タグ

2008年2月20日のブックマーク (5件)

  • オープンソースの現在と未来について語った? / Est-ce qu'ils ont parlé du présent et le futur d'Open Source ? - ふぇみにん日記(2008-02-19)

    _ [OSS][Ruby] オープンソースの現在と未来について語った? / Est-ce qu'ils ont parlé du présent et le futur d'Open Source ? 先日、東京で行われたDevelopers Summit 2008で、CodeGear Presents「David Intersimoneと日Rubyのコミュニティが、オープンソースの現在と未来について語る会」と題したイベントがありました。 モデレータ 角谷 信太郎さん(株式会社永和システムマネジメント サービスプロバイディング事業部 チーフプログラマ / 日Rubyの会 理事) パネラー David Intersimoneさん(CodeGear デベロッパーリレーションズ担当副社長 兼チーフエヴァンジェリスト) 前田 修吾さん(株式会社ネットワーク応用通信研究所 基盤研究グループ 主

  • Gauche コードリーディング仕切り直し検討中 - higepon blog

    以前から日記に書いていますがひらメソッドで展開している Gauche コードリーディングの方法を見直そうと思っています。 理由は あまりにシンボル、関数、マクロが多すぎるため読み進めるスピードが遅い 進みが遅いためモチベーションも保てない など。 以下のように仕切り直して進めようと思います。 Gauche の重要構成要素をピックアップ(スタックフレーム構造、コンパイラ等々) 各構成要素の中から1つお題を決めて皆でその構成要素に取り組む そのお題を仕切るリーダーを決める(持ち回りで) リーダーがその構成要素のページのアウトラインを決め、皆で肉付けし、最後にリーダーがまとめる。 お題がまとまってから、リーダが自分のブログをお題の発表の場にするのはぜんぜんあり。(Wikiには完全なコピーがあればよい) 1つのお題を1〜2週間で終わらせる というのをやってみようと思うのですがいかがでしょうか。 ひ

    Gauche コードリーディング仕切り直し検討中 - higepon blog
  • オフィスの引っ越しと広さ : 404 Blog Not Found

    2008年02月20日12:30 カテゴリArt オフィスの引っ越しと広さ この記事なのだけど、重箱でなくてハコのすみをつっつきたく。 米国から京都へ はてな近藤社長の真意は (1/2) - ITmedia News 米国から京都へ はてな近藤社長の真意は (2/2) - ITmedia News広さは80平方メートルほどと、今のオフィスの倍だ。 これ、80坪の間違いですよね、どう見ても。80平米じゃ我が家の居間です。 私もはてなの現東京オフィスにはインタビューにいったのですが、どう見ても100平米以上ありましたよ。オフィスというより廃校舎の教室を転用したという趣でしたが。 ちなみに、オフィスの広さの目安は、だいたい一従業員あたり10平米ほど。 移転のチェックポイント|Office Meister-オフィス移転・開設・リニューアルのトータルコーディネート 将来的な従業員増を見越した移転の場

    オフィスの引っ越しと広さ : 404 Blog Not Found
  • 私がJavaScriptを初心者用の言語として選んだわけ : 404 Blog Not Found

    2008年02月20日16:00 カテゴリLightweight Languagesアマグラマーのすすめ 私がJavaScriptを初心者用の言語として選んだわけ アマグラマーのすすめが止まっていて一部の読者を絶望させて申し訳ありません。他のを先に出さないといけないというのがその理由なのだけど、いい機会なので、 2008-02-20 - きしだのはてな デブサミでid:amachangが、初心者がプログラムを勉強するための言語としてJavaScriptがいいと言っていて、ぼくも同じような理由でいいと思って初心者の勉強にJavaScriptを使ってみたことがあるのだけど、実際にやってみるとかなり難しいと思ったので、そのことをまとめておきます。 への返答の形で、なぜ私がJavaScriptを選んだのかをまとめておくことにします。 まず比較的明らかな理由。 インストール不要の開発環境 ブラウザ

    私がJavaScriptを初心者用の言語として選んだわけ : 404 Blog Not Found
  • 先達を見つけ、自分なりの勉強会を開催せよ - @IT自分戦略研究所

    千葉大輔(@IT自分戦略研究所) 2008/2/18 エンジニアが主催する勉強会やイベントが都市部を中心に数多く行われている。自分が普段から気になっている技術的なトピックについての発表を聞き、議論を行う。それは仲間内同士だけではなく、特に面識はなかったとしても同じ技術の基盤を持つもの同士でも楽しい。自分たちでもやってみようと考える人もいるだろう。 しかし、勉強会を開催するとしても、どういったところから始めたらいいか分からないという人もいるかもしれない。そんなときはすでに開催している勉強会をモデルに、自分たちの勉強会を考えてみてはどうだろうか。 そこで今回は、「積極的な発言が勉強会を盛り上げる」で参加させてもらった東京エリアDebian勉強会のメンバーである上川氏、山根氏、岩松氏、小林氏に集まってもらい、勉強会を運営し始めた経緯や勉強会自体のノウハウを聞いた。 ■上川純一氏 Debian J