タイトルの通り、CSSやJSを含むHTMLを編集していたとします。開発中のローカルのPCでのブラウザを使った確認は、「file://」から始まるURIをアドレスとすればできますね。これは当然です。まどろっこしく例を挙げると、ターミナル上で編集中のHTMLを指定してopenコマンドを叩き、ブラウザを立ち上げると再現できます。 $ open index.html ただ、スマホやタブレットを含んだマルチデバイスでの挙動を実機で確認したい時ってあります。すると「file://」から始まるURIによる参照は他の端末では出来ないので、サーバ上にファイルを置く等の施策が必要になります。それをいちいちFTPやSCPを使い、グローバルなサーバ上にアップロードしてWebサーバでサーブして... ってのはめんどくさ過ぎます。最近だとDropboxで共有かけちゃえ!ってのもやり方としてはアリですが、同期のタイムラ
![ローカルで開発しているHTMLをLAN内のiPhone/iPadで確認する - ゆーすけべー日記](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/82ecf8466eeb4ea19e62e97ab7b10d1a2b98bd45/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fyusukebe.com%2Ficons%2Fmyicon.png)