inuit.cssは、面倒な作業のみをカバーしたシンプルなSassベースのCSSフレームワークです。コアと別用途向けのCSSを分けてあるため、例えばグリッドレイアウトにする場合は別途用意されたCSSを使うようにします。 inuit.css On Github
こんにちは、橋本です。 今日はCSSだけでお手軽に吹き出しを作る方法をご紹介したいと思います。 今回ご紹介するサンプルは4つ 一般的な三角の吹き出し 一般的な三角の吹き出し(ボーダー付き) ぽわわーんとした吹き出し 丸い(曲線の)吹き出し 4つのサンプルの実行結果は、ここで確認できます。 IE9以上とIE以外のブラウザであればちゃんと表示されるかと思います。 IE8以下はborder-radiusが使用出来ないため、サンプル3とサンプル4がちゃんと表示されません。 それでは1つ1つ見て行きましょう。 1.一般的な三角の吹き出し まずはソースから。 <!DOCTYPE HTML> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <style type="text/css"> * { box-sizing: border-box; } .wrapp
今日SNSでつぶやいたネタを少し広げて書いておこうと思う。 Webフォントサービス「フォントプラス」を電通レイザーフィッシュが採用 興味深い採用事例。サイト運用コスト軽減のためWebフォントを使う。たしかに大規模なコーポレートサイトの場合効果があるかもしれない。結果が知りたいところ。 と言ったら、MJの例の人が「画像つくる手間なくなるのいいからウチでもつかってるよ。」的なレスくれたりして、なるほどなーと思った。 WebFont。CSS Font Module Level 3でCSSによる仕様がまとめられている。まあ日本ではまだ活用事例が少ない地味なHTML5関連の技術である。 すごく簡単に言うと、どんなフォントでも使えるようになるって機能。Web上にフォントを置いておいて、Webサイトを表示するときにそのフォントを使うことでコンピュータの中にないフォントでもWebサイトで利用できるというこ
先日書いたCSS小ネタまとめのようにCSS3も使えば使うほど味が出て、応用次第で色んなことできて楽しいですよね。私も大好きです、CSS3。 IE非対応云々のためハックがどーこーとかめんどくさいことはありますけど。 というわけでここらで初心者からパワーユーザーまでぜひおさえておきたいチートシートページやリファレンスサイトをまとめておきますので参考にどうぞ。 CSS3の困った/アレが知りたい、はここで調べよう 筆者選で7つほど。他にもいろいろあるんですが、読みやすいのメインに挙げてみました。 1.E BISUCOM TECH LAB : CSS3プロパティ&ブラウザ対応一覧 恐ろしくまとまり過ぎているページ。もともと書籍の巻末付録だったものをWebで公開しているらしいです。各プロパティの対応ブラウザが一目でわかるのがありがたい。 ベンダープレフィックスの要・不要とかまで書いてます。時々更新され
前回のエントリーで、Dartの次は、TypeScriptを検証する。と書いたけど、なぜか自分のPCでは、VisualStudio for WebにTypeScriptのプラグインがインストールできなかったので、TypeScriptを使うことを諦めました。コマンドラインでコンパイルはできたけど、それでは型付け言語のメリットであるIDEによる補完や参照検索やリネームリファクタリングが効かないので。ちなみにプログラマのPCではあっさりインストールできたとのこと。がっくり。 というわけで、Dartを実戦投入することを決定してDartで開発をしています。 フロントエンド高速化のExpiresヘッダ さて、今日の本題。Webシステムのフロントエンド高速化のお話です。Webシステムの速度の大きなボトルネックとしてDB負荷がありますが、ブラウザ側のレンダリングを高速化する話としてフロントエンド高速化があり
Web業界にいると、常に新しい情報や技術が生まれるため、 必要な知識の移り変わりが速いです。 そこで、最新技術に乗り遅れず、知識を吸収するためにも フォローしておくと便利なtwitterアカウントとWebサイトを紹介したいと思います。 ①Webクリエイターボックス Webクリエイターボックス Web制作のテクニックやコード集を記事にしてくれています。 分量もちょうど良く、さくさく読み進める事が出来ます。 twiterアカウントはこちら。 @webcreatorbox ②Webデザインレシピ Webデザインレシピ 美人デザイナー「のりさん」が運営するサイト。 CSSやらデザイン系のTipsを中心にWebデザインのテクニックをわかりやすく解説してくれてます。 個人的に非常に助かったのはこちらの記事。 CSSは分かるけど jQuery は苦手 … という人が jQuery
(個人的な)Graceful Degradationへのシフト webcre8はこれまでIE対応の必要な環境で仕事をしていた為あまりIE6,7で使えない技術には興味が湧かなかったんですが、(ずっと進んでない)ブログのリニューアルのことを考えていると、やはりどうしても擬似要素や過去ブラウザを無視(ざっくり対応)した形でのCSS3の使い方に魅力を感じてしまうわけです。 つまりプログレッシブ・エンハンスメント→グレースフル・デグラデーション的な考え方に気持ちがシフトしているんですね。そしてどうせCSS3を使用してディティールに凝るのなら、「空divや重ね使いで無理矢理作っていたものをさっくり作れる」ことに驚くより、「フォールバックを意識したコーディングをして過去ブラウザにはあっさりコンテンツを見せる」方がやっぱりいいなーと感じているわけです。 とりあえず擬似要素で そこで今回は自分が擬似要素を使
WebページをPCで閲覧時、文字を選択した時の色(いわゆる「反転状態」)はデフォルトで決まっておりますが、それを変更するCSSの小ネタをメモ。 特にスタイルシートが設定されていないWebページにて文字を選択すると、こんな感じになりますね。(↑はSafari) これの色を変更してみましょう。 適宜、スタイルシートに↓を記述します。 [css] ::selection { background: #e9580f; /*背景色*/ color: #fff; /*文字色*/ } ::-moz-selection { background: #e9580f; /*背景色*/ color: #fff; /*文字色*/ } [/css] こんだけ。 すると 文字を選択した時このように色が適応されます:) すんごい簡単なのでやってみたい方はどぞ。 関連:角丸にドロップシャドウ、グラデーションにアニメーショ
Twitter Bootstrap 3 の変更点概要 Bootstrap 自体の仕様だけでなく体制なども変更されるようです。 モバイルファースト twitter/bootstrap, twitter/bootstrap-server, mdo/bootstrap-blog(プライベートレポート)を twbs organization アカウントへ移行 サイトの URL を http://getbootstrap.com に変更 CSS はレスポンシブ用スタイルも含めて1ファイルにする IE7, Firefox3系 のサポート廃止 Glyphicon のフォント版を採用 Apache ライセンスから MIT ライセンスへ移行 *-wip ブランチの開発スタイルから 3.1.0-modal-revamp のような機能ごとのブランチに変更 過去バージョンのダウンロードにタグを使う コミュニティの
こんな便利なんあったん… Webページ制作でよく利用されるのが「Firebug」などのデベロッパーツールですが、もっと超絶簡単にCSSプロパティを確認できるブックマークレットがありました。っていうかその存在を知りました。 そんなわけでXRAYと言うブックマークレットのご紹介。 使い方は簡単、サイトに訪れたら中央部分にあるボタン状のブックマークレットをブックマークバーへD&Dします。 これにて準備は完了。 CSSを覗きたいサイトを訪れたら先ほど登録したブックマークレットを起動。 XRAYが立ち上がります。あとはページ上の要素をクリック! すると、その要素のプロパティ・値がご覧のように表示されるのです!なにこれお手軽!便利! 要素のwidth・heightも確認できます。 そんなわけで簡単ではございますが、CSSを表示してくれるブックマークレット「XRAY」のご紹介でした。ちょっとしたCSSデ
"What makes a web creator sexy?〜モテるクリエイターの条件" /志水 哲也(タービン・インタラクティブ) セッション概要 自身もクリエイターとして2人でスタートしてから、現在の35名の規模にいたる14年の間、 一貫して変わらない私たちチームの特徴は、コンペ突破率の高さです。 規模によって選択できる戦略の幅に差はありますが、法人・フリーを問わず、そこには 普遍の法則が存在します。 自身のスキルを高めながら、プレゼンを勝ち抜き、いい仕事をし続ける。 モテるクリエイターになるために必要な考え方を、みなさんと共有してみたいと思います。 プロフィール:志水 哲也(しみず・てつや) 次世代マーケティングの方法論を確立すべく1999年、29才でタービン・インタラクティブを設立。 スタッフ35名、名古屋トップクラスのインタラクティブエージェンシーに成長させる。 「広告+Web
「CSS Nite LP, Disk 25」参加レポート&Photoshop CS6の新機能「CSSをコピー」とCSSPsを比較 2015 1/12 アクセシビリティ (C)田中舘 一久 中根雅文さん、山本和泉さん、植木 真さんによるセッションです。 テーマは「アクセシビリティ」。 「アクセシビリティ」とは Webアクセシビリティとは、基本的には、障害者がWebを利用できることである。もっと具体的にいうと、Webアクセシビリティとは、障害者がWebを知覚し、理解し、ナビゲーション(訳注:広義には、Webサイトのページ間やページ内を移動したり見てまわったりすること)し、インターラクション(訳注:Webに入力したり情報を受け取ったりしてWebを利用)できることである。 ウェブアクセシビリティ基盤委員会 / WAIC: Web Accessibility Infrastructure Commi
訪問済みリンクを示すセレクターです。なお未訪問のリンクは:linkで得られます。 いずれもリンクを前提としているので、要素aの指定は省略して問題ないでしょう。 背景画像を指定するプロパティです。読み込みに時間がかかる場合もあるので、background-colorも一緒に指定しておきましょう。(してないとこ多いんですよね……。) background-positionを使ったCSSスプライトという技術も有名ですね。 プライバシー情報漏洩の仕組み さて閑話休題。この二つを組み合わせて悪用すると、「(他サイトへの)訪問履歴」を得る事が出来てしまいます。 background-imageが:visitedと一緒に使える場合を考えます。 この時に問題になるのが、「画像を読み込む」つまり「画像をウェブサーバーへ要求する」という当たり前の行為です。 要求を受け取ったウェブサーバーは、要求している画像の
CSS3で、ボールが反射するゲームを作ったよ。 CSS Programming Advent Calendar 2012 2012-12-11 JavaScriptを使用せずに、HTMLとCSSを駆使して、ゲームやスライドショーなどを作る、CSS Programming Advent Calendar 2012に参加してみることにしました。 私が題材にしたのは、昔よくFlashのゲームであった、バーを動かしてボールが反射するゲームです。 作ったもの ゲームは、突然始まります。 一定以上ゲームが進むと、クリアです。 推奨ブラウザは、Opera12.10以上。 他にも、IE10や最新のFirefoxやChromeなどであれば、きっと動くと信じてます。 後ろでCSSをぐるんぐるん動かしているので、ゲームの判定がスルーしたり、ゲーム自体が途中で止まる可能性もあります。 その場合はブラウザをリロード
1 pixel|サイバーエージェント公式クリエイターズブログ サイバーエージェントのクリエイターの取り組みを紹介するオフィシャルブログです。最新技術への挑戦やサービス誕生の裏話、勉強会やイベントのレポートなどCAクリエイターの情報が満載です。 はじめまして、こんにちは。 ネット総合事業本部プラットフォームDivの斉藤です。 今回は私の所属している部署からは初の1pixelへの寄稿となるそうです。 CSS開発のアプローチほぼ同時期にモダンウェブ開発に欠かすことが出来ないと言われるようになったJavaScriptと比べると、CSSにおける設計、という話題はなかなか出てきません。 単純なウェブサイトを作る際にはあまり気にしてこなかった部分ですが、ウェブアプリを制作している我々の仕事には欠かすことが出来なくなってきています。 ほかのプログラミング言語に比べると圧倒的に非力な言語だからこそ、ほかのプ
斉藤さん(@cssradar)が紹介していた20 Mobile/Desktop Browser bugs and tricks any Senior Frontend Web Developer should knowがおさらい的に参考になったので各項目の表題だけ訳しておきました。ほとんど邦訳するということがないのでおかしい部分などありましたらご指摘頂けると幸いです。 各内容の詳細については訳していません。本文とサンプルのソースを見れば大体わかると思います。 また、Gistにも置いています。 20 Mobile/Desktop Browser bugs and tricks any Senior Frontend Web Developer should know Link outlines / highlights are misaligned on the Kindle Fire リン
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く