タグ

ブックマーク / qiita.com/TomK (2)

  • VSCodeのマルチカーソル練習帳 - Qiita

    { "id" : "12345678-1234-1234-1234-123456789012", "title" : "myTitle", "content" : "myContent", "createdAt" : "2019-09-01 00:00:00", "createdUser" : "12345678-1234-1234-1234-123456789012", "updatedAt" : "2019-09-01 00:00:00", "updatedUser" : "12345678-1234-1234-1234-123456789012" } VSCodeのマルチカーソル練習帳 VSCodeのマルチカーソルをうまく使うには、3つのポイントを押さえる必要があります。 カーソル追加のポイント カーソル移動のポイント マルチカーソルを活用した編集のポイント 3つのポイントそれぞれに

    VSCodeのマルチカーソル練習帳 - Qiita
  • 正規表現の「否定」 - Qiita

    こんな困りごとを解決します 「京都」で検索! かぎ括弧の中身だけを正規表現 「.* 」 で抽出! 1. はじめに - 正規表現における2つの「否定」 「正規表現 否定」で検索してここへ来た方へ。 おそらくあなたが想定しているような「正規表現で否定を表すシンプルな表現」はないです。 でもご安心を。おそらくあなたがやろうとしている事は、正規表現を使ってできます!「正規表現 否定」という理解レベルから、一歩上を目指してみましょう。 この記事では正規表現における「否定」のうち、否定文字クラス と 否定後読み・否定先読み という機能を解説します1。 手っ取り早く使えるようになってもらうために、説明の後に例と練習問題を載せました。また、私含めた正規表現勉強中の方へ向け、基的な正規表現機能の説明を適宜加えました。一方である程度知っている方はサクサク読めるように、補足や細かい内容は折りたたみ部に入れまし

    正規表現の「否定」 - Qiita
    wushi
    wushi 2024/05/31
    文字列の否定(含まない)パターン、コマンドだとgrep -vでこと足りるんだけど、サクラエディタで合致しない行だけ置換、みたいなことをしたいときに役に立った
  • 1