タグ

関連タグで絞り込む (329)

タグの絞り込みを解除

差別に関するwuzukiのブックマーク (765)

  • 神田裕子著『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』について | 三笠書房

    神田裕子著『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』の公刊に関する当社の見解 上記書籍(以下、「書籍」と略します。)発行に先立つ事前予告の表現、すなわちカバーのビジュアル、用語、目次などに対しネット上でさまざまなご意見があることについて、当社の見解を申し上げます。 現在、書籍に対するご批判等賛否の意見が書籍の発行前に生じておりますが、まずは事前告知の限られた情報の中で、ご不快な思いをされた方がいらっしゃった事実について、お詫び申し上げます。 これまでも当社発行後の書籍に対するご意見については、真摯に受け止めて参りました。それ故、書籍のような事前予告に対するご意見について、当社が見解を述べるべきかについて躊躇しました。しかし、少なからぬご批判等が存在している現状に鑑み、書籍の内容を踏まえて以下の所見をお伝えすべきと判断するに至りました。 第1 書籍の概要 1 書籍は、職場や組織

    wuzuki
    wuzuki 2025/04/19
    私が批判できるのは著者の態度だけだな。たとえ差別的だったり、弱者に対して優しくないものであっても、それを上回る有益さがあるもので、弱者にとっても益があるものはこれまでも多々受け入れられているわけで。
  • 男尊女卑やゆ「さす九」SNSで拡散 性別による無意識の思い込み調査、九州の傾向は | 西日本新聞me

    ジェンダーその先へ いつまでたってもジェンダー平等〝後進国〟の日。一人一人が性別にとらわれず、自分らしく生きられる社会に向けて、今こそ一歩前に―。

    男尊女卑やゆ「さす九」SNSで拡散 性別による無意識の思い込み調査、九州の傾向は | 西日本新聞me
    wuzuki
    wuzuki 2025/03/09
    全国あちこち住んで長崎と佐賀に数年ずつ住んだけど、九州に男尊女卑が顕著という印象は全くない。こう言うと「あなたは恵まれてたんだ」と言う人がいるけど別にそうではなく、偉そうな奴は男女平等にいたからです。
  • フェミニスト「性犯罪者には人権が無い」←9万いいねを獲得

    わりお @wally0815 そらないやろ... なんでこんなアホな質問できるんじゃ... 性犯罪者を生かす必要性がマジで存在しない。 あいつら不治の病ぞ。 あの病気はマジで一生治らんから処すべき。 x.com/aochanp/status… 2025-01-20 17:16:26 あかやま @hiro_k82 性犯罪って擁護するところがないじゃん 悪意100%じゃないと絶対に起きないじゃん 障害あるとか言って罪から逃れようとする奴は人里に降りてくんなって思うじゃん 何で人の人権を無視する奴に人権があるの? x.com/aochanp/status… 2025-01-21 21:15:32

    フェミニスト「性犯罪者には人権が無い」←9万いいねを獲得
    wuzuki
    wuzuki 2025/01/24
    あおちゃんぺ、前は割と好意的に見てたけど、最近はずっと何かに怒ってたり極端な意見ばかり流れてくるからミュートしちゃった。
  • 牛角の女性割引に疑問の声、アメリカでは既に「違法」

    社会・一般Conceptual image of paper men and women silhouettes divided by dotted line 大手焼き肉チェーン「牛角」(運営:株式会社レインズインターナショナル)が実施を告知した「べ放題が女性限定で半額」のキャンペーンが「性差別」ではないかという疑問の声が上がっている。 TGCのブース初出展決定👏 9/7 (土)『マイナビ TGC 2024 A/W』にて、牛角がブース出展📢 ぜひ遊びに来てくださいね🐮 さらに、肉女子♡TGC 2024 A/Wコラボクーポンを牛角アプリ内で9/2(月)より配布🥩 ▼詳しくはこちらhttps://t.co/hCURxJxjaC#TGC #マイナビTGC #牛角 #べ放題 pic.twitter.com/aQ0oGdy0cu — 焼肉 牛角 (@gyukaku29) August 3

    牛角の女性割引に疑問の声、アメリカでは既に「違法」
    wuzuki
    wuzuki 2024/09/04
    臓器の大きさの違いはセックスの話でジェンダーではないし、胃に合わせた女性割引が性役割の固定化に繋がるのかは疑問。男女で使用量に違いがないものを、男女の収入差を理由に変えるのを差別というならまだしも。
  • 牛角擁護のレベルが低すぎて日本の人権意識が心配になる

    ①営利目的だから差別して良い 営利目的だから差別して良い???!!!??? あまりの意味わからなさに空いた口が塞がらない それなら女性の給料を少なくしたり、女性を募集しない等ということも問題なくなってしまう これに関しては労働者の立場が低いから禁止ということにしたとしても 店内をおしゃれな雰囲気にしたいから白人だけ半額みたいなことが許されるようになってしまう まぁこんなキャンペーンしたら炎上だけでは終わらないだろう ― ②デートとかで利用すれば男もお得 あまりに意味不明で2度読んでしまった これは男が女の会計もするというジェンダーバイアスから出たセリフなのだろうか あまりの人権意識の低さに意識が飛ぶかと思った ― ③女のがべないから合理的な区別 そんな事言うならそもそもべ放題なんていうサービスやってることがおかしいだろという話である それとは別に男女べる量の差は合理的区別とされてい

    牛角擁護のレベルが低すぎて日本の人権意識が心配になる
    wuzuki
    wuzuki 2024/09/02
    女の料理を少なく盛ろうが、美人や友達には特別サービスしようが店の自由。受験点数は客観的な数値が出るし、給与は人生設計に直結するからなぁ。既婚者や男の給与を上げたりも水面下でなら今でも行われてるのでは。
  • 「九州は男女差別がひどい」“さす九”と揶揄する投稿、出身男性が「地域差別。悪いことはしていない」と反論 - 弁護士ドットコムニュース

    弁護士ドットコム 民事・その他 「九州は男女差別がひどい」“さす九”と揶揄する投稿、出身男性が「地域差別。悪いことはしていない」と反論

    「九州は男女差別がひどい」“さす九”と揶揄する投稿、出身男性が「地域差別。悪いことはしていない」と反論 - 弁護士ドットコムニュース
    wuzuki
    wuzuki 2024/09/01
    九州出身だけど偉そうな人は男女同じくらいいたので「男尊女卑」は全然しっくりこない。/ 今は18で成人だから、大学の学費を自分で工面して行くならともかく、親に出してもらうなら条件がつくのはおかしくないかと。
  • “女性起業家の半数がセクハラ被害” スタートアップ業界で何が - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス

    起業で「社会課題の解決」をしたかったのに・・・ セクハラ被害を受けたという女性が「業界の現状が変わってほしい」と実名で取材に応じました。 カウンセリングなどの事業でスタートアップを目指していた松阪美穂さんです。 夫婦間の関係悪化が仕事のパフォーマンスにも影響を与えている実態を知り、課題解決につなげたいと考えていました。 「アメリカでは夫婦で悩みがあるとカップルカウンセリングに行くというのが主流ですが、日では軽視されていて、どんどん離婚率が増えています。日で普及させたいという思いで事業展開を目指していました」 革新的なビジネスを生み出そうとする「スタートアップ」は、リスクを取って短期間での成長を目指すため、金融機関よりも個人投資家やベンチャーキャピタルなどから資金を調達するのが一般的です。 しかし、松阪さんが事業計画について投資家に説明する中で、耳を疑うような言葉を投げかけられたと言いま

    “女性起業家の半数がセクハラ被害” スタートアップ業界で何が - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス
    wuzuki
    wuzuki 2024/08/29
    テキーラ事件とかもあったよね……
  • [ヘンテコ説]「北海道の先住民族はアイヌじゃない、縄文人なのだ」と言うことがなぜアホな話なのか、その3つの理由|ヘンテコだよねノート

    [ヘンテコ説]「北海道の先住民族はアイヌじゃない、縄文人なのだ」と言うことがなぜアホな話なのか、その3つの理由 「北海道には縄文時代に縄文人が住んでいたんだから、北海道の先住民族はアイヌ民族じゃない縄文人だ」、「北海道には縄文遺跡がたくさん見つかっているんだから北海道の先住民族は縄文人だ」。これは現在のアイヌ民族否定論のトレンドの一つである。最初にどこの誰が言い出したかわからないけど、これを言い出す愛国保守アカウントが増え出したのは竹田恒泰のこのツイートからだろう。 SNSでアイヌ民族へのヘイトスピーチを投稿した境信哉北大教授の記事に対してのツイート。境信哉は2023年に北海道議会選挙に参政党から出馬し落選。最初にこれを目にした時に、あまりのアホさ加減に、「へ?」と脱力したことを覚えている。実際そんなに人も多かったと思う。縄文時代とはただの時代区分のはず、なんでこんな単純なことがわからない

    [ヘンテコ説]「北海道の先住民族はアイヌじゃない、縄文人なのだ」と言うことがなぜアホな話なのか、その3つの理由|ヘンテコだよねノート
    wuzuki
    wuzuki 2024/08/06
    いま『アイヌもやもや』読んでるところなのでタイムリー。この本はイラストや漫画混じりで分かりやすい。/ この、ヘンテコ氏がどこの誰なのか分からないので、身元の分からない人の記事よりは本を読みたいところ。
  • アンチ「手話通訳不要論」のツイートまとめ|rhetorico

    先日、突如「手話通訳不要論」という投稿がたくさんまわってきた。手話関係者が怒っている。あまりにも安直な手話に対する偏見を大量に並べる投稿が悪趣味だった。私も結構ツイートを投げていたので(試験前後の興奮で)一応まとめておこう。自分の分を。 >手話を第一言語としている人も その可能性は考えた。弁護士会で提言する際にも。しかし、手話と日語が別言語ならば日語の習熟に努めるべきだし、日語字幕を見ても、よくわからない人は文盲と変わらない。そして字幕を見てもわからない内容を、どうやって手話で伝えることができるんだ。… https://t.co/4UoKEPBd8v — 弁護士 徳永信一 (@tokushinchannel) July 24, 2024 この「日語字幕を見てもわからない人は文盲」については、そもそも、そうした文盲、つまり非識字者のことを無視してきた歴史があり、今も日語リテラシー関

    アンチ「手話通訳不要論」のツイートまとめ|rhetorico
    wuzuki
    wuzuki 2024/07/31
    日本手話と日本語対応手話の違いは私は今年初めて知った。『累犯障害者』では、手話の教育の不足から犯罪者となってしまった事例もある。手話の変種についてのくだりは、「翻訳できないわたしの言葉」展を思い出す。
  • 「パパは面倒みてくれない」子ども服のデザインに物議、「しまむら」が商品の販売中止を発表【UPDATE】

    「パパは面倒みてくれない」子ども服のデザインに物議、「しまむら」が商品の販売中止を発表【UPDATE】 「パパはいつも寝てる」「パパは全然面倒みてくれない」ーー。しまむら・バースデイがこのようなデザインの衣服の販売を開始し、疑問の声が集まっています。その後、バースデイは商品の販売中止を発表しました。

    「パパは面倒みてくれない」子ども服のデザインに物議、「しまむら」が商品の販売中止を発表【UPDATE】
    wuzuki
    wuzuki 2024/07/31
    「親1は寝てる」「親2がいい」ならセーフ(?)。/ マイメロママのグッズの販売中止を思い出す。毒舌系の商品はブランドイメージを毀損しかねない、諸刃の剣だよなー。
  • マジで何で性自認がこんな大手振るってるんだろう

    女好きな身体男がちんぽブラブラさせて女子更衣室で着替えて、女子選手からチャンスを奪い、女子スポーツで女子選手達に重傷などをおわせつつどんどん記録更新 性犯罪者でも女子刑務所に入れます 性犯罪被害者シェルターに身体男性を受け入れないのは差別です 受け入れて強姦も起こってますがトランス女性のためにも仕方ない犠牲です 男が入ってくるのが怖い性犯罪被害者は差別主義者です男性恐怖症で精神病院に行け 身体女性レズビアンだけで集まるのもトランス差別なので許されません 恋愛相手が身体女じゃないと嫌だと言うのはレズビアンじゃない!ヴァギナマニア!まんこラバーズ! 何でこれが世界を席巻しているのか理解できない

    マジで何で性自認がこんな大手振るってるんだろう
    wuzuki
    wuzuki 2024/07/11
    「当事者」も幅が広いからね。随分前にマチアプで女の私とマッチした男性、外見も普通の男だし彼女もいるけど「心は女の部分もあり、レズビアンとして女が好き。手術も検討した」と言い、不躾なことをしてきた人も。
  • 皆偉そうなこと言うけど「俺が弱者男性を助ける」って言うやつは1人もいない

    「弱者男性」は「差別」されているのか? 社会から“排除”されてきた「低学歴中年男性」の支援に必要な視点 | 弁護士JPニュース https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.ben54.jp/news/1171 いないのか? お前ら口だけなのか? >「お前たちの問題は優先度が低い」とする態度が問題の根幹では >フェミニストの弱者男性への攻撃を矮小化してる >差別に優先順位つけて「男は他の差別解消されるまで我慢しろ」と差別を再生産してる > 自殺数は男性は女性の倍なのに厚労省が発表したのは女性の自殺数の増加が問題だという発表と対策が女性相談センターというオチだったろ、完全な差別官公庁でこれやぞ >「忘れられた人たち」である白人労働者階級の問題に似ている感。移民もしくは女性の伸長で割をって、ポリコレの人も助けてくれない点で >せっかく『弱者男性1500万人時代』で男性

    皆偉そうなこと言うけど「俺が弱者男性を助ける」って言うやつは1人もいない
    wuzuki
    wuzuki 2024/05/25
    Xの元井さんは非モテ向けのワークショップ等やってて頭が下がる。/ 私は昨年は、DxPに万単位のお金を寄附した。若者・子ども支援団体は女性支援のものが多いけど、DxPは男性の運営者なので若い男性も対象にしてる。
  • 母校の大阪市立大学(大阪公立大学)の大学生からTwitterで「ガイジ」「池沼」などの誹謗中傷を受けたので慰謝料請求事件として民事訴訟で裁判を起こして勝訴した話|あると

    母校の大阪市立大学(大阪公立大学)の大学生からTwitterで「ガイジ」「池沼」などの誹謗中傷を受けたので慰謝料請求事件として民事訴訟で裁判を起こして勝訴した話 一度は削除しましたが、このようなことが二度と起きてほしくない、起きてはならないという思いから、また、証拠の保全を目的として、この記事を再び公開することにしました。 この記事は有料に設定していますが、無料で全文が読めます。なお、字数は全体で40,000を超過しています。 事の発端 「ホームレスを支援するのは”無駄”なのか?」 2022年8月17日(水)の、日付が変わる直前。社会的弱者の排除を支持するツイートを目にした私は、ふと疑問に思い、何気なくツイートをした。そして、この投稿から全てが始まった。 当時、相互フォローをしていた、私が卒業した大阪市立大学(大阪公立大学)に在籍する法学部生のlaw害(ろうがい)氏(@aaaa_sogg)

    母校の大阪市立大学(大阪公立大学)の大学生からTwitterで「ガイジ」「池沼」などの誹謗中傷を受けたので慰謝料請求事件として民事訴訟で裁判を起こして勝訴した話|あると
    wuzuki
    wuzuki 2024/05/19
    今は消されてるけど、この人がやってるカフェの宣伝postや、その宣伝が下手という指摘のpostからこのnoteを掘り返された感じかな。訴訟はしたいとは思っていたものの未経験なので色々参考になる……!
  • フェミニスト「私がフェミニストになったのは社会のせい。社会は若い女性を攻撃してくる。ここ何年かでダメージが大きかったのは……」

    charon(カロン) @tacco_0318 これ凄いわかる。 10代20代のいろんなもやもやの答え合わせが30代を過ぎてできるようになる。物事への解像度が上がって問題点わかるようになって、若い女の子に同じ思いをさせたくないという思いを強くした。 周りの目線や社会が、フェミニストにする。 pic.twitter.com/9LsPifU7D4 x.com/temple_saka/st… 2024-05-02 04:36:17 charon(カロン) @tacco_0318 そして明言はしなくても、ある程度大人になってる女性はフェミニスト的な考えを持っているんじゃないだろうか。フェミニストの他責、ではなくて実際に社会は若い女性を加害したくて攻撃してくるから。何故不当にあんな目に遭わなければならぬかった?って考える機会がたくさんある。 2024-05-02 04:43:09 charon(カロ

    フェミニスト「私がフェミニストになったのは社会のせい。社会は若い女性を攻撃してくる。ここ何年かでダメージが大きかったのは……」
    wuzuki
    wuzuki 2024/05/04
    結婚の夫婦同姓を「男のせい」にするような人は意味不明だけど、性加害のリスクの高さは「男のせい」というのはそうだよねと思う。定義次第だろうけど、割と多くの人はフェミニストでありマスキュリストなのでは?
  • 差別語の三相を見つめて適切に距離を取る - やしお

    小説を商業出版することになり、これまで自分で書いて見直すだけだったのが、編集者・校正者による校正・校閲のプロセスを初めて体験した。その過程で差別語・差別表現に関しての指摘を受けて、改めて自分の中での判断について少し整理しておきたいと思った。 ある言葉が持つニュートラル、ネガティブ、ポジティブの三相を同時に見ないと、「その言葉をここで使うのが適切か」は判断ができないけれど、三相のうち一面しか見なかったり知らなかったりすると正確に判断ができなかったり、話が噛み合わなくなったりする。 指摘を受けた点1 「発狂」や「狂人」に指摘が入った。 江戸時代に実在したという届出「発狂扱ひ」に言及した箇所に指摘が入った時はどうしようかとも考えて、「精神状態の異常による行動という届け出」と言い換えた。 明治時代に精神障害者が「狂病者」と呼称され、「狂」に否定的・差別的な意味あいが付与されてきた。1970年代に「

    差別語の三相を見つめて適切に距離を取る - やしお
    wuzuki
    wuzuki 2024/04/22
    読めてよかった。これでこそ編集・校閲の仕事だ。「著者としての信用がない立場」という点までは、なかなか考えが及ばないものな。私も以前、イベント告知に使った表現について友人から指摘を受けたのを思い出した。
  • 統計的差別の深層 - 容認される偏見と逆差別のジレンマ|田楽心(田中ラッコ)

    「統計的差別という概念は、矛盾している」という話をする。 1.「統計的差別」の概念的矛盾 「統計的差別」の概念を、私なりにかみ砕いて説明しよう。ある人が、人種や性別といった集団の属性にかんして推測や憶測したものごと、つまり特徴や値や何となくのイメージを、特定個人や個人一般の特徴でもあると仮定(=帰属)して、この個人に対する何らかのアクションのために活用する事で「統計的差別」は生じるとされる(参考)。 例えば、雇用者が「女性はしばしば育児休暇を取るし、キャリアアップに熱心ではないから、この人は不採用にしよう」と扱うこと。大家や金融機関が「外国人はしばしば家賃やローン払わないから、この人には家やお金を貸さないでおこう」と扱うこと。こうした判断とアクションが、統計的差別の典型例だ。 もともと経済学で使われる用語である「統計的差別」だが、今ではインターネット上で多様な状況に当てはめて使われている。

    統計的差別の深層 - 容認される偏見と逆差別のジレンマ|田楽心(田中ラッコ)
    wuzuki
    wuzuki 2024/01/28
    生命保険に関しては、そこで差別されても「損害」はない上、入れたところでメリットを享受できない可能性はあるのが受け入れられてる理由として大きそう。/「特徴/統計値」が「正しい」場合が厄介なんだよなぁ。
  • 【投票しよう!】ミソジニー・オブ・ザ・イヤー2023

    「ジェンダー平等社会にふさわしくない男性著名人や政治家等の言動に関する世論調査2023(通称:ミソジニー・オブ・ザ・イヤー2023)」の集計結果が出ましたので、発表いたします。 この調査は、世間で話題になった著名人や政治家等による女性差別・女性蔑視等の言動の中から、今年の「ワースト」は何かを調査することを通じて、問題を風化させないことや、ジェンダー平等の問題に日頃アンテナを立てている人々の問題意識を可視化することを目的としたものです。 インターネットでの調査で、一人3票までとし、有効回答者数は1084人となりました。 順位氏名※敬称略 (職業等) ミソジニー言動票数1

    【投票しよう!】ミソジニー・オブ・ザ・イヤー2023
    wuzuki
    wuzuki 2023/12/13
    個人的にはブラックジョークや不謹慎ネタは好きだし、数年前の「#クソ男オブザイヤー」みたいなハッシュタグは楽しませてもらったけど、これはあんまり面白くないな。内容ではなく人に対しての投票だからかな。
  • トランスジェンダー本「不必要にセンセーショナル」 心理学者の見方 | 毎日新聞

    米国でも論争を引き起こした「Irreversible Damage: The Transgender Craze Seducing Our Daughters」=出版社「Regnery」のウェブサイトから KADOKAWAは発売予定だった書籍「あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇」(アビゲイル・シュライアー著)の刊行を中止した。米国で出版された原作の翻訳書で、トランスジェンダーへの差別を助長する、との批判を受けた結果だ。このの何が問題なのか。原作を批評した心理学者に話を聞いた。

    トランスジェンダー本「不必要にセンセーショナル」 心理学者の見方 | 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2023/12/12
    「出版すべきだった」っていう人も、それで出版した会社が批判されたり、会社のブランドイメージが落ちたと思う人が増えたところで責任取ってくれるわけではないからなぁ。
  • 「男性専用車」登場 知ってほしい痴漢冤罪の不安 18日に都電荒川線

    過去のイベントで運行した「男性専用車両」の様子。自作したステッカーを窓にはったという(日弱者男性センター提供) 11月19日の国際男性デーを前に、NPO法人「日弱者男性センター」が18日、東京さくらトラム(都電荒川線)を借り切って、「男性専用車両」を走らせる。「異性からの性被害」や「痴漢の冤罪(えんざい)被害」など男性も電車内で不安や恐怖を抱えていることを社会に伝えるイベントで、担当者は「趣旨に賛同してもらえるなら性別問わず乗車できる。真の男女平等を考える機会にしてほしい」と呼びかけている。 昨年の国際男性デー、父の日にちなんだ今年6月に続き、今回が3回目となる「男性専用車両」の運行。 主催する同センターは、社会的に弱い立場にいる男性を支援するために結成された団体だという。 「日は〝男性優位社会〟といわれ、女性や子供、高齢者が弱い立場にあるとされますが、男性の中にも病気を抱えていたり

    「男性専用車」登場 知ってほしい痴漢冤罪の不安 18日に都電荒川線
    wuzuki
    wuzuki 2023/11/15
    これ、前にもやってた企画なのに( https://readyfor.jp/projects/104133 )なぜ今回話題になったんだろう……と思ったけど、逆で、こうやって大手メディアが取り上げたから話題になったんだろうな。
  • 「見た目問題」当事者がモデルの写真展 東京 世田谷 | NHK

    まっすぐにこちらを見つめるのは「見た目問題」の当事者の1人です。 病気による脱毛や生まれた時からのあざなど、見た目に症状がある人たちをモデルにした写真展が、東京都内で開かれました。 東京・世田谷区で開かれた写真展は、外見的な症状がある人たちが直面する差別や偏見を「見た目問題」と名付け、解決に取り組むNPO法人が、化粧品メーカーとともに開いたものです。 写真のモデルになったのは、生まれた時からほおに「単純性血管腫」という赤いあざがある人のほか、肌や髪の毛など、体の色素が薄い「アルビノ」や、全身の体毛が抜ける「汎発性脱毛症」などの症状がある、いずれも「見た目問題」の当事者5人です。 こうした、見た目に症状がある人たちは、海外のデータなどから推計し全国に100万人いるとも言われています。 問題の解決に向けた取り組みを行うNPO法人は、就職などで差別を受けたり、好奇の視線を向けられたりするなど、当

    「見た目問題」当事者がモデルの写真展 東京 世田谷 | NHK
    wuzuki
    wuzuki 2023/10/14
    「マイフェイス・マイスタイル」、初めて知った。ユニークフェイス以外にも見た目問題のNPOあったのね。/ 障害由来の個性的な外見の人はこういうふうに取り上げられるけど、単なる不細工な人はこうはいかないよなぁ。