タグ

2013年4月18日のブックマーク (5件)

  • タイの『カール』に寿司味が!? アッサリ海苔の味で日本でも発売してほしいレベル | ロケットニュース24

    頬笑みの国・タイでは日のお菓子も大人気だ。特に『カール』は公式にタイで販売されており、タイ語のパッケージでオリジナルの味が売られている。噂によると、タイの『カール』に寿司味がうるという。 ・寿司のイラストがデザインされた『カール』 マジで寿司味があるの!? 当に売られているのか調査してみたところ、寿司のイラストがデザインされた『カール』が当に売られていた!! パチモン天国のタイだが、ちゃんと明治の公式『カール』である。実際にべてみた。 ・日とお菓子の形状が違う パッケージをあけると、中に入っているお菓子の形状が日と違うのがわかる。日は肉厚でゴッツいのに対し、タイの場合はとても薄い。しかしクルッとカールしている形状は日もタイも同じだ。タイのほうが硬くて歯にへばりつかず、すぐに溶けて消えるのでべやすい気がした。 ・アッサリ海苔味が絶妙 実際にべればそれが寿司味ではなく「海苔

    タイの『カール』に寿司味が!? アッサリ海苔の味で日本でも発売してほしいレベル | ロケットニュース24
  • 【豆知識動画】缶詰めをスプーンだけで開ける方法

    ここに美味そうな缶詰めがある。だけど……缶切りがない! 缶詰めはあるけど、缶切りがない! なんというおあずけ状態!! だが、是が非でも缶詰めはべたいッ!! ……と思った経験は誰にでもあるだろう。 だが……。もしも、すぐそこにスプーンがあれば問題ナッシングだ。ということで今回ご紹介したいのは、スプーンだけで缶詰めを開ける動画「How To Open A Can With A Spoon」である。 やり方はメチャクチャ簡単。まずはスプーンの丸っこい方で、ゴシゴシとスジを入れつつ、ギュウギュウ押し込んで穴を開ける。その後は、その穴に沿って少しずつ穴を広げていけばOKだ。 最後はスプーンを使ってペロリとフタを開け、あとは美味しくいただくのみ! 缶切りなんていらなかったのだ。べるためのスプーンさえあれば、なんとか缶詰めは開けられるのだ! 参照元:YouTube 執筆:GO

    【豆知識動画】缶詰めをスプーンだけで開ける方法
  • 実はイマイチ使いどころがわからないWindowsのキー

  • マクドナルド「マックフライポテト用ホルダー」をもれなくプレゼントするキャンペーン実施 - ネタフル

    対象となるのはLサイズのドリンク(ラテメニューMサイズでも可)とLサイズの「マックフライポテト」を含むバリューセットの購入で、もれなく1個の「マックフライポテト用ホルダー」が貰えるそうです。 クルマや自転車のドリンクホルダーに置くことで、さらにその上にポテトを載せることができるようになるのが「マックフライポテト用ホルダー」という訳ですね! ちょっと欲しいカモ! さらに、ポテトをべても手が汚れにくい何かの工夫があればいいのになぁ、なんて思いますが、手を汚さずにポテトをべるのは無理か!? 実施期間は2013年4月24日からで「マックフライポテト用ホルダー」はなくなり次第終了とのことです。 ポテトだけでなく、アイデア次第では他にも色々と入れられそうですね。 と思ったら、そういうアイデアを募集する「ポテトホルダーあなたはどう使う?」というTwitterキャンペーンも実施されるようです。興味のあ

    マクドナルド「マックフライポテト用ホルダー」をもれなくプレゼントするキャンペーン実施 - ネタフル
  • 自分が死んだときにSNSやHDDのデータを処分するワザ (1/2)

    交通事故や突発的な病気など、自分の身に何が起こるかは誰にもわからない。そんな時に、PCやネット上にあるデータはどうなるのだろうか? 誰しもそのような妄想をしたことくらいはあると思う。しかし、データは現実に存在する。そこで、今回は自分が死んだときにSNSやHDDのデータをどうにかするワザを紹介しよう。 Googleが死後のデータ削除サービスを開始 4月11日、Googleはユーザーが死んだ後、自動的にGmailやYouTubeといったサービスのデータを削除したり他の人に譲渡するツール「InactiveAccountManager」の提供を開始した。半年後や1年後など、一定期間アカウントが使われないと確認メッセージが通知され、それでも反応がないと死んだと判断されるのだ。 自分が死んだら、後はどうでもいい、という考えの人はそれでいいと思う。とはいえ、立つ鳥跡を濁さずのように、ある程度身の回りを綺

    自分が死んだときにSNSやHDDのデータを処分するワザ (1/2)