タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (299)

  • 感情を脳波で検知して耳が上下するネコミミカチューシャ「necomimi」 | 教えて君.net

    頭で考えた通りに何かを操作する。なんだかSFの世界に聞こえる。手や足で物理的ではなく、頭で考えた通りに操作する。少し前の未来予想図には、必ずあったテクノロジーだ。それをかわいらしい形で現実化したのが「necomimi」だ。 「necomimi」 は名前の通り、耳の付いたカチューシャ。ただし、普通の耳カチューシャと違い、耳たぶとおでこに生体信号を検知するセンサーが付いており、脳波を測定することができる。 検知した脳波のα波とβ波で、耳を動かす。集中しているときはピンと耳が立ち、ホッとリラックスしているときは耳が横たわる。慣れてくると自分で思った通りに耳を操作することが可能だ。 頭に装着するだけで、集中しているのかリラックスしているのか周囲に知らせることができる。集中しているときに邪魔されたくない人は、これを付けていれば周りの人に邪魔されないかも。 ・necomimi

    感情を脳波で検知して耳が上下するネコミミカチューシャ「necomimi」 | 教えて君.net
    x-osk
    x-osk 2014/06/29
  • 未来的で新しい操作デバイスが小型で安価になって登場「Leap Motion」 | 教えて君.net

    パソコンの操作は、キーボードやマウス、トラックボールなどを使用するのが当たり前。だったのは過去の話。最近はそれ以外の操作方法が存在する。その中の1つが「Leap Motion」。画面の前で手を動かして操作するデバイスだ。 「Leap Motion」は小型のモーションコントローラーだ。80x30ミリという小さなデバイスだが、両手10の全ての指を1/100ミリの精度、かつ1秒間に200フレームでトラッキングするため、細かい動きも認識可能な性能を持つ。また、150度の広角で動きを認識するため、奥行きの検知も可能。スクリーンの中で物体をつかんだり、回転させたりと3次元の動きを捉えることができるぞ。 レシピをパソコンで調べながら料理する際など、パソコンを直接触った手で材を触りたくない、というシチュエーションで役に立つぞ。その他パソコンでのDJプレイなどクリエイティブな分野でも活躍する。いままでに

    未来的で新しい操作デバイスが小型で安価になって登場「Leap Motion」 | 教えて君.net
    x-osk
    x-osk 2014/06/29
  • 英語学習に最適!分からない英単語を「マイ単語帳リスト」に保存できるChrome辞書ツール | 教えて君.net

    英語勉強中の人は、ウェブで分からない英単語を見つけたら、単に調べるだけに留まらず、記録して後から復習できる環境を整えておくといい。「Weblioポップアップ英和辞典」はオンラインサービス「Weblio」の「マイ単語帳」機能と連携できるChrome拡張。 「Weblioポップアップ英和辞典」は、オンライン辞書・翻訳サービスで有名な「Weblio」が提供している翻訳拡張だ。Chrome上で選択した単語を和英・英和翻訳できる。ここまでは普通の翻訳ツールと同じだが、その単語を、Weblioのサービス「マイ単語帳」に登録することが可能。調べた英単語を登録しておけば、自分が苦手な英単語の一覧が作れるので、復習に活用できるのだ。 Weblioのマイ英単語は、ユーザー登録さえ行えば誰でも無料で利用できる。このChrome拡張と組み合わせて、英語のサイトを巡回しながら苦手な単語を潰していこう。 ■ オンライ

    英語学習に最適!分からない英単語を「マイ単語帳リスト」に保存できるChrome辞書ツール | 教えて君.net
    x-osk
    x-osk 2014/06/29
  • SSDの残り寿命は?アクセス頻度からSSDの耐用年数を試算するツール | 教えて君.net

    最近はCドライブに、軽量で高速なSSDを使ったPCが増えてきたが、SSDの大きな欠点が容量の小ささ、そして寿命だ。書き換え回数がHDDよりも短いと言われるSSDの残り寿命が気になるなら、「SsdReady」で計測してみよう。 「SsdReady」は、SSDの寿命を測定できるツールだ。SSDの利用状況からアクセス頻度を測定し、そこから現在の利用状況が続いた場合、どのくらいでSSDの寿命に到達するかを予測する。使い方はシンプルで、測定を有効にした状態で、いつも通りPCを使い続けるだけ。SSDへのアクセス頻度にはムラがあるため、ある程度の期間、測定し続けることで、予測値がより正確になる(SSDの劣化を調べるものではないのに注意)。 SSDのドライブを利用している人は、SSDに現在の負荷を与え続けた場合、後どれくらい持つのか、調べてみよう。 ■ 日頃のSSDのアクセス頻度から残り寿命を試算する 「

    SSDの残り寿命は?アクセス頻度からSSDの耐用年数を試算するツール | 教えて君.net
    x-osk
    x-osk 2014/06/28
  • 自分のサイトが人気RSSリーダー「Feedly」にどれだけ登録されているか調査 :教えて君.net

    「FeedlyGraph」はFeedlyの登録数を調べてくれるサービスだ。現在、RSSリーダーとしては最も人気のあるFeedly。リーダー系サービスに登録されると、定期巡回先となり安定したPVが望めるため、自分のサイトがFeedlyでどれくらいの人にフォローされているのかは、非常に重要な情報となる。 このサービスは、Feedlyの登録者数を調べ、日毎や月ごとの変遷をグラフで表示してくれる。ただし、グラフ化は、そのサイトが同サービスで最初に検索された時点から開始される。例えば下の手順にある「教えて君.net」は、誰にも検索されたことがなかったため、グラフは記事作成時点が始点となっている。 ユーザー登録が不要で、URLさえ分かればどんなサイトでも調べられる。自分以外の気になるサイトを調査してみるのも面白いだろう。 ■ RSSリーダー「Feedly」の登録数を調査する 「FeedlyGra

    自分のサイトが人気RSSリーダー「Feedly」にどれだけ登録されているか調査 :教えて君.net
    x-osk
    x-osk 2014/06/23
  • IE・Chrome・Firefox・Operaの拡張機能の停止・削除をまとめて行えるツール | 教えて君.net

    複数のブラウザを使い分けている場合、一度に拡張機能のカスタマイズを行うのが面倒。使わなくなったものを削除する際に、Chromeを起動してアドオンを削除し、次にFirefoxを起動して……という手間を省けるのが、まとめて処理できるツール「Wise Plugin Manager」だ。 「Wise Plugin Manager」は、複数のブラウザのアドオンをまとめて停止させたり削除できるツールだ。対応ブラウザはIE、Chrome、Firefox、Opera。タブでブラウザを切り替えながら、拡張機能のオン・オフを変更できる。 さらに便利なのが、ウインドウズの「標準のブラウザ」を、ワンクリックでそれぞれのブラウザに変更できる機能。ブラウザ以外のソフトでリンクをクリックしたときに、どのブラウザが起動するのかを設定できる。 アドオンの設定画面は使い方がブラウザごとに異なるため、入れ替えが面倒。このツール

    IE・Chrome・Firefox・Operaの拡張機能の停止・削除をまとめて行えるツール | 教えて君.net
    x-osk
    x-osk 2014/06/23
  • 周囲の騒音がうるさくて仕事に集中できない人にオススメ「デジタル耳せん」 | 教えて君.net

    仕事趣味に没頭したいときに限って、騒音が邪魔で集中できないことはないだろうか。窓を閉めても耳せんをしても、騒音を完全には遮断できず気になって没頭できない。そんなときは「デジタル耳せん」で騒音をシャットアウトしよう。 「デジタル耳せん」は環境騒音だけを90%カットしてくれる耳せんだ。 ヘッドホンの機能にあるノイズキャンセラーの原理で、気になる騒音をシャットアウトし、集中できる環境にしてくれる。高精度アクティブノイズキャンセリング回路を搭載しているが、音楽再生の機能はなく、あくまで「耳せん」としての使用に特化した製品だ。。 使い方は、通常のイヤフォンと同様、耳に装着してスイッチを入れるだけ。単4電池1で、約100時間稼動するぞ。体は64 x 64ミリとコンパクト。イヤフォンのコードを体に巻き付けられるようになっており、携帯性にも優れている。 日頃から、周りの騒音が気になって集中できない

    周囲の騒音がうるさくて仕事に集中できない人にオススメ「デジタル耳せん」 | 教えて君.net
    x-osk
    x-osk 2014/06/23
  • 一定数以上開かれたタブをルールにそって自動で閉じるChrome拡張 | 教えて君.net

    Chromeで次々と新しいタブを開くと、かなりパソコンに負担がかかる。タブごとにマルチタスクで処理が行われるため、CPUの能力が追いつかないのだ。「xTab」は、Chromeのタブをルールに従って一定数以下に維持できる拡張機能。 「xTab」は、Chromeのタブの開く限度数を設定し、それ以上開くと自動的に閉じる拡張機能だ。閉じるタブはあらかじめ決めたルールに従う。「Least recently used」(最後に使われてから最も時間が経っているタブ)、「Least accessed」(アクセス頻度が少ないタブ)、「Oldest」(開いてから一番古いタブ)、の3つのルールがあり、好きなものを選べるぞ。 勝手にタブが閉じるのは不安な人もいるだろうが、実際、タブをたくさん開いていても、使っているタブは数個しかないことが多く、重要なページを閉じても履歴から遡れば済む話。下手に開きすぎてタブがフリ

    一定数以上開かれたタブをルールにそって自動で閉じるChrome拡張 | 教えて君.net
    x-osk
    x-osk 2014/06/23
  • 入力したテキストの内容をMP3形式の音声ファイルとして保存する | 教えて君.net

    テキストを電子音声で読み上げるサービスの中でも、もっとも手軽に使えるものの1つが「Sound of Text」。最大100字のテキストを入力すると、それをMP3形式の音声ファイルとして出力する。アラームや警告音などを作成するのにピッタリのサービス。 「Sound of Text」は、テキストをMP3形式に変換する音声合成サービスだ。Google翻訳の音声サービスを分かりやすく設定できるようにしたサービスで、多国語に対応。日語でテキストを入力すると、ちゃんと日語で読み上げてくれるぞ。 留守番電話やアラーム、警告メッセージなど、できれば自分の肉声を使いたくないシーンで使う音声を作する際に便利だぞ。 ■ 入力したテキストをMP3の音声形式に変換する 「Sound of Text」を開いて、音声で読み上げて欲しいテキストを入力。日語ほか各国語に対応している 「Japanese」を選択して「S

    入力したテキストの内容をMP3形式の音声ファイルとして保存する | 教えて君.net
    x-osk
    x-osk 2014/06/22
  • 品質を劣化させずにサイズを半分以下にまで縮小できる圧縮サービス | 教えて君.net

    画像の圧縮率と品質のバランスは悩みどころ。特にウェブで公開する画像の場合、少しでもサイズを削りたいところだが、汚く圧縮されては台無しだ。「Compressor.io」は、画質をほとんど変えずに5割を超える高圧縮が行えるオンラインサービスだ。 「Compressor.io」は、画像ファイルの圧縮サービスだ。画像の品質を損なわずに、非常に高い圧縮率でサイズを縮小できるのが特徴。圧縮率は画像によってマチマチだが、多くは5割以上、最大で9割近くの圧縮が行える。 圧縮前と圧縮後の画質の変化を、詳細に見比べられるも便利。ウェブに大サイズの写真を公開したいが、サイズと画質のバランスで悩んでいる……というような場面で、最終的な解決策になってくれそうなサービスだ。 ■ 写真の画質をチェックしながら容量を大幅圧縮 画像ファイルの容量が大きするぎと、ウェブに公開するのには不都合。例えばこのJPEG画像は、容量が

    品質を劣化させずにサイズを半分以下にまで縮小できる圧縮サービス | 教えて君.net
    x-osk
    x-osk 2014/06/09
  • ウェブの画像内の文章をテキストデータとして抽出しコピペできるChrome拡張 | 教えて君.net

    ウェブでコピー&ペーストできるのはテキストデータのみ。画像ファイルに記載されているテキストには無力……だったが、画像内のテキストデータを読み取って、テキストとして処理できるChrome拡張が「Project Naptha」だ。 「Project Naptha」は、ウェブにある画像内の文字を、テキストデータとして処理できるChrome拡張だ。拡張を導入すると、ウェブの画像内にあるテキストを選択できるようにある。後はそれを通常のテキストと同様に、コピー&ペーストすれば貼り付けられるようになるのだ。 ただし、テキスト取り込みの精度は必ずしも高くなく、英字でも画像によっては全く見当外れの文字がコピーされることも少なくない。また日語に関しては、失敗することがほとんど。 それでも、相性のいい画像にある英語の長文テキストを抜き出す際には、手打ちの労力を大幅に減らせるだろう。今のところ用途は限られるが、

    ウェブの画像内の文章をテキストデータとして抽出しコピペできるChrome拡張 | 教えて君.net
    x-osk
    x-osk 2014/06/09
  • Amazonの商品画像付きアフィリエイトリンクを簡単に作成するChrome拡張 | 教えて君.net

    ブログで商品紹介をするたびに、Amazonアフィリエイトリンクを作成するのは面倒。リンクの自動作成に対応したツールの中でも、特に使いやすいのが「AmaQuick」。Amazonの商品画像を選んで、サイズを指定した上でリンク付き画像を作成できるぞ。 「AmaQuick」は、Amazonの商品画像を使って簡単にアフィリエイトリンクを作成できるChrome拡張だ。同様の拡張機能は様々なものがあるが、このツールの特徴はAmazonが提供している複数の商品画像から選択し、その画像を使ったアフィリエイトリンクを作成できる点にある。画像のサイズを指定できるほか、リンクの書式を変更できるので、自分のサイトに合わせた画像付きアフィリエイトリンクのコードを、Amazonの商品ページを開いただけで出力できるようになる。 アフィリエイトのコードを作る作業は完全な時間の無駄。このツールを使ってできるだけ自動化しよ

    Amazonの商品画像付きアフィリエイトリンクを簡単に作成するChrome拡張 | 教えて君.net
    x-osk
    x-osk 2014/06/04
  • Googleにログインしたままウェブ履歴にキーワードを残さずステルス検索する方法 | 教えて君.net

    ウェブの利用履歴を人に見られたくないなら、Chromeのプライベートモードを使えばいい。が、意外な盲点になっているのが、Googleのアカウント。ブラウザには履歴が残らなくても、Googleアカウントから利用履歴を辿られてしまう。「Disconnect Search」で、Google側の履歴も隠蔽しよう。 「Disconnect Search」は、検索サービスにログインしたまま、履歴を残さずに検索を行えるChrome拡張だ。ウェブでどんなページを見たのか、他の人に知られたくないときはプライベートモードを使えばOK。ブラウザ内に履歴は一切残らない。しかし、Googleのアカウントにログインした状態だと全て台無し。Googleアカウントは「ウェブ履歴」として、検索履歴をすべて保存していて、キーワードが丸見えになるのだ。 むろん、Googleアカウントからログアウトしてから検索すればいいのだが、

    Googleにログインしたままウェブ履歴にキーワードを残さずステルス検索する方法 | 教えて君.net
    x-osk
    x-osk 2014/06/02
  • Chromeで利用中以外のタブをサスペンド(休止)状態にして軽さを取り戻す | 教えて君.net

    Google Chromeは、各タブが独立して処理を行うマルチタスクを採用している。そのため、タブを大量に開くと大きな負荷がかかってしまう。使っていないタブをサスペンド(休止状態)にする拡張「The Great Suspender」を利用しよう。 「The Great Suspender」は、Chromeで指定のタブをサスペンドにして、システムの負荷を軽減する拡張だ。Chromeはタブごとのマルチタスクを採用したブラウザ。他のタブに巻き込まれてブラウザ全体が落ちる現象はなくなったが、タブを開いた分だけシステムに負荷がかかるようになったため、低スペックPCでタブを大量に開くとChromeが重くなってしまう。 「The Great Suspender」では、タブを指定して休止状態にし、タブを大量に開いた状態でもChromeの操作を軽くできる。「Chromeが重くて使いにくい」という場合は、この

    Chromeで利用中以外のタブをサスペンド(休止)状態にして軽さを取り戻す | 教えて君.net
    x-osk
    x-osk 2014/06/02
  • これは便利!大量のファイルの一括リネーム処理を使い慣れたテキストエディタの編集機能で行う | 教えて君.net

    ファイル名を一括で変更するリネームツールは非常に種類が多いが、操作方法がそれぞれ違うため、たまにしか出番がない場合、使い方を忘れてしまいがち。普段、使い慣れているテキストエディタの機能でリネーム処理が行える「E-Rename」を利用しよう。 「E-Rename」は、ファイルの一括リネームツールだが、リネームの処理を既存のテキストエディタで行えるのが特徴。「秀丸」や「EmEditer」などの強力なテキストエディタを使い慣れている人なら、置換や検索、正規表現による置き換えといった処理をすぐに行える。 普段使っているテキストエディタなので、使い方を忘れる心配もなく、マクロによる自動処理も行える。テキストエディタでの処理に慣れている人なら、ほかのリネームソフトよりもはるかに使いやすいのでオススメだ。 ■ 使い慣れたテキストエディタでリネーム処理を行う 「E-Rename」をダウンロードして起動。一

    これは便利!大量のファイルの一括リネーム処理を使い慣れたテキストエディタの編集機能で行う | 教えて君.net
    x-osk
    x-osk 2014/05/31
  • 【まとめ】WordPressとは一味違うサイト構築に挑戦 「GitHub Pages」の使い方 | 教えて君.net

    ウェブサイトを作る際に、WordPressなどの「ブログ型」のほかに、もう1つ選択肢として持っておきたいのが、静的な構造のサイト。ブログほど複雑になりすぎず、それでいてバージョン管理などの優れた機能を備えている、「GitHub Pages」でのサイト構築方法をマスターしよう。 現在の多くのサイトは、WordPressもしくはMovableTypeがベースとなるブログ型だ。更新がしやすく大量の記事の一括管理が行えるというメリットがあるが、数ページで構成されるシンプルなウェブサイトを作るには、サイトの構造が複雑になりすぎるため向いていない。 イベントの告知などの単純な構造のウェブサイトを作るのにオススメなのが「GitHiub Pages」だ。プログラムを共同で開発するためのSNSGitHub」が提供しているサイト構築サービスで、「GitHub」の特徴である、複数人による編集とバージョン管理機

    【まとめ】WordPressとは一味違うサイト構築に挑戦 「GitHub Pages」の使い方 | 教えて君.net
    x-osk
    x-osk 2014/05/01
  • ウェブの読み込みを速くする!PNG画像を大幅にサイズ縮小・変換するツール | 教えて君.net

    主にウェブのバナーやボタンなどの画像に使わているPNG形式。サイズが小さいほど読み込みが早くのなるので、できるだけ軽量化したいところ。PNG画像の見た目を変えずにサイズだけを大幅に縮減するツール「PNGoo」で変換しよう。 「PNGoo」はPNG画像のサイズを圧縮するツールだ。PNG画像の用途はほとんどがウェブページの画像やパーツ用だろう。サイズが大きいと読み込みに時間がかかるため、少しでも小さく処理するのが基だ。 「PNGoo」は、PNG画像のサイズを大幅に縮小できる。640×480ピクセルの画像を処理したところ、半分以下のサイズまで縮小できた。ウェブに使うPNG画像を軽くするのに利用しよう。 ■ PNG画像を見た目を変えずに大幅縮小 「PNGoo」で処理する前にPNGファイルのサイズをチェックしてみよう。画像のプロパティを開いてサイズを見ると「676KB」と表示されている 「PNGo

    ウェブの読み込みを速くする!PNG画像を大幅にサイズ縮小・変換するツール | 教えて君.net
    x-osk
    x-osk 2014/03/04
  • 1400種類以上のデバイスに対応 スマホやタブレットでの表示を再現するChrome拡張 | 教えて君.net

    ウェブをパソコンで開いている状態では、スマホやタブレットの画面からどのように見えているかはまったく分からない。確認のためにデバイスを用意するのは大変なので、Chromeのユーザーエージェント(UA)を変更し、擬似的に別デバイスから開いた状態にする拡張「MobileLayouter」で確認しよう。 「MobileLayouter」は、Chromeのユーザーエージェントを変更する拡張機能だ。スマホやタブレットのブラウザで開いた状態を、Chrome上で再現できる。特筆すべきは対応デバイスの種類。スマホ、タブレット、携帯電話など1400以上のデバイスを再現してくれる。 ウェブサイトを作っていて、「これスマホでちゃんと表示されるっけ……?」と不安になったときに利用するのがオススメ。 ■ ChromeのUAを変更してスマホやタブレットの表示をテスト 「MobileLayouter」をChromeWeb

    1400種類以上のデバイスに対応 スマホやタブレットでの表示を再現するChrome拡張 | 教えて君.net
    x-osk
    x-osk 2014/02/25
  • 2、3日放置しても大丈夫 最大80時間の連続駆動に対応したGPSロガー「i-gotU GT-600」 | 教えて君.net

    位置情報を記録するGPSロガーを使って、対象を長時間追跡したい場合、どうしてもネックになるのがバッテリーだ。「i-gotU GT-600」は、約80時間もの駆動時間を誇るGPSロガー。数日かけて移動する車や人を追跡したいときに使える製品だ。 「i-gotU GT-600」は、長時間駆動が特徴のGPSロガー。約80時間の連続使用が可能なので、例えば車に取り付ければ、それ以後、4日間程度はその車の移動した範囲を計測してくれる。小型・軽量なのでペットの首輪に付けたり、子どもやお年寄りに持たせるのにも使える。 せっかくGPSで位置情報を調べても、すぐに電池切れで記録が途切れてしまっては意味がない。バッテリー切れの心配が無用という意味で、優れたアイテムだ。 ・i-gotU GT-600

    2、3日放置しても大丈夫 最大80時間の連続駆動に対応したGPSロガー「i-gotU GT-600」 | 教えて君.net
    x-osk
    x-osk 2014/02/22
  • 必見!Chromeの拡張機能(アドオン)に隠れたスパイウェアを検出して削除するセキュリティ対策ツール | 教えて君.net

    Chrome拡張機能(アドオン)の中には、スパイウェア紛いの挙動をするものが少なくない。ウェブで入力した情報を盗み出したり、勝手に広告を表示させたり……。「Extension Defender」は、利用中の拡張機能の中に、そういった機能を持ったものがないか調べられるアドオンだ。 「Extension Defender」は、利用中のChrome拡張機能をスキャンし、スパイウェアやそれに類した機能を持った拡張を見つけ出し、削除できるツールだ。 Chrome拡張は、ウイルス対策ソフトの監視の目を逃れられる、セキュリティの盲点。パソコンに致命的なダメージを与えることはないにしても、入力履歴を外部に送信したり、トップページを勝手に変更したり、目立たない場所に広告バナーを表示したり……といった悪さをする。「Extension Defender」で拡張をスキャンして安全性を確認しておこう。 ■ Chr

    必見!Chromeの拡張機能(アドオン)に隠れたスパイウェアを検出して削除するセキュリティ対策ツール | 教えて君.net
    x-osk
    x-osk 2014/02/22