タグ

2018年3月26日のブックマーク (2件)

  • ネット保守膨張の裏に安倍政権を応援するサクラやステマあり - エキサイトニュース

    クラウドソーシングサービス「ランサーズ」にて、保守系のコミュニティサイトにおけるコメントが30円で発注されていることが発覚し、ネット上を騒がせています。 現在は制限がかかって閲覧することはできませんが、「政治系サイトのコメント欄への書き込み。 保守系の思想を持っている方」として、とりわけ以下のような人を対象として仕事が募集されていたようです。 「安倍政治を応援している方」 「テレビや新聞の左翼的な偏向報道が許せない方」 「産経新聞の論調に好感を持っている方」 エコーチェンバーが人工的に作られていた衝撃 発注者選考にかなり偏向があるにもかかわらず、メディアの報道を偏向と批判的に表現していることには笑ってしまいましたが、同じくクラウドソーシングサービスを展開する「クラウドワークス」でも、保守系のブログが1記事800円で発注されていたことがつい先日発覚しており、保守系のサイトで「サクラ」を利用し

    ネット保守膨張の裏に安倍政権を応援するサクラやステマあり - エキサイトニュース
    xyn9
    xyn9 2018/03/26
    (社説・コラム)(エキサイトニュース) <https://twitter.com/xyn9/status/978249180329095168 >
  • 日銀法再改正の議論 あり得る 三谷・元日銀理事 - 日本経済新聞

    今から20年前の日銀法改正に向けて、政府と日銀の間でどのような議論があったのか。そこをたどると、あるべき日銀の姿も見えてくる。日銀の理事として法改正の議論に加わった三谷隆博・短資協会会長に聞いた。――20年前の日銀法改正で大蔵省との折衝など中心的立場に立ちました。日銀の独立性が最大のテーマだった。そのなかで、金融政策の決定に政府が待ったをかける権利を盛り込むかどうかで激しい議論になった。政府

    日銀法再改正の議論 あり得る 三谷・元日銀理事 - 日本経済新聞
    xyn9
    xyn9 2018/03/26
    (日経)