タグ

2020年3月3日のブックマーク (15件)

  • 「日本政府の対応は“電車の衝突事故”のようだ」海外は日本の新型コロナ対策をどう報じた? | 文春オンライン

    新型コロナウイルスは南極を除く全ての大陸、約60か国に広がり、感染者数は世界で8万8000人を超えた(3月2日時点)。日国内でもすでに260人の感染が確認されているが、日々増え続ける感染者数に対し、「日政府は危機意識が低く、初期対応を誤ったのでは」と、国内から批判の声が上がっている。 「東京オリンピック中止」の可能性もささやかれるなか、日の“新型コロナウイルス対策”に、海外からも注目が集まっている。それでは、海外メディアは日の一連の対応をどう報じているのだろうか。各メディアの反応を見てみよう。 安倍首相の“危機感のなさ”が見えた? 新型コロナウイルスに対する日の対応として、海外でも集中的に報じられてきたのは「ダイヤモンド・プリンセス号」についてである。3月1日には、同船から全ての乗員乗客が下船したが、未だ事態は予断を許さない。 既に日人以外の乗客にも死者が出ており、2月28日に

    「日本政府の対応は“電車の衝突事故”のようだ」海外は日本の新型コロナ対策をどう報じた? | 文春オンライン
    y-wood
    y-wood 2020/03/03
    まずクルーズ船の感染者を日本感染者に組み入れている日本大手マスコミは国賊に値する。次にそのせいで各国は日本を感染大国だと誤認している。北海道は危機だが、韓国、イラン、イタリアとはレベルが違う。
  • 共産・小池氏が首相答弁に「感動した」 与野党が拍手:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    共産・小池氏が首相答弁に「感動した」 与野党が拍手:朝日新聞デジタル
    y-wood
    y-wood 2020/03/03
    女性のスーツはパンツに革靴(またはどちらか)でいいと思う。特にメーカーのリクスーは工場見学があるのでパンツ・革靴一択。
  • 「子供は重症化しないから休校の必要はない」は正しいか?

    トイレットペーパーや料品の買い占めが進んで、危機意識が浸透してきたのかと思いきや、暖かかった昨日は、公園でのんびりと集う人やジョギングをする人たちの姿が目立った。学校は休みだが、塾では普通に授業をしている。いや、朝から授業をしている塾もあった。閉鎖された空間と人口密度の高さは、クルーズ船以上だ。また、学童保育も、たくさんの児童が詰めかけている。 なんだか不思議で矛盾した姿だ。危機意識が高いのか、低いのか?そして、依然として、咳をしているのにマスクをしていない人がいる。マスクは不要だという声があるが、それは、症状のある人がマスクをしているという性善説に基づくものだ。机上の空論ではなく、現実を見た考えが必要だ。 そして、5万人規模の中国のデータでは、致死率が3.8%と報告されていた。やはり、要注意だ。一度に多数の患者さんが押し掛けた中国の医療供給事情を考慮して、この数字を眺めたとしても、イン

    「子供は重症化しないから休校の必要はない」は正しいか?
    y-wood
    y-wood 2020/03/03
    医学的に正しいのは理解できる。けれど経済や学校の混乱を無視していいかと思うとそれは違うと思う。どこにバランスを置くかというのが政治というか行政だと思う。
  • 【追加あり】コロナ騒動"対案を出せ"に対する回答

    この週末、気の置けない友人と呑んだ。 急な開催である。 世間の行き過ぎた自粛ムードへの反発と、 馴染みの飲店のユーモアを交えつつも悲痛な声に、少しでも助けになりたかったこと。 また突然の休校により子供が在宅するにあたり、とヘトヘトになりながら時間調整をしたことへの慰労をこめて開催のはこびとなった(なおは翌日に友人と飲みに行った)。 楽しい時間が過ぎ、酒もそこそこ入り、 日頃出さない話題を出してしまった。 つまりは今回のコロナ騒動含めた首相批判である。 一般的に、友人とであっても避けた方がよい話題は3種類。 "政治、野球、宗教"である。 普段は友人とであってもこれらの話題は避けたほうが無難だが、つい出してしまった。 今回の首相の休校要請は愚策である、 今まで感染に対し有効な対策をしてこなかったにも関わらず、 なぜ急に(子供は重症化の懸念が薄い)学校を急に休みにするのか。 効果はゼロでは

    【追加あり】コロナ騒動"対案を出せ"に対する回答
    y-wood
    y-wood 2020/03/03
    2/16専門家委員会の声明まで針を戻す。制限を期待するのであれば前回のとおり「集会を2週間自粛」と期限を切る、休校は必要なし。
  • 厚生労働省の職員「多忙でメンタルをやられた人もいる」 新型コロナ対策の現場で何が起きているか?

    多くの部署から人員を出している上、国会議員や一般市民の問い合わせの殺到でさらに仕事が増し、来やるべき仕事ができない事態にもなっているといいます。 厚労省の職員に、中の様子を聞きました。 直接関係ない部署からも人が出て対応ーー今、新型コロナウイルスに関してどのように働いているのですか? 結核感染症課などの担当課以外の私のような職員は、断片的に降ってきた作業をやっている状態です。 当然のことながら、今は直接、新型コロナウイルスに関係ない部署からも人が取られ、その取られた課でも通常の業務が濃縮されて、残った少ない人数でこなしている状態です。 ーーコールセンターを作りましたね。あれに対応する職員も様々な部署から出ていると聞きました。 多くの部署から行っています。業務的には関係ない労働部局などからコロナ対策部に行くこともあります。国会議員が質問をする時に「問取り(もんとり)」というのをするのです

    厚生労働省の職員「多忙でメンタルをやられた人もいる」 新型コロナ対策の現場で何が起きているか?
    y-wood
    y-wood 2020/03/03
    表題が悪いな、厚労省対応状況。政治家も酷いけどマスコミによっても疲弊している。「わからない」と答えただけでえらい騒ぎだもんな。ちなこの人は中の人ではなく応援の人。
  • 給食牛乳パック 持ち帰りリサイクルは違法? 市教委指示、一転断念 東京・清瀬 | 毎日新聞

    リサイクルのために生徒が洗って、干している給の牛乳パック=東京都内の中学校で(文と写真は関係ありません) 東京都清瀬市が給で飲み終えた牛乳パックを子供たちに持ち帰らせてリサイクルさせようとしたところ、市内に住む保護者から「待った」がかかった。家庭に負担を押しつけることになることなどに加え、廃棄物処理法に違反する可能性が高いというのだ。市教委は法令違反の可能性を認め、断念することにした。どうして、こんな事態が起きたのか。【大久保昂】 「令和2年度学校給用牛乳の空き紙パックのリサイクルについて」

    給食牛乳パック 持ち帰りリサイクルは違法? 市教委指示、一転断念 東京・清瀬 | 毎日新聞
    y-wood
    y-wood 2020/03/03
    id:taro-rさんお金だよ。一般消費者向けはメーカーがリサイクル(回収)費用を負担していて(容リ法)、事業系は事業者が処理することを前提にしている。できない理由も書いてあるが小学校で洗えば引き取ってくれるよ。
  • 東京新聞:外務省「原爆展変更を」 被団協に原発事故除外要求:社会(TOKYO Web)

    全国の被爆者でつくる日原水爆被害者団体協議会(被団協)が四月下旬から米ニューヨークの国連部で開催予定の写真パネル展「原爆展」を巡って、外務省が展示内容の一部を変更するよう被団協側に要求していることが分かった。東京電力福島第一原発事故の概要を伝えるパネルが含まれていることを問題視し、変更されなければ後援しない可能性を示唆しているという。被団協は「表現の自由に触れる問題だ」と批判。識者も「圧力」と指摘する。 (木谷孝洋、関口克己) 原爆展は、五年に一度開かれる核拡散防止条約(NPT)再検討会議に合わせて四月二十七日から約一カ月間、国連部のロビーで開く。被爆直後の広島、長崎の様子や被爆者の写真、核廃絶へのメッセージを約五十枚のパネルで伝える。 外務省が問題視するパネルは、福島とチェルノブイリの原発事故をテーマにした二枚。福島のパネルでは、東日大震災で起きた事故の経緯や多くの避難者を出した

    東京新聞:外務省「原爆展変更を」 被団協に原発事故除外要求:社会(TOKYO Web)
    y-wood
    y-wood 2020/03/03
    原爆と関係ないプロバガンダで放射線パニックを誘発してきたのがマスコミと反原発団体、スリーマイル島、福島第一原発と。悪質極まりない。/ 風化させるどころかパニック推進者。
  • 『本日の予算委員会における私の発言について』

    松川るい が行く! 自民党 参議院議員(大阪選挙区) 自由民主党 参議院議員(大阪選挙区) 松川るい のブログです。仕事のこと、個人として感じること、いろいろ書いてみたいと思います。 日の予算委員会における私の発言について 日の予算委員会において、質疑中の議員より、私が「高齢者は歩かない」とヤジを飛ばしたとして不適切だという趣旨の発言がありました。この件について、一言申し上げたいと思います。 1.私は、「(要介護施設入居の)高齢者は(子供達のようには出)歩かない。」という趣旨の発言をしました。「高齢者の人がまるで『歩く』ということをしない」といった誤解を与える不適切な表現でした。率直に反省しています。テレビをご覧になった高齢者の皆様、そして、ご家族や周りの皆様の心を傷つけてしまったことと思います。ご不快な思いをさせた方々に心からお詫び申し上げます。 2.私の発言の趣旨は、以下のとおりで

    『本日の予算委員会における私の発言について』
    y-wood
    y-wood 2020/03/03
    コメントしてもコメントとは関係ない攻撃するならコメントしないのが正しい行動なのだがそれでいいのか?
  • そこらへんの定義は平成10年の感染症法制定時に国会で討論されている。 ○..

    そこらへんの定義は平成10年の感染症法制定時に国会で討論されている。 ○小林(秀)政府委員 インフルエンザはインフルエンザと原因がわかっていますので、新感染症にはなり得ないのであります。 https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=114204237X01419980527&spkNum=298&single ○小林(秀)政府委員 〜新感染症になるというのは、一類相当の重い病気ということを想定をいたしております。 https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=114204237X01319980522&spkNum=85&single ○小林(秀)政府委員 〜危険性が比較的高くなく、新感染症の定義に該当しない新感染症については、病原体の究明、確定を進めた上で、その病原体の性状に応じて、入院等の対応や消毒の措置が必要な指定

    そこらへんの定義は平成10年の感染症法制定時に国会で討論されている。 ○..
    y-wood
    y-wood 2020/03/03
  • 新型インフルエンザ等対策特別措置法は新型コロナに使えない(追記有り)

    勘違いしている人が多いので法律の条文を読んでみましょう。 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、 それぞれ当該各号に定めるところによる。 一 新型インフルエンザ等 感染症法第六条第七項に規定する新型インフルエンザ等感染症及び同条第九項に規定する新感染症(全国的かつ急速なまん延のおそれのあるものに限る。)をいう。 六条第七項はこれ この法律において「新型インフルエンザ等感染症」とは、次に掲げる感染性の疾病をいう。 一 新型インフルエンザ(新たに人から人に伝染する能力を有することとなったウイルスを病原体とするインフルエンザであって、 一般に国民が当該感染症に対する免疫を獲得していないことから、 当該感染症の全国的かつ急速なまん延により国民の生命及び健康に重大な影響を与えるおそれがあると認められるものをいう。) 二 再興型インフルエンザ (かつて世界的規模で流行したインフルエンザであっ

    新型インフルエンザ等対策特別措置法は新型コロナに使えない(追記有り)
    y-wood
    y-wood 2020/03/03
  • 山本朋広副防衛相 公費で都内ホテル146泊 昨秋まで議員宿舎入らず 防衛相注意でやめる(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    防衛省は2日、山朋広副防衛相が公費約118万円を使い、146泊、東京都内のホテルで宿泊していたと発表した。山氏は昨年秋まで東京都心の議員宿舎に入居していなかった。防衛相不在時などの危機管理対応のためと説明しているが、外部からの指摘があり、河野太郎防衛相から「議員宿舎に入るべきだ」と注意を受けて宿泊をやめた。 山氏が宿泊していたのは同省のすぐそばにあり、同省関連団体が運営するホテル「グランドヒル市ケ谷」。最初に副防衛相に就任した2017年8月から18年10月の間に134回(計107万7780円)泊まり、再任された19年9月から10月の間、12回(計9万7650円)宿泊し、いずれも公費負担だった。防衛省は公費の返還は求めていない。 山氏は当選4回、比例南関東選出で、選挙区は横浜市の一部や神奈川県鎌倉市などを含む神奈川4区。都内に自宅がなく議員宿舎も借りていなかったため、防衛省が同ホテル

    山本朋広副防衛相 公費で都内ホテル146泊 昨秋まで議員宿舎入らず 防衛相注意でやめる(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2020/03/03
    特別な理由がなければ差額返還だよな
  • 検査数増えれば、感染者の絶対数増える可能性ある=安倍首相

    3月2日、安倍晋三首相は参院予算委員会で新型コロナウイルスの感染拡大に関連し、検査数を増やせば感染者の絶対数は増える可能性があると述べた。写真は1月20日、国会で撮影(2020年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 2日 ロイター] - 安倍晋三首相は2日の参院予算委員会で新型コロナウイルスの感染拡大に関連し、検査数を増やせば感染者の絶対数は増える可能性があると述べた。福山哲郎委員(立憲・国民、新緑風会・社民)への答弁。 新型コロナウイルスを検出するPCR検査について、安倍首相は「受けたい人がすべて受けられるようにするわけでない。何らかの症状がある方が、医師が判断した場合にすべての患者が受けられるようにする」と説明した。

    検査数増えれば、感染者の絶対数増える可能性ある=安倍首相
    y-wood
    y-wood 2020/03/03
    トップコメの「そうではなくて」は誰に言ってるのか?あとデータが集まれば何かが分かるってのはビッグデータ専門家以外は馬鹿しか言わないな。論理だけ、費用・実験計画を無視とか(文系?)。
  • コロナ会見打ち切り、野党が非難 首相は「いつもの形」と釈明 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 野党は2日、安倍晋三首相が新型コロナウイルス対策に関する記者会見を途中で打ち切った対応を非難した。首相は参院予算委員会で「首相会見は、いつもそのような形だ」と釈明した。 首相は2月29日の会見で冒頭発言の後、記者5人の質問に回答。フリーランスの記者から「まだ質問がある」と声が上がる中、36分間で終了した。約20分後に官邸を出て帰宅した。 立憲民主党の蓮舫参院幹事長は参院予算委で「意見や批判に耳を傾けると言いながら、なぜ会見を続けなかったのか」と追及。首相は「時間の関係で打ち切った。(進行は)内閣広報官が責任を持っている」と答えた。

    コロナ会見打ち切り、野党が非難 首相は「いつもの形」と釈明 | 共同通信
    y-wood
    y-wood 2020/03/03
    与野党論客がしんぱの媒体を使って「あるべき姿」を主張すればいいのだが、その気配は無いね。その点野党議員は与党議員より自由だと思うけど皆無だね。(元官僚中道の玉木氏に期待してるんだけどなぁ)
  • 『安倍首相 緊急事態宣言の実施含め立法措置急ぐ考え | NHKニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『安倍首相 緊急事態宣言の実施含め立法措置急ぐ考え | NHKニュース』へのコメント
    y-wood
    y-wood 2020/03/03
    ブコメも反安倍で建設的では無いのが多いのに絶望を感じる。与野党及び支持者はこの期に及んで政治ゲームのネタでしかないのか。
  • 安倍首相 緊急事態宣言の実施含め立法措置急ぐ考え | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で安倍総理大臣は、常に最悪の事態を想定した備えが重要だとして、緊急事態宣言の実施も含めた立法措置を急ぐ考えを示しました。 そのうえで、「今後、一定の地域で急激な感染の拡大などが見られた場合、どのような措置をとるべきか、常に最悪の事態を想定し、あらかじめ備えることが重要だ。政府としては、国民生活への影響を最小化するため、緊急事態宣言の実施も含め、新型インフルエンザ等対策特別措置法と同等の措置を講ずることが可能となるよう立法措置を早急に進める」と述べました。

    安倍首相 緊急事態宣言の実施含め立法措置急ぐ考え | NHKニュース
    y-wood
    y-wood 2020/03/03
    国民原口氏がまともに見える。/ もう封じ込めフェーズではなく、感染のピークをなだらかにする対策が必要だと思える。その場合対策期間は長くなるわけで、経済を無視して封じ込めは害悪のように感じてるのだが。