タグ

2010年4月17日のブックマーク (12件)

  • Linux Collaboration Summit 2010, 3rd Day - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    3日目、最終日はTool Chainのセッションに出た。http://events.linuxfoundation.org/lfcs2010/toolchain GCC's New Frontiers: Performance and Plug-ins, Mark Mitchell 4/14にリリースされたばっかしのgcc-4.5のお話である。http://gcc.gnu.org/gcc-4.5/ GCCはシリコン(半導体)ベンダーにとって、必要不可欠のツールで、GCCの拡張に貢献している人はフルタイムで仕事として行っている人がほとんどである。性能は重要である。今回の拡張では、リンク時の最適化、およびプロファイラを利用して最適化が目玉となっている。実行時の動的特性を記録して、例えばどちらに分岐かなどを記録して、分岐予測ミスが起きにくいようにコードを生成する。今後の方向性としてキャッシュミス

    Linux Collaboration Summit 2010, 3rd Day - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • 人生を最大限に楽しむための方法 〜アルゴリズマー的人生最適化〜 - chokudaiのブログ

    今までのブログでもう判ってもらえているかと思いますが、僕は「頭を適切に使って論理的に考えると人生が楽しくなるよ!」って主張を強く持っています。その主張が現状少し弱く感じたので、一つ具体例として、「人生をアルゴリズマー的に最大限楽しむ方法」というのを少し紹介してみようと思います。数式を多用していますが、ぶっちゃけ読み飛ばしても読めると思うので、数学アレルギーの人は適度に読み飛ばして読んでくださいな。 目的を明確に定義する さて、「人生を最大限に楽しむための方法」とありますが、そもそも最大限に楽しむって何だろう?って問題が発生します。そこで、問題を明確に定義しましょう。まずは、貴方が、ある瞬間でどれくらい楽しさを感じているか、という関数fを定義します。この関数fは、貴方の行動、または選択の集合Aと、その時の時間tを与えて、f(A,t)とすることが出来ます。よって、これを人生の間で積分して最大化

    人生を最大限に楽しむための方法 〜アルゴリズマー的人生最適化〜 - chokudaiのブログ
  • 「ピクセル」が地球を侵略してくるというコンセプトのすごいムービー

    ピクセルとはコンピュータで画像を扱うときの色情報を持つ最小単位として使われますが、このピクセルで構成されたインベーダー・パックマン・テトリスなどが地球に侵略し、地球をピクセル化していくというコンセプトのムービーです。 ニューヨークに進行してきたピクセルたちによって街をどんどんピクセル化していくのですが、ドット絵のキャラクターたちが縦横無尽に動き回るため、目新しさを感じる反面、懐かしさも感じてしまいます。 ムービー再生は以下より PIXELS by Patrick Jean on Vimeo ゴミ捨て場に捨てられたブラウン管テレビ。 電力が供給されていないはずなのに勝手に電源がつきました。 画面に表示されているのは爆弾。 爆弾が爆発したと共に画面からピクセルの固まりが飛び出してきました。 ニューヨークの街の中を動き回るピクセルたち。 空にも飛行船のような形のピクセルの固まりが飛んでいます。

    「ピクセル」が地球を侵略してくるというコンセプトのすごいムービー
  • Webアナリスト養成講座-1

    先日、ふらっと図書館へ行った際に「Webアナリスト養成講座-アビナッシゥ・コーシック著」という分厚いを発見。あれ?これは以前Markezineあたりで取り上げられていただった気が・・・ということで、後学の為に借りてきた。 中身をさっとながめたところ、具体的なアクセス解析ツールの紹介や解析のテクニックのようなものが書かれている訳ではなく(もちろん一部には取り上げられているが、それがメインではない)、企業として、アクセス解析をどのように経営戦略の中に組み込んでいくべきかといった、少し広い視点で書かれているようだ。 とりあえず、書の中で参考になりそうな内容を備忘録程度に書き綴っておこうと思う。 【Webサイトエクスペリエンスのベストプラクティス項目】 ▼Webサイト全体にかかわること 1.ユーザが重要なタスクを行うのを邪魔したり競合してはいけない。 2.特定のタスクに関する要素は頻度や重要

  • iPadの弱点 | rionaoki.net

    iPadに手を出そうかどうか迷っている一番の理由がちょうど取り上げられていた: Flash, Scratch, Ajax: Apple’s War on Programming iPhoneの新しい開発者向けライセンスの一部が抜粋されている: 3.3.1 — Applications may only use Documented APIs in the manner prescribed by Apple and must not use or call any private APIs. Applications must be originally written in Objective-C, C, C++, or JavaScript as executed by the iPhone OS WebKit engine, and only code written in C, C

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 地図 : Pain de Kaito パンドカイト[食べログ]

  • リアルタイムエンタープライズでアメリカは劇的に向上した

    既に死語かもしれませんが、リアルタイムエンタープライズてな言葉が一時はやっておりました。Gartnerなどが盛んに言ってたような記憶がうっすらと。「企業のバックエンドのシステムがシームレスに繋がって、遅延なく処理がリアルタイムで起こっていく」的な。 最近、このリアルタイム化により、アメリカの企業のサービスは目をみはるほど向上したあるです。ただし、インターネット(と電話)を酷使できれば、という但し書きがつきますが。 例1) Fedexのピックアップをオンラインで予約。11時40分ごろだったので、「12時にはOK」と設定 →3-4分後にFedexのトラック登場。「やば、もうきちゃったよ」、とあせる私に、女性ドライバーが 「ちょうどこの先の角のところにいたの。まだ早いけど来ちゃった。出せる?」 残念ながら まだパッキングが終了していなかったので去っていただく。 例2) Fedexのピックアップを

    リアルタイムエンタープライズでアメリカは劇的に向上した
  • 将棋観戦記 コンピュータ対羽生名人まである可能性

    「観る将棋ファン」のための将棋観戦記ブログ。将棋が指せなくてもプロ棋士の将棋観戦は楽しめます。「スポーツを楽しむように将棋観戦を楽しむ」をモットーに毎日朝7時頃に更新しています。朝刊がわりに将棋観戦記をどうぞ!! 将棋連盟のトップページを見て、コンピュータとの対戦相手が決まったことを知った。私はてっきり矢内であろうと見ていたのだが、流石は清水女流プロである。並の男性棋士であれば、師匠に泣きついて「チェンジ」してもらうところであるが、女流棋界を背負って立つ気概のみであろう、対戦を了承した。 コンピュータ将棋将棋ソフト、将棋プログラム、色々な言い方があるが、とにかく、人外の存在からの挑戦を受けたのは清水市代女流プロとなったわけだ。 情報処理学会の白鳥則郎氏と米長邦雄会長とのやりとりは茶番ではあるが、面白きものとしてやり過ごしていたのだが、肝心の人外の方の対戦相手が誰なのだろう?と探してみて、

  • 「変わりゆく現代将棋」連載とはどんな雰囲気のものだったか。 - 梅田望夫のModernShogiダイアリー

    将棋観戦記からトラックバックをいただき、さきほど紹介したエントリーに追記がなされたことを知った。 「遂に発売する「変わりゆく現代将棋 上下」(最後に追記有り)」 この追記分を読むと、羽生さんがその二十代後半の三年半を費やした「変わりゆく現代将棋」という連載が、当時の読者にとってどんな雰囲気のものだったのかがとてもよくわかる。 天才というのは常に凡人の考えを上回り裏切り続ける。始まったのは例の77銀か66歩かという哲学的な問いだったのだ。正直に記せばあの連載が進むに連れて私の期待は失望に変わっていった。これは私にとって、アンドリューワイルズがフェルマーの最終定理を証明するための重要な一部分を、(聴講者に対してはその目的を秘したまま)大学院の講義で数カ月にわたって行うのだが、最初はいた受講生が何をワイルズがやろうとしているのか分からなくなって聴講から脱落していき、最後は証明するのを手伝う別の教

    「変わりゆく現代将棋」連載とはどんな雰囲気のものだったか。 - 梅田望夫のModernShogiダイアリー
  • 将棋観戦記 遂に発売する「変わりゆく現代将棋 上下」(最後に追記有り)

    「観る将棋ファン」のための将棋観戦記ブログ。将棋が指せなくてもプロ棋士の将棋観戦は楽しめます。「スポーツを楽しむように将棋観戦を楽しむ」をモットーに毎日朝7時頃に更新しています。朝刊がわりに将棋観戦記をどうぞ!! これは正直どうなのだろうか。プロでも難解な、しかも矢倉で77銀が良いか66歩が良いかを延々と掘り下げるという前代未聞の、棋書ならぬ奇書だろうか。羽生に連載を頼んだ将棋世界側も出版出来ないので困っていたのではないか。そこに息吹を吹き込んだのが、梅田望夫氏である。氏の論評により一気に再評価された感のある著作。私としては買うか買うまいか迷っているのが正直なところだが、表紙の羽生善治は兎に角美しい。 内容紹介 月刊誌『将棋世界』で3年半という長期にわたって連載した羽生善治名人の序盤講座「変わりゆく現代将棋」を単行化しました。作はその上巻となります。 この連載は矢倉における5手目の最

  • [Android CodeLab] NotePad Tur...

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more