y092233のブックマーク (81)

  • 勝方 信一 - 新聞案内人 :新s あらたにす(日経・朝日・読売)

    y092233
    y092233 2011/05/11
    一朝一夕には信用できない。心あらば既得権益を解放もしくは取っ払う努力をしてください。そのことが唯一報道のあり方の最善の方法では?「真実」「公正」「明日に向けて」
  • 東電「できる限り資金捻出」 有価証券・不動産売却など - 日本経済新聞

    東京電力(9501)の清水正孝社長は10日、首相官邸で海江田万里経済産業相(原子力経済被害担当相)と枝野幸男官房長官と会談後に記者団の取材に応じ、「資金面で政府のご配慮を頂きたい」と述べた。会談では、政府側の回答はなかったという。役員報酬については「代表取締役は全額返上、常務取締役は60%を今月から返上する」と言明。当初は報酬の50%

    東電「できる限り資金捻出」 有価証券・不動産売却など - 日本経済新聞
    y092233
    y092233 2011/05/10
    大手マスコミ報道とそれに慣らされてきた国民。資本主義経済の大原則である企業責任の問題について、日本経済新聞はこの事態に対し「姿勢」を明確にすべき。「大広告主・東電」と「世論操作・マスコミ」の慣れ合い関
  • 池田香代子ブログ : 無残なり日本外交 NHK「密使若泉敬 沖縄返還の代償」 - ライブドアブログ

    2010年07月06日00:00 カテゴリ社会・世界情勢メディア 無残なり日外交 NHK「密使若泉敬 沖縄返還の代償」 6月19日に放映されたこの番組のことを、ようやく書きます。いまやNHKは、沖縄に向きあい続ける希有なテレビメディアではないでしょうか。先週からはNHK教育で「歴史は眠らない 沖縄・日400年」が始まりました。小森陽一さんを起用するところに、番組の意図は鮮明です。第1回では小森さんの、「沖縄と日歴史戦争で始まった、それがその後に影を落としていく」という締めくくりの言葉が心に重く残りました。 NHKスペシャル「密使若泉敬 沖縄返還の『代償』」が描く世界の印象をひとことで言えば、無残、です。いくつもの無残がここにはあると思いました。 まずは、日外交の無残です。アメリカは、日の非核三原則を最大限に利用し、沖縄を「返還」することで、米軍基地を固定化し、より自由に使える

    y092233
    y092233 2010/07/06
    沖縄基地問題は、「アメリカにとっては軍事的利益を追求するためのもの」つまり、戦争利権に群がる戦争屋にとっては、沖縄もイラクもアフガニスタンも同類。周到に仮想敵国をこしらえ、脅威を喧伝し、危機を煽ること
  • 池田香代子ブログ : 米軍基地をめぐる市民との約束は破られるためにある たとえば岩国 - ライブドアブログ

    2010年07月02日00:00 カテゴリ社会・世界情勢 米軍基地をめぐる市民との約束は破られるためにある たとえば岩国 岩国市は山口県の東の端に位置し、湾を挟んで被爆地・広島とは指呼の間です。井原勝介さんは、その岩国市の元市長です。去年の今ごろ、瀬戸内ネット(こちら)のみなさまにお願いして、拡張工事もあらかた終わった岩国基地などを案内していただいた途次、おひとりが、「ここ、井原さんち。いるかな?」と、植え込みも瀟洒な和風のお宅の呼び鈴を押しました。私はまさにピンポンダッシュ、逃げ腰になりましたが、出てこられた井原さんはごく自然に、「今帰ったところだったんですよ、よかった」と、裏側の事務所を開けてくださいました。井原さん、その節はお仲間が同行してくださっていたとは言え、正体も不明な女の突然の訪問に快く対応してくださり、ありがとうございました。 「安全保障の応分の負担」は受け入れよう、でも、

    y092233
    y092233 2010/07/02
    米軍基地を持つ地域の方々が連帯して全国規模の会を立ち上げたらいかがですか?日本人は、あまりにも「小市民」的で自分さえ良ければ全て良しとします。あまりにも恥ずかしい民族ですね。アメリカの属国、植民地と言
  • 大相撲:野球賭博の実態を証言…阿武松部屋の元幕内力士 - 毎日jp(毎日新聞)

    y092233
    y092233 2010/06/27
    日々の紙面をスキャンダラスな記事で埋め尽くしたら、記者も編集者も経営者も満足するのが毎日新聞というメディアのようだ。国技とは何か?国が税金を投じる相撲はどうあるべきなのか?真摯に本質と取り組むべき。
  • asahi.com(朝日新聞社):今度は特別会計が対象 事業仕分け第3弾、10月実施へ - 政治

    y092233
    y092233 2010/06/23
    鳴り物入りで国民も大いに期待した事業仕分け。今更【事業仕分け第1弾と第2弾の指摘が十分反映されていない事業を対象に「再仕分け」を実施する方針だ。】って強制力も法的裏打ちもない「仕分け」なのですか?
  • 民主代表選:4日に組閣の方針確認 民主党 - 毎日jp(毎日新聞)

    y092233
    y092233 2010/06/03
    何故!野中元官房長官の「機密費(税金)は政治部記者連中に配った」発言を報道しない!そして、現在、過去の政治部長ら幹部の聞き取り調査を実行したか。「マスコミと金」の特集を組むことがマスコミの責務。
  • asahi.com(朝日新聞社):サポーター抜き民主代表選に不満「派閥で決定、自民的」 - 政治

    過去の民主党の代表選  民主党代表選が4日、実施される。新しい首相を選ぶ選挙になるが、投票するのは党所属の国会議員だけで、党を支えてきたサポーターは投票できない。「市民の政治参加を進める」という呼びかけに賛同し、年会費も支払ってきたサポーターからは「支援する私たちの声を反映してほしかった」と不満があがる。  「国会議員だけで首相を決めるのでは、派閥の力学で決めてきた自民党とどこが違うのか」。東京都葛飾区の無職、矢島国利さん(65)は不満を漏らす。  5年前、同党の地方議員を支援しようとサポーターになった。与党になって初めての代表選。今回は新首相を選ぶことになる。「わずか2日間で選ぶと聞いてがっかりした。全国の党員・サポーターの声を聞く選挙を実施して、党勢回復の弾みにしてほしかった」と語る。  民主党によると、党の規約では、党代表は国会議員や地方議員、党員、サポーターの選挙で行うと定めている

    y092233
    y092233 2010/06/03
    何故!野中元官房長官の機密費毒饅頭は政治部記者連中に配った発言を報道しない!そして、現在、過去の政治部長ら幹部の聞き取り調査を行いましたか。「マスコミと金」の特集を組むことが読者への誠意。
  • asahi.com(朝日新聞社):内閣支持、最低の17% 朝日新聞緊急世論調査 - 政治

    朝日新聞社が29、30の両日実施した米軍普天間飛行場移設問題の緊急世論調査(電話)で、鳩山内閣の支持率は17%と前回調査(15、16日)の21%からさらに下落し、初めて10%台に落ち込んだ。不支持率は70%(前回64%)。政党支持率などで「民主離れ」の傾向も強まっている。普天間飛行場を沖縄県名護市辺野古に移設するとの政府方針を「評価する」は27%にとどまり、「評価しない」が57%と大きく上回った。  内閣支持率が10%台まで下がるのは、福田内閣(最低19%)、麻生内閣(同13%)に続いて3代連続だ。民主支持層で鳩山内閣を支持する人は58%にとどまる。  民主支持率は21%(前回24%)に下がり、政権交代後、最大で46%だったのが半分以下になった。自民支持率は15%(同15%)と低迷しているが、参院選比例区の投票先でみると民主20%(同24%)、自民20%(同19%)と並んだ。一方で、投票先

    y092233
    y092233 2010/05/31
    世論調査を発表するには、「調査数」を同時に発表してください。2~3千名での世論調査ではないでしょうね。読者をあざ笑う怠慢か偽装を「世論」と呼ばないでほしい。 朝日新聞社が29、30の両日実施した緊急世
  • asahi.com(朝日新聞社):民主・辻副幹事長、検察審事務局に接触 検察審側応ぜず - 社会

    小沢一郎・民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地取引事件で、小沢氏を不起訴とした東京地検特捜部の処分の適否を審査している検察審査会の事務局に対し、民主党副幹事長の辻恵(つじ・めぐむ)衆院議員(61)が、審査の一般的な手続きについて説明を求めていたことが分かった。検察審査会側は、政界から影響を受けたと取られかねないと判断して応じなかったという。  辻氏は審査に影響を与える意図はなかったと否定し、「小沢氏の事件については一切触れていない。制度のあり方を検証するのは国会議員の役割だ」と釈明している。  辻氏の説明によると、今月26日、制度の仕組み全般について尋ねるため、まず秘書を通じて東京地裁内の審査会の事務局に連絡をとったところ、六つある審査会のうち第一審査会の総務担当者につながった。  その後、辻氏人が改めて担当者に電話し、審査員に法的な助言をする審査補助員の弁護士を選ぶ方法や、審査員

    y092233
    y092233 2010/05/30
    朝日新聞は報道基準をどのように設定してるのか?検察審査会とはどのようなものなのか国民に知らせる報道をいつ・どこで・どのようにしてきたか?検察審に「接触」「応ぜず」と言っても国民遊離の記者クラブ記事のよ
  • 事業仕分けと普天間基地問題で鳩山政権が投げた「消える魔球」

    1986年通商産業省(現経済産業省)入省。1992年コロンビア大学ビジネススクールでMBAを取得後、通産省に復職。内閣官房IT担当室などを経て竹中平蔵大臣の秘書官に就任。不良債権処理、郵政民営化、通信・放送改革など構造改革の立案・実行に関わる。2004年から慶応大学助教授を兼任。2006年、経産省退職。2007年から現職。現在はエイベックス・マーケティング株式会社取締役、エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社顧問も務める。 岸博幸のクリエイティブ国富論 メディアや文化などソフトパワーを総称する「クリエイティブ産業」なる新概念が注目を集めている。その正しい捉え方と実践法を経済政策の論客が説く。 バックナンバー一覧 事業仕分け第2弾が終了しました。昨年11月の第1弾のときとは異なり、マスメディアの狂騒もそこまでひどくありませんでしたが、それでも連日大きく報道されました。しかし、特に第

    y092233
    y092233 2010/05/28
    「実行の部分でそれをしっかりと担保できるようにしていない限り、政策決定は単なる政治的な掛け声に過ぎません。」その通り。同様に、大学の先生が具体策も提示せず行動もせずで評論家よろしく口先の批判では・・・
  • 普天間移設:共同声明に野党一斉反発 二枚舌、偽装と批判 - 毎日jp(毎日新聞)

    y092233
    y092233 2010/05/28
    共同声明に野党一斉反発 二枚舌、偽装と批判の大見出し。官房機密費のおすそ分けにあずかってた毎日新聞出身の三宅某。マスコミ全体が官房機密費の調査と公表せず「真実」「公正」「中立」を唱える資格はありません
  • 【Sports Watch】テリー伊藤「相当、谷さんは図々しい」 - ライブドアニュース

    10日、国民的アスリートとして知られる柔道家・が、民主党から参院選比例代表に立候補することを発表した。 柔道家、2児の母、政治家――、3役を担うという決意を語る谷にはさっそく賛否が集まっている中、日テレビ朝の情報番組「スッキリ!!」(11日放送分)では、テリー伊藤がコメントした。 「柔ちゃんは、日スポーツ界のアイドルじゃないですか。(谷に賛否が集まることで)彼女自身が戸惑いを感じると思うんだよね。世間の冷静な目を。でも、会見を聞いていると、相当、谷さんは図々しいよね。そういうためらいを全然見せないでしょ。この図々しさは、政治家に一番必要な部分。鈍感力はありそうな気はするんですよ」と、谷の適性に触れたテリーだったが、兼務については、「基的に30歳過ぎて、問題意識のある人は、誰でも選挙に出ていいと思っている。ただ、もし僕が出るとしたら、他の仕事を辞めてでも全力投球する」と否定的な見方を示

    【Sports Watch】テリー伊藤「相当、谷さんは図々しい」 - ライブドアニュース
    y092233
    y092233 2010/05/11
    税金である官房機密費を「ゴッツアン!」した一人と目されるテリー伊藤って何物なの?「相当、谷さんは図々しいよね。そういうためらいを全然見せないでしょ。この図々しさは、政治家に一番必要な部分。鈍感力はあり
  • 解説:民主、谷亮子擁立 「政治利用」ぬぐえず - 毎日jp(毎日新聞)

    y092233
    y092233 2010/05/11
    民主、谷亮子擁立 「政治利用」ぬぐえず。との見出しはどういうことなのか?人気スポーツ選手は議員に立候補したらいけないということなのか?この記者は何を学んで記事を書く資格を得たのだろう?不可解な記事が続
  • asahi.com(朝日新聞社):「小沢氏、選挙で敗れぬ限り方針変えぬ」 自民・青木氏 - 政治

    自民党の青木幹雄前参院議員会長は9日、松江市内での集会で「(民主党政権に代わる)新しい政権をつくる方法は一つしかない。参院選で民主党の過半数を阻止する。すると、寄り合い所帯の民主党は必ず内部分裂が起こる」と述べ、参院選後に民主党が分裂する可能性があるとの見方を明らかにした。  青木氏はまた、民主党の小沢一郎幹事長について「政権を握っている限り、自分の方針を変え、みんなの意見を聞くようなことはあり得ない。我々が(参院の)選挙で勝つ以外、方針を変える人ではない」と語り、少なくとも参院選までは幹事長を続けるとの見通しを示した。

    y092233
    y092233 2010/05/10
    かっては総理大臣もがご意見を拝聴に来るほどの大物参議院議員だった。今日は、小沢一郎幹事長の名を敵に仕立て、自民党の若手の退去勧告を無視して幹事長を続けるらしい。
  • 「政権下り坂の参院選は「鬼門」 自民党政権下では首相辞任の事態に」:イザ!

    y092233
    y092233 2010/05/05
    民主党政権を連日誹謗中傷に明け暮れる産経新聞。貴紙は、どの政党、集団、宗教を支持し、どのような国民を日本人と認め、日本国像を描いているのか?目指している政党、日本人、国家像を正面から社説で打ってくださ
  • asahi.com(朝日新聞社):核密約文書「引き継いだが破棄知らぬ」 谷内前外務次官 - 政治

    谷内正太郎氏  谷内(やち)正太郎・前外務事務次官が朝日新聞の取材に応じ、1999年の条約局長就任時に、前任の東郷和彦氏から核持ち込み関連文書の引き継ぎを受けたと認めた。在任中に文書が破棄されたとされる点は「記憶にない」と述べた。主なやりとりは次の通り。(倉重奈苗)   ――東郷氏が核密約文書を赤いファイルにまとめて引き継いだと証言したが。  「赤いファイルの記憶は全くない。色々な問題の引き継ぎを受けており、その中に核の持ち込み問題があった記憶はある。ただそれは国会答弁の参考資料のつもりで受け取った。大変なものを引き継いだという印象はなかった」  ――引き継ぎ書類は局長室に保管したのか。  「よく覚えてない。僕は資料は持たない主義なので、早い段階でしかるべき課に渡したと思う。読んでいない。何を聞かれても(核持ち込みは)ない、というしかないと腹を決めていたから」  ――その程度の問題意識なの

    y092233
    y092233 2010/05/03
    谷内(やち)正太郎・前外務事務次官は情報開示を拒否してる。元来、国民なぞは視界になく、外務事務次官まで上り詰めたのだろう。自己利を究極まで追求し続けたのだろう。日本人の安全、安心に全然関心なさそうだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):「参院選後に政界再編」民主・渡部氏、講演で要因指摘 - 政治

    y092233
    y092233 2010/05/02
    渡部恒三さんって議員として国民にどんな貢献をした人なの?政治評論家に仕事替えした方が似合ってる様子。
  • asahi.com(朝日新聞社):小沢氏の続投「参院選への影響ある」 前原氏 - 政治

    y092233
    y092233 2010/04/30
    検察審査会を権威づけして宜しいのですか?難関の司法試験を通ってきた学力優秀な検察が「不起訴」としたのに。これから怖いことが頻発しても知りませんよ。日本は一見法治国家で、その実感情優先国家なんだから。
  • asahi.com(朝日新聞社):首相、徳之島移転で具体案提示 徳田虎雄氏は「無理」 - 政治

    y092233
    y092233 2010/04/28
    普天間をどうして返還させないのか?普天間基地の役割を一から国民の議論の対象にしないのか?自民党は半世紀、一部の人に飴をシャブラセ基地の固定化を推進してきた。全国知事会を普天間基地で開催したらどうだ!