タグ

2022年6月8日のブックマーク (3件)

  • 平気そうな顔をしないで。疲れてしまったあなたへ届けたい「くま子さん」の日常 | 本がすき。

    『火曜日のくま子さん』中央公論新社 高橋和枝/著 このと初めて出会ったとき、それはほんの数か月前なんですけれど、私は心底疲れていたみたいでした。こんな風に回りくどい書き方をするのは、その自覚が全くなく心を鈍化させることでしか、自分自身を守ることができない所にいたからでしょう。 「普通」の生活がある日ぐらっと揺らぎ、瞬く間に暗く重いものへと変貌し、訳も分からぬまま突入した“あたらしい生活”というものが、みなに降りかかってきましたね。 それから幾分時が経ち、今は当の二極化が進んでしまったと感じています。 世界の捉え方は、そのひとの立つ場所や視点によってこうも違うのかとまざまざと見せつけられたことは、決して望んではいないけれど私がたどり着いた真実でした。 多くの物事の前で、あるいは人々の前で、口をつぐむことが私にとっての誠実さだと判断したがゆえに、口には出せない数々の言葉は体内に蓄積させてい

    wushi
    wushi 2022/06/08
  • Teamsのユーザーステータス(プレゼンス)の一覧まとめ~状態で見るべきポイントを解説 | AutoWorker〜Google Apps Script(GAS)とSikuliで始める業務改善入門

    マイクロソフトのコミュニケーションツールTeamsでは、ユーザーが現在どういった状態か示すステータス(プレゼンス)が表示されます。 今回、Teams上に表示されるプレゼンスの一覧と変更条件をまとめてみました。 Teamsのプレゼンスとは?マイクロソフトが提供するコミュニケーションツールでは、ユーザーが今どういった状態か、ステータスが表示されるプレゼンス機能があります。 このプレゼンスはユーザーが手動で設定するものから、TeamsやOutlookの使用状況から自動的に設定されるものもあります。 Teamsアプリなどで見られるプレゼンスを確認することで、連絡を取りたいユーザーが今何をしているか知ることができます。 例えば、「連絡可能」なら電話やテレビ会議を行うことができます。 会議中であれば電話は難しいので、Teamsのチャットで連絡するといった、相手の状況を考慮した連絡が可能です。 Team

    Teamsのユーザーステータス(プレゼンス)の一覧まとめ~状態で見るべきポイントを解説 | AutoWorker〜Google Apps Script(GAS)とSikuliで始める業務改善入門
    wushi
    wushi 2022/06/08
    わかりやすい
  • 【Power Platformとは?】第1回 Power Platform概要

    こんにちは、システムソリューション営業部の吾です。 Microsoftが提供するaPaaS(アプリケーションプラットフォーム・アズ・ア・サービス)である「Microsoft Power Platform」を活用して、ノンコードで業務アプリを開発する連載です。 ユーザー自ら、実際の業務に合ったアプリをアジャイル的に作ることで、効率の良い働き方へと改善していくことができます。 テーマ Power Platformとは? Microsoft社の製品群の中での位置付け Power Platformに含まれるサービス 連携先 Power Platformとは? Power Platformとは、業務ニーズに合致したカスタムアプリを簡単に作成することができるサービスで、Microsoft社が提供しているクラウドサービスです。 簡単なアプリであれば、PowerPointでスライドを作るのと同じ感覚で