タグ

2017年3月14日のブックマーク (6件)

  • 大阪万博 新たなテーマ公表 (毎日放送) - Yahoo!ニュース

    大阪での誘致を目指す2025年の万博については、当初『健康と長寿』がテーマでしたが、若者に関心を持たれにくいということで13日、新たなテーマが公表されました。 2025年、大阪万博の新テーマに掲げることになったのは「いのち輝く未来社会のデザイン」。では、このテーマに沿って具体的に万博で何を見せるのか?資料をじっくり読むと…。 「万博婚。遺伝子データを活用したマッチングなど、新しい出会いを応援する」(パビリオン案「万博婚」) 展開事例として、実に挑戦的な案が並んでいました。ほかにも“Memento Mori(死を思え・ラテン語)”。人間が生を感じるのは死を身近に感じる瞬間が多いということで、“太陽の塔”ならぬ“天国の塔”からバンジージャンプするパビリオンです。 一方、パワードスーツに身を包んだ高齢者とたくましい肉体の若者が、ヒップホップなどのダンスで対決するというもの。その姿を通して

    大阪万博 新たなテーマ公表 (毎日放送) - Yahoo!ニュース
  • 「陸自来たら婦女暴行起こる」|宮古毎日新聞社ホームページ -宮古島の最新ニュースが満載!-

    自身のフェイスブック上に投稿した内容が事実に基づかない表現だったとして謝罪する石嶺香織市議=13日、市役所平良庁舎議員応接室 宮古島市議の石嶺香織氏(36)が自身のフェイスブック(FB)上に「陸上自衛隊が宮古島に来たら、絶対に婦女暴行事件が起こる。軍隊とはそういうもの」などと投稿し、全国から批判する書き込みが殺到した。その後、石嶺氏はFB上で釈明し、投稿を削除。13日には宮古毎日新聞社の取材に「事実に基づかない表現だった。おわびして撤回する」と謝罪した。自衛隊関係者からは「自衛隊に対する侮辱的発言だ」などと批判の声が上がり、法的措置も視野に入れた対応を取る方針を示している。議員辞職を求める声も上がっており石嶺氏は「私自身は、宮古島に基地を造らせたくないという気持ちがある。それを実現するために頑張りたい」などと述べ、辞職しない考えを明らかにした。 石嶺氏が9日に投稿した内容は、陸自が米国で海

    「陸自来たら婦女暴行起こる」|宮古毎日新聞社ホームページ -宮古島の最新ニュースが満載!-
    yamanakaatsuko25
    yamanakaatsuko25 2017/03/14
    ひどい言い様ですね
  • 受動喫煙で1.5万人死んでるから、屋内禁煙に!→国民「イイね!」→自民党の半分が猛反対

    今回は、ようやく世界に遅れること10数年で、屋内禁煙の法律が提出されたのに、自民党の半分が猛反対して、危機的な状況になっているということで、筆をとりました。

    受動喫煙で1.5万人死んでるから、屋内禁煙に!→国民「イイね!」→自民党の半分が猛反対
  • マイケルさんアニメ化で詐欺容疑 会社役員の男2人逮捕 - 共同通信 47NEWS

    歌手の故マイケル・ジャクソンさんのアニメ制作を持ち掛け、契約金名目で現金1100万円をだまし取ったとして、警視庁赤坂署は14日までに、詐欺容疑でいずれも会社役員の原定雄容疑者(66)=東京都江東区=と息子の達也容疑者(40)=港区=を逮捕した。逮捕は11日。 同署によると、2人は容疑を否認している。 都内のアニメ制作会社の社長(62)にマイケルさんをアニメ化する権利があると装い、原容疑者の会社名義の口座に現金を振り込ませた疑い。 「日国内でマイケルさんの肖像を利用する権利を持っている」などとする虚偽の書類を示し、信用させていたという。

    マイケルさんアニメ化で詐欺容疑 会社役員の男2人逮捕 - 共同通信 47NEWS
  • 残業100時間未満の安倍首相裁定の記事へのブクマに攻撃と最近の流れの解説

    http://b.hatena.ne.jp/entry/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170313-00000093-jij-pol はてなユーザーって、もしかしてニュースとか見ないのかな?(いきなり主語のデカい批判) >未満と以下とか分単位しか差がないのでは… 当に100時間と99時間59分の差だとしたらそもそも経団連側も争わないしニュースにならないって思わないのかな 想像力が 足りないよ(ヒガナ) わかりやすく説明すると今回のニュースに至るまでの過程として、まず最初に繁忙期の残業時間について "「100時間を基準値とする」" っていうクソみたいな玉虫色の合意が経団連と連合があったんよ。 そして経団連の榊原会長と連合の神津会長が安倍首相に報告にいったのね。 ・ソース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170313/k1001

    残業100時間未満の安倍首相裁定の記事へのブクマに攻撃と最近の流れの解説
  • ジャパニーズスタートアップの悪い所を煮詰めたような村田マリ事件

    DeNAから306ページに渡る第三者委員会調査報告書が発表されたらしい。俺は面倒だから読んでないが、重要なことはたったひとつだ。 事実上、村田マリと中川綾太郎は無罪放免となった。 DeNAはこの二人のせいで50億円の損を出した。その金はそっくりそのまま二人のポケットに収まったままだ。 もっとひどいのは、これでエリート集団のイメージが完全に失墜したこと。一時期は東大からも大量採用できてたらしいが、もう無理だろう。 せっかく売れた不格好経営も台無しだ。スマホゲームで毎四半期に何十億も巻き上げてるDeNAにとって目先の50億なんて大したことない。 でも企業イメージの低下によって受ける将来損失を考えたら1000億ぐらいの損になったんじゃないか。 それだけのことをやったのに、こいつらは事実上なんの処分も受けなかった。 公の場で責任を追及されることも、謝罪を要求されることもなく、役員の地位も解任ではな

    ジャパニーズスタートアップの悪い所を煮詰めたような村田マリ事件