タグ

2013年2月1日のブックマーク (5件)

  • 渋谷で食べるべき朝食12選 - Time Out Tokyo(タイムアウト東京)

    若者に限らず、さまざまな人が行き交う街・渋谷。にぎやかなイメージとは対照的に、ゆったりと朝を楽しめる居心地のいい店が点在している。今回は、和洋に関わらず、センスが光る空間で店のこだわりが詰まった朝を味わえる店を厳選した。 ビストロで上品にフレンチトーストを味わうのも良いし、「朝スナック」で朝と会話を楽しむのも、喫茶店の絶品サンドイッチを頬張るのも良いだろう。心と体を満たしてから、街へと繰り出そう。 宇田川町の裏通りにある隠れ家ビストロ。ビオワインと格フレンチをカジュアルに楽しめるディナーはもちろん、8時~14時に提供されるブレックファスト&ブランチも人気が高い。 取材時は、定番メニューとして支持される『フレンチトースト 自家製ベーコンとブッラータチーズ』(1,540円)と、『自家製ジンジャーエール』(770円)をオーダー。自家製のパンをアパレイユにじっくり漬け込んで焼き上げたフレ

    渋谷で食べるべき朝食12選 - Time Out Tokyo(タイムアウト東京)
  • Forkが出来るレシピサイト『Forking Recipes』 | 100SHIKI

    Cookpadのつくれぽみたいなものだが、マニアックなテイストが素敵だったのでご紹介。 Forking Recipesは、いわゆるレシピサイトではあるが、そのレシピGithubのように「Fork」出来る点がユニークだ。 Forkとはざっくり言ってしまうと、それをコピーして改善するよ、という感じの用語だ。 このレシピが良い感じだったので、自分でもちょこっと変えてやってみた、というのが「履歴として残る」のが良いですな。 Forkすることで参照元がはっきりするので、Forkされた方にとってもうれしいだろう。レシピ以外にも「Fork」的なアイデアが応用できそうですよね。

    Forkが出来るレシピサイト『Forking Recipes』 | 100SHIKI
    xorphitus
    xorphitus 2013/02/01
    こんなお料理レシピサイトが。「Fork」って言葉は一般的じゃないから、キャッチ―な言葉に置き換えてForkする別のサービスを考えてみようとか思ったり
  • 名画「モナ・リザ」の髪型を女子大生風にするとめっちゃカワイくなることが判明 | ロケットニュース24

    見た目の印象の8割は髪型で変わると言われている。イメチェンのために髪型をガラリと変える人もいるだろう。 今、大胆にヘアスタイルを変えたあの有名人の画像がネット上で話題となっている。その有名人とはレオナルド・ダ・ヴィンチ作と言われている若かりし日の「モナ・リザ」! ただでさえ美しいモナ・リザの髪型を現代の女子大生風にすると、ビックリするくらい可愛くなってしまうのだ。 イメチェンしたモナ・リザが掲載されているのは、画像サイト「tt.mop」である。全体的に茶髪に。前髪を作って、耳から下くらいを大胆にクルクルリンっと巻き髪にしているのだ。 すると……なんと、ローラやトリンドル玲奈のようなハーフ系美人に大変身! 結構、いや、かなりカワイイではないか! こんな女子大生、実際にいそうだぞ!! この画像に対してネットユーザーは 「うおっ」 「女神キター!!」 「ちょ……めちゃキレイやん!」 「元の髪型が

    名画「モナ・リザ」の髪型を女子大生風にするとめっちゃカワイくなることが判明 | ロケットニュース24
    xorphitus
    xorphitus 2013/02/01
    アイルワースのモナリザというものを知った
  • apachectl -k restart は stop && start じゃないので気をつけましょう - blog.nomadscafe.jp

    Apacheを起動するときに使う事もある apachectl の -k restart は stop && start ではないので注意しましょう。 ServerLimitやThreadLimitなどの一部の設定は、restart では適用されず、stop && start が必要になります。 apachectl は実はshellscriptで出来ています。中をのぞくと #!/bin/sh .. HTTPD='../httpd' .. start|stop|restart|graceful|graceful-stop) $HTTPD -k $ARGV ERROR=$? ;; と書かれています。restartはhttpdコマンドにそのまま渡されるようです。 そこでhttpdコマンドのドキュメントを読むと詳しくは Stopping Apache httpd http://httpd.apach

    xorphitus
    xorphitus 2013/02/01
    なん…だと…?!
  • マジシャンだけど手品のタネ書くわwwwwwwwww

    みんながどんなタネ知りたいかわからないからトラバかブコメで質問してくれれば随時追記で書いていく。一応テーブルマジックとかが専門だけど大掛かりなのとかも知らないわけじゃないからわかる範囲で答える。なんでこんなことをしてるのかっていうとマジック業界の糞さにムカツイたから。マジシャンの演じるマジックってオリジナルなものほとんどないわけよ。マジシャンの教材としてとかレクチャーDVD売って儲けるって構造もあるから一概に悪いというわけじゃないけどそれにしてもパクリが多すぎる。マジックってちょっと勉強すればだいたいのマジック見ただけでタネわかるんだよね。テレビ出てるマジシャンでもパクリが横行してる。マジクソ。マジックって特許とらないからそういうことになるんだよね。テンヨーっていうマジックグッズ作ってる会社なんかは特許取ってるけど、特許取ると誰でもタネがわかるようになっちゃうから基的に取らないんだよね

    xorphitus
    xorphitus 2013/02/01
    自分の世界を表現して楽しませる姿勢が好き/『やっぱ話術だよ。よく「マジシャンってモテる」イメージを持ってる人がいるけどあれは(中略)コミュニケーションスキルがあるからだと思う。あと演出』