タグ

2009年10月4日のブックマーク (8件)

  • 下北沢再開発問題についてもう一度まとめてみる(ゼロ年代の都市計画)[絵文録ことのは]2009/10/04

    前回のブログ記事「小田急線下北沢駅の新駅舎案が猛反発される理由[絵文録ことのは]2009/10/03」は、新駅舎案が出たことをきっかけに、以前から考えていたことなどをまとめてみたものだったが、ブックマークやコメントでいろいろと見えてくるものもあった。一方で、下北沢再開発問題について、いろいろと誤解もあるようなので、その辺も含めてもう一度まとめてみたいと思う。 そこそこ長文でもあるため、流し読みでそのあたりを誤読している人も多いので、再度まとめておく。また、いろいろと曲解や暴論や感情論も多いので、正しておく必要があろう。なお、長文を読みたくない方は文最後の結論をお読みください。 議論の仕方についての前提 最初に。このような問題については、「地元はみんなこう思っている」とか、逆に「下北沢を訪れる人はみんなこう思っている」というような一般化をしてはならない。他に賛同者がいるとしても、少なくとも

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2009/10/04
    何が違和感の根源か分かった。僕たちは僕たちを敵視する輩に殺されようとしているという被害妄想だ。/妄想が本当だとしてもそれは自称下北沢のアングラ文化の担い手達が歳月を掛けてもたらした結果に過ぎないかと。
  • Sakuraba Kazushi - DREAM.11

    桜庭和志からの緊急メッセージをお届け!!! Message of Kazushi Sakuraba!!!

    Sakuraba Kazushi - DREAM.11
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2009/10/04
    なんぞこれ。
  • 『『小田急線下北沢駅の新駅舎案が猛反発される理由[絵文録ことのは]2009/10/03』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『小田急線下北沢駅の新駅舎案が猛反発される理由[絵文録ことのは]2009/10/03』へのコメント』へのコメント
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2009/10/04
    id:t-murachiさん そもそも「秋葉原という地域」は元から変化のないオフィス街の側面も持ってるんですけどね。/街をどうするかに関しては住人の意見が全てで、そのための選挙であり、議員であり、議会であるわけで。
  • asahi.com(朝日新聞社):「落選」都政、一転難局に 巨額招致費・用地処理… - 社会

    東京が16年夏季五輪の招致レースに「落選」し、石原慎太郎知事の求心力が低下している。招致活動だけで100億円もの税金を投入。五輪会場予定地の新たな使い道も見通せない。スポーツ界は20年五輪招致に期待するが、知事は2年後の知事選に立候補しない意向で、行く末は不透明だ。  日時間の3日未明、国際オリンピック委員会(IOC)総会後の記者会見で、石原知事は招致失敗の引責辞任について「絶対ない」と強調した。  だが、五輪招致は知事の3期目の選挙公約。都庁内には「今後は何を目的にするのか。知事の存在感はさらに低下する」との声が多い。  3年間の招致活動に投入した税金100億円の使途も問われる。招致機運を盛り上げる費用として都内全62区市町村に年1千万円を上限に分配してきたが、世論支持率は候補4都市で最低だった。五輪開催に向けて積み立ててきた4千億円の使途も決まっていない。7月の都議選で第1党になった

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2009/10/04
    石原嫌いの人たちにとっては格好の武器ですからねえ。早速日刊ゲンダイが「石原に損害賠償責任」とかやっているように。
  • 『小田急線下北沢駅の新駅舎案が猛反発される理由[絵文録ことのは]2009/10/03』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『小田急線下北沢駅の新駅舎案が猛反発される理由[絵文録ことのは]2009/10/03』へのコメント
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2009/10/04
    秋葉原も再開発以前に街自体が変わり続けている。下北も表面上は変わらないように見えて内部では変化がある。この再開発問題を乗り越えたとしても遅かれ早かれその変化が表面に出てきてノスタルジアは打ち砕かれる。
  • 悪者退治の三流政治学 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    非国民通信さんの興味深いエントリ http://blog.goo.ne.jp/rebellion_2006/e/279c4dc3bc88d45cfc7d85d9bf5ff74a(私は「新しい自民党」が嫌いなんです) >小泉以降に政治に関心を持ったニワカ左翼の私からすれば、小泉以降の「新しい自民党」こそが最も否定すべき存在なのです。反対意見を持つ人々との合意形成に力を注ぐよりも、相手の意見を「毅然と」突っぱねること、そして意に添わない人々を抵抗勢力だの既得権益だの腐敗~だのと呼んでは悪役に見せかけることで、自らは「悪い奴らと戦っている改革者」を演じようとする、そうした唯我独尊の「リーダーシップ」を是とする政治の在り方にこそ、強い疑問を感じてきました。そりゃ話の通じないバカも多々いるわけで結果的に合意が得られない場合もあるのですが、そうではなく最初から対立を目的化している、相手を「退治」するこ

    悪者退治の三流政治学 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2009/10/04
    水戸黄門症候群とも言うべき物ですね。自分たちは悪代官に虐げられる百姓で、その悪代官を倒してくれる越後のちりめん問屋のご隠居的に全てを任せ、自分たちは何の責任も取らず悪党退治の快感だけを享受するという。
  • 時事ドットコム:中川元財務相が死亡=東京・世田谷の自宅で

    中川元財務相が死亡=東京・世田谷の自宅で 中川元財務相が死亡=東京・世田谷の自宅で 中川昭一元財務・金融相が4日午前、東京都世田谷区の自宅で死亡しているのが見つかった。警視庁関係者によると、目立った外傷はなく、事件に巻き込まれた可能性はないとみられる。これまでに、遺書などは見つかっていないという。  同庁関係者によると、中川氏は自宅2階のベッドでうつぶせに倒れていた。午前8時20分ごろ、から「倒れている」と119番があり、救急隊員が駆け付けたが、既に死亡していた。死後7〜8時間が経過していたとみられるという。(2009/10/04-11:12) 関連ニュース 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は 【時事ドットコム動画】最新の話題や展示会、水着ショーなど盛りだくさん 【ニュース解説】閣僚辞任例 鳩山民主党に欠落する「政治的リアリズム」 【写真ニュース】中川元財務相が死亡

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2009/10/04
    日本という国にとって手痛い損失。
  • 廃止のはずの「後期高齢者」当面維持…長妻厚労相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    厚生労働相は3日、民主党が先の衆院選の政権公約(マニフェスト)で掲げた現在の後期高齢者医療制度の廃止問題について、もとの老人保健制度(老健)は復活させず、新制度を創設するとともに、来年度中の現行制度の廃止は断念する方針を固めた。 複数の政府関係者が明らかにした。 民主党内には、政権交代を印象づけるため、現行制度の早期廃止を目指す意見もある。しかし、それには老健復活が前提となり、長厚労相としては、全国の自治体や医療関係者の反対が強い旧制度復活は現実的でないとして、時間をかけて新制度を策定し、移行する方針を固めたものだ。 関係者によると、長氏はすでに先週、「新たな制度の案を二つ検討するよう」省内の担当者に指示。これに伴い、今月26日にも召集が予定される次期臨時国会と、来年の通常国会への廃止法案の提出は見送られることになった。 民主党は昨年6月、後期高齢者医療制度を即時廃止し、老健を復活

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2009/10/04
    まずは一安心。まあ今までの反対は何だったのかという話でもありますが。