約1万年前に氷河期が終わりを迎えた最大の要因は、二酸化炭素(CO2)の急増だったとの分析を、米ハーバード大などの国際チームが突き止め、5日付の英科学誌ネイチャーに発表した。CO2の増加が地球環境に大規模な変化をもたらすことを示す成果として注目される。 氷河期が終わった原因について従来、地球の公転軌道が変化し、大規模な気候変動が起きたこととの関連が指摘されてきたが、CO2が大きな役割を果たしていた証拠を得たのは初めて。 チームは、過去の大気をそのまま閉じ込め、当時の気温も推計できる南極の氷床や、気温に応じて増減する花粉、プランクトンの分布など、世界約80地点のデータを集め、氷河期末期の気温や大気中のCO2濃度の変化を解析した。