タグ

2008年9月20日のブックマーク (6件)

  • 注目ワード“高階プログラミング”って何だ? (1/2)

    オープンソースソリューションを扱う技術系企業 タイムインターメディア(以下TIM)が、「HOPプロジェクト」を開始した。HOPとは、Higher-Order Programming=高階プログラミングを略した言葉。HOPプロジェクトは、TIMの高階プログラミングにおける技術力を背景に、技術コンサルなどを行っていくプロジェクトだ。 そもそも高階プログラミングとは何なのか? まず、具体的に使用するツールは、関数型言語と呼ばれる「Haskell」や、「Gauche」、そしてGaucheを使って作られたアプリケーションサーバフレームワークの「Kahua」となる。HOPプロジェクトの推進役であるTIM 山下伸夫氏に、高階プログラミングとは何か? を聞いた。 山下伸夫氏(以下山下氏) Webサービスも何でもそうですが、スクラッチから組むことはありません。フレームワークを使うわけですが、そのフレームワー

    注目ワード“高階プログラミング”って何だ? (1/2)
  • MOONGIFT: » Rails製のGithubクローン「Gitorious」:オープンソースを毎日紹介

    最近、ソースコードを管理するバージョン管理システムで人気なのがGitだ。サーバ集中型のSubversionやCVSと違い、クライアントサイドでコミットできる分散型と言う形式がうけている。すでにRailsのソースコードもGitに移行している。 トップページ そんなGitWebサービスとして提供するのがこれまた人気のGithubだ。そしてこれはそのクローンだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGitorious、Githubクローンだ。 Gitoriousはユーザ登録すれば誰でもGitリポジトリを追加することができる。そしてコミッターの管理、差分のWeb表示、コメント、プロジェクトの進捗をグラフで見られたりと多彩な機能が揃っている。 プロジェクトページ DiffのWeb表示はDiffファイルの表示またはグラフィカルな新旧横に並べた表示が選べるようになっている。さらにソースツリー、マ

    MOONGIFT: » Rails製のGithubクローン「Gitorious」:オープンソースを毎日紹介
  • ha-naで美味しいものゆっくり時間

    ご無沙汰しております、イタリア堂ha-naです🇮🇹 ブログを少しさぼっておりました、すみませんm(_ _)m 近況などは、Facebookの「イタリア堂ha-na」もしくは、Instagram「hana_italy_okinawa」で検索して頂けると嬉しいです。 宜しくお願いしまーす☺︎

    ha-naで美味しいものゆっくり時間
  • GREEオープンソーステクノロジー勉強会「データセンターのあれこれ」 - Plan9日記

    クラウドコンピューティング時代の情報発電所は、電気を作り出すのではなく、電気をバカいする。情報を生み出すために使われる電力はすべて熱に変わるので、その熱をどう処理するかが問題になる。というわけで、さくらインターネットの加藤さんによるお話は、データセンターにおける省電力、冷却の話題が中心だった。 (山根さんがおっしゃっていたように)グリーンITは最近のBuzzwordである。私も何度か講演を聞くことがあったので基的な知識はあったが、2003年あたりから独自開発されているフレームサーバの話がおもしろかった。床下空調でも効率的に冷却できるようにと、M/Bをブレードサーバのように縦置きして、ラックマウントの上下の仕切りをなくすというものである。まぁ、今時の計算機センターやデータセンターでは、コールドアイルとホットアイルをわけるという空調設計が普及してきているが*1、さくらのようにユーザが直接デ

    GREEオープンソーステクノロジー勉強会「データセンターのあれこれ」 - Plan9日記
  • お手軽パスタレシピ:アルファルファモザイク

    編集元:パスタ・ピザ板より「お手軽パスタレシピ」 1 名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/11(水) 07:52 ID:k3O08KZH

  • 「Web時代の受託」を考えよう。 | Junnama Online

    受託ビジネスには先がないのか?、とかいう話題についてのお話です。もちろん受託にもいろいろあって、SIerさんの言う受託開発と私の属しているWeb(制作)系の受託では少々異なる事もあります(でも、ある意味で当社はCMSベンダーでもあると呼べなくもない、そんな立場です)。それでも各業界に共通しているところは多いんじゃないかと思って書いています。あくまでも私見です。そしてこれは特にWeb業界、特に中小のWeb制作系プロダクション、そして地方のWeb業界を考える上での私の意見でもあります。 なぜ、お客さまはあなたの会社を指名するのか? あなたの会社は受託のWeb制作(システム構築でも良い)会社だとします。なぜ、お客さまはあなたの会社を指名するのでしょうか? 例えばコンペであってもそうなのですが、なぜコンペの参加要請をあなたの会社にするのでしょう? これは会社によってもちろん違う筈です。そして、この

    「Web時代の受託」を考えよう。 | Junnama Online