タグ

2007年11月20日のブックマーク (15件)

  • アニメ産業とビジネスの情報

    ゲームソフト大手のスクウェア・エニックスが、11月19日に平成20年中間期決算を発表した。連結売上高は722億7100万円(前年同期比4.9%減)、営業利益は97億5200万円(同6.4%増)、経常利益は93億300万円(同1.0%減)、当期純利益は43億9700万円(同32.5%増)である。 売上高、営業利益、経常利益はほぼ前年並みと言ってよく、比較的変化に乏しい業績である。しかし、今期は他のゲームソフトメーカーが軒並み好決算を出しており、そうしたなかではやや物足りない結果でもある。 主力のゲーム事業は、「ファイナルファンタジー」シリーズがPSP向けやニンテドーDS向けに好調だったが、北米事業の落ち込みが大きかった。同事業の売上高は204億4800万円(前年同期6.6%増)だが、営業利益は41億4700万円(同3.8%減)である。 一方で気になるのはオンラインゲーム事業である。同社は

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2007/11/20
    言われるほどスクエニはプレステ系に出してたっけ?
  • 2007-11-20

    人気作品以外の「品切れ・重版未定」 続きを読む

    2007-11-20
  • asahi.com: 諫早湾干拓、「失敗百選」に 文科省の外郭団体選定 - サイエンス

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2007/11/20
    ガス抜きでしょ。
  • 【トレビアン動画】ドラクエ作曲者が“アサヒる”について熱く語る - ライブドアニュース

    すぎやまこういち氏をご存じだろうか? 日国民なら誰でも知っている、社会現象にまでなったテレビゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズの作曲を担当した人物だ。1作目から作曲に携わっており、ほかにも有名テレビゲームの作曲を手がけるゲーム音楽界の大御所である。 そんなすぎやまこういち氏が『教科書改善の会』のシンポジウムにて“”について熱く語る場面があるのだ。「という動詞があるのですが、という動詞は事実を捏造して日をおとしめるという意味!」という内容の発言をし、周囲の客から拍手がわき起こった。 またこのトーク内にてすぎやまこういち氏は「2ちゃんねるでスレッドを立てた」など自身の電脳っぷりを暴露。また、会場では『2ちゃんねる』などを含むインターネット空間のことを“電脳空間”と表現し、新しい言葉も作ってしまった。 『ウィキペディア』から“”が削除されたり流行語大賞に選ばれたりと、何かと話題の“”だが、こ

    【トレビアン動画】ドラクエ作曲者が“アサヒる”について熱く語る - ライブドアニュース
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2007/11/20
    おじいちゃんなにやってるのw
  • ニコニコ動画が成功したのは著作権侵害のおかげではないの? - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

    ニコニコ動画が成功したのは著作権侵害のおかげではないのかなと思いました。 「なぜこんなにうまく行ったかと聞かれて、一言で答えたいけど、結局は日々の努力だと思う。地道にやるしかなくて、後はラッキーが待っているだけ。ニコニコ動画の人気がこれから先もずっと続くかは分からないし、新サービスも当たるか分からないけど、とにかく良いものを作っていく」 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20361283,00.htm 就職活動関係のイベントなので、開発チームやベンチャー風土の話にするのは、それはそれで正しいと思います。ニコニコ動画の開発者たちはすごいのです。ニコニコ動画のシステムは、伝説的*1な開発者たちが集まってものすごい勢いで組み立てられています。成功の要因はそこにもあると思うし、彼らなくして成功はなかったとも思います。 それでも、

    ニコニコ動画が成功したのは著作権侵害のおかげではないの? - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2007/11/20
    本質的には2ちゃんねるにおける実況だと思うんだけどなあ。
  • 「オリジナリティがない」が口癖の編集者と、仕事をしてはいけない理由。 | ある編集者の気になるノート

    これはこれは、とっても耳が痛いお話。 『オリジナリティがない』は、バカな編集者の常套句(活字中毒R。)バカな編集者が連発するセリフに、 「オリジナリティがない」 「キャラが立っていない」 というのがあります。 このセリフが意味するところは、ひとつ。 「その編集者は、オリジナリティがない、と感じた作品を批評するだけの脳みそを持っていない」 ということです。 料理評論家はまずい料理べたときに「まずい」とは言いませんよね。どこがどう悪いのかきちんと指摘するはずです。 小説も同じこと。 オリジナリティがない、などと言うことは誰にでもできる批評です。キャラが立ってない、もしかり。 幼稚園の感想文じゃねえんだ!って感じですね。 ましてや編集者という職業は、小説を批評するだけでなく、その小説の良いところと悪いところがわかった上で、面白い作品になるよう、作家を導くのが仕事の一つでもあります。 この2つ

    「オリジナリティがない」が口癖の編集者と、仕事をしてはいけない理由。 | ある編集者の気になるノート
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2007/11/20
    そもそも自分で駄目な部分がわかるくらいなら最初からそんなことしないわけで。
  • ハコフグマン: クローズアップ現代 名ばかり管理職

    11月19日(月)悲鳴あげる“名ばかり”管理職 十分な権限を与えられず自分の勤務時間すら決められないにもかかわらず「管理職」として扱われる"名ばかりの管理職"。過酷な長時間労働を強いられながら残業代も支給されない…そんな20~30代の若手社員が増えている。背景にあるのは人件費を抑制しようとする企業の姿勢だ。パートや派遣など非正規労働者の割合が増える中で、一握りの正社員が入社数年で管理職に任命され、限界を超えて働かされるケースが少なくないという。そうした人たちが過労で心身の健康を損なう被害も相次いでいる。景気回復のかげで若い管理職が使い捨てられる労働現場の厳しい実態を取材し、改善に向けた対策を探る。スタジオゲスト:森岡孝二さん(関西大学経済学部教授) 良い問題提起だったと思う。要するに名目だけ管理職にしてしまって残業代を払わず、長時間・薄給で酷使しようという、企業によるあからさまな労働者奴隷

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2007/11/20
    これをまともに解決しようとしたら社会が破綻しますけどね。人件費が上がった分は結局我々消費者に跳ね返ってくるわけですし。
  • クロ現  「悲鳴あげる“名ばかり管理職”名ばかり管理職・過酷な実態」見たよ - finalventの日記

    ⇒クローズアップ現代 放送記録 十分な権限を与えられず自分の勤務時間すら決められないにもかかわらず「管理職」として扱われる"名ばかりの管理職"。過酷な長時間労働を強いられながら残業代も支給されない…そんな20〜30代の若手社員が増えている。背景にあるのは人件費を抑制しようとする企業の姿勢だ。パートや派遣など非正規労働者の割合が増える中で、一握りの正社員が入社数年で管理職に任命され、限界を超えて働かされるケースが少なくないという。そうした人たちが過労で心身の健康を損なう被害も相次いでいる。景気回復のかげで若い管理職が使い捨てられる労働現場の厳しい実態を取材し、改善に向けた対策を探る。 (NO.2496) スタジオゲスト : 森岡 孝二さん (関西大学経済学部教授) また変なバッシングの的にされるのもやだなと思うのだけど、番組の作りとしては粗雑だった。やらせとまではいわないけど、実態と映像がた

    クロ現  「悲鳴あげる“名ばかり管理職”名ばかり管理職・過酷な実態」見たよ - finalventの日記
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2007/11/20
    会社にとって人件費がお荷物でしかない現状を変えない限りはどうにもならないわけで。
  • アフガニスタンの踊り子少年、一部が男性客の「愛人」に

    [Pul-e-Khumri(アフガニスタン) 19日 ロイター] アフガニスタン北部には、少女のような容姿で男性客のために踊る10代の少年がいる。少年による踊りは昔からの慣習だが、踊り子少年たちの一部は、部族軍の元・長など裕福で権力のある男性客により、売春行為を強要されている。 これらの少年は少女の格好をさせられた上、多くのプレゼントを与えられ、「愛人」として扱われている。 イスラム教の聖職者は、こうした行為はイスラム法で禁止されている「男色」だとして、関与した者に石投げの罰を科すよう主張。当地の警察も取り締まりを行っている。 ムジャヒディン(イスラム戦士)の元メンバーで、同国北部の町Pul-e-Khumriに住むビジネスマン(38)は、3年前に職を探していた15歳の少年を選んで、住む場所を与えたと語る。少年の写真を見せながら「少年を抱きしめることを非常に楽しんでいる。少年の香りは最高」と

    アフガニスタンの踊り子少年、一部が男性客の「愛人」に
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2007/11/20
    どこの社会でもこういうことはあるんだねえ……
  • 差別の根源は「否定的な連想を持ちやすい感受性」:研究結果 | WIRED VISION

    差別の根源は「否定的な連想を持ちやすい感受性」:研究結果 2007年11月20日 社会 コメント: トラックバック (0) Brandon Keim Images: Macroninja [『Discover』の記事によると、白人のうち、黒人に対してなんらかの偏見を持っている人の割合は80%以上という研究(PDF)がある。 しかし、ノースウェスタン大学のRobert Livingston博士とウィスコンシン大学のBrian Drwecki博士によると、偏見テストで測定される「偏見度」が顕著に低いという人たちも存在し、このような人は白人のうち約7%を占めるという。彼らは、これらの人たちがなぜ偏見度が低いのかを研究した。その結論は、これらの人は、人種問題に限らず一般的な物事に関して否定的な連想をすることが少ないというものだった。] 実験では、人々にまずなんら良くも悪くもない印象の図――この実験

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2007/11/20
    いや差別の根源にあるのは人間の持つ精神的自己防衛本能でしょ? 差別をすることによって自己の正当性を確認し心の安寧を得るという。
  • http://www.asahi.com/politics/update/1119/TKY200711190346.html

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2007/11/20
    格差を無くすってこういうことなんですよ? 分ってます? >格差を糾弾されている方々
  • http://www.asahi.com/politics/update/1120/TKY200711190359.html

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2007/11/20
    そもそも賞味期限設定の仕組がいまいちわからない。方法によっては短くすることも可能だろうし。
  • 毎日社説 社説:温暖化報告書 科学的データを政策に生かせ - 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記

    これが困った問題でこの「科学」の読み取りが難しい。科学とは条件なので、その条件では妥当な結論が出るというだけだ。問題は条件の妥当性が科学の内部なのか微妙な点がある。 水との対話だったか、しょーもない小学生でもわかる偽科学の批判とかはネットで流行るが、生活に関連する偽科学についての切り込みは少ない。そして、こうした問題は文化戦争の構図になり、科学があるべき中立性のようなものは消える。極論すれば、水は何にも語らないではなく、科学は何も語らない(政治的には)。 IPCCの報告書は、専門家だけでなく、一般の人々へのメッセージでもあるはずだ。報告書のわかりやすい解説書作りも求められている。 そのあたりそう簡単な問題でもないだろう。 ただ、はっきりしているのは、毎日の言っているような次元の問題ではない。できることには限界があるが、やるべきだという点だ。効果はかなり無いかもしれないにせよ。というか効果無

    毎日社説 社説:温暖化報告書 科学的データを政策に生かせ - 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2007/11/20
    分かりやすいようにきちんと解説するのもマスコミの役目じゃないのかなあ。
  • http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20071120ddm005070030000c.html

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2007/11/20
    果たして本当に温暖化は防がないといけないものなんだろうか?
  • http://www.asahi.com/national/update/1120/TKY200711190366.html

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2007/11/20
    まるで日本だけが特殊であるかのようにミスリードさせるダメ記事。