2014年4月23日のブックマーク (21件)

  • 旅客船の沈没は、韓国の「欲」が招いた人災だ

    今朝の新聞で海運専門家が、今回の事件はシーマンシップ(seamanship)の喪失がもたらした惨劇と言っていました。全く同感の指摘です。危機に対処するセウォル号の乗組員の態度は無能を超えて無責任の極致です。 私には、最も下級の船員だった22歳のパク・チヨンさんが、船長や他の乗組員よりもはるかにシーマンシップが強かったように見えます。彼女は10回以上も乗客を脱出させるかどうか尋ねたのに、何の返答もなかったというのは、船の司令塔がどれほど無能で無責任かを端的に示す事例です。その乗組員たちが専用無線機で、自分たちだけ脱出しようと交信して操舵室に集まり、慣れた通路から脱出するというとんでもないことも起きていました。爪の垢ほどのシーマンシップがあれば、そんな露骨な真似はできなかったでしょう。自分の脱出より乗客の脱出が先という、幼い子供でもわかる責務はどこへいったのでしょう?

    旅客船の沈没は、韓国の「欲」が招いた人災だ
    yamajii
    yamajii 2014/04/23
    正規or非正規の議論は正規社員=終身雇用が当たり前の韓国であれば意味がある議論かもしれないが、世界どこでも通じる考え方でない点は要注意。
  • 「よく考えろ!」「自分の意見を持て!」と言われて困ってしまう方へ。「自分」で考える技術を磨くために知っておくべき4つのこと - ライフハックブログKo's Style

    考えるためにはインプットが大切です。 読書もその1つ。 しかし、せっかく読んだの内容をすぐ忘れてしまう、と考える方が多いようです。 水が流れて来るところに「必要」という器があれば水を受け止められますが、器がなければこぼれ落ちていきます。 でもそれで良いですよね。 今必要のないことまで無理に覚える必要はないでしょう。 また、当に良いなら、あとで必要なときに思い出せるものです。 2. 嫌いなもの、敵の思考こそ読もうたんに考えるだけでなく、よく考えようとするならば、嫌いなもの、敵とみなしているものの思考をこそ、読まなくてはなりません。反論し難く立ちふさがるもの、顔を合わせるのさえ嫌な人のもの、を読むべきなのです。 自由な思考とは、敵の思考をもつ存在者を許す思考です。強靭な思考とは、敵の思考をさえ、生きてみせる思考です。自由で強靭な思考、つまり、デリケートな思考とは、敵の思考を内包している思

    「よく考えろ!」「自分の意見を持て!」と言われて困ってしまう方へ。「自分」で考える技術を磨くために知っておくべき4つのこと - ライフハックブログKo's Style
  • 国際会計基準IFRSの適用拡大に旗を振れない金融庁の弱腰(磯山 友幸) @moneygendai

    2008年、ワシントンG20では麻生首相(当時)も「単一で高品質な国際基準」を宣言 photo gettyimages 世界で最もビジネスがしやすい国にする――。安倍晋三首相が掲げる成長戦略では規制や制度をグローバル水準に合わせることを標榜している。 会計基準の国際化は進まない 法人税を欧米やアジア諸国の水準まで引き下げることや、過度な規制を一気に緩和することなど、緩める方向の改革は財界や業界団体の理解も得やすく、賛成の声も大きい。ところが、一方で企業が痛みを伴うような「国際化」はなかなか動かないのが実状だ。 欧米の企業では当たり前の存在である社外取締役は、1人を義務付けることですら経団連などが反対した。 もうひとつ、なかなか進まないのが企業の決算書を作る基ルールである会計基準の国際化である。日企業の経営を気でグローバル化しようと思えば、業績を測る物差しである会計基準を国際水準にそろ

    国際会計基準IFRSの適用拡大に旗を振れない金融庁の弱腰(磯山 友幸) @moneygendai
  • 国際会計基準IFRSの適用拡大に旗を振れない金融庁の弱腰(磯山 友幸) @moneygendai

    2008年、ワシントンG20では麻生首相(当時)も「単一で高品質な国際基準」を宣言 photo gettyimages 世界で最もビジネスがしやすい国にする――。安倍晋三首相が掲げる成長戦略では規制や制度をグローバル水準に合わせることを標榜している。 会計基準の国際化は進まない 法人税を欧米やアジア諸国の水準まで引き下げることや、過度な規制を一気に緩和することなど、緩める方向の改革は財界や業界団体の理解も得やすく、賛成の声も大きい。ところが、一方で企業が痛みを伴うような「国際化」はなかなか動かないのが実状だ。 欧米の企業では当たり前の存在である社外取締役は、1人を義務付けることですら経団連などが反対した。 もうひとつ、なかなか進まないのが企業の決算書を作る基ルールである会計基準の国際化である。日企業の経営を気でグローバル化しようと思えば、業績を測る物差しである会計基準を国際水準にそろ

    国際会計基準IFRSの適用拡大に旗を振れない金融庁の弱腰(磯山 友幸) @moneygendai
    yamajii
    yamajii 2014/04/23
    “世界で最もビジネスがしやすい国にする――。安倍晋三首相が掲げる成長戦略では規制や制度をグローバル水準に合わせることを標榜している”
  • 「課題探求型人材」を育て、高校生の海外留学を応援! ハーバード大1年生ら立ち上がる(山口 裕史) @gendai_biz

    "課題先進地域"の隠岐諸島で留学生による授業も 今回、「留学フェローシップ」を設立するに至ったのは「自分は何も知らない中で、先輩に支えられ、教わることで進学することができた。今度は後輩たちに自分の経験を伝えていきたい」との思いが芽生えたからだ。 留学フェローシップには、楠さんの呼びかけで、ハーバード、イェール、プリンストン、スタンフォードなどの総合大学のほか、ウィリアムズやウェズリアンといったリベラルアーツ系カレッジ、女子大学、音楽大学などに通う日人留学生約40人から賛同が得られたという。 神戸市に事務局を設け、留学を志望する高校生に対して、相談や問い合わせを受け付けるほか、留学生6人が参加し、6~8月に全国12ヵ所で高校生対象の相談会(留学キャラバン)を開催。 受験に必要な書類やスケジュールのほか、紙芝居を使って自分の過去と現在を振り返る自己分析アクティビティ体験の時間も設ける。6月に

    「課題探求型人材」を育て、高校生の海外留学を応援! ハーバード大1年生ら立ち上がる(山口 裕史) @gendai_biz
  • 「褒められて伸びるタイプ」の若者が成長できないたった1つの理由

    ロスジェネ世代(1981年生)の編集・ライター。フリーライター、編集プロダクション勤務を経て2008年より株式会社プレスラボを起ち上げる。著書に『エレベスト』(戎光祥出版)。web上のニュースサイト「下北沢経済新聞」編集長。「GetNavi」(学研)誌上で『コンビニ研究室』連載中。他に「日経トレンディネット」「COBS ONLINE」「R25」「サイゾー」など主にネット媒体で執筆中。起業したのは旺盛な独立心と言うよりも、むしろサラリーマンの職場における煩わしい人間関係から逃げるため。 ツイッター:@umeda_kazuhiko 認められたい私、認めてくれない社会~「承認不安時代」の生き方~ 「強迫観念にとらわれたかのようにメールの返信を急ぐ人」、「ランチを一緒にべる友達がいないと思われるのがイヤで、トイレでご飯をべる人」……。オジサンには一見不可解な現代の若者に特徴的なこれらの行動。こ

    yamajii
    yamajii 2014/04/23
    “本当の仕事とは 「要望されていないニーズ」に応えること”うんうん。
  • トヨタ生産方式の導入に尽くした日々

    トヨタ式ホワイトカラーの業務改善 最少人数で最強組織をつくる 大野耐一氏らからトヨタ生産方式を直接学び、サムスン電子の業務改革を手伝ったことを契機に生まれた業務プロセス可視化法。抵抗勢力をなくしながら、業務プロセスを可視化し、多能職化を実現。いまの仕事を半分のコストで抑えることも可能にし、システム構築費用は1/10にできる。なぜ、業務改善は習慣化できるのか? 『トヨタ式ホワイトカラーの業務改善 最少人数で最強組織をつくる』より、ポイントを紹介する バックナンバー一覧 今から40年以上前のことである。大野耐一氏、新郷重夫氏、鈴村喜久男氏らの指導のもと、5年以上にわたり、トヨタ生産方式を学んだ。先人たちが発せられた言葉は多くはないものの、妙に納得してしまう言葉ばかり。結果に対する考え方は今も色あせず、異彩を放っている。 1回目は、「コストは半分に、システム費用は1/10に! 面白いほど社員の動

  • コストは半分に、システム費用は1/10に!面白いほど社員の動きが変わる5大ポイント

    トヨタ式ホワイトカラーの業務改善 最少人数で最強組織をつくる 大野耐一氏らからトヨタ生産方式を直接学び、サムスン電子の業務改革を手伝ったことを契機に生まれた業務プロセス可視化法。抵抗勢力をなくしながら、業務プロセスを可視化し、多能職化を実現。いまの仕事を半分のコストで抑えることも可能にし、システム構築費用は1/10にできる。なぜ、業務改善は習慣化できるのか? 『トヨタ式ホワイトカラーの業務改善 最少人数で最強組織をつくる』より、ポイントを紹介する バックナンバー一覧 トヨタ生産方式を大野耐一氏らから直接学び、サムスン電子の改革を手伝ったことを契機に生まれた革新的な手法「業務プロセス可視化法」。ドラッカー博士の助言もあり、40年以上、人と組織の変革に人生を注いだ著者が送る『トヨタ式ホワイトカラーの業務改善 最少人数で最強組織をつくる』から、業務改善がなぜうまくいくのか、どういう効能があるのか

  • ロシアによるクリミア併合が日本にもたらす危機 怪しくなってきた日米同盟、日本有事に米国は出動できるのか | JBpress (ジェイビープレス)

    1 はじめに 新冷戦の再来かとも思われるようなロシアによるクリミア併合への米欧の対応を見ていると、我が国の防衛は果たして大丈夫だろうかと疑念を感じざるを得ない。いざという場合に日米同盟は真に機能するのか、米国政府首脳の度重なる表明にもかかわらず、日は疑心暗鬼に陥っていると言えよう。 今また、ウクライナ東部を巡る情勢も緊迫しつつあり、予断を許さない。ロシアが力を背景に影響力を行使し現状変更を強要するならば、欧米とロシアの対立は決定的となろう。現時点ではロシアも自制するのだろうと思いたいが・・・。 稿は、クリミア併合への欧米特に米国の対応などを管見し、日米同盟が実効的に機能するのかどうかを検討し、我が国今後の対応の方向を論じんとするものである。ロシアの脅威については論考外である。 もちろん、日米同盟が機能しないという事態は考えたくもないし、それが単なる杞憂に終わってほしいと願ってはいるが、

    ロシアによるクリミア併合が日本にもたらす危機 怪しくなってきた日米同盟、日本有事に米国は出動できるのか | JBpress (ジェイビープレス)
    yamajii
    yamajii 2014/04/23
    元陸自陸将のコラム。
  • 風力やガス火力発電が世界の主流に:日経ビジネスオンライン

    ズース:シーメンスは3年前に原子力発電のコアとなる原子炉の開発・製造を断念しました。部署として「原子力」と名の付くチームは既にありません。 ただし、稼働中の原発があります。これらのメンテナンスに必要な事業は継続的に手掛けています。原子力発電の事業はステークスホルダーによって方向性が決まります。特に国(ドイツ政府)の政策や意向に左右される。スパンの長い事業でもあります。建設前の初期計画に10~15年、稼働期間が50~60年、発電所の解体処理にも10年以上かかります。 今は原子力発電に代えて、風力とガス火力による発電に力を入れています。 風力やガス火力による発電は世界的に見てどれくらい成長すると見ていますか。 ズース:今後、2030年までの約15年で、新たに6000ギガワット(ギガは10億)分以上の発電設備が新規に導入されると見ています。現在の約2倍になるわけですね。この増加分のうちの多くが風

    風力やガス火力発電が世界の主流に:日経ビジネスオンライン
  • どうして「マニュアル人間」は結果を出せないのか?:日経ビジネスオンライン

    「マニュアル」という言葉が使われるようになったのはいつ頃からでしょうか。私が社会人になってコンピューター関連の仕事に就いたとき、操作マニュアルあるいは開発マニュアルといった言葉がすでにありました。 現在では様々な領域でマニュアルが用意されています。営業の世界でもそうで、その企業のやり方をまとめた文書があったりします。ベテランの営業担当者や営業部門の管理職を動員し、マニュアル作りに時間をかけている企業も少なくありません。 営業の仕事で結果を出している人の行動ややり方を「ベストプラクティス」と称し、それをマニュアルにまとめ、他の営業担当者が真似られるようにしたりします。その効果はどうでしょうか。 今回は「管理部長」と「グループリーダー」の対話を読みながら、マニュアルの有用性について考えてみましょう。 ●管理部長:「それにしても結果が出ないな。もうすぐ連休に入ってしまうぞ。何か手を考えたか?」

    どうして「マニュアル人間」は結果を出せないのか?:日経ビジネスオンライン
    yamajii
    yamajii 2014/04/23
    一見まともな管理部長と残念なグループリーダーの会話に読めるが、こいつに3年間もグループリーダーをやらせている管理部長が残念。
  • 賃貸マンションを持つメリット - HPO機密日誌

    趣味と実益をかねてひとりブレーンストーミング。 不動産収入は安定している。 不動産収入はサイドビジネスとして兼業できる。 建物を立てると目立つ。 → 企業の採用、営業上にも好影響という声もある。 株式のように紙切れになりはてはしない。 賃貸契約は通常長期に渡るので、ボラティリティが少ない。 建築の構造、建て方をきちんとすれば超長期(30年以上)に渡って価値を保つ。 cf. 「お金は嘘をつかない」 - HPO機密日誌 (お金すらも超長期には資産価値を失う。お金自体は利益を生まない。) 減価償却を利用して、節税になる。 固定資産税が安くなる特例が使える。(建物は5年間1/2。土地は条件によっては1/6) cf. これだけは知っておきたい!相続・贈与「賃貸住宅を建築した場合の固定資産税」- 相続情報サイト 相続.co.jp 相続税評価が安くなる。実勢価格のだいたい60〜70%程度。 cf. 賃貸

    賃貸マンションを持つメリット - HPO機密日誌
  • 「2ちゃんねる」分裂騒動の真相… 創始者・ひろゆき氏が内情暴露し新版を公開

    世界最大級のインターネット匿名掲示板「2ちゃんねる」が揺れている。創始者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏(37)とみられる人物が、インターネット上で「2ちゃんねる」の所有権をめぐる争いが起きていることを暴露。現体制に対し「サービスを乗っ取った不法行為」として法的措置をとる可能性を示唆し、新版の「2ちゃんねる」を立ち上げた。私生活では結婚を発表したばかりの西村氏だが、一体、何が起きているのか。 「サービスとドメイン(ネット上の住所)の違法な乗っ取りをしているというのが現状の2ちゃんねるです」 今月1日、ネット上に突如出現した「昨今の2ちゃんねるの現状に関して」と題された声明。西村氏とみられる人物が出したもので、サイトが抱える異常事態を赤裸々につづっている。 「声明によれば、2ちゃんねるは10年以上、レンタルサーバー会社にサーバーを借りる形で運営されていた。ところが、今年2月になってその

    「2ちゃんねる」分裂騒動の真相… 創始者・ひろゆき氏が内情暴露し新版を公開
  • コンサルタントはこうして組織をぐちゃぐちゃにする『申し訳ない、御社をつぶしたのは私です。』

    「嘘つきは経済学者の始まり」という諺があるが、コンサルタントも入れるべき。 中の人として働いたことがあるので、その手法は分かってる(まとめ:[そろそろコンサルタントについて一言いっておくか])。だから書は、徹頭徹尾、黒い笑いが止まらない。騙される幹部が悪いのだが、振り回される社員はたまったものではない。ファームであれジコケーハツであれ、理論武装を「外」に求める人は、予習しておこう。あるいは、コンサルティングを「説得の技術」と捉え、逆にそこから学ぼう。 書は、マジシャンが種明かしするようなもの。コンサルタントの方法論である「適応戦略」や「最適化プロセス」「業績管理システム」は、役に立たないどころか、悪影響にもなると暴きたてる。著者は経営コンサル業界で30年も働いて、いいかげんこの「お芝居」にウンザリして、懺悔の名を借りた曝露を出したという。その具体例が生々しい&おぞましい&あるある。

    コンサルタントはこうして組織をぐちゃぐちゃにする『申し訳ない、御社をつぶしたのは私です。』
  • 脱原発は「高価なアイスクリーム」だった 再生可能エネルギーのバラ色の夢から覚めつつあるドイツ | JBpress (ジェイビープレス)

    ドイツ電気代が高騰している。現在進められている脱原発を主軸としたエネルギー政策が主因であるのは自明の理だが、脱原発を推進していた人たちは、つい最近まで、エネルギーの転換にはお金が掛からないと主張していたのだ。 太陽も風も無料で、しかも無尽蔵にある。それを利用すれば、安くてクリーンな電気が手に入りますよと言われれば、誰でも喜んで飛びつく。しかし、現実としては、電気はどんどん高くなり、脱原発の決定以来、毎年CO2の排出量が増えている。 持てる者は助成金で儲かり、持たざる者は高い電気代を払う なぜ、電気代が高騰しているかというと、庶民の電気代の中に、再生可能エネルギー(以下再エネ)の助成金が乗せられており、その助成金がうなぎのぼりで増えているからだ。 今では電気代の5分の1が助成金の分で、つまり、私たちはそれを、電気代と共に自動的に負担させられているということになる。しかも、助成金の割合は近い

    脱原発は「高価なアイスクリーム」だった 再生可能エネルギーのバラ色の夢から覚めつつあるドイツ | JBpress (ジェイビープレス)
  • セウォル号沈没事件で家族の悲しみが怒りに変わった理由:日経ビジネスオンライン

    4月16日朝、客船セウォル号が韓国南西部にある珍島(ジンド)付近の海で沈没した。同号は6000トン規模の大型客船で、仁川港から済州に向かっていた。乗客は合計で476人。安山市ダンウォン高校2年生325人と教師14人も、修学旅行のために乗船していた。事故から5日が経った4月21日朝になっても250人以上が行方不明のままだ。 事故発生直後、「客室で待機してください」という船内放送が流れた。これを信じないで、自力で船の外へ脱出した人は近くにいた漁船やヘリコプターに救助された。しかしほとんどの高校性が船内放送を信じて客室に残ったと見られる。テレビのニュースは懸命な捜索活動が続いていると報じているが、事故発生から5日間の間、1人として救助できていない。 韓国中から笑いが消えた。テレビはバラエティー番組の放映を中止し、芸能人らはイベント、コンサート、アルバム発売などを中止した。救助活動に使ってほしいと

    セウォル号沈没事件で家族の悲しみが怒りに変わった理由:日経ビジネスオンライン
    yamajii
    yamajii 2014/04/23
    “韓国政府は16日、ヘリコプター121機、船169隻で救助活動をしていると発表したが嘘である。実際にはヘリコプター2機、特殊部隊のボート6艘、民間救助隊員8人で救助作業をしていた”トホホすぎる。
  • 短期的な指標で長期的な意思決定を行うのは危険:日経ビジネスオンライン

    前回は、駆け込み需要が大きくGDP統計に影響することを見た。その結論は、(1)1-3月期は駆け込み需要の発現によって高めの成長率となる、(2)4-6月期は、駆け込みの反動が2倍となって成長率に影響し、かなり低めの成長率となる、(3)7-9月期は平時のGDPに戻るため「反動の反動」が現れて、再び高めの成長率となるということだった。 以下、この駆け込み需要がGDP成長率に与える影響について、さらに踏み込んで考えてみよう。なお、今回の議論はGDP統計の細部にわたっており、ややマニアックである。したがって読者の中には、その議論の細かさにうんざりする人が出るかもしれない。しかし、私の授業では「疑問を持ったらマニアックにしつこく考えた方が良い。そうすれば他の人と違った考えが出てくる可能性が広がる」と教えているので、教える立場としてはそれを実践するしかないのだ。 在庫の変動はどの程度GDPの変動を小さく

    短期的な指標で長期的な意思決定を行うのは危険:日経ビジネスオンライン
  • ウクライナ東部への軍事侵攻はない:日経ビジネスオンライン

    森 永輔 日経ビジネス副編集長 早稲田大学を卒業し、日経BP社に入社。コンピュータ雑誌で記者を務める。2008年から米国に留学し安全保障を学ぶ。国際政策の修士。帰国後、日経ビジネス副編集長。外交と安全保障の分野をカバー。 この著者の記事を見る

    ウクライナ東部への軍事侵攻はない:日経ビジネスオンライン
    yamajii
    yamajii 2014/04/23
    参考になる視点。しかし、すごい苗字だな。
  • 消費税増税の影響が徐々判明 身近な指標は4月もしっかり

    たくもり あきよし 都銀初のマーケットエコノミスト。パイオニアである日の月次経済指標予測に定評がある。身近な社会データを予告信号とする、経済・金融のナウキャスト的予測手法を開発。そのほか「景気ウォッチャー調査」などの開発・改善にも取り組む。「景気循環学会」常務理事。 宅森昭吉の景気の「気」を読む 景気を決めるものは何でしょうか。消費動向、企業の設備投資海外の経済状況……。いろいろありますが、大切なのは景気の「気」。三井住友アセットマネジメント理事・チーフエコノミストの宅森昭吉さんが、難しい経済指標だけではなく、プロ野球の日シリーズの組み合わせ、ヒットしたテレビドラマ、天候などなど、社会の森羅万象の動きから、景気の現在とこれからを読み解きます。 バックナンバー一覧 消費増税後の経済与える影響が徐々に判明してきた。個人消費では駆け込み需要の反動減が起きているものの、ほぼ想定の範囲内。中央

    yamajii
    yamajii 2014/04/23
    “4月前半は「笑点」が視聴率第1位を取れず、人々が活発に外出していることをことを伺わせる”さらっと書いているが「笑点」の視聴率って指標そういう指標になるのか・・・。
  • 確定拠出年金、理想の運用商品ラインナップを考える

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 資金としての 確定拠出年金の条件 爆発的とまでは言い難いが、確定拠出年金の普及が進んでいる。NTTグループが今年の4月1日から、退職年金制度(NTTグループ

    確定拠出年金、理想の運用商品ラインナップを考える
    yamajii
    yamajii 2014/04/23
    “行動経済学の研究では、人間は選択肢が多くなり過ぎると、選択の努力を止めてしまう傾向があるとされている”
  • 逃げ出した船長 契約社員だった - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 韓国西南海域で16日、大型旅客船の「セウォル号」が沈没した 乗客を助けずに脱出した船長が21日、契約社員だったことがわかった 契約社員の船長だと、部下から無視され、船を統制するのが難しいという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    逃げ出した船長 契約社員だった - ライブドアニュース