タグ

生活と食に関するxetens15のブックマーク (52)

  • ガリガリ君のカロリーの低さは異常 | ライフハッカー・ジャパン

    こんばんは。ココロ社です。 この季節、帰りについコンビニに寄ってアイスクリームを買ってしまいがちです。いちいちアイスのカロリーをチェックするのも野暮といえば野暮なんですが、塵も積もれば...で、毎日アイス1つずつべると、かなりのカロリーが蓄積されることは言うまでもありません。 それではコンビニで見かけるアイスのカロリーを順に見ていきましょう。 まず、いかにもカロリーの高そうなハーゲンダッツから。クリスピーサンドのキャラメル味「カラメルカスタード」は260kcalです。ビスケットとアイスでできていてカロリーも高そうなのでわからないでもないですが、そう大きくないサイズ(60ml)に260kcalが凝縮されていると思うと風格を感じますね。 モナカの中にアイスと板チョコ1枚が入っているという、冷静に考えると卓抜したコンセプトを誇る森永製菓の「チョコモナカジャンボ」。こちらもカロリー高そうですが3

    ガリガリ君のカロリーの低さは異常 | ライフハッカー・ジャパン
  • トマトを放っておいたらある日芽が出ていたので植えてみた…さて問題、その後どうなったでしょう? | Pouch[ポーチ]

    トマトを何日も何日も放っておいたら、腐る。そう思うのが普通ですよね。でもね、びっくりすることに、新芽が生えてきちゃったんですよ。トマトから! だからね、「もしかしたらこのまま育って、そのうちトマトが収穫できるかもしれない!」な~んて思って、植えてみたんですよね。さてここで問題です。その後トマトはどうなったでしょう?……ってな過程をホントにやってみたという男性を、海外サイト『acidcow.com』で発見しちゃいました!  ある日、1カ月ほど放置したままになっていたトマトに目をやると、そこから芽がにょきっと生えているのを発見。そこで男性は、そのトマトを陽の当たる窓辺に数日間置いておくことにしました。 日に日に育っていく、トマトの芽。内部はどうなっているのだろうと、男性は恐る恐る、トマトをカットしてみます。するとそこには、新しい芽がわんさか! 「これはイケる!」そう確信した男性は、トマトを分割

  • 【豆知識】スイカは常温で保存した方が栄養価が高まるという研究結果

    各地行きに続々と梅雨明け宣言が出されている。いよいよ格的な夏の到来だ! 夏と言えばスイカ!キンキンに冷えたスイカをシャクっとやるのはたまらない。たくさんの水分と豊富な栄養を含むスイカは古くから夏バテに効果があると言われている。 しかし、アメリカ農務省の研究によるとスイカは常温でべた方が栄養価が高いという結果が出たそうだ。冷やしてしまうと、常温保存と比べ、その栄養価がグッと下がってしまうそうである。 スイカには、ベータカロチン、リコピンなど天然の抗酸化物質が豊富に含まれている。特にスイカに含まれるリコピンは、トマトと並んで豊富。これらはガンの予防や、美肌、ダイエットに効果があるとされている。 アメリカ農務省が行った実験では、収穫したスイカを「21度(エアコン使用時の室温を想定)」「13度」「5度(冷蔵庫の温度を想定)」の温度で14日間保存。その後、栄養価を測った。 その結果によると、

    【豆知識】スイカは常温で保存した方が栄養価が高まるという研究結果
  • これからの時期におススメの裏ワザ! 包丁を使わずに “手だけ” でピーマンのへたと種を簡単に取る方法

    » これからの時期におススメの裏ワザ! 包丁を使わずに “手だけ” でピーマンのへたと種を簡単に取る方法 これから旬を迎え、どんどんおいしくなってくる「ピーマン」。バーベキューやチンジャオロースなど様々な料理で使われ、そのほどよい苦味がなんともたまらないピーマンですが、みなさんはピーマンを調理する際、どのようにへたと種を取っていますか? 恐らく多くの方が包丁でへたの部分を切り落として、中の種を取り除いていると思います。しかし包丁を使わずに手だけで、それももっとキレイに、ピーマンのへたと種を取る裏ワザがあるのです。 その裏ワザは、以下の通り! 1.親指でピーマンのへたの部分をグッと力強く押す 2.するとへたが種をつけたまま、ピーマンの中へ落ちるので、あとはそれを指で取り出す これだけです! これだけでピーマンのへたと種が驚くほど簡単に取れます。そしてこの裏ワザには、種をまな板の上で散らかさず

    これからの時期におススメの裏ワザ! 包丁を使わずに “手だけ” でピーマンのへたと種を簡単に取る方法
  • 【 #LItokyo2012 】水道水を手軽にきれいにするタンブラー型 | ROOMIE(ルーミー)

    水道水をそのまま飲むのはためらわれる。でも、ペットボトルの水を買うのはもったいない。 そんなあなたにはコレ。三菱レイヨン・クリンスイのタンブラー型浄水器。水を入れてちょっと振ったら、もう塩素が除去されてまろやかなお水になっちゃいます。 容量は250ml。カートリッジは1日1リットルの水を浄化して、1カ月ほど持ちます。体は3150円。カートリッジは3セットで3150円です。 あれ? あんまりリアルタイム更新っぽくない記事になっちゃったな…。

    【 #LItokyo2012 】水道水を手軽にきれいにするタンブラー型 | ROOMIE(ルーミー)
  • パパママ必見! 子どもが野菜を食べるようになる超シンプルな方法 | ロケットニュース24

    「子どもがなかなか野菜をべてくれない」とお悩みのパパママに朗報だ。ある研究によると、ものすごくシンプルな方法を使うだけで子どもは野菜をべるようになるという。 その方法とは、事中に水を飲ませること。それだけだ。これまで様々な方法を試しては失敗を繰り返してきたパパママにとっては意外かもしれないが、これは研究によって明らかにされた方法なのである。 米オレゴン大学の研究チームは、3~5歳の子ども75人を対象に、彼らが口にする野菜と飲み物との関係性を調べた。その結果、事中の飲み物がジュースのときよりも水のときのほうが、子どもたちはより多くの野菜をべることが判明した。 研究チームの一人であるコーンウェル教授によると、「現代の子どもたちは幼い頃から、高カロリーの甘いジュースと脂肪や塩分の多いべ物を結び付ける傾向があります。例えば、 “ポテトチップスにはコーラ” というような感覚です。しかし、

    パパママ必見! 子どもが野菜を食べるようになる超シンプルな方法 | ロケットニュース24
  • 朝食をたべると健康にいいという統計データがバッチリ出たそうです | ライフハッカー・ジャパン

    一日の事のうち、朝が一番重要だという話は聞いたことがあると思います。その説について、「Massive Health」から説得力のある統計データが発表されました。朝べる人は一日を通して、12.3パーセントが健康な事をとる傾向にあるそうです。 Massive Healthは、以前ご紹介した「Eatery app」で50カ国以上のユーザーから、5ヶ月以上に渡って700万件以上の事に関するデータを集めました。他にも、習慣に関する様々な情報も収集したとのことです。 もちろん、朝べる人はそもそも健康に気を使う人が多いとも言えます。しかし、朝べることで血糖値を適正なレベルに保ち、過を防ぎ、 また一日を通して意志力を維持できることもまた事実。つまり、朝べると、その日はより良い意思決定ができるということです。 朝を抜くべきでない理由はもう一つあります。統計によると、早い

  • あなたの味覚は音に支配されてる!?

    よく、5感で感じながらべるって言いますよね。 味覚、嗅覚、視覚、触覚、聴覚、全てが味に影響してくるっていうのは分かってるけど、聞いている音楽によって同じべ物でも味が違って感じるって知ってました? The Smithsonianのレポートによると、journal Food Quality and Science で音楽と味覚の関係についての研究が発表されたんですが、内容を知らされていない20人の被験者が高音の音楽を聴きながらキャラメルをべると、低い音を聴いている時よりも甘く感じると答えたそうです。もちろん、どちらの音楽を聴いてる時も同じキャラメルをべていたのにもかかわらずです。 その他、イギリスのオックスフォード大学でもワイン、ミルク、などのと音のマッチングの実験を行ったところ、甘いデザートやレモン味のものは高音と相性がよく、香りが高かったり、うま味のあるお料理には金管楽器の低音と

    あなたの味覚は音に支配されてる!?
  • アイスクリームにはなぜ賞味期限がない? | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。寒い日にあえてアイスクリームをべるのが大好きな「失業経験有り人事担当田中二郎三郎」です。 アイスクリームを選んでいてふと疑問に思ったのですが、アイスクリームには賞味期限や消費期限の表示がありません。冷凍だから? と思って、他の冷凍品を見てみると、ちゃんと消費期限の表示がありました。では、なぜアイスクリームには賞味期限の表示がないのでしょうか? 早速メーカーに取材してみました。 Photo by Thinkstock/Getty Images. それは、業界団体で取り決めた「アイスクリーム類及び氷菓の表示に関する公正競争規約」で、表示の必要がないと定められているからです。必要がない理由ですが、氷点下18℃の環境でアイスクリームに使われている成分は、他の冷凍品に比べて長期間品質を保持できるからです。 なるほど。でも一度溶けたアイスクリームはだめですよね...。 一度溶けてしま

    アイスクリームにはなぜ賞味期限がない? | ライフハッカー・ジャパン
  • ジュースに入っている大量の砂糖が気になる人も果汁100%ジュースであれば問題なし | ライフハッカー・ジャパン

    ジュースは予想以上に大量の砂糖が入っている、ジュースはヘルシーな感じがしても実は健康に悪など、ジュースという飲み物は時に多くの濡れ衣を着せられることがあります。確かに大量の砂糖は体に良くありませんが、ABCニュースによると、選びようによってはジュースにも健康的なものはあるとのことです。 Photo by Jeremy Keith. 100%果汁のジュースと、ほんの少しだけクランベリーが混ぜてあるだけの砂糖水のようなジュースでは、同じジュースでも大きく違います。もちろん、ジュースは糖分が多いものですが、6オンス(約170cc)の果汁100%ジュースには、その量のフルーツをべるのと同量のビタミンと抗酸化物質が入っています。 ヴァージニア州アーリントンの「Ganzer Wellness Consulting」のオーナーであるJessica Ganzer氏は、たまにしか起こらない砂糖の大量摂取で

    ジュースに入っている大量の砂糖が気になる人も果汁100%ジュースであれば問題なし | ライフハッカー・ジャパン
  • 作り置きした料理を安心して食べるための「2:4の法則」 | ライフハッカー・ジャパン

    週末や時間のある時に多めに料理をしておいて、残った分は作り置きにするというのは時間の節約にもなり、お弁当作りや時間のない夜に料理する手間も省けてとてもいいです。しかし、作った料理をすぐにべない時は、正しく保存しないと中毒を起こしたり大変なことになります。そんな時は「2:4の法則」を覚えておけば、作り置きも安全にべることが可能です。 Photo by Pixel Playa. 「2:4の法則」とは、料理したものは2時間以内に保存し、4日以内にべるというものです。実はこの法則には長いバージョンがあり、そちらでは残りものは2時間以内に保存し、2インチ以上の深さの容れ物に入れできるだけすぐに冷やし、4日以内にべるというもの。しかし、真ん中の保存する容器に関する部分は少し主観が入っていたため、こちらでは省いています。 いずれにしても、料理したものは素早く冷蔵庫に入れて保存し、翌日べられる

    作り置きした料理を安心して食べるための「2:4の法則」 | ライフハッカー・ジャパン
  • バナナを長持ちさせたい時は房からバラしておくといい | ライフハッカー・ジャパン

    バナナを熟させたくない場合は、房から分けておいた方がいいという話は比較的有名ですが、その理由がなぜなのかはよく分からない人も多いのでは? そこで今回は、なぜそうなるのかをご紹介します。 記事冒頭の写真のバナナはすべて2日前のものです。右の3つは房からわけてバラバラにしたもの、左の3つは房のままにしておいたバナナです。右のバナナのほうが、左の房のままのバナナより明らかに青い部分が多いです。たったの2日でこんなにも違いが出ます。 「Tammy's Recipes」によると、バナナがすぐに熟してしまうのは、房の状態だと一が近くにあるからなのだとか。バナナはエチレンガスを出しており、それが追熟を進めるそうです。 他にも、バナナを早く熟させるなら紙袋に入れると良いそうです。もしくは、フルーツと生米を一緒に保存しておいたり、新聞紙で包んでおいても長持ちしますよ。 このほか、フルーツについてのTi

    バナナを長持ちさせたい時は房からバラしておくといい | ライフハッカー・ジャパン
  • 「甘い食べ物」と「コカイン」の脳にもたらす共通点が明らかに | Pouch[ポーチ]

    甘いものや高カロリーなべ物は、麻薬と同じように中毒性がある? イギリスの『telegraphl』電子版によれば、これらのべ物を日常的に摂取している人の脳は、コカイン常用者の脳の働きに似通っているとレポートしています。いったいどういうことなのでしょう。 オレゴン研究センターのカイル・バーガー博士らが、アイスクリームの中毒性を調べる実験を行いました。被験者は14~16歳の151人の平均的な体重の若者で、彼らがチョコレート味のシェイクを常用したときの脳の働きを調べるというもの。 実験の前に行ったインタビュー調査では、どの被験者も「甘いものや高カロリーのべ物が好きなので、いつもべたいと思っている」と回答していたということです。 被験者にはまずチョコレート味のシェイクの写真を見せ、この時の脳の様子をfMRI(MRI装置を使って脳活動を調べる方法)を用いて診断しました。 この結果、すべての被験

    「甘い食べ物」と「コカイン」の脳にもたらす共通点が明らかに | Pouch[ポーチ]
  • ホワイトデーはこれで決まり! なめて溶けて食べられる、ちょっぴりセクシーなキャンディー素材の下着

    ホワイトデーはこれで決まり! なめて溶けてべられる、ちょっぴりセクシーなキャンディー素材の下着 横山ローズ 2012年3月13日 0 常に刺激を求め続ける男性のあなた。今年のホワイトデーには事やアクセサリーといった月並みなお返しでなく、贈った自分も楽しめるセクシーな「キャンディー素材の下着」はいかが? 記者がたまたま足を運んだ海外のランジェリーショップで取り扱いがあったため、購入してみることにしました。甘美なキャンディーパンツのレビューをご一緒にお楽しみください。 ツヤツヤしたイチゴと魅惑的な唇が描かれたパッケージに、ドキドキ感が高まります。パッケージを開けてみると、外国のキャンディーにありがちな甘~い匂いがぷんぷん。ちょっぴりセクシーな気分になってきました。この香りの正体は、香料のストロベリー&チョコレートのようです。物のイチゴは使用していないため、フルーティーな味わいを楽しむこと

    ホワイトデーはこれで決まり! なめて溶けて食べられる、ちょっぴりセクシーなキャンディー素材の下着
  • 泡立て器が真ん中からパックリで、お掃除がめちゃくちゃ簡単になる

    泡立て器が真ん中からパックリで、お掃除がめちゃくちゃ簡単になる2012.03.02 21:00 そうこ こういう便利なキッチンアイテム見るとテンションがあがります! 写真を見ての通りの便利アイテム。泡立て器の1番面倒なところを見事解決です。クォン・ハンソル(Kwon Hansol)さんデザインの泡立て器Dvisibleは、真ん中からパックリ2つに分かれるのでお掃除が当に簡単。素晴らしい! が、残念なことにこれは、Red Dotデザインアワードの入賞作品で、今はまだただのコンセプトデザイン。商品化されないかなぁ。 [Red Dot via Core77] そうこ(ANDREW LISZEWSKI 米版)

    泡立て器が真ん中からパックリで、お掃除がめちゃくちゃ簡単になる
  • 圧力鍋を使えば簡単! 新鮮たまごでもツルンとむけるゆで卵の作り方 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

  • これはグッドデザイン!! マトリョーシカみたいな仕組みの包丁セット | Pouch[ポーチ]

    大きな包丁の中に、小さな包丁。それが4つ重なっている、なんともグッドデザインな包丁セットが、海外サイト『bonjourlife.com』に紹介されています。「包丁の中に包丁をはめ込む」という無駄の無さがニクイですよね。 デザイナーズキッチン用品を扱うフランスのDeglon社から発売されているこちらの包丁セットの名は、『The Deglon Meeting Knife Set』。これなんと、ヨーロッパのキッチン用品デザインコンテスト『European Cutlery Design Awards』で優勝したことのある商品なのだとか。どうりでオシャレで機能的なわけです。 オシャレ過ぎて、一見「ほんとに使えるの? 強度は大丈夫なの?」などと心配してしまいそうになりますが、その点はもちろん全く問題ありません。機能においては普通の包丁となんら変わりはなく、新居祝いなどのプレゼントにしたら喜ばれそうです

    これはグッドデザイン!! マトリョーシカみたいな仕組みの包丁セット | Pouch[ポーチ]
  • 飲みたいカクテルを的確に導き出してくれる成分チャート(図式)を発見! 一体どうやって作られたの? | Pouch[ポーチ]

    飲みたいカクテルを的確に導き出してくれる成分チャート(図式)を発見! 一体どうやって作られたの? 2012年2月5日 0 POP CHART LABという会社が、カクテルのチャートを作りました。これがスゴい! カクテルにどんな成分がどのような比率で含まれているか、何を添えるか、どのタイプのグラスで飲むのが正しいかが分かります。 まず情報量が膨大という点で、これを作ることは、さぞかし難しかったはず。試行錯誤しながらもこのカクテルチャートはどのようにして作られたのか、海外サイト『Co.Design』で紹介されています。 カクテルチャートは完成までに1年以上かかったそうです。2010年12月には、成分ごとに分けた200種類のカクテルに関する資料集めがようやく完了しました。 資料集めの後はオムニグラフ(チャート作りに使われる専用ソフト)を使った作業へ。スピリッツ、ワイン、リキュール、シロップなどの

    飲みたいカクテルを的確に導き出してくれる成分チャート(図式)を発見! 一体どうやって作られたの? | Pouch[ポーチ]
  • アレを飲んだらインフルエンザ発症率46%減! 最新インフルエンザ予防法 | Pouch[ポーチ]

    太平洋側を中心に乾燥が続き、インフルエンザが流行の兆しを見せています。そんななか1月18日放送の「ホンマでっか!? TV」では、インフルエンザの最新予防法が紹介されました。 それは「緑茶を飲む」という、とっても簡単なもの。 これは、アメリカ栄養学専門誌「ジャーナル・オブ・ニュートリション」で去年10月に発表されたばかりの最新の予防法。お茶どころ・静岡の子どもたちを対象に、緑茶を飲んだときのインフルエンザの発症率を調査したところ、1日2杯緑茶を飲むと、インフルエンザ発症率が38%減少、1日3~5杯緑茶を飲むと、インフルエンザ発症率が46%減少するという結果が出たそうなんです。 最近は、緑茶など日茶を飲む人は減っているといわれますが、インフルエンザを予防したいという方は、ぜひ緑茶を飲んでみてください。 ちなみに、乾燥するとインフルエンザになりやすくなるというのは、インフルエンザウイルスが湿

    アレを飲んだらインフルエンザ発症率46%減! 最新インフルエンザ予防法 | Pouch[ポーチ]