タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (24)

  • 外国人が語る東京の「鉄道表記」難しすぎる問題

    皆さんこんにちは。4月からの新年度、コロナ禍とは言え東京での生活を新たにスタートさせた方もいらっしゃることでしょう。私も初めて日に来た高校生のころを思い出します。美しい日の風景、親切な人たち。しかし、さまざまな不可解なものに戸惑った経験も強い印象として記憶に残っています。 どれに乗るのが一番早いのかわからない その最たるものが鉄道、特に東京の鉄道の表記です。 「急行」「特急」「快速」「快速特急」「特別快速「通勤快速」「準急」「普通」「各駅停車」。さて、いったいどれに乗るのが一番早いか、東京以外にお住いの皆さんわかりますか? 鉄道の種類、当然ですが公共交通機関なので親切な英語がこれらにはあてられています。 「Express」「Limited express」「Rapid」「Rapid limited express」「Special rapid」「Commute rapid」「Semi

    外国人が語る東京の「鉄道表記」難しすぎる問題
    y_maki
    y_maki 2021/05/03
    快特、快速、特急、急行、特快...日本人でもついていけない
  • 「仕事の電話で嫌われる人」がついしていること

    コロナ禍では多くの企業が働き方の転換を迫られた。パーソル総合研究所の調査によれば、5月下旬には約3割がテレワークを実施していると回答。緊急事態宣言解除後でも、依然として約2割の企業で継続されている。 通勤ストレスから解放され、自分のペースで業務に集中できるとテレワークを歓迎する声があがる一方で、オンライン会議やビジネスチャット中心のコミュニケーションが続くことで、いわゆる「チャット疲れ」を訴えるビジネスパーソンも少なくない。 そこで見直されているのが、電話だ。最近では相手の時間を奪うと嫌われがちな電話だが、使い方によっては生産性が向上し「チャット疲れ」も解消される。稿では、テレワーク時にも非テレワーク時にも活かせる「嫌われない、上手な電話の使い方」について解説する。 電話は相手の時間を奪う悪者ではない テレワーク下では対面コミュニケーションが激減し、オンライン会議やビジネスチャットがそれ

    「仕事の電話で嫌われる人」がついしていること
    y_maki
    y_maki 2020/09/22
    slackでチャット5往復で解決しなかったら電話かweb会議繋ぐようにしてる。害悪は相手ガン無視で全部電話で仕事しようとする人。記録も残らないし
  • 通勤電車の混雑、京急は「お家芸」で回避する

    都心の品川と横浜・三浦半島方面を結ぶ京浜急行電鉄。大手私鉄で最長となる12両編成の列車が線を時速120kmで走り抜けている。その舞台裏では、信号やポイントを自動システムに頼らず、手作業で切り替えていることで知られている。 途中駅で人身事故などの運行トラブルが発生した場合にも、ベテラン社員が列車を臨機応変に運用する「お家芸」で遅延を最小限にとどめる。新型コロナウイルスの感染拡大で通勤電車の「密」の回避が求められるなか、混雑の低減にこのお家芸が生かされている。 増結・切り離しは日常風景 京急のお家芸が領を発揮するのは、信号の切り替えに限らない。通勤・通学客の利用が多い金沢文庫駅(横浜市金沢区)では、毎朝、到着した8両編成の上り快特・特急に4両編成を増結。輸送力を1.5倍にして横浜・品川方面へ向かわせる。

    通勤電車の混雑、京急は「お家芸」で回避する
    y_maki
    y_maki 2020/08/27
    「列車の運用は複雑だが、京急線を毎日利用する乗客も“プロ”であるため、スムーズに乗降してもらえて感謝している」沿線住民もみんなプロ
  • 住宅ローンの「35年返済」が実は得ではない理由

    さて、住宅ローンというと金利の高低に目が行きがちな中、FP相談に見えた方で驚くことが多いのが、返済期間によって生じるローン負担の差です。ちょっとの工夫で数十万~数百万円もの差が付くので、提案されたプランでそのまま契約してしまうのは、当にもったいない。というわけで、今回は、「返済期間」に焦点を当て、よりお得な住宅ローンとの付き合い方を模索してみましょう。 返済期間は1年刻みで決めていい 家を現金でポンっと買える人はほとんどいません。多くは住宅ローンを組んでの購入となります。そこで住宅ローンの見積もりを依頼すると、まず間違いなく最初に提案されるのは「35年返済」のプランです。 同じ金額を借りても分割回数が多いほど1回あたりの返済額は少なくできるので、最長の35年返済にすれば毎月返済額は最少になります。数千万円もの借り入れも“家賃並み”に見えるお手頃感のあるプランになるので、「35年返済」が多

    住宅ローンの「35年返済」が実は得ではない理由
    y_maki
    y_maki 2020/08/27
    メリットがあるケースが特殊すぎて全然参考にならない記事
  • サイゼリヤ、社長も驚く「1円値上げ」の成果

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    サイゼリヤ、社長も驚く「1円値上げ」の成果
    y_maki
    y_maki 2020/08/05
    良い経営者だな、客層は最悪なんだけど。
  • 「素手で便器掃除」が美談になる日本のおかしさ

    前回(『先進国とは真逆を行く「日のヤバい小学校」』)は、小学校で気をつけたい体育会系的な懸念事案としてピラミッドや組体操を例に書いてきましたが、生徒を校則などで縛りつけ服従させるという点においては小学校よりも中学校のほうが深刻です。 中学校でやらされることの多くは軍隊的なイメージを伴っています。思春期になり自我が芽生え始めている子たちを、「上からむりやり管理してしまえ」という意図が透けて見えます。 来ならば、難しい年頃の子には、むしろ今までよりも多めに自由を与え、自分なりの判断ができるように大人たちが応援すべきところなのですが、そうではなく「小さい大人たち」をとにかく縛りつけてしまうのがニッポンの中学校です。 筆者が驚いた「厳しすぎる校則」 中学生の頃、私はドイツに住んでいて現地の学校に通っていましたが、毎週土曜日に通っていた日人学校の友達の家で見た『ぼくらの七日間戦争』(1988年

    「素手で便器掃除」が美談になる日本のおかしさ
    y_maki
    y_maki 2020/07/06
    ガッコウに通わせたくない
  • 大学生が「%」を分からない日本の絶望的な現実

    20世紀から21世紀になって、各種経済データの見方で大きな変化があった。例えば、1万人の社員で1000億円の利益を上げる企業と、100人で100億円の利益を上げる企業を比べるようなとき、20世紀までの「足し算」から21世紀は「割り算」による「1単位当たり」の視点で考える時代になった。そこで現在においては、「%」の発想が基になる。 「%」が理解できない大学生たち ところが、この「%」に関して現在、大学生の理解で異変が起きている。「2億円は50億円の何%か」という質問に対して、2を50で割って正解の4%が導けない学生や、消費税込みの代金は定価の1.08倍になることの説明ができない学生が多くいる。毎年行われている全国学力テストで、それらを裏付けるものも報告されている。 たとえば2012年度の全国学力テストから加わった理科の中学分野(中学3年)で、10%の塩水を1000グラム作るのに必要な

    大学生が「%」を分からない日本の絶望的な現実
    y_maki
    y_maki 2019/04/25
    ほしいのはAI 人材じゃなくてAI
  • 自己肯定感が低い人に表れる危ない5つの特徴

    「昔に比べて、人付き合いが面倒くさく感じるな」 「朝起きると、体も気分も重くて、起き上がるのがしんどいな」 仕事に行けない、事が取れない、誰とも話したくない……というほど深刻ではないけど、いつもの自分と比べるとどこかヘン。こんな感覚はありませんか? これは「自己肯定感」が関係しているかもしれません。 「自己肯定感」とは端的に言えば、自分が自分であることに満足し、価値ある存在として受け入れられること。いわば私たちの人生の軸となるエネルギーです。ところが、自己肯定感には厄介な特徴があります。それは、状況によって高くなったり、低くなったりすることです。高くなる日もあれば、低くなったまましばらく停滞してしまうこともあります。 自己肯定感低下が招く「自動思考の罠」 アメリカで行われた心理学の研究によると、私たちは1日に6万回の思考を行っているそうですが、そのうちの約80%、約4万5000回は、ネガ

    自己肯定感が低い人に表れる危ない5つの特徴
    y_maki
    y_maki 2019/04/16
  • 「1日10時間勉強してもダメな子」の本質的理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「1日10時間勉強してもダメな子」の本質的理由
    y_maki
    y_maki 2019/04/04
  • 結婚10年「元専業主夫」が33歳で離婚した理由 | 離婚のリアル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    結婚10年「元専業主夫」が33歳で離婚した理由 | 離婚のリアル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    y_maki
    y_maki 2018/11/17
  • 「胸キュン男子」に遭遇する都内路線トップ10

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「胸キュン男子」に遭遇する都内路線トップ10
    y_maki
    y_maki 2018/08/27
    バグってる
  • スマホだけじゃない、病院を悩ませる「電波」

    「この機器で患者さんの心電図をモニタリングしています」 埼玉県日高市、県内有数の医療機関である埼玉医科大学国際医療センターの一室。目の前に置かれたの医療用テレメーターに心電図が映し出されている。患者に小型の発信器を装着させると、心拍数などの生体情報を遠隔で観察できる医療機器だ。 「画面を見ていてください」 発信器を持った病院スタッフが部屋を出て、そのまま廊下を歩き続ける。扉を開けて別のフロアに移った瞬間、画面に映し出されていた心電図が乱れ始め、ついにぴたりと止まった。発信器からの電波が途切れたのだ。 こうした不具合は院内の実際の医療現場でも起きており、「看護師からたびたび報告を受ける」と、同センターで医療機器の保守点検を行うMEサービス部の松田真太郎氏は話す。 通信機器の「制限」から「活用」へ 一億総ケータイ時代。全国で基地局の建設が進み、都市部ではフリーWi-Fiが利用できる場所もぐんと

    スマホだけじゃない、病院を悩ませる「電波」
    y_maki
    y_maki 2018/08/21
    1ページ目だけで,ケータイスマホの電波干渉が~みたいなクソ記事かと思ったら違った
  • JR東日本「えきねっと」はなぜ使いにくいのか

    JR東日の指定券予約サービス「えきねっと」の使いづらさが、たびたびネット上で話題になっている。 実は筆者は「えきねっと」を使いづらいとは思っていない。というのも、自宅のパソコンできっぷを予約するときには時刻表を見ながら検索しており、きっぷのルールもだいたいのところはわかっているからだ。駅できっぷを予約するときにも、駅員のマルス(JRの指定席予約システム)端末操作の動きを観察している。 だがそんな人は例外的であり、世の中一般から見れば「変わっている」のだ。一般の人は、きっぷの規則にもあまり詳しくなければ、駅員のマルスの操作など観察してはいないだろう。つまり「えきねっと」は、きっぷの買い方を熟知していないと使いにくいと言えそうだ。 現状では窓口のほうが楽 それならば、一般の人に使いづらいといわれるのはむしろ当然のことである。高度なシステムであっても、利用するのは一般の人である。 6月下旬、ツ

    JR東日本「えきねっと」はなぜ使いにくいのか
    y_maki
    y_maki 2018/08/02
    UIというか,UXデザインに対する意識がない
  • ムダな病院代は「遠隔医療相談」で節約できる

    明らかに体調が悪くても、時間を割いて病院に行って医師の診察を受けることを、面倒だと思う人は多いだろう。そもそも、東京の昼間人口の大半は会社に勤める就業者で、平日の日中に病院に行く時間はないことがほとんどだ。しかし、症状を放置してこじらせてしまえば、後々になって、より多くの治療が必要になってしまい、効率的ではない。 また、少し体調がすぐれない時、そもそも病院に行くべきか、素人では判断に迷うことが多い。心配が先に立てば、安全策として医師の診断を受けておこうと考えるだろう。しかし、病院としては、受診しなくても問題ない患者が来ると、来診察が必要な患者に時間を割くことができなくなり、現場が回らないことにもなりかねない。 病院に行く判断の「精度」を高めるべき 医療費も高騰の一途をたどる中、コスト削減のためには、適切なタイミングで医師の診察を受けに行くべきかどうかを判断する「精度」を上げることが重要に

    ムダな病院代は「遠隔医療相談」で節約できる
    y_maki
    y_maki 2017/05/01
  • 「仕事が遅すぎる人」に共通する残念な考え方

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「仕事が遅すぎる人」に共通する残念な考え方
    y_maki
    y_maki 2016/06/13
  • 東京メトロに新駅「センター中央」が誕生!?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東京メトロに新駅「センター中央」が誕生!?
    y_maki
    y_maki 2016/03/25
  • スマホ「実質ゼロ円」、1カ月でまさかの復活

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    スマホ「実質ゼロ円」、1カ月でまさかの復活
    y_maki
    y_maki 2016/03/22
    パチ屋か
  • 急増する「大人の発達障害」のリアル

    事務ミスがとにかく多い。仕事中、1つのことになかなか集中できない。そんな人はもしかすると発達障害の可能性があるかもしれない……。 おもに青年期から成人に達した発達障害を診察の対象としている昭和大学付属烏山病院では、全国から患者が殺到。月1回の診療予約に受け付け開始から約2時間で予約枠が埋まってしまうという。 昨今、社会人になって発達障害だと診断される人が急増している。社会人10年目で発達障害と診断された岩さんもその一人だ。彼は診断後、自分に向いた仕事転職し、データ分析の分野で世界1位の実績を出した。彼はどうやって “自分の天職”を知り、めざましい成果を出すことができたのか。 電話番でつまずいた社会人1年目 大手外資系メーカーに勤務するデータアナリストの岩友規さん(36歳)は、社会人10年目で大人の発達障害と診断された。 発達障害には、ADHD(注意欠陥多動性障害)、アスペルガー症候群

    急増する「大人の発達障害」のリアル
    y_maki
    y_maki 2015/11/09
  • 「池上彰特番」"終了5秒前の奇跡"を見たか?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「池上彰特番」"終了5秒前の奇跡"を見たか?
    y_maki
    y_maki 2014/12/17
    たのしい
  • ドコモ、復活のヒントは「創業期」にあり!

    11月7日の決算説明会の席上、NTTの鵜浦博夫社長は、次のように言明した。 「ドコモの復活、ナンバー1を目指すことが新たな使命だ。共同責任だと認識している」 「ドコモが今回示した中期計画は、私にとっては最低限だ」 「大幅なコスト見直しにチャレンジさせる。ドコモも(吉澤和弘)副社長主導のプロジェクトが動いている。私が副社長に直接リポートをさせる」 NTTがドコモの経営に言及するのは異例のことだ。上場企業であるドコモの経営にはおおっぴらには口を挟まないという「不文律」があったためだ。しかし、そんなことを言っていられないほど、ドコモの退潮が進行しているのである。 ドコモは果たして、ここから復活できるのだろうか。 20年前のドコモにヒントあり・・・ 現在のドコモが営業をスタートしたのは1992年7月。巨大なNTTから「ちっぽけな赤字会社」に移った社員は、不安でいっぱいだった。そこから急発展を遂げて

    ドコモ、復活のヒントは「創業期」にあり!
    y_maki
    y_maki 2014/11/28