タグ

生物と増田に関するyadokari23のブックマーク (3)

  • ドラえもんは生物ではない

    ネットでちょっと話題になった、麻布中学校の入試、理科の問題 引用:インターエデュ・ドットコム 2.地球には、わたしたちヒト以外にもさまざまな生物がいます。 みなさんはイヌやネコを見かけると、それが生物であるとすぐに判断できます。 しかし、初めて見たものは、手に取っただけでは生物であるかどうか、すぐに判断できません。 さわったときのやわらかさや、温かみなどの感しょくだけでは、生物であると判断することはできないからです。 それでは、「生物であると判断するための特徴」とは、どのようなものなのでしょう。 生物とは、「生きているもの」という言葉で簡単に説明できます。 しかし、生きているという状態を説明することは簡単ではありません。 それは、生物の体の中でさまざまなものが変化していて、それらの変化の結果、生きているという状態になっているからです。 そこで、さまざまな生物を観察し、生物でないものと比べて

    ドラえもんは生物ではない
  • 男が出来る気がしない

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2008/11/27 06:34:38博士論文提出して来春ディフェンス予定の25歳。 専攻、自然科学→脳科学。そのまま今の研究室に就職予定。 身長:168cm、体重:56kg。 バスト:DとCの65を行ったり来たり(忙しくなるとべるの忘れて脂肪がどっと落ちるんだ)。 一目で日人と分かる顔と黒髪。 痩せると松たか子に、太ると宇多田ヒカルとか紀宮様に似てると言われる。 好きなこと:飲み会、料理(壇流クッキングは神)、あとクラブ行ったり山登ったり海潜ったりタワー組んだり車運転改造したりJavaで思いついたもの作ったり合気道したり。 好きなもの:酒、機械式時計、SLRカメラ、FD3S、攻殻機動隊(イノセントは超駄作)、HELLSING(political correctness my-ass!) バカは嫌い、スイーツ(笑)は笑

  • いちおう医師。一心房一心室が本質的にまずいっつーことはないです。 むし..

    いちおう医師。一心房一心室が質的にまずいっつーことはないです。 むしろ二心房二心室の複雑な配管のせいで人類は心奇形に悩まされてるわけで、一心房一心室なら今ほど心奇形は多くなかったんじゃないかなーと思います。 もっとも、現生人類の体をいきなり一心房一心室にするといろいろ無理ありますけどね。血管抵抗とかがそういう風に最適化されてないから。心室→体循環→肺循環→心房とかすると静脈が滞って全身むくんじゃうだろうし、心室→肺循環→耐循環→心房はもっと最悪で肺血管が血圧に耐えられなくて狭窄しちゃいます。 ま、もとから一心房一心室ならそこらへんきっちり最適化されてて問題はなかったでしょう。なにしろジンベエザメの巨体だって循環させることが可能なんですから。 別に生物は、“効率的な”二心房二心室を目指して進化してきたわけではありません。そのときそのときで、環境にあうように少しずつ変化してきたんです。進化の

    いちおう医師。一心房一心室が本質的にまずいっつーことはないです。 むし..
  • 1