どうも、リストア職人のさぼです。みなさんmacOSをどのぐらいの頻度でリストアしてますか?1年に1回はやってますよね?僕は3ヶ月に1回はやるようにしてます。綺麗な状態にしてOSが最大限のパフォーマンスで動いた方がいいし手元に入れたよくわからないアプリがずっと入ってるのって気持ちよくないじゃないですか。なのでMacを定期的にリストア(工場出荷状態に初期化)してます。 前回までは真っ白な状態からだいたい3時間ぐらいで普段開発している環境を構築できるようにしていたのですが今回から開発環境を全部Dockerにしてみようと思ってやってみたところ1時間半で開発環境を終えて作業開始できる状態までの最短記録を更新しました! おわり(おわらない) いつもやってる手順を振り返りがてら紹介していきます。 Brewfile いつもリストア後は brew bundle コマンドでアプリやソフトウェアを入れるようにし
マイクロソフト、Mac版Microsoft OfficeのソースコードをWindows版のソースコードと一本化実現 20年以上の歴史ではじめて、Microsoft OfficeのWindows版のソースコードとMac版のソースコード、iOS版、Android版のソースコードが一本化されたと、マイクロソフトのプリンシパルソフトウェアエンジニアであるErik Schwiebert氏がツイートで報告しました。 Mac Office 2016 version 16 is now live! For the first time in over 20 years, Office is again built out of one codebase for all platforms (Windows, Mac, iOS, Android)!https://t.co/6gNdKTOEHl — Erik
あ・・あれ?パ、パーティションが・・戻せねぇぇ!! どうも!L.E.oR.E.oです! 私L.E.oR.E.o、OS X Yosemiteのパブリックベータ版へのアクセス権を 入手したのをいいコトに昨年の8月辺りについにパーティションをメインの とサブのという感じで分けてしまったんです。 最初はいつでも戻せると思い、軽い気持ちでやったものの、最近容量がなくなってきた上、 すでにYosemiteの正式版もリリースされていることから、このパーティションの意味が なくなってしまったのです。 いるでも戻せると思い、そのまま放っておいたのですが、ある日「お使いの起動ディスクはもうほとんどいっぱいです」 みたいな感じの脅しメッセージが来たため、そろそろパーティション戻そーかなーと思いディスクユーティリティを 開いてみたところ・・「・・?!・・戻せない・・?!」 という自体に陥ってしまって、この記事では
当ブログでは、これまでに『Amazon Redshiftに対応している事・繋がる事』を1つの評価軸として幾つかのツールを紹介して来ましたが、その一覧に新たに加えても良さそうなツールの情報を先程目にしましたので、当エントリでその内容についてご紹介してみたいと思います。それがこちらの『DBeaver』です。 DBeaver | Free Universal SQL Client これまで紹介してきたDB関連ツール 参考までに、これまでに紹介して来たDB関連ツールの一覧を以下に纏めます。 Intellij IDEA(Ultimate Edition) Amazon RedshiftのMac OS X向けGUIツールとして『Intellij IDEA Ultimate Edition』のDatabase Toolsを使う | Developers.IO 0xDBE → DataGrip Mac/W
松浦晋也 @ShinyaMatsuura アップルの新MacBook Pro、メモリーとストレージ容量を出し惜しむアップルの悪いクセがもろに出ちゃっている。BTOでメモリー8GB→16GBで2万円って、何の罰ゲームだ。SSDを2TBにすると12万円というのも、市価のほぼ2倍。ユーザーが交換不可能な設計でこれはひどい。 2016-10-28 08:06:32 (๑╹◡╹๑) @tsuchie88 別にAppleの肩を持つわけじゃないのだが、松浦さんまで原価厨みたいなこと言われるとちょっとがっくしくるな。部品を交換不可なロジックボードに載せてしまってる時点で、部品のコスト構造が大きく変わってしまうんだよ。交換可能なモジュールベースのコスト計算で比較はできない。 twitter.com/ShinyaMatsuura… 2016-10-29 17:29:19 (๑╹◡╹๑) @tsuchie88
William A. Anders, the astronaut behind perhaps the single most iconic photo of our planet, has died at the age of 90. On Friday morning, Anders was piloting a small…
夜中に勝手に復帰して起こされるぞ!!! もうマジ最低だ。眠りが浅いせいもあるだろうが最近はほぼ毎日3時半ぐらいに起こされる。 警告しておく。デスクトップPCでスリープを使ってるやつは絶対にwin10にしたらダメだ。 ノートは知らん。 俺は情報工学系の学部を出て10年ぐらいプログラマーをやってる人間だが、 何をしてもなおせなかった。 俺より詳しいやつなら直せるのかもしれんが、自信がない奴はやめておけ。 サンプル数は2だが、会社の同僚も同じ現象に悩まされてる。 他の会社の同僚や友人は全員win10にしていないが、それが正解だと思う。 ちなみにググると同様の報告がたくさんあった。 ツイッターでもいっぱい言及されてる。 調べずにアップグレードしたのは俺のミスだが、試しに使ってみたかったのと すぐに戻せるように別パーティションにクリーンインストールして、win7とデュアルブートできるようにしてあるか
少し前に、お仕事で数日間に及ぶカンファレンスに行ってきました。特にキーノートには面白い講演が多くて、インスピレーションになりました。 さて、いざ講演が終わると私のお仕事本番です。日本語の講演なら、聞きながら起こしてしまうこともあるけれど、英語だとそうもいかないため、永遠に感じられるテープ起こしが始まりました。 これまでは、ICレコーダーでそのまま再生したり、Macに取り込んで再生したりしていたのだけれど、英語を起こすならもっと良いツールがあるはずだと思って探してみたのです。 今回、8時間分の講演のテープ起こしに役立ってくれたのが「transcribe」というツール。複数形式に対応した音声をアップロードすると、あとはショートカットを使うだけで再生したり巻き戻したりできる。escで停止、F3は3秒巻き戻しといった具合に。だから、キーボードから手を離すことなくテープ起こしができるの。 また、再生
Boot Camp上のWindowsに「Trackpad++」をダウンロード・インストール アプリ「Trackpad++」を使うと、Windowsでトラックパッドのマルチタッチジェスチャを使えるようになります。トラックパッドのマルチタッチジェスチャの設定を変更する場合はこちらを参考にしてください。 » 「Trackpad++」マルチタッチジェスチャの設定 「Trackpad++」へアクセスします。 左下にある「Go To Downloads」をクリックします。 「Power Plan Assistant」のインストール まず、「Trackpad++」の利用に必要な「Power Plan Assistant」をインストールしましょう。 「Power Plan Assistant Project」をクリックします。 クリックするとダウンロードページにジャンプするので、左カラムの「Downloa
BootCamp上のWindows IMEを「英数」「かな」キーで切り替える方法を紹介します。 Boot Campを使ってMacにWindowsをインストールする方法や基本操作などの「Boot Campの使い方」はこちらを参考にしてください。 Boot Camp の使い方 それでは実際に切り替えてみましょう。 タスクバーの右のほうにあるIMEマーク「A」あるいは「あ」にマウスカーソルを合わせ右クリックします。 右クリックすると、このようにIMEメニューが表示されるので、その中から「プロパティ」をクリックします。 クリックすると「Microsoft IME の設定」ウィンドウが表示されるので、「詳細設定」をクリックします。 「編集操作」項目のキー設定の「変更」をクリックします。 クリックするとIMEに関するキーの設定が表示されるので「無変換」の入力/変換「かな切替」を選択し、「変更」をクリッ
2015-08-09現在 ※MacBookでインストールしていますが、Mac以外のWindowsパソコンにも適用できます(自己責任でお願いします)。 MacBook Air (mid 2013)にUSB3.0で接続したUSBメモリにWindows 8.1をインストールしたので備忘録。参考にした情報や経緯はこの記事 ※MacBookで作業していますが、元々の方法はWindowsパソコンでの作業を想定しています。 ※外付けHDDにWindows 8.1をインストールする方法と違い有志の方々が作成したフリーソフトを使用するため自己責任でお願いします。 メリットとデメリット 元の環境に影響しないので、USBメモリを外せば標準状態のPC(またはMac)として使える。 持ち運びで嵩張らない。 高速なUSBメモリを使用してもVHDを使うため書き込みが外付けHDDより遅くなる。(読み込みは高速)検証はこち
海外のUIデザイナーの間で爆発的に広まっているデザインツール「Sketch 3」。本連載では、国内きってのUIデザイン集団であるグッドパッチのデザイナー陣が、Sketch 3によるUIデザインの方法を解説します。(編集部) Sketch 3は、オランダのボヘミアンコーディングが開発・販売しているMac OS専用のベクタードローイングツールです。日本ではIllustratorやPhotoshopに押されてまだマイナーな存在ですが、海外ではすでに多くのUIデザイナーが使用しています。グッドパッチでもほとんどのUIデザインはSketch 3を使用しています。 今回は、Sketch 3はどんなツールなのか、使う3つの理由と10の魅力をご紹介します。 1.安い Sketch 3は99ドル(1ドル120円とすると1万1800円)の買い切りソフトです。しかも1カ月間のフリートライアルがあるので、使い勝手
グッドパッチのデザイナーがSketch 3を使ったUIデザインの方法を解説する本連載。第1回ではSketchの魅力についてお伝えしました。今回は、スマートフォンアプリの「Sign upページ」を例に、基本的なUIをデザインする上で必要なSketchの操作を説明します。Sketchの使い方だけでなく、UIデザインに役立つTipsも紹介します。 ※文中の(A)などはショートカットキーです。積極的に使って覚えていきましょう! Sign upページは、以下の手順で作成します。 アートボードを用意する ナビゲーションバーを置く ユーザーアイコンの画像を丸く切り抜き配置する 入力欄を作成する ボタンを作成する 解説の中では細かい数値や色については触れませんが、同じ数値で作成したい方は図を参考にしてください。また、今回作成する「Sign upページ」のSketchデータはこちらからダウンロードできます。
未来に繋がる新型MacBookは、まるでiPad Air 2の上位互換のように思えた2015.04.23 21:00 日ごとに宝物を授かったような気持ちになっています。 12インチのRetinaディスプレイ、薄さ13.1mm、重さ920g、そしてポートは充電から拡張まですべてUSB-Cポートひとつに集約という今もっともチャレンジングなスペックを誇る新型MacBook。 しかし展示会で見るのと自分のモノとして扱うのは大違い。実際にメインマシンとして使って1週間。このMacBookこそが、未来を先取りする最強マシンなのだと実感するようになりました。 ひとつ気になる着眼点があります。それは、実機のパッケージがギズモード編集部に届いたそのときから、部員が異口同音に「iPadみたいですね」という感想を漏らしていたこと。 使っていくうちに、ますますその想いは強くなっていきました。いささか乱暴な物言いで
トラックパッド(Trackpad)はAppleの大発明 みなさん、こんにちは! B-CHANです。 ボクが愛読しているブログの著者の、id:cardmicsさんがこんな記事を書いていました。 スライドパッドでパソコン作業が出来る人は、尊敬に値する!私ならあまりの作業効率の悪さにイライラしてしまって使えません。 - SONOTA 記事を読む限り、cardmicsさんはミスをしています(cardmicsさんゴメンナサイ、あえてこう書いているだけなので気になさらぬよう。悪意はまったくありません)。 そのミスとは、 世の中のスライドパッドをひとくくりに評価してしまっている 最初に言っておきますが、ボクは特定の企業のファンではありません。MicrosoftのファンでもAppleのファンでもありません。 非天マザーを読んでくれている人は知ってるでしょうが、これはずーっと言い続けています。 どこかの企業
ホームAppleiPadPop Chart Lab、Apple製品の年表ポスターの最新版を発売 ー 「Mac Pro (Late 2013)」などを追加 Pop Chart Lab、Apple製品の年表ポスターの最新版を発売 ー 「Mac Pro (Late 2013)」などを追加 2014 8/25 今冬以降、長い間チェックしてなかったのでいつ頃に発売されたのか分からないのですが、Pop Chart Lab,Incが、予てから販売していたApple製品の年表ポスター『The Insanely Great History of Apple』の最新版の販売を開始していました。 最新版は、2013年末までとなっており、「Mac Pro (Late 2013)」などが追加されています。 ポスターのサイズは27×39インチ(約68×100センチ)で、価格は38ドル(約4,000円)となっており、私
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く