タグ

生活とtwitterに関するxetens15のブックマーク (5)

  • Twitterのツイートからいつ寝ているかが分かる「Sleeping Time」 - ネタフル

    あの人、いつもタイムラインにいるよね‥‥いやいや、ちゃんと寝てますから! みたいな話も聞いたりしますが、Twitterのツイートから「いつ寝ているか」が分かる「Sleeping Time」というサービスがありましたよ。 他のツイッターユーザーがいつ寝てるのかを調べるサービス Sleeping Time | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログという記事で紹介されていました。 新サービスSleeping Timeは、ツイッターの利用者の最近のつぶやき(現在は過去500件ぐらいとのこと)を調べて、その人がつぶやいていない時間帯、つまり寝ているであろう時間帯、を推測してくれるというwebサービスです。 ちなみに、自分のをチェックしたらこんな感じでした。 うむ。ブログの更新を自動投稿したりしているせいか、ちょっとずれている気がしますが、概ねこんな感じ? 他のユーザも簡単に調べることができます

    Twitterのツイートからいつ寝ているかが分かる「Sleeping Time」 - ネタフル
  • 「Facebookの画像を自動でDropboxへ保存」など、便利な「IFTTT」の使い方 | ライフハッカー・ジャパン

    例えば、Facebookで誰かが画像にあなたのタグを付けたら、その画像が自動的にDropboxフォルダに追加される、なんてことができたらステキではないでしょうか? Googleリーダーでスターを付けたアイテムがInstapaperやRead It Laterに自動的に追加されたら、はたまた雨が降りそうな時に「雨が降りますよ」という予告のテキストメッセージが携帯電話で受け取れたら...「もしこれだったらあれ」という意味の「If This Then That (IFTTT)」は、指定のサービスを他のサービスを連携してくれるブリリアントなウェブツール。Gmail、Dropbox、Evernote、Instapaper、Facebook、Twitter、Instagram、Foursquare、WordPressなどのツールを組み合わせて使用できるのです。 今回は「もしこれだったらあれ」こと「IF

    「Facebookの画像を自動でDropboxへ保存」など、便利な「IFTTT」の使い方 | ライフハッカー・ジャパン
  • 喧嘩売る人の多い街がひと目でわかるTwitterヒートマップ

    f*ck youが挨拶代わり、そんな威勢のいい街はどこ? それがひと目でわかる地図が北米に登場しましたよ。 ツイッターでは何つぶやいてもOKだけど「good morning」が一番礼儀正しい挨拶なら、その反対は「fuck you」、この感情の両極のつぶやき密度の分布・推移がわかるヒートマップ、名づけて「TwitterHeatmap」(開発元:Vertalab)です。つぶやき密集地は赤で、1時間おきのトレンド推移が追えるようになってます。 good morningはここ、fuck youはここ。右で日付けを選んで左上の再生ボタンを押すと...おお~その日のユーザー動向が全部流れてくる~。 「good morning」はテキサス北部とか南部は毎日ヒットしてます。きちんと朝のご挨拶するんですねー。「fuck you」は「good morning」より全般にツイートが半端なく多い! やっぱりという

    喧嘩売る人の多い街がひと目でわかるTwitterヒートマップ
  • とあるネットユーザーの『女子あるある』が面白い / 「男性の股間を凝視している」「どうでもいい事を隠す」など

    とあるネットユーザーの『女子あるある』が面白い / 「男性の股間を凝視している」「どうでもいい事を隠す」など 2012年5月29日 男子にとって女子とは、なかなか理解しがたい存在である。もちろん女子にとって男子は理解できないと思うこともあるだろう。だが、男子から言わせてもらえば、女子は男子を見透かしているように見えてならない。たぶん、その手のひらの上で転がされているのは、間違いなく男子の方だ。 とあるTwitterユーザーが、「女子あるある」というのをまとめていたので、ご紹介したい。その内容を見ると、何となく納得してしまうものが多いから不思議だ。 この内容は、電子書籍を取り扱っている『竹の子書房』のコラム担当、「@MaDrine666」さんがまとめたものだ。彼女は赤裸々に、女子の心の内側を端的な言葉でまとめている。その内容は以下のようなものである。 ・(仮)女子あるある(抜粋) 「どうでも

    とあるネットユーザーの『女子あるある』が面白い / 「男性の股間を凝視している」「どうでもいい事を隠す」など
  • 情報ダイエットの専門家が説く「通知機能はできるだけオフ」のススメ | ライフハッカー・ジャパン

    あなたのPCやスマホでは、一時間に何回通知メッセージが表示されますか? 『The Information Diet:A Case for Conscious Consumption』の著者であるClay Johnson氏は通知機能の意味や存在理由などをふまえ、「私たちは、通知のおかげで日々どれだけの集中力を犠牲にしているのか?」について、次のように述べています。 さて、自分の状況を調べてみたところ、一時間に表示された通知メッセージは10回。6分に1回の割合です。この通知について考えるにあたり、まずは「そもそも通知とは何か?」を定義しておきましょう。 こちらでは、通知とは自分の注意を惹くに値するサービスから発信されるものとします。たとえばGoogleページ上の赤いボックスは、Google+の状況を通知してくれますし、ツイッターからメッセージを受け取れば、新規メッセージの存在をそれぞれが教えて

    情報ダイエットの専門家が説く「通知機能はできるだけオフ」のススメ | ライフハッカー・ジャパン
  • 1