タグ

ブックマーク / esse-online.jp (5)

  • 50代、「1日1捨」を11か月続けて革命が起きた。ものが減る以外の絶大の効果も | ESSEonline(エッセ オンライン)

    ものを少なくシンプルに暮らしたいなら、「1日1捨」で無理なくものをため込まない習慣をつくりましょう。1日1捨てを実践する、築50年越えの団地にひとりで暮らすきんのさん(54歳)が、やり方とマイルール、捨てやすいものと1日1捨の効果を語ります。 すべての画像を見る(全5枚) 実践して11か月で日常に革命が…! 私の高齢親の住まいは、ものであふれて片づけに苦労しています。自分の老後はそうならないよう、ものを少なくシンプルに暮らしたいけれど、仕事や介護で忙しくていつの間にかものが増えつつあります。なんとかしなければと思うものの、片づけのためのまとまった時間がつくりにくくて…。 そんな私でも実践できた、ものをため込まない習慣が身につく「1日1捨」をご紹介したいと思います。 実践して11か月ほど経ちますが、ものが減った以外にも様々なよい効果があり、このシンプルな習慣は日常生活に穏やかな革命を起こしつ

    50代、「1日1捨」を11か月続けて革命が起きた。ものが減る以外の絶大の効果も | ESSEonline(エッセ オンライン)
  • 50代、「疲れすぎない」ために見直した生活習慣。余力を残して暮らすとメリットも | ESSEonline(エッセ オンライン)

    明日のために今日できることはがんばろう…年齢を重ねるほど責任が生まれ、ついがんばってしまいがちです。でも、年齢を重ねるほどに無理が効かなくなってしまうことも。ライター・編集者の一田憲子さんもそんな自分自身と向き合い、がんばることを少しずつ手放したそう。一田さんの文庫『大人になってやめたこと』(扶桑社刊)から一部抜粋してご紹介します。 すべての画像を見る(全2枚) 一田憲子さんが語る「今日に余力を残しておけば、なにかに気づく心を持てる」 久しぶりにインフルエンザにかったときのこと。最近の薬はとてもよく効いて、熱は1日でストンと下がりますが、その後が辛い! 体がフラフラして節々が痛く、3日間はなにも喉を通りません。元の状態に戻るまで4~5日かかってしまいました。 「今年こそは、風邪をひかないように!」と手洗い、うがいなど気をつけていた矢先だったので、「はて? どうしたら毎日心も体も元気に過ごす

    50代、「疲れすぎない」ために見直した生活習慣。余力を残して暮らすとメリットも | ESSEonline(エッセ オンライン)
    wushi
    wushi 2022/09/23
  • 電気代がかかる家電は3位電気ケトル、2位テレビ…最新おうちの節電対策 | ESSEonline(エッセ オンライン)

    すべての画像を見る(全6枚) 日中、家族が家にいることの多い夏は、家庭の電気代が気になる季節。少しでも節約するために、できることはあるのでしょうか? 気になる節約のあれこれを紹介します。 ●コンセントは差しっぱなしvsこまめな抜き差し 抜いた方がおトク! でも、ほぼ変わらない。 家にある電化製品はスイッチをきっていても待機電力がかかります。使わないときはコンセントを抜いて電気代節約を。 ただし、待機電力の高いエアコンでも年間7.8円とわずか。長時間使わないのにスリープになっているパソコン、秋や春のオフシーズンのエアコンなど、ムリのない範囲でトライを。 (エアコンは10畳用/エネチェンジ調べ) ●部屋の電気はつけっぱなしvsこまめに消す こまめに消すのがおトク! ただし、蛍光灯はオンオフを繰り返すと寿命が短くなることも。 リビングの蛍光灯を24時間つけておくと、電気代は1日約46.65円に

    電気代がかかる家電は3位電気ケトル、2位テレビ…最新おうちの節電対策 | ESSEonline(エッセ オンライン)
  • ある日、夫が適応障害で休職。本人を苦しめないための周囲の対応とは | ESSEonline(エッセ オンライン)

    最近、よく耳にするようになった「適応障害」。特定のストレス要因により、不眠や抑うつなどさまざまな不調が起き、ときには社会生活を送るのが難しくなってしまうこともある病気です。放っておくと、重度のうつ病など深刻な精神疾患につながる可能性も。 新型コロナウイルスにより、旅行や会など以前はできていたストレス発散もなかなかできない現在、適応障害のリスクが高まっているかもしれません。 今回は、適応障害によって夫が休職したという、ESSE読者の小村昌也さん・由紀さん夫(仮名)に、病気の発覚から約2か月間の休職、職場復帰までのお話を伺いました。 ある日、夫が適応障害に。や職場の人の反応は…? 小村由紀さん(仮名・41歳)の夫の昌也さん(仮名・42歳)が「適応障害」と診断されたのは、2020年の11月下旬。 会社員として働く昌也さんは、もともとメンタルが強くないことを自覚しており、マネジメントのように

    ある日、夫が適応障害で休職。本人を苦しめないための周囲の対応とは | ESSEonline(エッセ オンライン)
    wushi
    wushi 2021/12/03
  • Sumai 日刊住まい | もっと、くらしにHappyを!

    ESSEonline「住まい」の記事一覧です。生活情報ニュースサイト「ESSEonline」は暮らしをワンランクアップさせるお役立ち情報を毎日発信!雑誌『ESSE』の情報はもちろんWebオリジナル記事も満載です。

    Sumai 日刊住まい | もっと、くらしにHappyを!
    wushi
    wushi 2019/10/28
  • 1