タグ

2010年10月4日のブックマーク (16件)

  • 昔のインスタント味噌汁は縄だった(デジタルリマスター)

    「芋がら縄」と言われる物があります。里芋の茎を干して作った芋がらを縄状に編んだ後、味噌で煮込んでから乾燥させた物です。 戦国時代の兵士は、これを戦場として持って行ったそうです。べる時は必要な長さに切り分けお湯を注いで(煮込んで)味噌汁としてべたのだとか。 そんな戦国時代のインスタント味噌汁を作ってみました。 ※2007年9月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:ぐるぐる回ってバターになっちゃえ!(デジ

    昔のインスタント味噌汁は縄だった(デジタルリマスター)
    xenoma
    xenoma 2010/10/04
  • 一日三食ソーセージ食べ放題 :: デイリーポータルZ

    「自分へのごほうび」という言葉がある。仕事や勉強などをがんばった自分に、ちょっと奮発して自分で何かプレゼントしよう、といった意味だろう。 若い女性だったらお気に入りのスイーツや、ちょっと高めのアロマといった感じだろうか。自分だったらなんだろう。さすがにスイーツという柄ではないから、寿司や焼肉あたりだろうか。いや、それもいいのだが、できたら普段の自分の生活を少しグレードアップするのがいい。 そう考えて答えが見えた。ソーセージべ放題だ。 こんな風に書いていながら、特に最近何かをがんばったわけではない。でも思いついてしまったのだからしょうがない、衝動のおもむくままにしてみよう。 (小野法師丸) ソーセージへの思いあふれて 「自分へのごほうび」という言葉を引き合いに出しつつ、それとは関係なくやりたいというのが音のところであるソーセージべ放題。さらに言ってしまえば、今回やろうとしているのは朝昼

    xenoma
    xenoma 2010/10/04
  • 逮捕の地検前副部長、「取り調べ可視化」要望 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    郵便不正を巡る証拠品のフロッピーディスク(FD)改ざんに関連する犯人隠避事件で、大阪地検特捜部の前副部長・佐賀元明容疑者(49)(逮捕)が取り調べの全過程について録音・録画を求めているとして、佐賀容疑者の弁護人に選任された秋田真志弁護士(大阪弁護士会所属)は4日、最高検に「取り調べ可視化」を申し入れる文書を送付した。

    xenoma
    xenoma 2010/10/04
    どういうことが行われちゃうかわかってるってことか
  • パスワード認証

    ゆめみがちサロン ゆめみがちサロンはオンラインサロンの先駆けです。嘘です。

    パスワード認証
    xenoma
    xenoma 2010/10/04
  • asahi.com(朝日新聞社):小沢氏、強制起訴へ 検察審査会2度目は「起訴議決」 - 社会

    小沢一郎・元民主党代表の資金管理団体「陸山会」の土地取引事件で、東京第五検察審査会は4日、小沢氏を2004、05年分の政治資金規正法違反(虚偽記載)容疑で強制的に起訴すべきだとする「起訴議決」を公表した。裁判所が指定した弁護士が強制的に起訴する。市民の判断によって、政治家が起訴されるのは初めてのケースになる。  審査の対象になっていたのは、04年10月に陸山会が小沢氏からの借入金で都内の土地を約3億5千万円で購入したのに、04年分の政治資金収支報告書に計上せず、05年分の収支報告書には関連団体からの寄付を装った虚偽の収入と土地代支出を記載したとされる容疑。  第五審査会は1度目の審査で4月に「起訴相当」と議決。再捜査した特捜部が5月に再び小沢氏を不起訴としたため、第五審査会が2度目の審査に入っていた。11人の審査員のうち8人以上が「強制起訴」に賛成したことになる。  07年分の容疑について

    xenoma
    xenoma 2010/10/04
  • asahi.com(朝日新聞社):厚労省、内部告発を放置 通報者は規則違反理由に解雇 - 社会

    地方自治体の職員らでつくる全日自治体労働者共済生活協同組合(自治労共済)の自動車共済をめぐり、監督官庁の厚生労働省が、不適切な契約が多数あるとの内部告発(公益通報)を自治労共済の職員(58)から受けながら、1年4カ月にわたって放置していたことがわかった。公益通報者保護法は告発者の保護を求めているが、職員は通報の後、この告発に必要な内部情報を取得した行為が就業規則に違反しているとして解雇された。厚労省は当時の対応に問題があったことを認めている。  職員は、自治労共済島根県支部(松江市)に嘱託として勤めていた男性。2008年10月、厚労省を訪ね、自治労共済を監督する社会・援護局の担当者に不正内容を通報した。全国15支部で、生計が異なる別居親族にも共済加入を認めたり、交通事故を起こした組合員の共済加入日を事故以前にさかのぼる処理をしたりして給付金を払っていた事例があることを、職場のパソコンに記

    xenoma
    xenoma 2010/10/04
  • IEのシェアが6割切る IE9β登場でも減少止まらず

    Microsoftは9月にInternet Explorer(IE)9のβ版をリリースしたが、シェア減少をい止める効果はなかったようだ。 分析会社Net Applicationsによると、9月のIEの市場シェアは59.65%と、前月の60.40%から減少した。6~7月にかけてはシェアが回復傾向にあったが、その後は再び減少に転じている。一方、競合ブラウザは小幅ながらシェアを伸ばしており、Firefoxは22.93%から22.96%、Chromeは7.52%から7.98%に増えている。 2010年5~9月の世界ブラウザ市場シェア(%) 9月 8月 7月 6月 5月 Internet Explorer

    IEのシェアが6割切る IE9β登場でも減少止まらず
    xenoma
    xenoma 2010/10/04
  • 南米発のツールがIT業界に与えるインパクト

    「プログラマはもう要らない」。大手物流会社のシステム子会社で新技術の社内展開を進めるマネージャーはこう言い切る。ここでいうプログラマとは、企業情報システムの開発プロジェクトでプログラムを作成する担当者を指す。ある開発ツールを検証したところ、こうした役割の要員は不要との結論に至ったというのだ。 このマネージャーは記者に対して、ツールを導入した場合の効果をこう語る。「様々な開発言語を知っていて、バグのないソースコードを24時間、延々と高速で書き続ける。そんなスーパープログラマを雇ったのと同じ効果が得られる」。 同社が検証したのは「GeneXus(ジェネクサス)」という開発ツールである。ご存知の方はまだ多くないかもしれない。一口に言えば、アプリケーションの自動生成ツールである。データ項目や画面、業務ルールといった設計情報をGeneXusの表記法で入力すると、ソースコードとテーブル定義情報を自動生

    南米発のツールがIT業界に与えるインパクト
    xenoma
    xenoma 2010/10/04
  • 新食感!!「ウジメシ」試食レビュー - GAGAZINE(ガガジン)

    感!!「ウジメシ」試レビュー 一人暮らしの人々の間でひそかな話題を呼んでいる「ウジメシ」 今回はその正体に迫り、試することに成功しました! 詳細は以下から。 ※この記事は虫記事です、虫の苦手な方はご注意ください。 風邪を引いて寝込んでいたためしばらくキッチンを放置していた筆者。 私はいつも米は鍋で炊くので炊飯器は使わないのですが、家族に見ろと言われて炊飯器を覗くと ご飯が液化し、うごめく蛆虫達…臭いもヤバい 蓋にも 調べると、ここで蓋を閉めて炊飯ボタンを押してはいけないらしい。 たんぱく質の焦げる匂いだろうか。 14 名前:止まない雨は名無しさん [2008/03/20(木) 15:00:53 ID:FGtxPSiF0] 一ヶ月ほうって置いたらあけるの怖くなって3ヶ月くらい 経った頃、部屋中やけにハエが多いのでどこから入ってくるるんだろ?って もしかして・・・・と炊飯器を恐る恐る開

    xenoma
    xenoma 2010/10/04
  • FYIとは - IT用語辞典

    概要 FYI(For Your Information)とは、「ご参考までに」という意味の英語表現および英略語。 電子メールなど相手へのメッセージの文章でよく用いられる表現で、記載した内容は単なる情報提供で、返信や対応などは必要ないということを知らせるために用いられる。 IETFのFYIインターネット標準の分野では、IETFが発行する技術標準についての文書群「RFC」(Request For Standard)のサブシリーズで、標準の策定を目的とせず、標準に関する情報を広く一般に広めることを目的とする文書群をFYIという。RFCと同じように通し番号で管理されている。

    FYIとは - IT用語辞典
    xenoma
    xenoma 2010/10/04
  • WSHを始めよう - @IT

    連載目次 わたしたちはコンピュータの奴隷じゃない! Windows PCを使っていて、あるいはWindowsサーバを管理していて、「何で人間様が、こんなこまごまとした作業を繰り返し、何度も何度もやらないといけないの?」と思うことはないだろうか。例えばこういう作業はどうだろう。 「My Documentsフォルダ内にある2005年に作成されたファイルのうち、最近1カ月更新してないテキスト・ファイルの中身を確認したいので、それらのファイルの1行目を抜き出して1つのテキスト・ファイルにする」 これを手作業でやろうと思うと大変だ。まずエクスプローラでMy Documentsを開き、詳細表示モードにし、作成日時と更新日時をにらめっこしながら該当するファイルを選び、メモ帳で開いて1行目をコピーし、もう1つメモ帳を立ち上げてそれを貼り付け……、という操作を複数のファイルで繰り返す。フォルダが階層化されて

    WSHを始めよう - @IT
  • 【雑記】国民年金追納額: 75万5460円也 - 九龍堂雑録

    国民年金の追納ど忘れに係る原因究明及び今後の対策について 1 概要 先頃送付された「ねんきん特別便」にて、一部「未納」のまま放置していると疑われる箇所があったため、確認を行った。 調査日:2008/10/24(金) 方法:社会保険事務所 「ねんきん特別便相談窓口」にて担当者に確認を依頼   2 認定した事実 2.1 追納の対象期間 平成11年 2月分 ~ 平成15年 3月分 まで 2.2 追納金額 755,460円 2.3 時効 平成21年2月末より、1ヶ月単位で順次時効が成立する。  ※時効が成立した場合、該当月の年金追納は不可能となる。   3 事実を認定した理由 3.1 調査を開始した経緯 3.1.1 「ねんきん特別便」の記載内容 「ねんきん特別便 年金記録のお知らせ」における記載内容は以下の通りであった。 ※国民年金の箇所を抜粋して掲載 付図1. 「ねんきん特別便 年金記

    xenoma
    xenoma 2010/10/04
  • 地図に川崎駅がない :: デイリーポータルZ

    神奈川県川崎市。最近の平成の大合併の前から政令指定都市で、100万都市なので、関東の人でなくとも、学生時代に社会の時間で名前とか場所くらいは勉強したと思う。 ところが川崎市の中心駅の「川崎駅」は実際のところ、地元人というか、東京の大田区や世田谷区などの城南地区や、横浜市の人にとってどうもどうでもいいような存在として扱われている。 たとえば埼玉県庁もある埼玉の行政の中心である、さいたま市の中心駅である「浦和駅」は、JRの湘南新宿ラインという電車が各駅停車すら通過してしまうことは知る人は知っている。川崎駅に停車する電車はほとんどが停車するので、浦和駅よりはよさそうだが、それでも別の理由で川崎駅はどうでもよくなっている。 そのキーワードは川崎駅と地図。100万都市川崎市の実は地元では影が薄いという訳を地図の視点から紹介していこう。 (ライスマウンテン) 電話帳やフリーペーパーで川崎の存在が薄い

    xenoma
    xenoma 2010/10/04
  • 日本で唯一「横丁」が付く駅 :: デイリーポータルZ

    京浜急行電鉄(京急)の駅名にはなかなかインパクトのあるものが多い。 今回は中でも目をひく「青物横丁」と「鶴見市場」について、現場がどうなっているのか調べてきました。 (安藤 昌教) 青物横丁ってなんだ 京浜急行は東京とヨコスカとを超高速で結ぶ路線だ。かつて沿線に住んでいた僕にとってはもっぱらそういう認識である(もちろん他にも横浜とかいろんなところに止まる普通の電車です)。 そんな京急には魅力的な名前の駅が多い。たとえばこれなんてどうだ。 「青物横丁(あおものよこちょう)」。wikipediaで調べると「横丁」と付くのは日でもここだけらしい。そりゃそうだろう、八百屋か、と思う。 いっこ前の新馬場(しんばんば)とかいっこ先の鮫洲(さめず)なんかも響き的にはグッとくるものがあるが、わかりやすく目立つという点では青物横丁の敵ではない。 今回はこの八百屋みたいな名前の駅にいったい何があるのか、降り

    xenoma
    xenoma 2010/10/04
    ローソン鶴見市場ゴム通り店
  • 森鴎外が愛した饅頭茶漬けグランプリ :: デイリーポータルZ

    世の中にはいろいろな料理が存在する。 名古屋ではおでんはミソ味だというし、大分県では鳥を揚げるのではなく、天ぷらにした「とり天」なるものがあったりする。知らない人にとっては、その料理は少し驚きだったりする。 個人の好きな料理はさらに驚きな場合もある。 僕は世界で一番「塩で握ったおにぎり」が好きなわけだが、「そんな物が一番好きなの!」と言われることもある。安上がりでいいではないか。 そして、文豪の森鴎外は「饅頭茶漬け」が好きだったそうだ。 饅頭茶漬け? と思うがぜひべてみたいと思う。 (地主 恵亮) 森さんの大好物 森鴎外といえば誰もが知っている人だと思う。「舞姫」や「山椒大夫」など多くの小説を発表している。内容は知らなくても、作品名は知っているだろう。60代の人も知っていれば、キャピキャピと渋谷を闊歩する女子高生も知っている有名人だ。

    xenoma
    xenoma 2010/10/04
  • ニコニコ動画に投稿したらどうなるか :: デイリーポータルZ

    ニコニコ動画とか 流行っているよね! というわけで 最近 投稿された動画に対して ネットのみんなで わいわいコメントを付けるようなサービスが 流行っているようでございます。 では もし自分も何か動画を投稿したとしたら、 それを見たネットのみんなから 一体どんなコメントが付くことになるのか 気になってしまったので、 今回は、 実際に僕も 動画を 投稿してみてしまったのでした! はてさて そしたら一体どんなことになったというのか、 その衝撃の一部始終をとくとご覧あれ! (ヨシダプロ) ってことで そんなニコニコ動画 のような 動画サービスなのですが、 たとえば とあるアップされた 動画に対して、 動画の画面上を流れるような形で ネットのみんながコメントをしていく ことになっておりまして、 人気が高く コメントの多い動画については、 アップされてから時間も間もないのに、 それを見たみんなから 一

    xenoma
    xenoma 2010/10/04