タグ

webサービスとcnetに関するyadokari23のブックマーク (10)

  • [ウェブサービスレビュー]日本語も利用できるウェブページの魚拓サービス「FreezePage」

    内容:「FreezePage」は、指定したURLのコピーをクラウドに保存する、いわゆるウェブ魚拓サービスだ。サーバダウンやページの削除などが懸念される場合にコピーを外部のサーバに保存(Freeze)し、いざという時のアクセスを可能にしてくれるほか、世代ごとのコピーを保存する用途にも利用できる。 「FreezePage」は、指定したURLのコピーをクラウドに保存する、いわゆるウェブ魚拓サービスだ。サーバダウンやページの削除などが懸念される場合にコピーを外部のサーバに保存(Freeze)し、いざという時のアクセスを可能にしてくれるほか、世代ごとのコピーを保存する用途にも利用できる。 使い方は、トップページにあるフォームにURLを記入し、「Freeze Web Page」のボタンを押すだけ。必要に応じて指定できるオプションでは、名前のほか、画像やスクリプトなどの要素を含めるか否かも選択できる。テ

    [ウェブサービスレビュー]日本語も利用できるウェブページの魚拓サービス「FreezePage」
  • グーグル、「Google Drive」と「Gmail」を統合--最大10Gバイトのファイル送信が可能に

    巨大なファイルをインターネット経由で送信しなければならなくなった経験を持つ人は、これから新しいオプションを利用できるようになる。Googleは米国時間11月27日、「Google Drive」を「Gmail」と統合し、両サービスのユーザーがGoogle Driveから電子メールに直接ファイルを挿入できるようにしたことを発表した。 注目すべきなのは、ファイルサイズが最大10Gバイトまでサポートされていることだ。これは、従来の添付ファイルのサイズ上限の400倍に相当する。 さらに、同社のチームは、ユーザーの共有ファイルの受信者が必要な権限を有しているかどうかを確認するテクノロジを同機能に組み込んだ。プロダクトマネージャーのPhil Sharp氏はブログ投稿の中で、次のように説明している。 Gmailはスマートアシスタント(優秀な助手)のように、ユーザーが送信しようとしているファイルに受信者全員

    グーグル、「Google Drive」と「Gmail」を統合--最大10Gバイトのファイル送信が可能に
  • 指定した住所のパワーを調べられる「周辺環境スカウター」

    タウン情報サービス「30min.(サンゼロミニッツ)」を運営するサンゼロミニッツは、賃貸情報サイト「サンゼロ賃貸」において、住所のパワーを確認できるスマートフォン向けサイト「周辺環境スカウター」の提供を開始した。 サンゼロ賃貸では、30min.に蓄積された飲店情報や、コンビニ、スーパーへの近さ、該当市区町村の保育園の待機児童の状況などから、住所のパワーを周辺環境スコアという点数で算出している。 今回新たに提供する周辺環境スカウターでは、ブラウザの位置情報や住所を入力すると、指定された位置の周辺環境スコアや、近くのスーパー、保育園の待機児童数などをアニメーションを使ったインターフェースで表示する。周辺環境スコアはFacebookの友達に共有することも可能。

    指定した住所のパワーを調べられる「周辺環境スカウター」
  • ブックマークレットで便利に使える特選ウェブサービス7選

    お気に入りバー(ブックマークバー)に登録されたブックマークレットをクリックすることで、表示中のウェブページに対してさまざまな操作が行える。これは「Get URL Info」のブックマークレットを用い、表示中のページに関する情報をポップアップ表示しているところ ウェブページにソーシャルブックマークをつけたり、ブログやTwitterに投稿したりと、さまざまな作業にブックマークレット(Bookmarklet)を活用している人は多いだろう。ブックマークレットは、主にJavaScriptで記述されたツール。ブラウザのお気に入りに登録しておくと、クリックするだけでさまざまな操作を実行できるようになる。 ソーシャルブックマークへの追加やブログへの投稿のほか、ウェブサービスと連携することにより、ページについての情報やソーシャルコメントを参照したり、必要な部分だけを印刷したり、注釈を入れたりといったさまざま

    ブックマークレットで便利に使える特選ウェブサービス7選
  • 「LINE」公式アカウントに小説コンテンツ「トークノベル」を追加

    NHN Japanは6月27日、無料通話アプリ「LINE」の公式アカウントにおいて、新たに「トークノベル」を追加した。 トークノベルは、LINE公式アカウントで提供している「LINEニュース」、「LINEお天気」などと同様の、自動プログラムによる情報配信アカウント。LINE上で手軽に小説コンテンツを無料で楽しめるのが特徴となっている。 一般的なケータイ小説とは異なり、ユーザーが選んだ選択肢によってストーリーが分岐。異なるストーリーやエンディングとなるダイアログ形式で読み進めることができる。また、トーク画面で読みやすいように構成された短いテキストや画像が、シーンによって違う速さで届くなど、LINEのトークノベルならではの臨場感のある演出も加えている。 第1弾作品である「リフレイン」は、交通事故によって恋人を失った主人公が、タイムスリップを繰り返しながら交通事故の真相を明らかにしていくミステリ

    「LINE」公式アカウントに小説コンテンツ「トークノベル」を追加
  • [ウェブサービスレビュー]Googleドキュメントをストレージとして使える「Insync」

    内容:「Insync」は、Googleドキュメントをオンラインストレージとして使うためのサービスだ。PCにユーティリティをインストールしておけば、Googleドキュメントにあるファイルをローカルフォルダと自動的に同期してくれるので、Dropboxなどと似た使い勝手を実現してくれる。 「Insync」は、Googleドキュメントをオンラインストレージとして使うためのサービスだ。PCにユーティリティをインストールしておけば、Googleドキュメントにあるファイルをローカルフォルダと自動的に同期してくれる。つまりGoogleドキュメントのディスクスペースを、Dropboxなどと同じように他のPCと同期するための領域として活用できるようになるわけだ。 すでにGoogleドキュメントを使っている前提で導入方法を紹介すると、PCに専用のユーティリティを導入し、Googleドキュメントと同期する対象フォ

    [ウェブサービスレビュー]Googleドキュメントをストレージとして使える「Insync」
  • [ウェブサービスレビュー]ネット利用時のPCの安全性を手軽にチェックできる「PC Flank」

    内容:「PC Flank」は、ネット利用時における自分のPCの安全性を手軽にチェックできるサービスだ。目的別に7つの診断メニューが用意されており、必要なチェックをすばやく行って、対策を講じることができる。自分のPC環境がどれだけ安全か、客観的に判断するのにはもってこいだ。 「PC Flank」は、ネット利用時における自分のPCの安全性を手軽にチェックできるサービスだ。目的別に7つの診断メニューが用意されており、必要なチェックをすばやく行って、対策を講じることができる。自分のPC環境がどれだけ安全か、客観的に判断するのにはもってこいだ。 このサービスではポートチェック、トロイの木馬チェック、ブラウザのプライバシーチェックやシステムの脆弱性チェックなど、目的別に7つの診断メニューが用意されている。それぞれのメニューを表示して診断を開始すると、早いメニューでは数秒、ほとんどのメニューは1~2分も

    [ウェブサービスレビュー]ネット利用時のPCの安全性を手軽にチェックできる「PC Flank」
  • [ウェブサービスレビュー]サイト内の必要な範囲を選んで印刷できる「PrintFriendly」

    内容:「PrintFriendly」は、ウェブページの必要な範囲だけを選んで印刷できるサービスだ。不要なヘッダやインデックス、広告などをほぼ自動的に除去してくれるので、必要な部分だけを印刷でき、インクや紙などの無駄を省くことができる。 「PrintFriendly」は、ウェブページの必要な範囲だけを選んで印刷できるサービスだ。不要なヘッダやインデックス、広告などを除去し、必要な部分だけを印刷することで、インクや紙などの無駄を省くことができる。 使い方は、対象のウェブページのURLを入力し、「print preview」ボタンを押すだけ。文のエリアが自動的に抽出され、ブラウザ上でプレビューが表示される。あとはマウスで不要な箇所を選択して削除したり、文の文字サイズを変えるなどの調整を行う。Undoにも対応しているので、誤って削除しても戻ってやり直せる。 「PrintFriendly」トップ

    [ウェブサービスレビュー]サイト内の必要な範囲を選んで印刷できる「PrintFriendly」
  • 東芝、音声書き起こしウェブサービス「ToScribe」ベータ版を無料で公開

    東芝は2月1日、音声書き起こし作業を支援する新しいウェブサービス「ToScribe(トゥースクライブ)」ベータ版を無料公開した。2月1~9日の正午までの間にユーザー登録すると使用できる。 ToScribeは録音した音声データから参加者の発言内容を文字に起こす「音声書き起こし」の作業環境をブラウザベースで提供する「音声データ書き起こし支援サービス」。インターネットに接続できれば、サーバに保存されたデータで書き起こし作業ができるとしている。利用できる音声データのファイル形式は、WAV/WAVEもしくはMP3で、1ファイルあたり50Mバイトが上限だ。 作業者が録音された音声を書き起こす際、自動で入力文字列と録音データの分析結果を比較することで、音声データ上における文字入力完了位置を検出し、その位置まで巻き戻す「自動頭出し機能」を搭載。Enterキーを押すだけで次に書き起こしを開始する位置まで簡単

    東芝、音声書き起こしウェブサービス「ToScribe」ベータ版を無料で公開
  • [ウェブサービスレビュー]GTDを実践できるタスク管理サービス「Doit.im」

    内容:「Doit.im」は、GTD(Getting Things Done)を意識したタスク管理ツールだ。GTDのメソッドに基づいて日々のさまざまなタスクに優先順位をつけ、効率的に処理していくことができる。ウェブサービス以外にもWindows/Mac専用ソフトやスマートフォンアプリなど、多彩なプラットフォームを備えており、あらゆる環境でGTDを実践することができる。 「Doit.im」は、GTD(Getting Things Done)を意識したタスク管理ツールだ。GTDのメソッドに基づいて日々のさまざまなタスクに優先順位をつけ、効率的に処理していくことができる。ウェブサービス以外にもWindows/Mac専用ソフトやスマートフォンアプリなど、多彩なプラットフォームを備えており、あらゆる環境でGTDを実践することができる。 GTDでは、日々のタスクに「すぐやる」「あとでやる」「いつかやる」

    [ウェブサービスレビュー]GTDを実践できるタスク管理サービス「Doit.im」
  • 1