タグ

ブックマーク / www.nsnq.tech (6)

  • まいにちあいぱす 平成29年春 問97 問98 問99 問100 - にしのクエスト2

    (8月11日訂正しております。すみません。) いよいよ、今回が最後の2問です。 説明、分かりにくいところもあったと思いますが。 お付き合いいただき、ありがとうございました。 まいにち、あいぱすの平成29年春の問題を解いて いきます。 問題の解き方や考え方をわかりやすく、解説してみ る連載です。 問97 携帯電話会社が発行する、契約情報を記録したIC カードであり、携帯電話機などに差し込んで使用す るものを何というか ア B−CASカード イ PCカード ウ SDカード エ SIMカード 問98 社外秘の情報が記録されている媒体などを情報漏え いが起こらないように廃棄する方法として、適切な ものはどれか ア CDやDVDは、破砕してから廃棄する イ PCの場合は、CPUを破壊してから廃棄する ウ USBメモリの場合は、ファイルとフォルダを 削除してから廃棄する エ 紙の資料は、メモ用紙などに

    まいにちあいぱす 平成29年春 問97 問98 問99 問100 - にしのクエスト2
  • まいにちあいぱす 平成29年春 問9 問10 問11 問12 - にしのクエスト2

    昨日はサイトの模様替えをしていました。 どうでしょうね?どうでしょうか。 まいにち、あいぱすの平成29年春の問題を解いてい きます。 問題の解き方や考え方をわかりやすく、解説してみる 連載です。 問9 新しい業務システム開発の発注に当たり、発注元企 業がベンダ企業に対して求めるべき提案事項として、 最も適切なものはどれか ア 現行システムの問題点 イ 新システム開発の実施体制 ウ 新システムの狙いと要件 エ 提案内容の評価基準 問10 PCのオペレーティングシステムを構成するプログ ラムを知的財産として保護する法律はどれか ア 意匠法 イ 回路配置法 ウ 実用新案法 エ 著作権法 問11 検索エンジンの検索結果が上位に表示されるよう、 Webページ内に適切なキーワードを盛り込んだり、 HTMLやリンクの内容を工夫したりする手法はど れか ア BPO イ LPO ウ MBO エ SEO 問1

    まいにちあいぱす 平成29年春 問9 問10 問11 問12 - にしのクエスト2
  • 基本情報・セキュマネ合格おめ! - にしのクエスト2

    今日は夫が泥酔してるので、私が書きまーす。 Aですっ!先日、発表になりました基情報・セキ ュマネ合格おめでとうございます! 今回の基は 選択問題の良否が合格に直結するかもですね。難し かったですね。広く細かい知識をしっかりと身に着 けての合格かと思います。おめでとうございます! 今回のセキュマネは 合格率は大分落ち着いてきましたね。これからもっ と下がってくると思いますが。午後、厳しかったと 思います。おめでとうございます! 次はどうしたらいい? 思いつくのコレくらいしかないや。 (1)基→応用パターン 王道ですね。各ジャンルがパワーアップする感じ。 プログラミングなくなるのが、嬉しい人も多いかも。 (2)基→セキュマネパターン セキュリティが得意だったり。仕事で必要な人はこっ ち。セキュリティについて深く掘り下げて勉強が必要。 (3)セキュマネ→セスペパターン 一気に難しくなるけ

    基本情報・セキュマネ合格おめ! - にしのクエスト2
  • 午前Ⅱ免除 情報処理安全確保支援士 - にしのクエスト2

    IPAから、こんな発表がありましたね。 www.ipa.go.jp 要するに。大学院・大学や短大、専門学校でセキュリ ティに関わる勉強ができる学科で、IPAが認定して いる学科であれば。生徒さんは望めば2年間午前Ⅱを 免除されると。 約150時間以上の勉強をしなければならないようで、 単純に2年くらいかかると思われるので、当に専門 の学科がある大学とかじゃないと難しいかもですね。 ※基情報の午前免除と、制度としては似てますね! 基情報は試験あるけど! あと、登録は4年毎に更新され。学校は再び認定を受 けるため約8万円払わねばならぬという・・・。 (たぶん、学校は生徒から集めるんだろうけどね) 学生は2年間という期間必死で受検する(約6千円✕ 4回)だろうし。 学校からは登録料を貰えるしで、IPA儲かりすぎで しょ。しかも、合格したらしたで登録料や講習料がか かる。 金儲けとしては正解

    午前Ⅱ免除 情報処理安全確保支援士 - にしのクエスト2
  • ネットワークスペシャリスト(レベル4) - にしのクエスト2

    資格辞典については今回で一旦、中断します。次回か らは「ネスペちゃん29」連動企画!として、ネスペ の「わかってるようで、わからないこと」をチェック していきます。お楽しみに! 今回は ネットワークスペシャリスト試験(NW)です~! スペシャリスト四天王。2人目です。 合格すると先輩から、 「・・奴は四天王に相応しくないということか・・・」 などといわれたりいわれなかったりです(笑 ※すいません、このパターン好きなんです・・・。 情報セキュリティが終わったら、こちらを受験する人 も多いですし、応用情報から直行するパターンもある でしょう。 情報セキュリティと範囲がかぶりますし、あちらを理 解しておくと、若干ではありますが楽です。 また、あくまで比較ですが情報セキュリティに比べる と試験範囲は「広く」感じると思います。 しかし、この試験の質はTCP/IPとそれに付随 する技術の理解にあると

    ネットワークスペシャリスト(レベル4) - にしのクエスト2
  • あいぱすくえすと(21)テクノロジについて - にしのクエスト2

    今日はテクノロジのお話。 コンピュータ大好き!で、お勉強を始める方が多いの で、テクノロジについてはわりと、得意な方が多いで すね。学生さんも、このジャンルは自然と鼻息が荒く なります。(*´ω`*) もちろん、教える方もだよっ!!( ・ิω・ิ) 求められる力 近年の問題傾向を見てみると、セキュリティやネット ワークに関する問題が非常に多いです。 この傾向は、基情報でも応用情報でもいえてること で。IPAがセキュリティ人材の育成にどれだけ力を 入れているか・・・の現れでしょう。 知ったことでは そうですよね。ですので、そこを逆手に取るといいと おもいます。セキュリティ・ネットワーク分野は得意 な人には抜群の草刈り場となります。 まさに、キングメタルスライムです! レベルあがんぞおおおおお!!! 今回の講座でもセキュリティやネットワークについて は詳細な解説を試みてみました。へたくそなの

    あいぱすくえすと(21)テクノロジについて - にしのクエスト2
  • 1