タグ

ブックマーク / ascii.jp (4)

  • 自分が死んだときにSNSやHDDのデータを処分するワザ (1/2)

    交通事故や突発的な病気など、自分の身に何が起こるかは誰にもわからない。そんな時に、PCやネット上にあるデータはどうなるのだろうか? 誰しもそのような妄想をしたことくらいはあると思う。しかし、データは現実に存在する。そこで、今回は自分が死んだときにSNSやHDDのデータをどうにかするワザを紹介しよう。 Googleが死後のデータ削除サービスを開始 4月11日、Googleはユーザーが死んだ後、自動的にGmailやYouTubeといったサービスのデータを削除したり他の人に譲渡するツール「InactiveAccountManager」の提供を開始した。半年後や1年後など、一定期間アカウントが使われないと確認メッセージが通知され、それでも反応がないと死んだと判断されるのだ。 自分が死んだら、後はどうでもいい、という考えの人はそれでいいと思う。とはいえ、立つ鳥跡を濁さずのように、ある程度身の回りを綺

    自分が死んだときにSNSやHDDのデータを処分するワザ (1/2)
  • iPhone/Androidに対抗できる? 「Firefox OS」2013年離陸

    MozillaはHTML5ベースのモバイル端末向けOS「Firefox OS」を発表した。スペインのTelefonicaといったオペレーター数社が採用に向けて動いており、端末メーカーでは中国のZTEとTCL Communication TechnologyがFirefox OSを採用したスマートフォンの開発を表明した。Firefox OSを搭載した最初の端末は、2013年の登場が見込まれる。 Firefox OSは、Mozillaが「Boot to Gecko(B2G)」として開発してきたWebベースのOSだ。MozillaはB2G開発を2011年より明らかにしており、2012年2月のMobile World Congress(MWC)では試作機を公開していた(関連記事)。 今回、正式名称に知名度が高い「Firefox」ブランドを冠することでコンシューマーへの認知を図る。MWCではまたWe

    iPhone/Androidに対抗できる? 「Firefox OS」2013年離陸
  • ノキア日本撤退を振り返る (1/3)

    この記事は週刊アスキー掲載用に作成された記事をウェブ用に加筆修正したものです。週アスPLUSでも同一の内容が掲載される予定ですので、合わせてお読みください。 世界最大の携帯電話製造業者であるノキアは、2009年11月24日に日にある研究開発部門を大幅に縮小するという発表を行なった(関連サイト)。世界的なR&D部門再編の一環で、削減の対象はS60ベースの端末を開発していた部門のようだ。 削減規模は220人、世界レベルで見れば1パーセントの人員削減となる。2008年11月27日には、日における端末販売から撤退するという発表があり、こちらはさまざまなニュースで取り上げられたので覚えている人も多いだろう。今回の開発部門の縮小に関するニュースは、さほどインパクトがなかったのか、各メディアの扱いも小さいものだった。 ノキア・ジャパンの開発部門大幅縮小は、全世界で販売する端末を日で開発することの意

    ノキア日本撤退を振り返る (1/3)
  • 新Mac OS X「Snow Leopard」を徹底解剖 (1/4)

    WWDC 2008では、新型iPhoneに注目が集まっているが、その陰で次期Mac OS X「Snow Leopard」の発表も行なわれた(関連記事1、2)。 基調講演では名前の公開だけにとどまり、詳細は機密保持契約で守られた開発者向けのセッションで説明すると述べられただけだ。 同日に発表されたアップルのプレスリリースによれば、WWDC会場の開発者にはSnow Leopardのプレビューが行なわれたという。過去のWWDCを考えると、会場での説明に加えて開発向けのプレビュー版も配布したと思われる。

    新Mac OS X「Snow Leopard」を徹底解剖 (1/4)
  • 1