タグ

ブックマーク / hejihogu.hatenadiary.org (24)

  • Gunosyはまだ使ってないけど、騒動を眺めてて思うところ - 北の大地から送る物欲日記

    グノシー 無料で読めるニュースまとめ ここ数日見かけるGunosyについての話題について。 Gunosyってのは、ユーザーの興味にあった記事を配信してくれるWebサービスで、 TwitterやFacebookで言及していることや、はてなブックマークにブックマークしている記事等からユーザーの興味を解析し、1日1回、決められた時間にユーザーの興味に合った記事が配信されるというもの。 似たようなサービスの「サービス終了のお知らせ」を既に利用してて、Gunosyも似たようなものかな?と思って興味はあったもののスルーしてたんですが、今回の騒ぎでどんなものかとアカウント登録してみました。だから、まだ使い始めたばかりで、Gunosyの記事配信っぷりがどんなものかってのはまだ分かりません。 毎日新しくアップされる情報とユーザーの興味 Webには毎日、物凄い数の新しい情報がアップされています。新聞社や大手ネ

    Gunosyはまだ使ってないけど、騒動を眺めてて思うところ - 北の大地から送る物欲日記
  • 「見る事ができる状態にある」と「見せる」は違う - 北の大地から送る物欲日記

    「Myはてなアンテナの機能変更と開発方針について - はてなの日記 - 機能変更、お知らせなど」を呼んで。 ここ最近はてなをにぎわしていた、Myはてなアンテナにおいて時刻表示が一覧表示で見えるようになっていたことへの違和感を訴えるユーザーが居て、機能変更に至ったという話題。 このMyはてなアンテナにおいて、はてなサービス内における自分の活動時間がしっかり分かる形で一覧表示されていたというのは、元々公開されているRSSを見れば各ブックマークの時間まで詳細に分かる形で記録されていたのを、htmlページで分かりやすく一覧表示で見える様にした、というもので、この辺に感じる温度差が今回の騒動になったという。 RSSでブックマークなどの記録時間が公開されていて、見ようと思えば誰でもそれを見られるってのは知ってるけれど、その件と普通にクリックでたどり着けるページで自分が意図していないのに活動時間が一覧表

    「見る事ができる状態にある」と「見せる」は違う - 北の大地から送る物欲日記
  • はてなブックマーク、ブックマーク数による傾向と分析 - 北の大地から送る物欲日記

    はてなブックマーク・user数の傾向」を読んで。 はてなブックマークで記事にどれくらいのuser数がつくかの傾向まとめ。 どんな記事がどれくらいのブックマーク数になるかという分類として面白かったので、自分なりに感じてるところを書いてみる。内容的には、なるべくかぶらないものを書いてます。 ブックマーク付き始め(1 user〜) 人気サイト、ブログの記事は早い者勝ち マイナーなサイト、ブログは検索や言及などによって発掘される セルフブックマーク たまにセルフブックマークを凌ぐ早さでブックマークする強者がいる ブックマーカーにはまだブックマークが付いていない記事をブックマークする人としない人がいる ヘビーブックマーカーほど1userゲット(開拓)数が高い ブックマーカーが少ないジャンルの記事は1userで止まることも少なくない 注目エントリ入り(3 or 5users〜) 注目のエントリをチェ

    はてなブックマーク、ブックマーク数による傾向と分析 - 北の大地から送る物欲日記
  • はてなブックマークコメントの規制について - 北の大地から送る物欲日記

    昨晩、はてなブックマークのブックマークコメントについてTwitterでつらつらつぶやいてた発言をこっちにも。自分内討論的に。 はてブはコメントが無かったらここまで大きくならなかったように思うけれど、そのコメントが大きくなる上での問題となってたりもする。 http://twitter.com/hejihogu/status/997766832 ソーシャルブックマークであるはてなブックマーク。基的なソーシャルブックマーク機能に各自100文字までコメントがつけられ、それを一覧することができるってのが、他のソーシャルブックマークとはてなブックマークの違うところで、これがあったからはてなブックマークはここまでユーザーを拡大できたのは間違いないでしょう。 基のソーシャルブックマーク部分だけだったとしたら、今ほど大きくはなっていないはず。 ただ、そのブックマークコメントがいろいろな問題を引き起こして

    はてなブックマークコメントの規制について - 北の大地から送る物欲日記
  • ネット上は二極化しがちだけど、あなたはどちらに向かいたい? - 北の大地から送る物欲日記

    「素直なバカが無限に得をするのがインターネットの特徴 - 枯れた知識の水平思考」を読んで。 俺は、インターネットっていうのは、素直なバカが一番得をする場所なんだと思う。素直なバカは、自分の間違いや自分の弱い部分を素直に認めることが出来るから、よりよい内容に触れれば、それに素直に染まることもできる。でもやっぱりバカだから色々失敗したりもするんだけど、賢い人たちのアドバイスを受けることで、その失敗も糧にできる。色んな人たち色んなフィードバックを受けることでどんどん人間的に成長できる。 素直なバカが無限に得をするのがインターネットの特徴 - 枯れた知識の水平思考 この考え方はとても性善説な感じでよいのだけれども、実際のインターネットはどうか。主観的な意見のオンパレードであります。そして、そのこと自体は別に悪いことではありませんが、それって受け取る側にリテラシーが必要になるわけね。だから、単に素直

    ネット上は二極化しがちだけど、あなたはどちらに向かいたい? - 北の大地から送る物欲日記
    yachimon
    yachimon 2008/11/09
  • Google社員にコナミファンでもいるの?w - 北の大地から送る物欲日記

    なにげなくTwitterのログを見てたら、こんな発言が。 ちょwwwwww googleリーダーで何気なくコナミコマンド打ち込んだら忍者でてきたwwwwww え?? と思って、実際にGoogleReaderを開いてコナミコマンドを打ち込んだら、当に忍者でてきたwww 左が使用前。右が使用後・・・ならぬコナミコマンド打ち込み後。 コナミコマンドってのは、昔のコナミのゲーム、ファミコンのグラディウスかな?で、「上上下下左右左右BA」と入力すると装備がパワーアップするって裏コマンドのことで、コナミのゲーム以外でもこっそり実装されてたりする有名コマンド。 Googleの社員にはコナミファンでもいるんですか?w

    Google社員にコナミファンでもいるの?w - 北の大地から送る物欲日記
  • はてなについて、久々に語ってみた - 北の大地から送る物欲日記

    「そろそろはてなの各サービスについて一言言わせて頂きます。 - いつも感想中」を読んで。 はてなダイアリーが使い始めて3年半ほど。その間、はてなの各種サービスもろもろを使いながら眺めて来たはてなユーザーから見たはてなはこんな感じ。 はてなアンテナ いつ使い始めたか覚えてないけど、ダイアリーより前だったかもしれない。 登録しておいたサイトが更新されると分かるアンテナ、RSSリーダーが登場してなかった頃はここから巡回することが多かったけど、今はもうほとんど覗くことはない。 サイドバーの巡回先リンク表示用にたまにいじるくらい。 たまに自分のダイアリーのアンテナ被登録数を見ると、じわじわながらも着実に数字が増えてて、アンテナを活用してるユーザーはまだそれなりな数はいそうな感じ。 はてなブックマーク いまや、はてなダイアリーよりもはてなブックマークの方が話題に登ることが多いんじゃないかと思えるくらい

    はてなについて、久々に語ってみた - 北の大地から送る物欲日記
    yachimon
    yachimon 2008/10/08
  • 都会と田舎を移り住んで - 北の大地から送る物欲日記

    登別→札幌→東京、と次第に都会へと移り住んだ後に、 再びまた登別に出戻ってみて、 都会と田舎の差ってのはやはり大きいのを感じる。 売ってる物が違う、入荷日が遅いなんて物流の話。 時の移り変わりの速度の違い。 競争の量の差からくるサービスやセンスの違い。 人口規模による経済、産業、政治などの違い。 働く環境の違い。 今はネットがあるから、人とのコミュニケーション手段は一昔前より ずっと豊富になっていて、それこそ地球上のどこに住んでても それなりにコミュニケーションを取ることが可能になった。 だから、コミュニケーションという点から見ると、住む場所がどこか? なんてことに対するこだわりはずいぶんと少なくなった。 でも、さまざまな環境に対する差は、ネットから得られる情報によって 、そして実際に自分で移り住んでみた経験によって、 都会と田舎で相当に大きいことに気づかされる。 ネットがあって外界と接し

    都会と田舎を移り住んで - 北の大地から送る物欲日記
  • 地方でネットの利用が進んでいない話(3) - 北の大地から送る物欲日記

    「地方でネットの利用が進んでいない話 - 北の大地から送る物欲日記」 「地方でネットの利用が進んでいない話(2) - 北の大地から送る物欲日記」 で、地方でネットの利用が進んでいない話をしてきたけど、どんな状況かってのを知りたいって人向けに最近見つけた事例を紹介。 第二回やきとリンピック in 室蘭 2008年の8月30日(土)、31日(日)に、全国各地のやきとり屋が参加して評判を競い合う「やきとリンピック」というイベントの第二回目が室蘭で実施されます。 私がこのイベントを知ったのは、8月12日に室蘭観光をしてて、そのときにこのポスターをみかけたから。 じゃ、この「第二回やきとリンピック in 室蘭」をWebで調べようとしたらどうか。 GoogleYahooで「やきとリンピック 室蘭」と入れて検索すると、 やきとリンピック:やきとリンピックの公式サイト やきとリンピック in むろらん公

    地方でネットの利用が進んでいない話(3) - 北の大地から送る物欲日記
  • 地方でネットの利用が進んでいない話(2) - 北の大地から送る物欲日記

    「地方でネットの利用が進んでいない話 - 北の大地から送る物欲日記」への反応が多かったので、それをふまえての続き。 地方でのネットの必要性 ネットの便利さというのは、必要な情報がしっかり発信されているのであれば、地方・都会を問わずに変わらない。 病院に行こうと思って場所や問い合わせ用の電話番号、診療時間を調べたり、図書館の開館時間や蔵書情報を調べたり、開催されるイベントの情報を調べたりと言うのは、地域の掲示板やご近所の口コミ、電話連絡でも調べられるが、時間を問わず好きなタイミングに調べられるというメリットは大きい。 また、ネットで情報発信すればどこからでもそれを閲覧できるという特性から、地元だけではなく近辺地域の住民や旅行者などにもアピールできるという利点もあり、より地方のことを広くアピールしたいとか(観光業など)、利用者増を考えているという施設・イベントなどでは大きな効果が期待できる。

    地方でネットの利用が進んでいない話(2) - 北の大地から送る物欲日記
  • 地方でネットの利用が進んでいない話 - 北の大地から送る物欲日記

    実家に戻って来てからの話なんだけど、地元のイベントとかに出かけようとして、開催場所、日時、内容などが知りたくてWebで検索して調べると、驚くほどWeb上に情報が無かったりする。 毎年行われていて、数千人規模で人が集まるとかいうイベントでもWeb告知がないなんてザラ。検索して出て来たかと思ったら、数年前のイベント内容だったり・・・・・・。たまに合ったとしても、90年代後半にタイムトリップしたかと思うかのような手作りhtmlサイトが出てきて、しかも知りたい「開催場所、日時、内容」に関する情報が一部しか載ってなかったり。 なんか5年から10年ほど昔にタイムトリップしたような感覚を覚える。 これは地方にはWebサイトを作れる人材がほとんどいないとか、ネットでの宣伝・告知に予算がつかないとか、いやいや、もしかしたらそもそもネットで告知しようなんて考えすらないんじゃないか?と思うような状況。 たぶん、

    地方でネットの利用が進んでいない話 - 北の大地から送る物欲日記
  • はてブのヘビーユーザーのハマりっぷり - 北の大地から送る物欲日記

    「はてブにハマるとこうなる - Primula」 「はてブにはまると、こうなった。 - 忘却防止。」を読んで。 はてブにはまったブックマーカーの末路栄光の道のり。 自分の場合も書いてみよう。 はてなダイアリーで格的に使い始めたはてなはてなブックマークの存在に気づいて使い始める。(はてなブックマークの利用開始。 - 北の大地から送る物欲日記) 元々、他のソーシャルブックマークっぽいサービス(MM/Memo)を利用してたので、結構すんなり導入。 一日、数記事程度のブックマークペース。まだフォーメーションラップ程度の速度。 他のブックマーカーがファビコンで認識しやすいのを見て自分もファビコン導入。 コメントつけられるようになって、何度かコメントを付けるスタイルにしようと試みるも、いつも面倒になって挫折。以後、たまにコメント気分になったときだけコメントするスタイルに。突発的に全ブックマークにコ

    はてブのヘビーユーザーのハマりっぷり - 北の大地から送る物欲日記
  • ネットを知るまで息苦しかった昔 - 北の大地から送る物欲日記

    twitterとブログと独り事 - 花見川の日記」を読んで。 昔っから、何かに入れ込むと一人夢中になってて、どこかにその熱い想いを吐き出したいけど、現実じゃそんな話し相手も見つからず。 どこかにいる自分と同じ想いを共有できる人を見つけて、その人達と語りたいって欲求は子供の頃からずっと持ってて、中学時代の頃にはまってたパソコンでも、今のネットみたいことができないか?と思いつつ、まだまだ時代が早すぎた。 それからしばらくして、大学で卒論書くのに自分用のパソコンを買い、自宅にそれを持ち帰ってからふとその昔の想いを思い出したら、もうパソコン通信なるものが現実として利用できる時期になってて、すぐに飛びついてあっという間にはまったのが12年くらい前。 パソコン通信の後にはそのままインターネットにもはまっていったが、私がネットに求めてたのは「現実にはなかなか知り合えないけど、どこかにいる自分と同じ話題

    ネットを知るまで息苦しかった昔 - 北の大地から送る物欲日記
  • iPhoneを必要とする人、いらない人 - 北の大地から送る物欲日記

    iPhoneユーザに問いたいこと」を読んで。 iPhoneの何がすごいのか分からない、という人達は、日でのiPhone販売がソフトバンクモバイルからに決定し、実際に発売されたここ一ヶ月ちょいの騒動を見てるとそれなりに居て、発売後のバッシングなども結構すごい。 好きの反対は嫌いだけど、ある製品について考えるとき、興味がある、ない(無関心)、という視点で切り分けることもできる。アップルのすごいとこは、好き嫌いはくっきり分かれるけど、興味があるないで言ったら嫌いと言いつつもなぜか語らずにはいられない人(興味あるに分類される)をたくさん集めてしまうブランド力につきる。 わたくしも、iPhoneのデザインはおもしろいね、とは思う。ボタンのほうがぜったい使いやすいのに、タッチパネルにこだわって指紋を増やさせるあたり、いかにもジョブズ期のアップルらしい思い切りだよね、これまでのユーザ経験の蓄積なんて

    iPhoneを必要とする人、いらない人 - 北の大地から送る物欲日記
  • Twitter廃人の朝は早い - 北の大地から送る物欲日記

    Twitter廃人の朝は早い 「まぁ好きで始めたTwitterですから」 最近はダウンタイムが長いと口をこぼした。 まず、朝の挨拶から始まる。 「やっぱり一番うれしいのはフォロワーからのReplyね、Twitterをやっててよかったなと」 「毎日毎日つぶやかれる話題が違う 素人には出来ない」 今日はオフ会の日 彼はモバツイで参加者の様子を見つつ会場へと向かった。 オフ会の形は決まっておらず、毎回誰かしらがつぶやいた一言から始まる。 ユーザーも多種多様に渡るためみんなの都合を合わせるのが辛いところ、と彼は語る。 「やっぱ頻繁のメンテはキツイね、愚痴ってもしかたないんだけどさ(笑)」 「でも自分で選んだサービスだからね。後悔はしてないよ」 Ustreamerの××さんとはもう10年来の付き合いです。 「この配信はダメだ。ほら、すぐに止まってしまう」 彼の目にかかれば、見るだけで出来不出来が分か

    Twitter廃人の朝は早い - 北の大地から送る物欲日記
  • Twitterを始めたら知っておきたいこと - 北の大地から送る物欲日記

    語化されて、新しいユーザーも増えつつあるTwitterですが、「始めてみたけどどうしたらいいか分からない」「使い方が分からない」なんて人もちらほら見受けられるので、そんな人達向けにTwitterを始めたときに気になるであろうことをまとめてみました。 Twitterとは何か? 「いまなにしてる?」をつぶやくサービス、それがTwitterです。 どんなことをつぶやいてるかは、ホント人によってそれぞれ。「おはよう、行ってきます、おかえり、おやすみ、などの日常的な挨拶」「事や飲み会で何をべてるか」「みんなに見せたい画像の紹介」「日頃自分が思ってること」「テレビやラジオ、音楽ゲームなど見たり聴いたりプレイしたりしてること」「ブログ更新やUstream、ネットラジオなどの告知」「流れてるつぶやきへの反応」などなど。 さまざまなジャンルのあらゆる発言がカオスに流れてる、それがTwitterの世

    Twitterを始めたら知っておきたいこと - 北の大地から送る物欲日記
  • はてブを知らない人がブクマコメントを見てしまったときの反応 - 北の大地から送る物欲日記

    「★MINMINの麗しき山旅★〜 ときどき日記〜: はてなブックマークが何故?」 「★MINMINの麗しき山旅★〜 ときどき日記〜: はてなブックマークが何故?(終結編)」を読んで。 ココログでブログを書いているMINMINさんのブログにある日突然現れたはてブマーク・・・ってな感じで始まったココログユーザーのはてブ遭遇話が一段落してたので、それを見てて感じたところを。 はてなブックマークでブックマークされたり、ブクマコメントを付けられるってのは、はてなダイアリー以外のブログサービスを利用している人のほとんどは意識してません。実際にはてなブックマークを利用してみると、どんなサイトでも自由にブックマークやブクマコメントが付けられると分かるのですが、利用していない人にそんなことは分かる訳もなく。 そんな訳で、自分のサイトがブックマークやブクマコメントと知ったときに「自分の知らない場所で自分のサイ

    はてブを知らない人がブクマコメントを見てしまったときの反応 - 北の大地から送る物欲日記
  • はてなを使っていて思うこと - 北の大地から送る物欲日記

    はてなのサービス開発が春から京都へ移転するというニュースを機に盛り上がっているはてなに関する話題。 はてなのサービスを使っていて思うのは、自分のアカウントを中心として、利用しているサービスやウェブ上にアップした記事やブックマーク、コメント内容を元に繋がるためのしくみが豊富に用意されているってこと。 同じ事柄に興味を持っている人を見つけやすかったり、誰かに興味を持ったときにその人が書いたコンテンツを簡単に一覧することができたりと、ネットを通じて繋がることがこれほど容易なサービスを提供している会社は他にはない。 ただ、その繋がりやすさ故に、異なる思想を持つ人々同士の衝突が起こりやすいって欠点もある。はてなのサービスを愛用する人々の反対側にアンチはてなを主張し続ける人々もいる。好きな人、嫌いな人の両方がいるってことは、それだけ尖ってる部分を多く持っているサービスな訳で、それはいいことだと思う。

    はてなを使っていて思うこと - 北の大地から送る物欲日記
    yachimon
    yachimon 2008/02/19
    「他の開発者の担当サービスに対する考えなどももっと発信してもらえば、それに対するユーザー側の反応ももっと得られると思う。」同意。ノイズも増えるかもしれないけど。
  • 叩かれるほど成功しがちなApple製品 - 北の大地から送る物欲日記

    Apple MacBook Air 1.6GHz 13.3インチ MB003J/A 出版社/メーカー: アップル発売日: 2008/02/05メディア: Personal Computers クリック: 229回この商品を含むブログ (103件) を見るMacBook Airが発売されて、あちこちで購入報告やレビュー記事を見かけるようになりました。 そんな記事のはてブコメントでの反応を見てると、「スペックが低い」「気に入って使う人が宗教の信仰っぽく見えて怖い」などと言う結構批判的なコメントが溢れていたり。 はてなブックマーク - MacBook Airレビュー前編:MacBook Airから見える新しい風景 (1/4) - ITmedia +D PC USERとかがすごい。 こういうレビュー記事が出たり、反応があったりするのは、アップル製品以外じゃありえない辺りがアップルのアップルらしさ。

  • TwitterとTumblrはどこまで盛り上がり続けられるだろうか? - 北の大地から送る物欲日記

    「新春特別企画・2008年を展望する!:2007年のWebサービスtwitterとtumblrがユーザーを虜にした理由|gihyo.jp … 技術評論社」を読んで。 2007年に流行ったWebサービスとしてTwitterとTumblrが挙げられています。 この二つのサービスはどちらも、よりオープンな場としてネットを楽しめるのが大きなヒットの要因となったのではないかと思います。 どちらのサービスもこれからどんどん広まっていくと思いますが、Twitterはユーザー層が大きく広がって一般層が大量に流入してきたときに既存のユーザーとどういう反応を起こすかが気になるところ。うまく住み分けするのか、衝突して揉めるのか、既存ユーザーが一般ユーザーの波に押し流されるのか、どうなるのかいろんな可能性が考えられます。 今のTwitterの流行は、「Twitterのシステム」「ネット上の新しい物に飛びつくバイ

    TwitterとTumblrはどこまで盛り上がり続けられるだろうか? - 北の大地から送る物欲日記