2014年8月1日のブックマーク (10件)

  • 有名外資企業がLGBTパレードに協賛する理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    有名外資企業がLGBTパレードに協賛する理由
  • 「日本一休みが多い会社」「創業以来赤字なし」未来工業の創業者死去

    一、休みが多い会社 タイムカードなし、ホウレンソウなし、制服なし 発言をまとめました「創業以来赤字なし」 「未来工業」創業者の山田昭男さんが亡くなりました。 ずば抜けたユニーク経営で知られ、多数のメディアに出演。相談役に退いてからも社員に慕われました。 かなり長文になりますが、その経営術やエピソード、発言をまとめました。

    「日本一休みが多い会社」「創業以来赤字なし」未来工業の創業者死去
  • 習主席を背後で操る黒幕の正体とは… 中国「仁義なき抗争」に突入

    習近平国家主席率いる中国が「仁義なき戦い」に突入した。最高指導部メンバーだった周永康・前政治局常務委員の失脚にまで発展した権力闘争を背後で操っているのは、胡錦濤前国家主席だというのだ。専門家は胡氏の狙いについて、「周氏の後見人である江沢民元国家主席一派の追い落とし」と指摘。その先には「習氏の失脚」も見据えているという。ベールに包まれた中国権力の奥の院で、何が起きているのか。 香港フェニックステレビは30日、中国当局が、周氏人と家族から900億元(約1兆5000億円)相当の財産を押収したと報道した。「石油閥のドン」として腐敗にまみれた実態をうかがわせるエピソードだ。 だが、今回の失脚劇が単なる汚職事件だと見る向きはほとんどない。 周氏は、江氏率いる上海閥(江沢民派)の重鎮。すでに党籍剥奪された徐才厚・前中央軍事委員会副主席も、制服組トップとして軍部における江氏の代理人的存在だった。同じく江

    習主席を背後で操る黒幕の正体とは… 中国「仁義なき抗争」に突入
  • 強硬な対ロ制裁に傾いたドイツ首相 マレーシア航空機撃墜後の対応などでプーチン大統領への信頼喪失:JBpress(日本ビジネスプレス)

    マレーシア航空のMH17便がウクライナ東部の畑に墜落し、298人の死者を出し、地政学的な危機に火をつけてから数時間後、ドイツのアンゲラ・メルケル首相はその政治生活の多くの期間を特徴付けてきた資質をもってこのニュースに反応した。慎重さである。 ロシアの支援を受けた分離主義の勢力がMH17便を撃墜したという主張がすでに表面化していたにもかかわらず、ロシア政府に対する新たな制裁を議論するのは「時期尚早」だとメルケル首相は記者団に語った。 「これらの出来事は、我々が必要としていることが政治的解決であることを改めて我々に示している」。メルケル氏はこう述べて、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領と話をする以外に選択肢はないという持説を繰り返した。 それから2週間も経たない間に、メルケル氏は、ロシアの防衛、エネルギー、金融部門に打撃を与え、西側の対ロ関係における冷戦以降最悪の亀裂をさらに深める広範な欧州

    強硬な対ロ制裁に傾いたドイツ首相 マレーシア航空機撃墜後の対応などでプーチン大統領への信頼喪失:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 周永康立件は単なる権力闘争にあらず 中国株式会社の研究(252):中国共産党激震? | JBpress (ジェイビープレス)

    新華社の報道は素っ気ないものだった。中央規律検査委員会が周永康の「重大な規律違反」について「調査を開始した」と報じた以外、詳しい論評はなかった。 しかし、専門家が「重大な規律違反」と聞けば、それは汚職事件を意味する。これで周永康の政治生命はほぼ絶たれた、と考えてよいだろう。 邦主要日刊紙の関連記事はなぜか似たり寄ったり。ここは失礼を省みず申し上げる。 各社で共産党内部事情を丹念に追ってきた優秀な中国専門記者たちは習近平、薄熙来、周永康、江沢民など実名を織り交ぜながら、党内権力闘争について、ここぞとばかり、書きまくっているような気がする。 具体的には次の通りだ。 ●習主席、権力基盤固め(朝日) ●「反腐敗」で政敵排除、習氏に権力集中(読売) ●周永康氏の立件決定 習主席、権力固め(毎日) ●「危険分子」前例なき追及、習主席、台頭許さず(日経) ●【周永康氏失脚】 習氏、政敵“粛清”で崩れる

    周永康立件は単なる権力闘争にあらず 中国株式会社の研究(252):中国共産党激震? | JBpress (ジェイビープレス)
  • 【日本の解き方】増税なしで財政再建は可能 重要なのは名目GDPの成長

    政府が7月25日に公表した経済財政に関する中期試算で、プライマリー(基礎的財政)収支について、2013年度の29・6兆円の赤字(対名目GDP比▲6・2%)から、20年度は11兆円の赤字(同▲1・8%)に改善されるものの、それまでの黒字化実現は困難だと報じられている。暗に増税を求めているようにも読めるが、プライマリー収支の均衡のために何が必要なのだろうか。 これまでのプライマリー収支の実績を見よう。名目GDP比でみると、03年度に▲5・6%であったのが、07年度に▲1・1%まで改善した。08年のリーマン・ショックがなければ、10年度には小泉政権での公約通りにプライマリー収支はゼロになっただろう。ちなみに、07年1月の中期試算では、10年度のプライマリー収支は0・2%と、財政再建が達成できるとされていた。 この間、03~10年度の名目GDP成長は平均で1・8%程度だ。この程度の名目GDP成長と

    【日本の解き方】増税なしで財政再建は可能 重要なのは名目GDPの成長
  • 消費税増税の影響はどうなのか? : 政策工房 Public Policy Review

    政策工房 Public Policy Review 霞が関と永田町でつくられる“政策”“法律”“予算”。 その裏側にどのような問題がひそみ、当の論点とは何なのか―。 高橋洋一会長、原英史社長はじめとする株式会社政策工房スタッフが、 直面する政策課題のポイント、一般メディアが報じない政策の真相、 国会動向などについての解説レポートを配信中! 【高橋洋一・株式会社政策工房 代表取締役会長】 4月からの消費税増税後の経済を注視していた。最初にあれっと、思ったのは、6月27日に公表された総務省の家計調査を見たときだ。 当日は、総務省から労働力調査、消費者物価指数調査が一緒に公表されていたので、マスコミはほとんどスルーした。そこで、「過去33年でワースト2!消費税増税がもたらした急激な消費落ち込みに政府は手を打てるか」(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/397

    消費税増税の影響はどうなのか? : 政策工房 Public Policy Review
  • 【周永康事件の衝撃 (上)】600日かけた「本丸」攻め 周氏、元妻を殺害か 江沢民氏はそれを知り激怒+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ■格好の大物、江氏と悪化「引き金」 習近平体制が発足してから1カ月もたっていない2012年12月6日。中国共産党の党紀違反を取り締まる中央規律検査委員会のホームページに「李春城・四川省党委員会副書記が重大規律違反容疑で取り調べを受けている」という知らせが掲載された。党関係者の間で衝撃が走った。 唐の詩人、杜甫は「将を射んと欲すれば先ず馬を射よ」という意味の詩を残した。中国共産党内の権力抗争でいつも使われる手法でもある。大物政治家を失脚させるのに、まずその周りから粛清し、丸裸にしてから丸を攻めるやり方だ。 「李氏を突破口に、新政権は周永康を狙っている」。そう感じ取った党関係者は少なくなかった。李氏が、胡錦濤政権で序列9位の大物政治家である周・前党政治局常務委員(71)の側近ということはよく知られていた。 李氏失脚から間もなくして、蒋潔敏・国有資産監督管理委員会主任、李東生・公安省次官ら周氏

    【周永康事件の衝撃 (上)】600日かけた「本丸」攻め 周氏、元妻を殺害か 江沢民氏はそれを知り激怒+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
  • なぜ「上司が命じる組織」は負け続けるのか

    アメリカでもロングセラー、日でも発売後すぐに増刷を重ねる勢いで話題となっている『米海軍で屈指の潜水艦艦長による「最強組織」の作り方』の著者に、新しい組織のあり方を聞いた。今回はその続編である(前編はこちらから→「なぜ軍隊なのに、命令なしで勝てるのか」)。 たった1年でリーグトップの成績をあげた野球チーム 情報のあるところに「権限を下ろして」成功した例として、もうひとつ、ある野球チームの話をご紹介しましょう。 2013年、ケンタッキー大学の野球チームの打率は、所属するリーグで最低の記録となりました。2014年に入ってからもひどいスランプから抜け出せずにいて、バッティングコーチのブライアン・グリーンは、選手との接し方を変えようと決意します。 それまでは、ああしろ、こうしろと選手に命じていたのですが、それをやめて、バッターボックスにたったときにどうするのかを、選手のほうから話すように促したので

    なぜ「上司が命じる組織」は負け続けるのか
  • 衝撃! ペペロンチーノにオリーブオイルを使うのはNGか - エキサイトニュース

    今回紹介する『男のパスタ道』は、「スパゲッティ・アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ」、通称「ペペロンチーノ」について書かれた、ちょっと風変わりなである。 ペペロンチーノは、にんにくと赤唐辛子をオリーブオイルで熱し、茹でたパスタを絡めただけの、ごくシンプルな料理パスタの基中の基と言っていいだろう。普通、パスタレシピといえば、オイル系、トマトソース系、クリームソース系、ミートソース系、冷製……などと、さまざまなバリエーションを紹介するものがほとんどだと思う。しかし書の著書・土屋敦は、それとは真逆のベクトルに突っ走る。そうして完成したのが「たったひとつの料理に14万字を費やした世界一長いレシピ」――つまり書は、まるまる1冊、ペペロンチーノについて「だけ」書かれた、じつに偏執狂的なレシピなのである。 ぺペロンチーノは、チーズやアンチョビといった、パスタ料理によく使われる旨

    衝撃! ペペロンチーノにオリーブオイルを使うのはNGか - エキサイトニュース