タグ

2024年1月9日のブックマーク (13件)

  • Zenn & Hugo in Obsidian : OHZフローによるナレッジベースとアウトプットコンテンツの完全統括

    はじめに Zenn や HugoObsidian で利用して運用するためのアイデアとその方法をまとめました。スクラップ上でまとめたもの を記事化してます (追加の内容あり)。 日ではまだ広く知られていない PKM 周りの概念や新たなツールの紹介も含むの分かりづらいところや説明が長くなってしまう部分もありますが興味を持っていただければ幸いです。 また、ここで紹介するやり方は Obsidian の公式で紹介されてないような応用的な使い方になるので潜在的な問題があるかもしれません。自己責任の元で適宜各ディレクトリのバックアップを行いながら環境構築をしてください。(自分の環境では現在のところ特に問題は発生していません)

    Zenn & Hugo in Obsidian : OHZフローによるナレッジベースとアウトプットコンテンツの完全統括
  • 数年間継続している「作業メモ」の話

    メモを残す習慣 以前、@gorou_178さんが「1日1ファイル、「調べたこと」「やったこと」を日報として残す」という記事を公開していた。 この記事の中に以下のようなくだりがある。 そこでふと思い出したのが元同僚のメモの取り方。 毎日1ファイル作成して、そのファイルにその日にやったこと(事細かくやった作業、実行したコマンドなども)をメモしていた。メモは年単位で残っておりとても驚いたことを覚えている。 この、「元同僚」というのはきっと私のことである。 私はメモを取ることが結構と好きな方で、メモを残すことがわりと習慣化している。 例を挙げると、普段からこういったことをやっている。 Google Keepに「Podcastに出演してほしいゲスト候補」、「勉強会・カンファレンスの登壇履歴」、「来月購入予定の日用品・雑貨」、「自宅周辺の行ったことないラーメン屋」、「読みたい・気になったマンガ」とい

    数年間継続している「作業メモ」の話
  • [増田自由研究]週刊文春について調べた

    正直自分の世代より下はほぼ興味無いと思う 存在は知ってるみたいな感じ 週刊文春 いわゆる週刊誌で一番売れてる雑誌 発行会社は文藝春秋 文藝春秋社員数348名 売上高194億円 平均年齢45歳 設立1923年 直木賞と芥川賞をやってるところ 雑誌:文学界、オール読物、月間文藝春秋、**週刊文春**、CREA、CREAトラベラー、Numberなど 新卒採用は年3人くらい 売上の内訳は調べたけど分からず たぶんだけど普通に文春新書や文春文庫で出ているがメインじゃないかと予想 新書は読まないから知らんけど 売上は緩やかに落ちていってる(業界全体がそうなので他社寄りマシ) 週刊文春値段:480円 発行部数:四半期あたり47万部、週あたり3.8万部(2022、ただし印刷数である) 売上:年間9.8億円(2023) 購読者割合:70代男性が最も高く、若いほど少ない(活字全盛期がたしか昭和40年代だから

    [増田自由研究]週刊文春について調べた
  • 能登半島地震の揺れ 少なくとも2回の大きな断層破壊が起きたか | NHK

    今回の能登半島地震で発生した地震の揺れについて、専門家が波形を詳しく調べたところ、震源付近では少なくとも2回の大きな断層の破壊が起きていたとみられることがわかりました。専門家はこの2回の破壊で震源の近くでは強い揺れが少なくとも20秒以上継続していたと指摘しています。 今月1日に発生した能登半島地震について土木学会の地震工学委員会は、9日、地震や津波などの専門家が行った調査の速報会をオンラインで開きました。 このうち京都大学防災研究所の後藤浩之教授は、能登半島の北部はほぼ全域が震源断層の真上に位置するとしたうえで、地震の波形を詳しく分析した結果、震源付近では少なくとも2回の大きな破壊が起きていた可能性があると指摘しました。 この2回の破壊で、震源に近い場所では少なくとも20秒以上、強い揺れが継続していたと分析しています。 さらに輪島市や穴水町などの市街地は、比較的軟弱な地盤が広がっていること

    能登半島地震の揺れ 少なくとも2回の大きな断層破壊が起きたか | NHK
  • 東京都 インフルと新型コロナの感染者数増加 | NHK

    それによりますと、インフルエンザは19.22人と前の週の1.06倍と増え、引き続き注意報の基準を超えています。 また、新型コロナは3.39人と前の週の1.08倍となり、6週連続で増加しました。 一方、主に子どもが感染し発熱などの症状が出る「溶連菌感染症」の一種、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎が4.71人と前の週の0.81倍に、同じく子どもを中心に感染する「咽頭結膜熱」が1.93人と前の週の0.71倍と、いずれも減ったものの引き続き警報の基準を超えています。 都はこまめな手洗いや、せきやくしゃみが出る場合はマスクをするなどの感染対策を呼びかけています。

    東京都 インフルと新型コロナの感染者数増加 | NHK
  • 池田佳隆議員逮捕 一部の秘書 “本人から証拠隠滅指示された” | NHK

    自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐり、安倍派に所属する池田佳隆 衆議院議員が逮捕された事件で、東京地検特捜部の調べに対し池田議員の一部の秘書が「議員人から証拠隠滅を指示された」という趣旨の説明をしていることが関係者への取材でわかりました。池田議員の関係先からは、工具のようなもので壊された記録媒体などが見つかっていて、特捜部は、池田議員の指示で証拠隠滅を図った疑いがあるとみて、詳しい経緯を調べているものとみられます。 安倍派「清和政策研究会」に所属する衆議院議員の池田佳隆 容疑者(57)は、政策秘書と共謀し、2022年までの5年間に安倍派から4800万円余りのキックバックを受けたにもかかわらず、みずからが代表を務める資金管理団体の収入として記載せず、政治資金収支報告書にうその記載をしたとして7日、政治資金規正法違反の疑いで東京地検特捜部に逮捕されました。 特捜部が2023年12月、池田

    池田佳隆議員逮捕 一部の秘書 “本人から証拠隠滅指示された” | NHK
    wushi
    wushi 2024/01/09
  • 《JAL機炎上事故》現役管制官が緊急告発 「事故が起きた羽田空港C滑走路は離着陸兼用の“異常”な運用だった」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    1月2日に羽田空港(東京都大田区)でJAL機と海上保安庁の航空機が衝突した事故を巡り、現役管制官が「 週刊文春 」の取材に応じ、「事故が起きたC滑走路は“異常”な運用と言える」などと語った。 【画像】公表された交信記録を見る い違う国交省と海上保安庁の主張 1月2日午後5時50分頃、JAL516便が羽田空港のC滑走路上に着陸しようとしたところ、滑走路に進入していた海保機と衝突し、炎上した。JAL機の乗員乗客379人は全員機体から脱出したものの、海保機は機長を除く5人の死亡が確認された。 海保機が滑走路に進入した経緯について、国交省側が「管制官は進入の許可を出していない」とする一方、海保庁側は「管制官の許可がなければ進入しない」とするなど、両者の主張はい違っている。また、管制官が、誤進入の検知を知らせるモニター画面上の注意喚起を見落としていた可能性も指摘されている。 「混雑ランキング1位

    《JAL機炎上事故》現役管制官が緊急告発 「事故が起きた羽田空港C滑走路は離着陸兼用の“異常”な運用だった」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
  • JAL機炎上、そのとき何が 検証・羽田空港衝突事故

    SNS上などの映像からは、乗客が3カ所の脱出シューターで次々と滑り降りているのが見て取れる。海外メディアは全員の生還を「奇跡」と伝えた。その陰で海保機側は機長を除く搭乗者5人が亡くなった。

    JAL機炎上、そのとき何が 検証・羽田空港衝突事故
  • 震災対策が上手くいってるのか分からん件

    アンチ自民は全然やれてないって言うし ネトウヨは自衛隊に感謝ばかりだし 結局のところ震災対策が上手くいってるのかどうか全然分からんのだが お前らは現状の震災対策を客観的に見てどう評価してるの? 国の対策は上手くいってるの?アンチ自民が言ってるようにダメダメなの? そこの客観的評価が定まらないとなんとも言えないのに誰もしっかりしたこと言わないんだよな お前らって賢いんでしょ? 少しは定量的かつ客観的な震災対策の進捗状況教えてくれよ

    震災対策が上手くいってるのか分からん件
    wushi
    wushi 2024/01/09
  • 大きな画像を作る新しい方法 Hires. fixは過去のもの? 【Stable Diffusion web UI ControlNet Tile】

  • Gitで各種Roguelikeソースコードを管理しよう(CVS/SVN/MercurialリポジトリをGitリポジトリに変換する際のメモ) - LazyLife@Diary

    VirtualBox上の仮想PCがDisk Fullになっていたので何が容量ってるのか調べたところ、意外にも変愚蛮怒のSVNリポジトリが主原因でした。 % du -hs hengband 1.3G hengband 1.3G……1.3G!? 思わず二度見するレベル。なお、仮想PCのディスクサイズはデフォルトの8Gだったので全体の1/6弱です。アホか。 なぜここまで膨れあがったかというと。 SVNはタグ付けしたスナップショットやらブランチやらをそのままディレクトリツリーの一部として取り込むようです。(正確な表現かどうかは分からないけれど) さて、変愚蛮怒には現在39のタグと22のブランチがあります。単純に考えて、trunkツリーの61倍の容量が消費されているわけです。*1かなりの無駄ですね。LinusがSVNを猛烈に批判するのをちょっとだけ分かった気がします。 まあ、リポジトリ全体をチェッ

    Gitで各種Roguelikeソースコードを管理しよう(CVS/SVN/MercurialリポジトリをGitリポジトリに変換する際のメモ) - LazyLife@Diary
    wushi
    wushi 2024/01/09
  • 原付免許で125ccバイクの運転も可能に!? 2025年11月までの法改正で新基準導入へ!(くるくら) | 自動車情報・ニュース - carview!

    現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 原付免許で125ccバイクの運転も可能に!? 2025年11月までの法改正で新基準導入へ! 新基準設置の背景に、絶滅寸前の原付モデルの存在 二輪車車両区分の見直しについて検討会が実施された背景には、50cc以下の新型モデルが各メーカーから開発・販売されなくなってきている影響が大きい。これは、2025年11月以降に製作される50cc以下で設計最高速度が時速50kmを超える原付に対し、新たな排ガス規制が適用されることで、この条件をクリアするための開発ハードルが高くなり過ぎたため、各メーカーが開発・生産を諦めかけていることに起因している。日自動車工業会(jama)の調べによると、2022年3月末時点の全国での二輪車保有台数は約1031万台で、そのうち50cc以下が約449万台と、全体の43.5%を占めている。この数字からも、原付

    原付免許で125ccバイクの運転も可能に!? 2025年11月までの法改正で新基準導入へ!(くるくら) | 自動車情報・ニュース - carview!
    wushi
    wushi 2024/01/09
  • Subversion, Git, Perforceの比較 - Qiita

    はじめに ゲーム開発のようなコードとバイナリデータが混在し, 企画, アーティスト, エンジニアなどがチーム作業するプロジェクトを想定して比較したいと思います. Perforceに関しては合計で2年ほどの経験ですので, 間違いも多いと思います. 定性的分析に基づきますので, 感想セクションに限らず全て私見と思っていただけると幸いです. バージョン管理システム バージョン管理システム(VCS)の, 次のような項目を比較します. 項目 説明

    Subversion, Git, Perforceの比較 - Qiita