タグ

2014年11月9日のブックマーク (7件)

  • まさに定食パラダイス!渋谷半地下の隠れ家的中華屋!食堂かいどう | B級グルメランチ紀行

    リンクをコピー 渋谷駅から歩いて5分ぐらい。 南口を出て246号線の歩道橋を渡り、恵比寿方面に少し歩いたところに「堂かいどう」さんはあります。 お事処 堂 かいどう@渋谷 場所的には渋谷の中でも桜丘町のあたりで、渋谷といえども割と静かな感じのロケーション。 赤い看板に書かれた「かいどう」の文字が目印だ。 以前、この上にある「いきなりステーキ渋谷店」を訪問したときに発見した定やさん。正直この時までここに「かいどう」さんがあることを知らなかった。。 渋谷の定屋さんをいつも追い求めて歩いてたのだが、正直知らなかったなぁ。そのくらい目立たない質素な外観だ。 まずは店頭のサンプルケースを見てみた。 チャーハン、中華丼、タンメンなどなどの中華系のラインナップをはじめ、焼肉定、とんかつ定、オムライス、ニラレバ炒めなど、定系のラインナップも充実してる。しかも渋谷にしてはカナリ安い価格設定だ

    まさに定食パラダイス!渋谷半地下の隠れ家的中華屋!食堂かいどう | B級グルメランチ紀行
    yamama48
    yamama48 2014/11/09
    魚フライ定食を食べに行きたい!
  • ライターデビューしました!是非読んで下さい!糖尿病の治療と予防ナビ.com - 鈴木です。別館

    タイトル通りなのですが、ついに僕もライターデビューをいたしました! 糖尿病の治療と予防ナビ 上記の中の下記のコンテンツとなります。 鈴木こあらの糖尿病になりました。 まあ、情けない話での記事ではありますが(^_^;) 糖尿病になった事で記事の執筆依頼が来まして、今後しばらく連載させて頂く事になりました。 嬉しいな、ライターデビュー! 実は1ヶ月前ほどからお話は来ており、いろいろとやり取りをしながら行っておりました。もっとも、ボツになる可能性もあったので、完全に決まって実際にアップされてからお知らせしようと決めていました。 なお、無料ではなくきちんとお金をもらって書いています!ここ重要! お金をもらわないでなら既に執筆依頼というか投稿依頼は、DeNAのガイドブックスや、クックパッドのHoliday からはあって、実際に書いていました。 上記2つのサイトからは、一応「公式ライター」という肩書は

    ライターデビューしました!是非読んで下さい!糖尿病の治療と予防ナビ.com - 鈴木です。別館
    yamama48
    yamama48 2014/11/09
    すごい!どんなご経験もコンテンツ化できる臨機応変さがあってのことだと思います!私もがんばろう。あ、病気のほうはお大事にしてください…
  • 実りの秋!一味違う学園祭、東京農大の収穫祭に行ってみました - 暮らしのメモ

    去る11/2、東京農大で収穫祭やってるよ!とのことだったので出かけてみました。 正門に到着したのは11時頃。 一歩門をくぐると、若者から家族連れからおじいちゃんおばあちゃんまで、凄い人!! 農大の収穫祭と言えば、大根が無料配布されると聞き及んでいたのですが、のんびり出発した私は当然の如く間に合わず。 屋台の模擬店をそそくさと通り抜け、目指すは野菜販売等をしている模擬店。 しかしながら、当に沢山の人、人、人。人気のミツバチ研究会の蜂蜜と醸造科の味噌は既にもの凄い行列で、並ぶのが苦手な私は泣く泣く見送りました。 味噌と蜂蜜をゲットするには、早々と並ぶ必要があるようですが、私が行ったお昼前の時間帯でも、有機野菜やジャム、お米等、他にも購入できるものはまだまだありました。 飲や物販の模擬店の他に、動物ふれあいコーナーがあったり、乳搾り体験など子供が喜びそうなものがあったのも他の学園祭とは異なる

    実りの秋!一味違う学園祭、東京農大の収穫祭に行ってみました - 暮らしのメモ
    yamama48
    yamama48 2014/11/09
    来年は私もぜひ行きたいです!アンニュイなロバがたまりませんね。かわいい。
  • 蛇骨湯の古地図も発見!てくてく浅草めぐり - せんと♨︎ガール

    「蛇骨湯」という銭湯の取材の帰り道のおはなし。 せっかく浅草まで来たので、この辺りをブラブラしてみることに。 蛇骨湯レポートはこちらから全て読めますよ。 わたし実は、今まで浅草に遊びに来たことがなく、下調べもろくにしてこなかったので、とにかく蛇骨湯から歩けるだけ、歩いてみることにしよっ。と、決めたところで目に留まった、、 ここは、「浅草ハヤシ」という判子屋さんでした。 蛇骨湯のある細い通りを抜けてすぐの、新仲通り沿いにあるお店です。 普段、判子屋さんに入ろう〜、なんてなかなか思わないのですが、この看板に惹かれて、吸い寄せられたのです…。すい〜っと…。 おおっ、お洒落な判子だなあ〜。なんだか、遊び心もあるし。 私もそのうち「せんとガール」か「ちぐた」という名前で、判子を作ってみたいと考えていたので、興味津々で看板を眺めていると・・・、 お店の中から「おいでおいで」と手招きしている人が。 「ゆ

    蛇骨湯の古地図も発見!てくてく浅草めぐり - せんと♨︎ガール
    yamama48
    yamama48 2014/11/09
    素晴らしいコミュニケーション力!私も大好きなお店をこんな風に伝えられるようになりたいです。ご主人素敵!
  • 毎日こつこつブログ書いてたら、どんどん検索流入が増えるよ! - 田舎で底辺暮らし

    はてなブログを始めて暫くは検索流入増えないなぁ、と思ってたんですが、ブログを続けて三ヶ月以上が経った今は、気づけば毎日一定数の人が検索からこのブログに来てくれるようになりました。 じゃん! ウェブマスターツールの検索クリエの画像です。 ウェブマスターツールに登録したときからのグラフ図なんですが、山あり谷ありしつつも、右肩上がりで順調に増えています。 大体、記事数100前後あたりから、検索流入が増えた印象があって、そこから結構前の記事などもどんどん検索に引っかかるようになりました。 うちのブログは特に専門性もなく、あれこれ雑多に色んなことを書いていて、全然大した記事はないのですが、それでもこつこつやって数字として結果が現れてくると、モチベーションの維持に繋がりますね。 テレビの感想などは話題性もあるので結構検索してくる人が多いのですが、「こういうキーワードで検索する人もいるのかぁ」っていうの

    毎日こつこつブログ書いてたら、どんどん検索流入が増えるよ! - 田舎で底辺暮らし
    yamama48
    yamama48 2014/11/09
    なるほど、意識して書いてみよう。
  • 『リリィ・シュシュのすべて』感想〜思春期の少年少女のドロドロな胸の内を想う - ぐるりみち。

    なんじゃこりゃ。 ──と思わずツッコミそうになったけれど、エンドロールで浄化された。 視聴中は「うわぁ」とか「おえぇ」とか、暗とした感情を抱きながら観ていたにも関わらず、エンドロールの美しさで全てが帳消しになったような。 スポンサーリンク 『リリィ・シュシュのすべて』って? 田園の広がる地方都市で暮らす中学生の蓮見雄一は、学校で突如荒れだした同級生の星野修介にいじめを受け屈した日々を送っている。唯一の救いはリリイ・シュシュというアーティストの歌を聞くこと。自ら「リリフィリア」というファンサイトを主宰し、様々なリリイファンと交流する中で【青】という人物に出会う。 日を追う毎に過酷になっていく現実と、リリイの歌の世界とのギャップを埋めるように【青】と心を通い合わせていく雄一。そしてついにリリイのライブで【青】と対面する。 (リリイ・シュシュのすべて - Wikipedia) まとめサ

    『リリィ・シュシュのすべて』感想〜思春期の少年少女のドロドロな胸の内を想う - ぐるりみち。
    yamama48
    yamama48 2014/11/09
    こういうレビューが書けるようになりたい。観たくなる。
  • 今年も開始!宙に輝くイルミネーション「よみうりランド・ジュエルミネーション」(東京都稲城市) - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    毎年寒くなってくると街でイルミネーションが輝きだす。寒さが厳しいのは身体にこたえるが、寒さが厳しいほど綺麗に感じるのがイルミネーションだ。 人は光り輝くものを見ると心がワクワクしたり、逆に心がフワッと穏やかになったりする。どんな状況で心がワクワクし、どんな状況でフワッとするかという境目はよく分からないが、光り輝くイルミネーションにはなんとも言えない魅力と力があるように思える。 今年もまた、我が家で家族全員が楽しみにしているイルミネーションが始まった。 ■よみうりランドのイルミネーション 東京都稲城市にある遊園地「よみうりランド」。開業が1964年と半世紀も前から人々を楽しませている遊園地だ。よみうりランドの所在地は東京都稲城市になっているが、実際にはお隣の神奈川県川崎市に大部分の敷地が広がっている。 この「よみうりランド」で冬の便りが聞こえるようになると開催されるのが「ジュエルミネーション

    今年も開始!宙に輝くイルミネーション「よみうりランド・ジュエルミネーション」(東京都稲城市) - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
    yamama48
    yamama48 2014/11/09
    ローカル遊園地は厳しい時代のようですが、よみうりランドはこの企画に早くから着手していてがんばっていますよね。今年「も」楽しみと言われるものをつくるのは大変なことです。