タグ

2007年9月25日のブックマーク (41件)

  • できる女の間で流行の「透明バッグ」…「いわれなくても見せてあげるわよ」「ただしアタシの流儀で」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    できる女の間で流行の「透明バッグ」…「いわれなくても見せてあげるわよ」「ただしアタシの流儀で」 1 名前: 無党派さん(長屋) 投稿日:2007/09/25(火) 10:14:45 ID:3ben2PUl0● ?2BP 空港の手荷物検査は、いわずもがな携行品を検査すること。 なにか隠し持っていないか、ズボンのベルトを抜けとか、を脱ぐよう指示されるし、そして全員がバッグの中をあけてチェックを受けないといけない。 「不愉快な手荷物検査」という意味は、つまり、「ふつう誰にも見せないアタシのバッグの中の私物を、検査員の立場だからというアナタに、特別に見せなければならないのが不愉快である」ということですね。 そこで、「見せてください」とお願いされる前に、「いわれなくても見せてあげるわよ」 「ただしアタシの流儀で」ということで、「中身スケスケ状態のバッグ」で現れるわけです。 そして、“視線”を集める

    できる女の間で流行の「透明バッグ」…「いわれなくても見せてあげるわよ」「ただしアタシの流儀で」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2007/09/25
    「ただしアタシの流儀で」←今年のマイ流行語大賞の第一候補に躍り出た。
  • 【朝日新聞】「『アタシ、もうアベしちゃおうかな』という言葉があちこちで聞こえる …そんな大人げない流行語を首相が作ってしまったのがカナシイ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【朝日新聞】「『アタシ、もうアベしちゃおうかな』という言葉があちこちで聞こえる …そんな大人げない流行語を首相が作ってしまったのがカナシイ」 1 名前: フート(中国地方) 投稿日:2007/09/25(火) 00:42:35 ID:jc2USWR/0 ?PLT やつれたような表情、張りのない声……。入院から12日目、東京都内の 慶応大病院で記者会見した安倍首相にかつての力強さはなかった。 会見のテレビ中継を見た識者らは、病状を気遣いつつも、厳しい印象を口 にした。安倍氏は、辞任の最大の理由が健康問題だったとしたうえで、「在職中に自らの体調について述べるべきでないと考えていた」と釈明した。 コラムニストの石原壮一郎さんは「自分勝手な美学で情報を隠し、国民を混乱させた」 と話す。辞任時に体調不良を明らかにしていれば無用な混乱はなく、イメージダウン も防げたのではないかと指摘する。 「『アタシ

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2007/09/25
    】「『アタシ、もうアサヒっちゃおうかな』という言葉があちこちで聞こえる …そんな大人げない流行語を真実を伝えるはずのマスコミが作ってしまったのがカナシイ」。アサヒる=ねつ造をする。KY、神の右手と同義語。
  • 「くるくる◇プリンセス ~夢のホワイトカルテット~」公式プレサイトがオープン

    スパイクから12月13日に発売される予定のニンテンドーDSソフト「くるくる◇プリンセス ~夢のホワイトカルテット~」の公式プレサイトが日オープンした。 「くるくる◇プリンセス ~夢のホワイトカルテット~」は、人気のフィギュアスケートをモチーフにしたゲーム。前作「くるくる◇プリンセス ~フィギュアできらきら☆氷のエンジェル」から、選択できるキャラクターが4人に増えるなど、パワーアップが図られている。 今回登場する4人のキャラクターは、それぞれに得意技を持ち、育成方法のバリエーションも大幅にアップ。より演技に特徴を持ったキャラクターを育てることが可能だ。なお、前作を大幅に上回る50もの技を収録しているほか、演技のイメージを大きく左右する曲目も、前作の倍となる20曲を収録している。 4人のキャラクターにはそれぞれ得意技が。キャラクターを見極めてプレイしよう また作では、プレーヤーが選ぶ選択肢

    「くるくる◇プリンセス ~夢のホワイトカルテット~」公式プレサイトがオープン
  • 『スマブラX』Wi-Fi対戦の詳細が公開に! | インサイド

    『スマブラX』Wi-Fi対戦の詳細が公開に! | インサイド
  • 130万部のベストセラー「13歳のハローワーク」がDSでゲーム化 | インサイド

    130万部のベストセラー「13歳のハローワーク」がDSでゲーム化 | インサイド
  • スクウェア・エニックス、「DS:Styleシリーズ」の2タイトルを発売

    スクウェア・エニックスの「DS:Style」シリーズは、これまで同社が提供してきた「ゲームの楽しさ」に「知る喜び」を加え、豊かで知的な遊びのスタイルを提供することをコンセプトに、幅広い年代に人気のニンテンドーDSで展開する新シリーズ。これまでに「地球の歩き方DS」シリーズをはじめ、5作品を発売している。 ボージョレ・ヌーヴォー解禁日に発売――「ワインのはじめかたDS」 「ワインのはじめかたDS」は、美術出版社との共同制作。美術出版社のワイン専門誌「ワイナート」編集部の監修による、ワインに関するさまざまな基礎知識や情報を楽しく習得できるソフトだ。 作ではワイン初心者がとまどいやすいワイン購入時やマナーを、難しい専門用語を使わずに実際にありそうな例を挙げて分かりやすく解説。ワインの知識レベルをチェックできるクイズなどで、ワインの基礎知識を気軽に習得することができる。また、初心者でもウンチクを

    スクウェア・エニックス、「DS:Styleシリーズ」の2タイトルを発売
  • 「クラブニンテンドー」のプレゼントにやDS Liteポーチなど新アイテムが登場

    任天堂のユーザー向け会員サービス「クラブニンテンドー」にて実施されている会員特典に、新しいプレゼントアイテムが追加された。 スターテンビリオン 1980年に発売されたパズル「テンビリオン」。同色の玉を縦にそろえるルールや操作感はそのままに、より透明感の高い「スターテンビリオン」として生まれ変わった。650ポイント。 DSカードケース(シルバー&ホワイト) DSカードが6枚収納できるケースに、メタルタッチペンが1セットになったもの。マグネット開閉式。シルバーは500ポイント。ホワイトは350ポイント。 ニンテンドーDS Liteポーチ ニンテンドーDS Lite体を収納できるソフトタイプのポーチ。内部にDSカードを2枚収納できるポケットが付属。カラーは8色。250ポイント。 Wiiリモコンスタンド Wiiリモコンやヌンチャクを収納することができる、折りたたみ型のリモコンスタンド。150ポ

    「クラブニンテンドー」のプレゼントにやDS Liteポーチなど新アイテムが登場
  • TGS前夜にパーティー「EA NEXT」開催――DS「ポピュラス」を発表

    エレクトロニック・アーツ(以下、EA)は、東京ゲームショウ2007前夜となる9月19日、渋谷のクラブLounge NEOにおいて「EA NEXT」と題したイベント&パーティーが催された。会場には、EAが日で発売および今後発売予定の次世代タイトルが並び、それらを試遊、デモンストレーターによる説明が行われた。 「EA NEXT」とは、その名のとおり次世代に向けて自信を持ってユーザーに贈るタイトルラインアップ群のことで、その自信の表れか、会場には今年4月に新たにCEOに就任したジョン・リキテロ氏をはじめ、各タイトルのクリエイターが来日し紹介に務めていた。 イベントではEAジャパンのデラトロベ・ヘンリー氏がまず登壇し、今後の戦略として「コアユーザー向けのタイトルの供給」、「カジュアル層・女性層向けタイトルのリリース」、「オンラインゲームなど新ジャンルへの挑戦」、「アジアや北米以外のマーケットの開

    TGS前夜にパーティー「EA NEXT」開催――DS「ポピュラス」を発表
  • 『人生8万7000回の食事を楽しくする おいしく極める食通DSおとなの週末編集部厳選のオススメお店情報入り』スクエニから | インサイド

    『人生8万7000回の食事を楽しくする おいしく極める食通DSおとなの週末編集部厳選のオススメお店情報入り』スクエニから | インサイド
  • 【EA NEXT】 久々の復活!『ポピュラスDS』が発表に | インサイド

    【EA NEXT】 久々の復活!『ポピュラスDS』が発表に | インサイド
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2007/09/25
    地震雷火事ポピュラス。
  • 振動機能を追加した「DUALSHOCK 3」を発表――「東京ゲームショウ2007」開幕

    開幕式でのテープカットの様子 社団法人コンピュータエンターテインメント協会(以下、CESA)は9月20日、千葉県・幕張メッセにおいて東京ゲームショウ2007(以下、TGS)を開催した。 今年は国際的トレードショウとしての機能強化を推進するべく、「つながって、ひろがって、世界へ。」をテーマに、これまで1日のみだったビジネスデイを2日間に拡大。TGSは「JAPAN国際コンテンツフェスティバル(CoFesta)」のオフィシャルイベントとして、国内外へ広くアピールするコンテンツという立ち位置だ。 初日となるに20日は、ソニー・コンピュータエンタテインメント代表取締役社長兼グループCEOの平井一夫氏による基調講演「広がるプレイステーション・ワールド、新たな成長に向けたビジネス戦略の全貌」が開催され、振動機能が加わった新型PS3専用コントローラ「DUALSHOCK 3」が発表された。「DUALSHOC

    振動機能を追加した「DUALSHOCK 3」を発表――「東京ゲームショウ2007」開幕
  • 平井一夫氏基調講演リポート――原点を見つめ直し、楽しいゲームを提供することが最優先課題

    東京ゲームショウ2007初日となる9月20日、開幕を飾る形として、「広がるプレイステーション・ワールド、新たな成長に向けたビジネス戦略の全貌」と題してソニー・コンピュータエンタテインメント(以下、SCEI)社長兼グループCEOである平井一夫氏の基調講演が開催された。プレイステーション 3を中心としたプレイステーションファミリーの今後の展望が語られるとともに、今後登場が予定されている新サービスおよび周辺機器が発表された。 PS2向けに今後も質の高いタイトルを提供していく ソニー・コンピュータエンタテインメント社長兼グループCEOである平井一夫氏 基調講演の冒頭で平井氏は、「原点を見つめ直し、まずは皆様に楽しいゲーム、楽しいコンピュータエンターテインメントの世界を提供し続けることが最重要課題である。」とし、昨年発売されたプレイステーション 3(PS3)だけでなく、プレイステーション 2(PS2

    平井一夫氏基調講演リポート――原点を見つめ直し、楽しいゲームを提供することが最優先課題
  • まったく新しい進化を遂げた「GT」――「グランツーリスモ 5 プロローグ」

    ポリフォニー・デジタル プレジデント 山内一典氏 東京ゲームショウ2007のソニー・コンピュータエンタテインメントブースで、「グランツーリスモ 5 プロローグ」の発表会が開催された。登壇したのはもちろん、ポリフォニーデジタルの山内一典氏。山内氏はまず、発売日が12月13日であること、Blu-ray Disc版とPLAYSTATION Storeからのダウンロード版の2つの形態で同時に発売されることを紹介した(関連記事参照)。発売日をこの日に設定したことについて山内氏は、「『グランツーリスモ』シリーズはこれまで10年間の歴史があるが、『グランツーリスモ』がリリースされて販売店の店頭が盛り上がり、その結果さらに『グランツーリスモ』が世の中に出ていくという経験があったから。今回も年末まで販売店の店頭を盛り上げたい」と語る。 「グランツーリスモ 5 プロローグ」の発売日および販売形態 体験版は10

    まったく新しい進化を遂げた「GT」――「グランツーリスモ 5 プロローグ」
  • 「モンスターハンターポータブル2nd」新情報発表。あのミリオンタイトルの続編は“G”級!――カプコンブース

    カプコンブースの特設ステージでは、13時より“「モンスターハンターポータブル2nd」新情報発表!”と銘打たれたイベントが開催された。 司会のMCによって壇上に迎えられたのは「モンスターハンターポータブル2nd」(以下、MHP2nd)のプロデューサーである辻良三氏と「モンスターハンター」シリーズのマスコットキャラとして大活躍、大人気のアイルー。どんな新情報が飛び出すのかと来場者が待ちわびる中、まずはグッズ等の軽い宣伝が行われた。 「MHP2nd」プロデューサー 辻良三氏 辻氏の横にはアイルーの姿も。終始かわいい動きで来場者にアピールをしていた 物販コーナーにて買えるモンハングッズにキッズアイルー&キッズメラルーと携帯ゲームクリーナー“トレニャーさん”が登場!売り切れる前にゲットしておきたい新商品だ 「モンスターハンター」トレーディングカードの第3弾が発売決定!どんなカードが登場するかま

    「モンスターハンターポータブル2nd」新情報発表。あのミリオンタイトルの続編は“G”級!――カプコンブース
  • 「キングダム ハーツ」シリーズ最新作がDS、PSP、携帯電話の3プラットフォームで登場

    スクウェア・エニックスは9月20日、「キングダム ハーツ」シリーズの最新作として、ニンテンドーDS専用「キングダム ハーツ 358/2 Days」、PSP専用「キングダム ハーツ バース バイ スリープ」、携帯電話専用「キングダム ハーツ コーデッド」の3タイトルを同時に発表した。3作品の発売日、配信日は未定。 「キングダム ハーツ」シリーズは、ディズニーゲーム部門であるディズニー・インタラクティブ・スタジオと、スクウェア・エニックスのコラボレーションにより生まれたオリジナルRPG。2002年に第1作が発売されて以来、これまでに3作品が発売され、5年半でシリーズ累計1100万以上を出荷する人気シリーズである。 XIII機関 No.13 ロクサス 語られなかった もう1人の主人公の物語――「キングダム ハーツ 358/2 Days」 各ディズニーワールドをめぐる、従来のシングルプレイモー

    「キングダム ハーツ」シリーズ最新作がDS、PSP、携帯電話の3プラットフォームで登場
  • ITmedia D Games:誰もがもっと、自由で楽しい新時代のファッション体験を——「dress」

    七澤崇聖プロデューサー 平井一夫ソニー・コンピュータエンタテインメント社長の基調講演でも紹介された新コンテンツ「dress」。東京ゲームショウ2007のソニー・コンピュータエンタテインメントブースで、同社の七澤崇聖プロデューサーによるプレゼンテーションが行われた。 「dress」は「PLAYSTATION Home」の世界につながる、アバターファッションをより一層楽しむためのプレミアムサービス。ここには実際に存在するファッション関連のメーカーの参入により、ファッションショーやコンテストの実施、ブランドショップなどが形成される予定となっている。 「PLAYSTATION Home」は、都市におけるセントラルステーションのようなもの、と七澤氏。「PLAYSTATION Home」にはさまざまなゲームやコンテンツがつながる予定となっているが、「“2つめの人生”や“もう1つの人生”ではなく、リア

    ITmedia D Games:誰もがもっと、自由で楽しい新時代のファッション体験を——「dress」
  • 芸能人の華麗なプレイに驚愕!?――マイクロソフト「International Community & Press Party」リポート

    「Xbox LIVEパーク」東京ゲームショウスペシャルイベントに参加した芸能人の面々。誌でもおなじみ喜屋武ちあきチャンも参加していたが、その腕前は…(というかMC担当でした……笑) このパーティでは、パーティに参加している人だけが楽しむだけでなく、Xbox Liveを通じて全国のXbox 360ユーザーも参加し楽しめる企画が用意されていた。その企画とは、毎週様々なゲストプレーヤーを招いて開催されているXbox Liveでのオンラインイベント「Xbox LIVEパーク」の東京ゲームショウ2007スペシャルイベントだ。 浅草キッドやDragon Ashの桜井誠さん、松田龍平さんといった、お笑い芸人、俳優、ミュージシャンたちを招き、彼らと「レインボーシックス ベガス」および「Bomberman Live」の対戦プレイができるというもの。 プールサイドに設置された10台のXbox 360を利用し

    芸能人の華麗なプレイに驚愕!?――マイクロソフト「International Community & Press Party」リポート
  • リア・ディゾンがテクモブースにやってきた──テクモ&Lievo新作タイトル発表会

    安田善巳氏 東京ゲームショウ2007のテクモブースにて、テクモ&Lievo新作タイトル発表会が行われた。冒頭に登場したテクモ 代表取締役社長の安田善巳氏は、今回のテクモブースが“ゆったり体験しよう、みんなと一緒に楽しもう”をテーマに設営されていると説明。「Wii『スイングゴルフ パンヤ 2ndショット!』やPC『モンスターファーム オンライン』など、新作を多数用意しました。テクモはさまざまなゲームジャンルやプラットフォームに果敢に挑戦していきます。ただいまから開始します新作発表会を最後までお楽しみください」と挨拶した。 安田氏と入れ替わるように「スイングゴルフ パンヤ 2ndショット!」(以下、パンヤ2)を紹介するため、テクモ Team TACHYON プロデューサーの柴田剛平氏が登場。Wiiと同時発売したゴルフアクション「スイングゴルフ パンヤ」の続編となる作では、マグマが流れる溶岩地

    リア・ディゾンがテクモブースにやってきた──テクモ&Lievo新作タイトル発表会
  • 見れば分かる! その簡潔なまでの新作発表会に豪華ゲスト集う――「アクティビジョン カンファレンス 2007」

    豪華ゲスト陣がそろい踏み アクティビジョンは、今秋から今冬にかけて日市場に投入される新作4タイトルの発表会の場として、幕張メッセで開催されている東京ゲームショウと時を同じくしてホテルニューオータニ幕張において「アクティビジョン カンファレンス 2007」を行った。 カンファレンスでは新作4の紹介とデモンストレーションのほか、各タイトルに造詣の深いスペシャルゲストが招かれた。発表されたタイトルは「コール オブ デューティ 4:モダン・ウォーフェア」(以下、COD4)、「スパイダーマン 3」、「ギターヒーローIII レンジェンド オブ ロック」(以下、GHIII)、そして「トランスフォーマー」。 「COD4」では開発会社INFINITY WARDのスタジオヘッド・Grant Collier氏がプレイステーション 3の実機でのデモンストレーションを披露。「スパイダーマン 3」では世界競泳20

    見れば分かる! その簡潔なまでの新作発表会に豪華ゲスト集う――「アクティビジョン カンファレンス 2007」
  • マーベラスエンターテイメントの「王様物語」をはにかみながら応援――志田未来さん応援団長としてお仕事

    マーベラスエンターテイメントは、東京ゲームショウ2007のブース内ステージイベントとしてWii用ソフト「王様物語」のプレスカンファレンスを開催した。イベントにはマーベラスエンターテイメントの常務取締役で作エグゼクティブプロデューサーの和田康宏氏やプロデューサーの木村祥朗氏、そしてマーベラス応援団長に就任したばかりの志田未来さんが登場。 プレスカンファレンスでは世界初公開となるトレーラー映像が公開されるなど、これまで「Project O」として製作されていた新作の片鱗を垣間見ることができた。「Project O」改め「王様物語」は、不思議な力が宿った王冠を手にしたことで、気弱な1人の少年が国民を率いて国民の欲求や安全を守り、国を大きくしていく壮大かつ箱庭的世界が描かれる。もちろん当初は少年に人望などなく、できることも限られている。しかし、ひとつひとつ国民の要望を叶えたり国を繁栄させていくこ

    マーベラスエンターテイメントの「王様物語」をはにかみながら応援――志田未来さん応援団長としてお仕事
  • やはり血は争えぬもの? 松田龍平さん大活躍の「『Halo 3』スペシャルステージ」――マイクロソフトブース

    いよいよ来週9月27日に発売日が迫ったXbox 360ソフト「Halo 3」。この発売を記念して、マイクロソフトブースで「『Halo 3』スペシャルステージ」が開催された。 このイベントは、浅草キッドの水道橋博士さんをリーダーとする「お笑い芸人チーム」と、Dragon Ashの桜井誠さんをリーダーとする「ミュージシャン/俳優チーム」の2チームに分かれて、「Halo 3」の「キャプチャー ザ フラグ」で対決するというもの。参加したのは以下の人たちだ(敬称略)。 チーム お笑い芸人チーム ミュージシャン/俳優チーム 参加メンバー 浅草キッド 水道橋博士 Dragon Ash 桜井誠 浅草キッド 玉袋筋太郎 スチャダラパー BOSE アメリカザリガニ 平井善之 松田龍平 ヨメザリ 平井有未 佐藤智幸 5番6番 樋口和之 サードメン 高橋卓也 5番6番 猿橋英之 市川洋介 さくらんぼブービー 鍛冶

    やはり血は争えぬもの? 松田龍平さん大活躍の「『Halo 3』スペシャルステージ」――マイクロソフトブース
  • 【TGS2007】『王様物語』プレスカンファレンス開催、志田未来さんも登場 | インサイド

    マーベラスエンターテインメントは20日の13時よりブースにてWii向けに開発を進めている『王様物語』のプレスカンファレンスを行いました。マーベラスの和田常務とプロデューサーの木村氏が登壇、後半には『牧場物語』に続いて作でもプロモーションキャラクターを務める事が決定した志田未来さんも登場、華やかなステージとなりました。 まず和田常務が挨拶を行い、「テレビゲームというものが誕生して20年。目まぐるしいスピードで技術は進歩していきました。しかし今日、日のメーカーはその技術の利用という点に関して大手の一部以外は太刀打ちの出来ない状態です。その中でマーベラスは、リアルで単に技術的なのだけてない日のクリエイティビティ、それを発信したいと思い『王様物語』というプロジェクトをスタートしました」と述べました。 『王様物語』は、王様となってゾロゾロと群集を引き連れて様々なことを命令、国を発展させていくゲ

    【TGS2007】『王様物語』プレスカンファレンス開催、志田未来さんも登場 | インサイド
  • 【TGS2007】MSXのバーチャルコンソール『ALESTE』も展示、D4ブース | インサイド

    PCでレトロゲーム復刻プロジェクト「PROJECT EGG」を進めているD4エンタープライズは今年も東京ゲームショウにブースを構えています。入り口から入ってすぐの位置にあるブースにはレトロゲームが並び、通る人の視線を集めているようでした。 D4エンタープライズではMSXのタイトルをWiiのバーチャルコンソールにも投入する意向を示していますが、今回のゲームショウでもWiiの試遊台1つとクラシックコントローラーが用意され、画面にはコンパイルの往年の名作シューティングゲーム『ALESTE』が流れていました。技術的な問題から配信は延期になっていますが、開発は進んでいることを伺わせました。 同社が開発した1チップMSXも展示されていました。 《土学》

    【TGS2007】MSXのバーチャルコンソール『ALESTE』も展示、D4ブース | インサイド
  • PS3向けタイトルを怒濤のプレイアブル展示――ソニー・コンピュータエンタテインメントブース

    今年のソニー・コンピュータエンタテインメントブースは、まさに直球勝負。ブース右角に最新タイトルのムービーを流す半オープンのシアターが用意されてはいるが、外から見える場所に大きなスクリーンを用意することもなく、所狭しと試遊機が並べられ、とにかく来場者に最新タイトルを楽しんでもらおうというブース構成になっている。もちろん、試遊機の大多数を占めるのはPS3だ。この冬に発売が予定されている注目タイトルを中心として、まさに怒濤のプレイアブル展示が行われている。 また、一部のタイトルは、初日の基調講演で発表となった振動対応コントローラ「DUALSHOCK 3」対応となっており、実際に試遊機にもDUALSHOCK 3が接続された状態でプレイが楽しめるようになっている。展示されているすべてのタイトルがDUALSHOCK 3に対応しているというわけではないが、対応タイトルには画面右上に振動対応を示すロゴが貼

    PS3向けタイトルを怒濤のプレイアブル展示――ソニー・コンピュータエンタテインメントブース
  • 新作をどどんとご紹介。もちろんプレイアブルもあります――マーベラスエンターテイメント発表会

    「マーベラスエンターテイメント TGS2007 新作発表会」と題したこの発表会で紹介されたのは、Wii「朧村正妖刀伝(仮)」(おぼろむらまさようとうでん)、PSP「ヴァルハラナイツ2」、プレイステーション 3/Xbox 360「レイニーウッズ -RAINYWOODS-」、ニンテンドーDS「ルクス・ペイン」、ニンテンドーDS「ルミナスアーク2 ウィル」の5タイトルだ。 「朧村正妖刀伝(仮)」 マーベラスエンターテイメント はしもとよしふみプロデューサー Wii版「朧村正妖刀伝(仮)」では、プロデューサーを務めるマーベラスエンターテイメントのはしもとよしふみ氏が登場。ゲームの魅力について紹介した。 「絢爛絵巻和風アクションRPG」というジャンルのこのタイトルだが、はしもと氏は「“和”のテイストを盛り込んだファンタジーを作りたかった」と語る。Wii対応の作だが、Wiiリモコンとヌンチャクを使っ

    新作をどどんとご紹介。もちろんプレイアブルもあります――マーベラスエンターテイメント発表会
  • チュンソフト中村氏、8年ぶりの新作「風来のシレン3」を語る――セガブース

    セガブースはプレイステーション 3用ソフト「龍が如く 見参!」「戦場のヴァルキュリア」「忌火起草」、Wii用ソフト「ナイツ~星降る夜の物語~」「不思議のダンジョン 風来のシレン3-からくり屋敷の眠り姫-」の5タイトルを軸に展開している。このうち龍が如く 見参!を除く4タイトルはプレイアブル版を出展。戦場のヴァルキュリア、忌火起草をプレイできたので、インプレッションをお届けする。 龍が如く 見参!はクローズドシアターにてムービーを上映(写真左)。また、セガブース内にはTHQやスパイクなど、SEGAパートナーズブランドのタイトル展示も行われていた ●戦場のヴァルキュリア 1930年代の架空のヨーロッパ大陸を舞台としたアクティブ・シミュレーションRPGゲームは、マップ上に配置されたユニットを見ながら戦略を練る「コマンドモード」、実際にユニットを操作しながら敵を探して攻撃する「アクションモード」

    チュンソフト中村氏、8年ぶりの新作「風来のシレン3」を語る――セガブース
  • 趙雲、孫尚香、典韋での連舞が気持ちいい! 「真・三國無双5」をプレイアブル出展――コーエーブース

    入口正面にあるコーエーブースは、もはや定番といえるブースがまえ 既報のとおり、東京ゲームショウのコーエーブースにはプレイステーション 3とXbox 360用の「真・三國無双5」がプレイアブル出展されている。特に10台もの試遊台を並べたプレイステーション 3版はそれでも長蛇の列を作るほどの人気ぶり。なお、出展タイトルはこちらを参照のこと。出展されているタイトルの中から、これはというものに絞って紹介したい。 「真・三國無双5」(PS3/Xbox 360) 「真・三國無双5」は、TGSバージョンとして趙雲、孫尚香、典韋の3キャラクターを選択しての無双モードがプレイできるというもの。趙雲では虎牢関の戦いが、孫尚香であれば呉郡平定戦が、そして典韋であれば黄巾党の戦いが遊ぶことができた。司馬懿や周瑜、陸遜といったその他のキャラクターも選択画面上には表示されてはいたが、残念ながらゲームショウバージョンで

    趙雲、孫尚香、典韋での連舞が気持ちいい! 「真・三國無双5」をプレイアブル出展――コーエーブース
  • あれ? 「ファミリートレーナー」が――意外な隠し球を持っていたバンダイナムコゲームス/バンプレストブース

    22年の刻を越えた「ファミリートレーナー」 ソニー・コンピュータエンタテインメントはプレイステーション 3のプレイアブルを40タイトル、マイクロソフトはXbox 360ソフト23タイトルを出すなど、それぞれのプラットフォームメーカーは自社向けのプレイアブルソフトをそろえて強力にプッシュしているわけだが、皆さんお分かりのように、その両方に出しているサードパーティを忘れてはいけない。 バンダイとナムコが合併してバンダイナムコゲームスとなり、発足後2回目の東京ゲームショウを迎えた同社ブースは、「バンダイレーベル」、「ナムコレーベル」というたて分けがすでにまったく気にならないほど、自然に「バンダイナムコゲームス」というブランドでの展開が浸透しているように思えるレイアウト配置となっていた。そしてこの2レーベルがパブリッシュしているタイトルは、数えるのも無理なくらい星の数ほどあるわけだ(ちょっと言い過

    あれ? 「ファミリートレーナー」が――意外な隠し球を持っていたバンダイナムコゲームス/バンプレストブース
  • ワタシはママに、ボクはパドルを回します――タイトーブース

    タイトーは、「見て」、「聞いて」、「触れて」をテーマに、ニンテンドーDS用ソフト「クッキングママ2」、「EXIT DS」、「アルカノイドDS」、「SPACE INVADERS EXTREME」の4タイトルをプレイアブル出展している。中でも注目は「アルカノイドDS」と「SPACE INVADERS EXTREME」で使用できるパドルコントローラでのプレイが可能だったこと。 「アルカノイドDS」は、新たにゾーン選択方式や新ゲームモードなどが導入され、完全アレンジ作品となっている。2007年12月6日発売予定。一方、「SPACE INVADERS EXTREME」は往年のスペースインベーダーのデザイン性を最大限に活かし、バックグラウンドムービーとインタラクティブサウンドを融合させることに成功した正統進化を体現させている。こちらは2008年2月発売予定。どちらもパドルコントローラ(2007年12月

    ワタシはママに、ボクはパドルを回します――タイトーブース
  • 小島監督に「TIME HOLLOW」。そして最後はヨガでリラックス――KONAMIブース

    20周年を迎えた「メタルギア」関連の貴重な映像が満載――METAL GEAR 20th ANNIVERSARY ビジネスデイ2日目にあたる21日の11時半から行われたのは、「METAL GEAR 20th ANNIVERSARY」。壇上に登場したのは司会の菊池由美さんと小島秀夫監督だ。 まずは「メタルギア」の20年を振り返るドキュメンタリー的な特別映像がスクリーンに映し出された。小島氏ほかスタッフたちの20年の軌跡を追う興味深い映像だ。 そして2007年7月24日に開催された「METAL GEAR 20th ANNIVERSARY Party」の模様をとらえた映像も上映された。1部ではデモプレイや展示を、2部では立パーティーが開かれたこのイベントは、500人以上の業界関係者が集まり、かなりの盛り上がりを見せたようだ。 司会の菊池由美さん(左)と小島秀夫監督(右) 続いて「メタルギア」シリ

    小島監督に「TIME HOLLOW」。そして最後はヨガでリラックス――KONAMIブース
  • RIKIが咆え、よさこいの鳴子が響く和と祭にようこそ――ジャレコブース

    ステージ奥にあるデコトラに注目! ジャレコのイチオシはブースに横付けされたデコトラが示すように、Wii用ソフト「全国デコトラ祭り」。和と祭をコンセプトとした作に合わせてブースは、完全に和と祭一色に染まっていた。 なんといってもゲームショウ初日のジャレコは、竹内力さんの“双子の弟”であるRIKIさんのデビュー初イベントなるスペシャルライブで幕を開けたくらいだ。このライブは「ジャレコオールラインナップ紹介」と題したプレス向け新作発表会の席上で行われたもので、初お披露目となる「全国デコトラ祭り」のイメージソングとなったRIKIさんの第1弾シングル“働く男たちへの応援歌”「魁!ミッドナイト」の初披露の場でもあった。 竹内さんに当にそっくりですね RIKIさんは前述したとおり俳優の竹内力さんの双子の弟。竹内さん自らがプロデュースしているとのことだが、大事な初ライブに竹内さんの姿はなく……。さすが

    RIKIが咆え、よさこいの鳴子が響く和と祭にようこそ――ジャレコブース
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2007/09/25
    [ジャレコ]
  • Wii「お姉チャンバラR」(仮)発表――ディースリー・パブリッシャーブース

    ディースリー・パブリッシャーブースは9月22日、東京ゲームショウ2007の会場でWii用アクション「お姉チャンバラR」(仮)を発表。フォトセッションで女優のERINAさんがプレーヤーキャラクターの彩となって妖艶な魅力を振りまいていた。 今年のディースリー・パブリッシャーブースは、Xbox 360/プレイステーション 3用アクションゲーム「Dark Sector」がででんと目立つところに出展。「Dark Sector」は、Digital Extremesが開発した新世代アクション・アドベンチャーで、北米で開催された今年のE3でも注目を集めていたタイトル。また、「SIMPLE Wii シリーズ」共有で使用できるアバター「アピアン」での試遊や、SIMPLE DSシリーズなどがずらりと展示されていた。 「お姉チャンバラR」は、ディースリー・パブリッシャーが贈る血みどろの剣劇アクションの最新作で、派

    Wii「お姉チャンバラR」(仮)発表――ディースリー・パブリッシャーブース
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2007/09/25
    [D3]
  • 古谷徹さんが登場すれば森口博子さんも熱唱そして新作2タイトルも公開――バンダイナムコゲームス/バンプレストブース

    バンダイナムコゲームス/バンプレストブースで、「ガンダムスペシャルステージ」と題した、ガンダム関連のゲーム紹介ステージが開催された。 左から古谷徹さん、広野プロデューサー、後藤プロデューサー まず登場したのは、このブースではおなじみの声優・古谷徹さん。古谷徹さんが登場するのは3回目だが、東京ゲームショウでバンダイナムコゲームスのブースイベントでは、欠かせない存在となっている。古谷さんに加えて、バンダイナムコゲームスからは広野啓プロデューサーと後藤能孝プロデューサーが登場した。 PSP「ガンダムバトルクロニクル」 まず紹介されたのは、「ガンダムバトル」シリーズ3作目となるPSPソフト「ガンダムバトルクロニクル」。前作の倍となる40人以上のキャラクターが登場。ミッション数も2.5倍以上のボリュームとなっている。作では1年戦争の時代からグリプス戦役までを1兵士として生き抜くことができるのだ。モ

    古谷徹さんが登場すれば森口博子さんも熱唱そして新作2タイトルも公開――バンダイナムコゲームス/バンプレストブース
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2007/09/25
    [バンナム]
  • 【TGS2007】キミの勇者&どきどき魔女神判!2(仮)プロデューサートークイベント | インサイド

    東京ゲームショウ2007、SNKプレイモアのブースでは『キミの勇者』『どきどき魔女神判!2(仮)』のプロデューサー、松下佳靖氏の登場するステージがおこなわれました。 『キミの勇者』は、30分ずつといった短い時間でも楽しめるRPGをめざして開発されている新タイトルです。大きな鍵のようなアイテムを持っているのが、星の勇者「ワンダ」です。「勇者っぽくない勇者」ということで、中性的なキャラクタデザインになっています。発売は2008年の予定です。 また、DS用のアドベンチャー『どきどき魔女神判!』の続編、『どきどき魔女神判!2(仮)』も発売が決定し、製作中のキャラクタイラストなどが公開されました。 松下氏によると、ヒロインら女の子4人のイラストについて、特に左の子のデザインは「これから大幅に変わるかも」とのことで、今回ブースで配布されているパンフレットについて松下氏は「持っていると価値が上がるかも(

    【TGS2007】キミの勇者&どきどき魔女神判!2(仮)プロデューサートークイベント | インサイド
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2007/09/25
    [SNK]
  • 【TGS2007】過去を変え謎に迫る意欲作『TIME HOLLOW 奪われた過去を求めて』を早速体験 | インサイド

    【TGS2007】過去を変え謎に迫る意欲作『TIME HOLLOW 奪われた過去を求めて』を早速体験 | インサイド
  • 【TGS2007】華麗に爽快に『ソウルキャリバー レジェンズ』がプレイアブル展示 | インサイド

    【TGS2007】華麗に爽快に『ソウルキャリバー レジェンズ』がプレイアブル展示 | インサイド
  • 【TGS2007】サプライズ!? 『お姉チャンバラR』がWiiに登場 | インサイド

    【TGS2007】サプライズ!? 『お姉チャンバラR』がWiiに登場 | インサイド
  • 【TGS2007】10種類のスポーツが収録されたWii『DECA SPORTA』 | インサイド

    10種類のスポーツゲームが収録されているWii『DECA SPORTA』(デカスポルタ)。TGSハドソンブースでは、デカスポルタのロゴが入ったユニフォームを着用しているスタッフの方がたくさんいらっしゃるなど、かなり大々的に展示されていました。プレイレポートを紹介します。 『DECA SPORTA』には次の10種類の競技が収録されています。 ・サッカー ・スーパークロス ・カーリング ・スノーボードクロス ・バスケットボール ・カートレース ・ビーチバレーボール ・フィギュアスケート ・アーチェリー ・バドミントン TGS2007にて体験プレイできたのは「アーチェリー」「スノーボードクロス」「バドミントン」の3種類でした。 「アーチェリー」では、まずBボタンを押したままポインターで出来るだけ的の中心を狙い、Bボタンを離して矢を放ちます。的に近いところに当たるほど高ポイントで、数回矢を放ってそ

    【TGS2007】10種類のスポーツが収録されたWii『DECA SPORTA』 | インサイド
  • ようこそ洋ゲーの世界へ! 洋ゲーマニアの熱き語らい――カプコンブース

    カプコンブースの特設ステージでは、22日15時15分から“洋ゲー解放区”と題したトークイベントが開催された。冒頭、「グランド・セフト・オート」シリーズおよび「ゴッド・オブ・ウォー」シリーズのプロデューサーである大原晋作氏が登場した。 開口一番、「みなさん、洋ゲーやってますかー!?」と客席に問いを投げかける大原氏。ちらほらと「やってまーす!」という反応があるのを確認し「おお、よかったです。やってない人もこれをきっかけにやってほしいです」とコメントした。まずは「ゴッド・オブ・ウォーII 終焉への序曲のプロモーション映像が上映された。 大原晋作氏 迫力ある映像と音声に来場者たちは釘付けだった 映像の終了を受けて「プレイステーション 2最高峰のグラフィックと呼ばれているクオリティの高いゲームです」と大原氏。「作のテーマはギリシャ神話で、前作の続きにあたります。今回は主人公クレイトスがかなり巨大な

    ようこそ洋ゲーの世界へ! 洋ゲーマニアの熱き語らい――カプコンブース
  • 井上麻里奈さん演じるヒロインはツンデレ――「戦場のヴァルキュリア」ステージイベント

    野中竜太郎氏 セガブースで「戦場のヴァルキュリア」のステージイベントが開催された。登場したのはプロデューサーの野中竜太郎氏。まずは野中氏より作の紹介が行われた。 プレイステーション 3向けの完全オリジナルタイトルである戦場のヴァルキュリアは、架空のヨーロッパ大戦を舞台に人と人との絆、友情や愛の大切さを描いたアクティブ・シミュレーションRPGとなっている。「この作品で描かれているのは国家同士の戦争ではなく、その最前線で戦う小さな部隊の物語です」(野中氏) 主人公は義勇軍小隊長のウェルキン=ギュンター。戦争が始まる前はただの学生、ゆえに軍人とは違った作戦を思いつく切れ者だという。例えば橋を奪還する作戦の際、そこに生息する魚を見て思ったよりも川が浅いことに気付いたウェルキンは、戦車を耐水仕様へと改造。川の中を潜って渡り、敵の背後を取るシーンがあるという。「彼の奇抜なアイディアが決まり、次々と敵

    井上麻里奈さん演じるヒロインはツンデレ――「戦場のヴァルキュリア」ステージイベント
  • http://www.asahi.com/politics/update/0924/TKY200709240194.html

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2007/09/25
    過労死を推奨する朝日新聞。というかネタ記事のせんな。