タグ

2012年3月18日のブックマーク (16件)

  • by @chibicode - 1.どうでもいい話 2.一番学んだこと 3.ハスラーになりたい学生へ

    注意: 長文です。いつものように、当たり前のことしか書いていないので、読むのはあなたの大切な時間の無駄かもしれません。 どうでもいい話 一番学んだこと ハスラーになりたい学生へ 1. どうでもいい話 (3/5投稿、3/16更新) ほとんど更新してないこのブログですが、8ヶ月後の11月中旬まで更新は休止します。 Facebookの「ちびこーど」ページも同じくそれまで非公開にしています。 日から来られる方にシリコンバレーでに会うのも11月中旬まで控えます。日には何度か行くつもりです。帰国する際はFacebookで報告させて頂きます。 と、11日前に投稿したのですが、理由を尋ねられることが多かったのでもう少し書きます。 結論から言うと、ちょうど先週会社を退職し、次のステップへ向けて集中したいからです。11月までは週80時間ほど生産に費やしたいのですが、するとそのぶんリフレッシュする時間が必要

  • Build a tower, build a team

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    Build a tower, build a team
  • Tower.jsの全体像を見てみるの巻。

    Node, iOS, Android, HTML5, JavaScriptの話題。ときどきMacLinux。 Tower.jsは、Ruby on railsやCakePHPの人には、すぐに理解できるパッケージでありましょう。ドキュメントも途中のようですが、敷居は低そうです。 前回のエントリー「さらばExpressよ!Tower.jsを試すの巻」に続き、今回は Tower.jsの全体像を見て行きたいと思います。 Tower.jsでは膨大なパッケージが使われていますが、実際、重要そうなモジュールはこんな感じかな、と。 Tower.Applicationクラス アプリケーションの定義クラス。各アプリはTower.Applicationを継承して設定してきます。 tower new hogehogeコマンドで自動的に生成されます。Expressと比較してコードが劇的に減っているのがわかります。そ

  • [LexuesAcademy]最終成果発表会がありました

  • Lexues Academyの最終発表に行ってきました

    こんばんは かねしろ @pinkroot です 今日はLexues Academyの最終発表を聞きに行きました。 僕が参加したIT frogsの兄弟プロジェクトとも言えるLexuesAcademyの最終発表会、さすが!といった感じでした。 それぞれの研修生が企画してきた数々のアプリ、どれも独特で、中には収益を上げていたり新聞に載っていたり2万ダウンロードを達成していたりなど、成果としても素晴らしいと思います。 講演中に取ったメモについては、きちんと整形して後日アップするとして、今日はとりあえず感じたことを思いつくまま箇条書きで。 Lexues Academy最終発表会で感じたこと・気づいたこと学生が自ら企画し、開発し、それを公開した、というだけで大人はいつく 静止画の連続は効果的 具体的な数値や、それをもとにした例を示すと凄くインパクトがある 内輪ネタはちょっとキツイかも IT frog

  • ものぐさ将棋観戦ブログ : 2012NHK杯決勝 羽生NHK杯vs渡辺竜王

    2012年03月18日19:47 カテゴリNHK羽生善治 2012NHK杯決勝 羽生NHK杯vs渡辺竜王 まるで二日制のタイトル戦で二日目の朝に初日の棋譜を再現するかのように、羽生善治と渡辺明が淀みなく指し続けていく。違いは読み上げているのが記録係の三段ではなく女流の藤田綾であることだけだ。彼女の読み上げでリズムを取るかのように、指し手が読み上げられると、ほとんど間髪をいれずに二人が指し続ける。 しかし、これは初日の指し手の再現ではなく、NHK杯の決勝なのだ。まるで儀式のように淡々と指し手が進んでいくが、画面からは異様な緊迫感が伝わってくる。一体どこまで指し手が進んでしまうのだろうか、どこで止まるのだろうか。所作の静かさとは裏腹に、二人の間で眼に見えない猛烈な火花が散っている。見ている我々も猛烈な胸騒ぎがする。 しかし、さすがに前例のある将棋だ。二人には因縁の過去のある形である。一昨年の

    ものぐさ将棋観戦ブログ : 2012NHK杯決勝 羽生NHK杯vs渡辺竜王
  • ものぐさ将棋観戦ブログ : 郷田真隆が棋王奪取 2012棋王戦第四局

    2012年03月17日22:56 カテゴリ棋王戦 郷田真隆が棋王奪取 2012棋王戦第四局 棋王戦中継サイト 第四局棋譜 感想戦の写真を見ると久保利明が明らかに痩せてやつれていた。今週もこれ以外に二局大切な対局があって結果が出ていない状態で迎えた局。そして、A級陥落、王将失冠に続いてついに無冠に。ずっととんでもないハードスケジュールも続いていた。 さすがに郷田真隆ファンも今回は無条件に喜ぶ気にはならなかったようである。それくらい久保にとっては過酷な受難の冬だった。A級最終局の深夜の対局姿もそうだったが、全てを失いつつある久保の姿が妙に美しく感じられた。などというのも無責任なファンの残酷な言い草かもしれないが。 久保の石田流を後手の郷田が受ける形に。またしても、早々に△8五歩を突きこす強気な対策である。 久保がそれに対しては軽快に奔放に指しまわして居飛車を翻弄することが多い印象だった。ダル

    ものぐさ将棋観戦ブログ : 郷田真隆が棋王奪取 2012棋王戦第四局
  • npm と package.json でパッケージ管理

    node.js で RubyBundler(Gemfile) のようにパッケージとバージョンを管理するには、package.json というファイルを作成すれば良いようです。 package.json のdependenciesに必要なパッケージ名とバージョンを指定していきます。バージョンは"2.3.11"のように直接指定する事はもちろん、">= 0.0.1"のように記述する事も出来ます。ここら辺はBundlerと一緒ですね。 { "name": "example-app" , "version": "0.0.1" , "private": true , "dependencies": { "express": "2.3.11" , "jade": ">= 0.0.1" , "socket.io": "0.6.18" } }

    npm と package.json でパッケージ管理
  • Testing Socket.IO with Mocha, Should.js and Socket.IO Client - Liam Kaufman

    I’m currently in the midst of creating an application that utilizes Socket.IO for real-time communication between users. Using mocha and should.js I was able to test objects within my node app. However, I quickly found that there were some odd synchronization issues between clients that the test cases couldn’t cover. To test the interaction between clients I needed a way to programatically communi

  • Nodejs-code

  • CoffeeScriptとExpressとMongoDbとMochaでNode.jsするメモ

    Node, iOS, Android, HTML5, JavaScriptの話題。ときどきMacLinux。 巷ではCoffeeScriptが流行っているそうで。ExpressとMongoDb、テストにMochaを使った定型文的なメモ。 インストールはこんな感じで。 $ sudo npm install -g coffee-script $ sudo npm install -g js2coffee $ express sample $ cd sample && npm install $ npm install mocha $ npm install mongoose expressで出来たテンプレをcoffeeに変換。 $ js2coffee app.js > app.coffee $ js2coffee routes/index.js > app.coffee Mochaのテスト。

    CoffeeScriptとExpressとMongoDbとMochaでNode.jsするメモ
  • Sinon.JS を使った JavaScript のテスト - mixi engineer blog

    初めましてこんにちは。ソーシャルクライアント開発の tanabe と申します。 今回は?Sinon.JS を使った JavaScript のテスト方法を紹介したいと思います。 Sinon.JS って何? Sinon.JS はノルウェーのエンジニア Christian Johansen さんが書かれた、JavaScript 用のライブラリです。スタブやモック、フェイクオブジェクトの提供に特化していて、QUnit などのテスト用のフレームワークや実行環境に依存しない所が特徴です。Christian Johansen さんは?Test-Driven JavaScript Development の著者でもあり、こちらは近々翻訳版 が登場するようです。 では早速、Sinon.JS を使ったテスト手法をご紹介していきたいと思います。稿ではテストフレームワークは QUnit を採用しています。 時間

    Sinon.JS を使った JavaScript のテスト - mixi engineer blog
  • さらばExpressよ!Tower.jsを試すの巻

    Node, iOS, Android, HTML5, JavaScriptの話題。ときどきMacLinux。 一昨日からExpressのCSRF対策に頭を悩ませておりまして。日は気分転換でExpressに変わるかもしれない Tower.jsを試してみます。 Tower.js。その名前の通り、すべてがそろったパッケージであります。Scaffold、Bootstrap2、Stylus、MongoDb、CoffeeScript, etc,etc,etc....。npmでインストールされるパッケージ数たるや「東京スカイツリー」であり、アーキテクチャの完成度たるや「エッフェル塔」のような美しさなのであります。 見る?というか見上げる? $ npm ls npm WARN node-uuid@1.2.0 dependencies field should be hash of <name>:<ve

    さらばExpressよ!Tower.jsを試すの巻
  • Node.jsのテストフレームワークについて- WebService::Blog->new( user => ’hide_o_55’ )

    Node.js のテストフレームワークは主要なものはここにありますが、どれがいいのか迷ったので試してみたもの、ドキュメントを読んで良さそうものについて印象を記録しておきます。 ちなみに、選出の基準は「ドキュメントが充実していること」です。 追記 ブコメで[twitter:@meso]さんが指摘されてますが、Tobiというブラウザの動作をエミュレーションするモジュールもあります。あと、nClosureもテスト機能をふくんでいるので追加しました。 更に追記(2012/2/23) この記事を書いた時点では存在しなかった以下のテストフレームワークを追加しました。 Mocha Buster.JS テストフレームワーク mocha(http://visionmedia.github.com/mocha/) Express等の作者であるTJが新たに開発したテストフレームワーク こちらの記事がよくまとまっ

    Node.jsのテストフレームワークについて- WebService::Blog->new( user => ’hide_o_55’ )
  • テストフレームワーク mocha - hokaccha memo

    JavaScript Advent Calendar 2011 (Node.js/WebSocketsコース)3日目のhokacchaです。Node.jsのテストフレームワーク、mochaについて書きます。 mochaはTJが新しく作り始めているテストフレームワークです。ドキュメントを見ればできることは大体書いてありますので、ドキュメントを元にどういうことができるのかを解説していきます。現時点でのバージョンは0.2.0です。 http://visionmedia.github.com/mocha/ shouldについて まずmochaでどういうことができるかの前にshouldについて解説しておきます。mochaのドキュメントには特に説明もなくshouldが使われていて、shouldでどういうことができるかわかってないと、ドキュメントを読んだときにmochaの機能なのかshouldの機能なの

    テストフレームワーク mocha - hokaccha memo
  • Lexues Academyの最終発表に行ってきました

    こんばんは かねしろ @pinkroot です 今日はLexues Academyの最終発表を聞きに行きました。 僕が参加したIT frogsの兄弟プロジェクトとも言えるLexuesAcademyの最終発表会、さすが!といった感じでした。 それぞれの研修生が企画してきた数々のアプリ、どれも独特で、中には収益を上げていたり新聞に載っていたり2万ダウンロードを達成していたりなど、成果としても素晴らしいと思います。 講演中に取ったメモについては、きちんと整形して後日アップするとして、今日はとりあえず感じたことを思いつくまま箇条書きで。 Lexues Academy最終発表会で感じたこと・気づいたこと学生が自ら企画し、開発し、それを公開した、というだけで大人はいつく 静止画の連続は効果的 具体的な数値や、それをもとにした例を示すと凄くインパクトがある 内輪ネタはちょっとキツイかも IT frog