タグ

ブックマーク / blog.codebook-10000.com (10)

  • 「Javaが使われないのは、エンジニアが楽しくないからだ」 - 感謝のプログラミング

    面白い人に出会った。 彼を一文で表すと、 SIerにいるくせに技術が大好きで、コードを書きたくても書けない現状に嘆きつつ、 多額のローンを背負ってしまったため転職に踏み切ることもできず、夢と現実の狭間で苦しんでいる男だ。 この人の素直な感じがかなり好きで、出会いざますぐに心を開いてしまった。 やっぱりアツく技術的な話をしてくれる人は当に楽しい。 会社にいる人の5割はSSDって何?って人だし、6割はJavaJavaScriptの違いもわからない人で、8割はGoogle検索無しでコンソールに「Hello World」を出力させることもできないような人達だ。 実際に統計をとったわけではないけれど、これは全然大げさな話ではない。 「システムエンジニア」なのに、当にこんな感じなのだ。 その代わり、ExcelやWordを駆使して資料を作成する技術は素晴らしいものがある。 長時間の会議に耐えうる精

    「Javaが使われないのは、エンジニアが楽しくないからだ」 - 感謝のプログラミング
  • 「急がばまわれ」で復習を効率化する「スイッチフルバック」復習法 - 感謝のプログラミング

    焦って色んなものに手を出して勉強して、結局何もまともに身についていないことを痛感した。 まず、山のようなを捨てて、一冊を何回も何回も勉強しよう。ちゃんと身に付けてから、1つずつ次にいけばいい。受験も同じだよね。色んなを買いまくる奴ほど、成績が悪い。 俺は同じ過ち繰り返してた。— 感謝のプログラミング (@sho322_jp) 2014, 2月 4 ブログとかでフッと目に入った技術があったら、ついついそれが気になってしまう。で、そのをすぐに買いに行ってしまう。 前のは読み終わらないまま、せっかく買ったんだからと、新しいをチラッと読み始めてしまう。 そうしているうちにまた違う技術が目に入る。 その無限ループにハマってた。— 感謝のプログラミング (@sho322_jp) 2014, 2月 4 あえてツイッターに書くのは、自分を戒めるため。フォロワーの方は、連投してしまい、すみません。

    「急がばまわれ」で復習を効率化する「スイッチフルバック」復習法 - 感謝のプログラミング
  • 結果や過程ばかり気にせずに、「今やるべきこと」に集中する。 - 感謝のプログラミング

    ここ1年くらい、勉強の記録みたいなこのブログを書いてきた。 勉強を続けていると、足りないことがどんどん見えてきて、逆に色々と不安になってくる。 不安を消すために勉強しているにも関わらず、まだ学ばなければいけないことが次から次へと出てきて、時間ばかりが足りなくなるような。 正直、何も知らなかったときは気楽だった。 まぁ大丈夫っしょ、と気楽に勉強していた。 すぐにひと通り理解することができるさ、と。 「無知の知」という言葉が倫理の教科書に書いてあったと思うけれど、無知を自覚するのは、逆に不幸だったのかもしれない。 いつも何かに追われているような気持ちになるから。 ★ ★ ★ 最近、幼少期に集中的な教育を受けていないとその分野では成功できないという記事を読んだ。 (idコールするのは若干気が引けるので、リンクは貼りません) これは主旨としては、「親の意識が大切だ」という話なんだけど、それでも幼少

    結果や過程ばかり気にせずに、「今やるべきこと」に集中する。 - 感謝のプログラミング
  • 家入さんが出馬することには意義がある。20代の若者が政治に関心を持つきっかけになるかもしれないから。 - 感謝のプログラミング

    家入さんが都知事選に出るということで、東京都の年代別の人口分布を調べてみました。 年齢 年代別の人口 20代以上の全人口に対して占める割合 20代 1,574,523 14.7% 30代 2,116,956 19.8% 40代 1,989,147 18.6% 50代以上 4,996,592 46.7% データ元:住民基台帳による世帯と人口 平成24年1月の「総数」のExcel これだけ見ると、意外と20代の人の割合も高め?に見えます。 けど、その中でどれくらいの人が投票に行くのかというと・・・。 21 歳~24 歳(43.59%)が最も低く、年齢層が上がるとともに、高 くなっており、65 歳~69 歳(77.54%)で最も高くなり、70歳代以上 (67.63%)では低下している。この傾向は従来の選挙と同様である。 引用元:平成24年 12月16日衆議院議員選挙及び東京都知事選挙 調査結果

    家入さんが出馬することには意義がある。20代の若者が政治に関心を持つきっかけになるかもしれないから。 - 感謝のプログラミング
  • 解釈を歪めさせてしまう「偏見」という名のフィルター - 感謝のプログラミング

    大学時代の教授の言葉で、今でもよく覚えているものがある。 「人は、偏見を持たずに生きることはできない」 その後に、教授は言った。 「私も偏見を持っています。あなたも偏見を持っています。 なぜなら、人は必ず偏るからです。 大事なのは、その偏見を意識して、向き合うことができるかどうかなんです」 その後の細かい内容はさすがに忘れてしまったけれど、この言葉だけはずっと、頭の中に残っている。 ★ ★ ★ 星井七億さん(id:nanaoku)のツイートが意図せぬ物議を醸し出してしまっている。 ↓ 言い方は悪いが所得の低そうな人ほど、牛丼チェーン店で店員に「ごちそうさま」と言う(来不必要なレベルの)礼儀正しさを備えているように思えるのは興味深い @nnnn330 このツイートが思わぬ誤解を受け、痛いニュースにまで取り上げられ、炎上してしまった。 経緯の方は大彗星ショッカーさんの記事を引用させていただき

    解釈を歪めさせてしまう「偏見」という名のフィルター - 感謝のプログラミング
  • Excel VBAでファイルパスの末尾をチェックして、セパレータを追加する - 東京アンダーグラウンド

    「C:\tmp」というフォルダに「hoge.txt」があるとする。 このhoge.txtを指定するには「C:\tmp\hoge.txt」と指定しなければいけない。 しかしこのとき、フォルダの末尾に「\」がちゃんと書いていないと、 「フォルダ」と「パス」が別々に指定されていたときに、ファイルをちゃんと見つけることができない。 具体的には、このような場合だ。 フォルダとファイルが別セル書かれている。 それぞれの値を利用して、ファイルを開きたいが、パスの末尾にセパレータが書いてあるかはわからない。 なので、ちゃんとセパレータをチェックしよう。 コード例 以下のサンプルでは、フォルダの末尾が「\」であるかを確認して、「\」でなかった場合に「\」を追加している。 Option Explicit Sub ファイルのパスを調べる() Dim orgFolderPath As String Dim fil

    Excel VBAでファイルパスの末尾をチェックして、セパレータを追加する - 東京アンダーグラウンド
  • setInterval()を使って、JavaScriptでタイマーで設定した一定時間ごとに動作を繰り返す(定期更新/実行する)サンプル - 感謝のプログラミング

    今日は正月であまり事に出る気にもならず、ピザを取ることにした。 ドミノ・ピザはネットで注文ができる。 注文してみたところ、注文完了後、「オーダー状況追跡システム」なるものが。 ドミノ・ピザはこちら↓ http://www.dominos.jp/ 楽しそうだから見てみると、以下の図のように、(ほぼ)リアルタイムで、現在の注文のステータスを表示してくれるものだった。 このリアルタイムのブラウザ更新はどうやってやってるんだろう? WebSocketでも使ってるのかな? と、気になってこのドミノ・ピザのオーダー追跡システムどうやって実装してるんだろうと思ってソースを見てみると、一部にこんなソースが書いてあった(当然、丸々抜粋はできないため、興味のある人はドミノ・ピザを注文して覗いてみてほしい) ちなみに、ピザ自体は注文して20分くらいで届いた。 ホクホクとあったかい、とても美味しいピザだった。

    setInterval()を使って、JavaScriptでタイマーで設定した一定時間ごとに動作を繰り返す(定期更新/実行する)サンプル - 感謝のプログラミング
  • 本気になれない人に足りないのは「当事者意識」ともう一つ。「危機感」。 | 感謝のライフハック

    以下のゆーすとさんの記事を読んだ。 気になれない人には「当事者意識」が足りない この記事では、 ここぞって時に気になれる人となれない人の違いは、当事者意識の有無です。 と冒頭で言っているように、人生の重要な転機とも言える場面で頑張れない人に共通しているのは「当事者意識の欠如」だと論じている。 ゆーすとさんは一浪して大学に入ったわけだが、受験でうまくいった人には共通点があるという。 周囲に惑わされることなく自分のすべきことをこつこつとやっていた(ように見えた)人、ある時から気になって猛烈に勉強していた人は、皆希望するところへ合格していました。共通点は「気になっていたか否か」もっと言えば、受験を自分の問題として認識できていたかどうかです。 自分も大学受験や、それなりに難易度の高い資格試験の勉強をやってきた経験があるので、ゆーすとさんが言っていることがすごくよくわかる。 大学受験に「当事

  • 「今日も得るものなし」と「Hagex day info」っていうブログは別にひどくないと思う。 - 感謝のプログラミング

    はてなでブログを書いて半年が経った。 半年もはてなにいると、人気のある人の記事は自然と目に触れるようになる。 はてなでブログを書くまで知らなかったのだけれど、hagexさんやkyoumoeさん。 「はてな村」の人気者達だ。 あと、加藤はいねさんという、もっと凄まじい人がいることもわかった。 最近、きょうもえさんとイケダハヤトさんが戦争していて、読み手としては非常に面白かった。 きょうもえvsイケダハヤトの戦争は、二者間の戦争に留まらず、hagexさん、gothedistanceさんなどを巻き込む「はてなvsイケダの第一次世界大戦」へと発展していく。 きょうもえさんの「もうイケダ氏には絡まない」というポツダム宣言によって、戦争は終わりを告げたかのように見えたが、そこで内戦が起こった。 「今日も得るものなし」と「Hagex day info」っていうブログがひどい http://anond.h

    「今日も得るものなし」と「Hagex day info」っていうブログは別にひどくないと思う。 - 感謝のプログラミング
  • 自分のことを「システムエンジニア」ではなく、「システムコンサルタント」と言いたがる人の特徴。 - 感謝のプログラミング

    自分はいわゆる上流工程を担当する比較的大きな会社(いわゆるSIer)のエンジニアなんだけど、合コンに行った時の自己紹介が人によってまちまちなことがわかった。 合コンでほぼ100%聞かれるのが 「仕事何してるの?」 という質問なんだけれど、これに対する答えにその人の価値観がちょっぴり表れたりするのが面白い。 だいたい7割くらいの人は、 「説明するのがちょっと難しいけれど」 と前置きした上で、 「SEだよ。システムエンジニアっていうパソコンをたくさんいじる仕事」 と説明する。 そうするとたいてい、 「今度パソコン壊れたら直してね」 と言われる。そこはヤマダ電機に言ってほしいところだと内心思いながら、「任せとけ」という。 僕はだいたい「プログラマー」と答えるが、これはかなり少数派だ。 仲間からは「プログラマーなのかよ」というツッコミが入るが、自分はプログラマーであるという信念は曲げない。 そうす

    自分のことを「システムエンジニア」ではなく、「システムコンサルタント」と言いたがる人の特徴。 - 感謝のプログラミング
  • 1