タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (451)

  • システムの運用と保守は分離、そして開発と保守を一つにしよう

    最近ようやく、情報システムの「運用」と「保守」を分離しようという発想が、ユーザー企業の間で広まってきた。従来は、システムの「開発」に対して、「運用・保守」といったように一絡げにしてきたが、実際には全く別種の仕事。この両者を明確に分離し、併せて「保守」を“やめる”ことが時代の要請であることに、皆が気付き始めたようだ。 この場合の「保守」とは、アプリケーション保守のことだ。この「保守」には、バグつぶし、操作性などの細かな改正から、厳密な要件定義を含むかなりの規模の改変まで含まれる。一方「運用」とは、オープン系のシステムが当たり前のものとなった今、主にIT基盤の運用を意味する。 この話、実は1年前にも「クラウド時代のアプリケーション保守って何?」で書いた。少しおさらいすると、「運用」と「保守」を分離することで、これからの時代の「運用」はIaaSなどクラウド基盤の運用業務としてフォーカスできるよう

    システムの運用と保守は分離、そして開発と保守を一つにしよう
  • [3]Linuxカーネルの“巨大なロック”が原因と判明

    大規模サイトの性能改善作業とは、どういうものなのか――。リクルートの中古車情報サイト「カーセンサーnet」を全面リニューアルした体験を基に、その実態をレポートする。第1回、第2回はミドルウエアのチューニングを行った。後半はLinuxカーネルに原因があると判明するまでの調査に進む。様々なツールを組み合わせて追跡していった。 中古車情報サイト「カーセンサーnet」の性能試験が格的に始まって10日目。試験の開始当初は、ブラウザーの表示に10秒もかかるなど目標性能に遠く及ばなかった。しかし前回までで紹介したように、ファイル共有システム「NFS」の設定変更、Webサーバー「Apache」のパラメーター修正、PHPアプリケーションの見直しによって、性能は劇的に向上した。 リクルート入社3年目の私は、今回の性能検証プロジェクトのリーダーとして、得意分野を持つチームメンバーと一緒に対策を進めていた。カッ

    [3]Linuxカーネルの“巨大なロック”が原因と判明
  • 韓国ITベンチャー・レポート相次ぐ日本進出,その戦略に迫る(上)

    韓国ITベンチャー・レポート 相次ぐ日進出,その戦略に迫る(上) 原点●産業構造のゆがみをバネに海外市場に飛び出す 外貨獲得に乗り出した韓国ITベンチャーが,日市場に照準を合わせた。そこには例えば低コストのオフショア開発を売り物にする,中国やインド企業のような際だった特色はない。むしろ目立たず,しかし着実な努力によって,日市場での足場を固めつつある。 なぜ,韓国ITベンチャーは日市場に熱い視線を注ぐのか。その活力の源は何か。日市場にどんな戦略で進出し,どんな課題に直面しているのか。3回にわたってレポートする。 IT系ベンチャー企業の海外進出を促す韓国政府 既に日の消費者は,それと気付かぬうちに韓国ITサービスを利用している。例えば世界的な人気を誇るオンライン・ゲーム「Ragnarok」は,日でも25万人の利用者を抱えるが,これを作ったのは韓国ゲーム制作会社,Gravity

    韓国ITベンチャー・レポート相次ぐ日本進出,その戦略に迫る(上)
  • シリコンバレーでは「失敗=Great!」---スタートアップの先生、ブランク氏に聞く

    シリコンバレーでは「失敗=Great!」---スタートアップの先生、ブランク氏に聞く 「アントレプレナーの教科書」「The Startup Owner's Manual」著者 スティーブ・ブランク氏 起業家のバイブルと言われる「アントレプレナーの教科書」(原題は「The Four Steps to the Epiphany」)や、最新刊「The Startup Owner's Manual」の著者として知られるスティーブ・ブランク氏(写真1)。自らも起業経験を持ち、現在はスタンフォード大学やカリフォルニア大学バークレイ校などで起業をテーマにした講義をしている。最近は、全米科学財団(NSF)と共同で、彼の起業ノウハウをベースにした、科学領域の研究の商用化に取り組んでいる。インタビューでは、起業家育成の取り組みを始めた背景や大企業とスタートアップの違い、シリコンバレー固有の文化などに関して聞

    シリコンバレーでは「失敗=Great!」---スタートアップの先生、ブランク氏に聞く
  • PC向けWebページをスマートフォン向けに作り直す

    パソコン向けのWebページを、iPhone/Android向けに作り直すことによって、HTML5でiPhone/Androidアプリケーションを作る際のポイントを見ていきましょう。リスト1は入力フォームのあるパソコン向けWebページのHTMLです。HTML5で作成してあります*4。入力したら文字コードUTF-8で保存してください。 Webブラウザでリスト1を実行すると図1のようになります。テキストボックスにテキストを入力してボタンを押すと、そのテキストがアラートウィンドウで表示されます。見出し(h1要素)の文字が折り返しているのは、Webブラウザの幅のせいで、改行(br要素)は入れていません。 このHTMLAndroid端末のWebブラウザに読み込んで表示してみましょう。Android端末に読み込むには、ネットワーク経由でアクセスできる場所にHTMLファイルをアップロードしなくてはなりま

    PC向けWebページをスマートフォン向けに作り直す
  • 「忍者赤影」に学ぶ説明の極意

    技術者は、顧客や業務部門のマネジメント層から「何を言いたいのか分からない技術屋」と見なされてしまうことがある。一度そう評価されると、その後は蚊帳の外に置かれてしまうので要注意だ。技術者のダメな説明の一つが、「あります/できます説明」と筆者が呼んでいるものである。 要領を得ない技術者は「こうした機能があります」「こんなことができます」と、淡々と説明することが多い。さらに話だけだと分かりにくいからといって、デモをしても「ここにテキストを入力し…このボタンをクリックすると…こんな結果になります」といった調子である。こうした説明やデモは、聞く側にかなりのストレスを与える。 ストレスの原因は、「コンテキスト」を与えていないことにある。機能の説明は事実を伝えているにすぎない。製品の機能を評価するには、どのような状況でその機能が使われるのかという背景的な情報(=コンテキスト)が必要である。どんなコンテキ

    「忍者赤影」に学ぶ説明の極意
  • Androidを狙ったIRCボット

    今回はAndroid関連と、SNS(Social Networking Service)関連の話題を紹介する。 ロシアのカスペルスキーラボは、初めてAndroid向けIRCボットを確認したとしてブログで注意を促した。どのように拡散したかはまだ明らかになっていないが、その不正アプリケーションは、自身を「MADDEN NFL 12」ゲームとしてアイコン表示する。 ホームスクリーンに現れた不正アプリのアイコン ファイルサイズは5Mバイト以上あり、実体はマルウエアコンポーネントをシステム上に投下するトロイの木馬である。マルウエアコンポーネントは、root(管理者)権限を奪取する攻撃コード(ルートエクスプロイト)、SMS型トロイの木馬、IRCボットがセットになっている。不正アプリケーションは「/data/data/com.android.bot/files」ディレクトリーを作り、すべてのユーザーに書

    Androidを狙ったIRCボット
  • アマゾン、企業内サーバーのデータをクラウドに自動バックアップするサービスを開始

    米アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)は2012年1月25日、企業内データセンター(オンプレミス)で運用するサーバーのデータをAWSのクラウドに自動バックアップするサービス「AWS Storage Gateway」を開始した。AWSは、汎用のPCサーバーをストレージ装置として利用可能にするソフトを、ユーザーに有償で配布する。このストレージ装置に保存したデータは、AWSのストレージサービス「Amazon S3」に自動的にバックアップされる。 AWSは「AWS Storage Gateway Appliance」というソフトを、VMware ESXi 4.1形式の仮想マシンイメージとしてユーザーに配布する。このソフトをインストールしたPCサーバーは、最大12Tバイトのストレージ容量と12個のディスクボリュームが管理可能なストレージ装置として利用可能になる。 AWS Storage Gatewa

    アマゾン、企業内サーバーのデータをクラウドに自動バックアップするサービスを開始
  • スタートアップのチーム

    今回のテーマは、スタートアップを構成するメンバーである。いろいろな場面で人材がカギと言われるが、チーム編成は難しいテーマだ。ブランク氏のリーン・ローンチパッド・クラスの経験を通じて、理想的なチーム編成の在り方を探る。(ITpro) ハイテク分野への投資家は過去40年間にわたり、スタートアップが成功するには、技術だけでなく「チームこそが鍵だ」ということを学びました。我々のリーン・ローンチパッド・クラスでも、「正しいチームを持つことが鍵だ」と分かるまでの最初の1年間、いろいろと手こずりました。 スタートアップ・チームで学んだレッスン 過去12カ月にわたり、スタンフォード大学、カルフォルニア大学・バークレー校、コロンビア大学と全米科学財団(NSF)のリーン・ローンチパッド・クラスで、42のアントレプルナー・チームの147人の学生に教えてきました。これは、ほとんどのスタートアップ・インキュベーター

    スタートアップのチーム
  • 第1回 デザイナーがこだわりたいAndroidアプリのデザインとは?

    現在Androidマーケットにあるアプリで「このデザインなら使いたい!」と思えるようなものは、残念ながら多くありません。デザイナーがそもそもプロジェクトにかかわっていないと思われるものもあれば、デザイナーはいるけれども全体として統率がとれていないものも多くあります。 すぐれた機能のアプリであっても、ユーザーの満足度はデザインのクオリティによってかなり左右されてしまいます。この連載では、Androidアプリデザインのクオリティ向上を願い、実装のノウハウとともにデザイナーのこだわりと気持ちをお伝えしていきたいと思います。 アプリの実際のXMLコーディングを通し、デザイナーがこだわるAndroidアプリのデザインを、いかにXMLで表現するかを突き詰めて考え、実装していきます。

    第1回 デザイナーがこだわりたいAndroidアプリのデザインとは?
  • LinuxCon Japan 2012 の発表者募集、Linux Foundationが開始

    The Linux Foundationは2012年1月18日、「LinuxCon Japan 2012」の発表者募集を開始した。LinuxCon Japan 2012はLinux技術に関する国際カンファレンス。2012年6月6日から8日にかけ横浜で開催する。 募集する発表のテーマは、Linuxカーネル技術Linuxディストリビューション、オペレーション/運用、リーガル/コンプライアンス、新しいLinux適用分野とその課題(自動車、制御システムなど)、Linuxの利用・適用の経験/テクニック、Linuxとビジネスの関わりなど。応募締切は2012年4月1日。詳細はThe Linux Foundationのサイトに掲載している。

    LinuxCon Japan 2012 の発表者募集、Linux Foundationが開始
  • [第1回]人を超えた判断力・知性が身近に

    2011年7月。米カリフォルニア州サンタクルーズ市で不思議な現象が起こった。犯罪が発生する前に、犯罪現場に警察官が現れるようになったのである。 2010年10月。コンピュータ将棋「あから」が女流王将のプロ棋士に勝利した。あからで使っているプログラムは、将棋初心者の化学者が開発したものだ。 同月。運転手が存在せず、周囲の状況を判断して自分で走る「自動運転自動車」が、米カリフォルニア州の公道を22万キロメートル無事故で走った。開発したのは自動車メーカーではなく、米グーグルである─。 一見、何の関係もない三つの現象。だが、いずれもこれまでは想像もできなかったこと、従来は不可能だと思われていたことが現実になった点で共通している。 これらの「奇跡」の共通点はもう一つある。いずれも「ビッグデータ」を活用していることだ(図1)。ビッグデータとは、ペタバイト級の大量データを指す。

    [第1回]人を超えた判断力・知性が身近に
  • Lenovoが新型「ThinkPad」を一挙発表、Thunderbolt搭載機も

    中国Lenovo Group(聯想集団)は現地時間2012年1月5日、米Intelの高速インタフェース「Thunderbolt」を採用した「ThinkPad Edge S430」や、2種類のCPUとOSを搭載した「ThinkPad X1 Hybrid」など、ノートパソコンの新製品を一挙に発表した。 中堅企業向けのThinkPad Edge Sシリーズの新モデルThinkPad Edge S430は、14型ディスプレイを搭載し、厚さは1インチ(約25mm)未満。最新のCore iプロセッサ、最大1Tバイトのストレージを内蔵する。Thunderboltを備え、長編のHD映画を30秒未満で転送できるという。Intelの統合GPUの代わりに米NVIDIA製グラフィックス機構「Optimus」を選択することも可能。2012年6月に一部市場で発売する。希望小売価格は749ドルから。 ThinkPad

    Lenovoが新型「ThinkPad」を一挙発表、Thunderbolt搭載機も
  • 「Simeji」生みの親が語る、バイドゥによる買収の「なぜ」と「これから」

    足立氏:最初にバイドゥから打診を受けて、今年(2011年)の9月末頃から連絡を取り合うようになりました。当時はアメリカで働いていたので(編集部注:足立氏は当時サイバーエージェントアメリカに所属)基的に電子メールやスカイプを使っていましたね。 SimejiやAndroidについて企業と意見を交換する機会はこれまでにも沢山ありました。今回もいつもと同じように気軽な気持ちで話し合いを始めたのです。私が伝えたのは、私たちがどのような考えでSimejiを開発しているか、私自身がどんな経歴を持つエンジニアなのかということでした。バイドゥは私の話をじっくりと聞き、彼らがSimejiをどう評価しているかを丁寧に説明してくれました。そうするうちに「Simejiに対する私たちの考えを、バイドゥはちゃんと理解してくれているな」と感じるようになりました。 矢野氏:私がバイドゥのオフィスを訪問した時は、もっと強烈

    「Simeji」生みの親が語る、バイドゥによる買収の「なぜ」と「これから」
  • メルトダウンを防げなかった本当の理由 - 産業動向 - Tech-On!

    福島第一原子力発電所事故の質を探るという目的でFUKUSHIMAプロジェクト(http://f-pj.org/)を立ち上げたのは、2011年4月のことだった。賛同者から寄付金を募り、それを資金に事故の検証を進め、その結果を書籍というかたちで公表するという枠組みである。この活動の一環として、5月には、日経エレクトロニクス5月16日号で『福島原発事故の質 「技術経営のミス」は、なぜ起きた』と題する論文を発表し、そのダイジェスト版ともいえる記事を日経ビジネスオンラインで公開した。 ここで私が主張したのは、電源喪失後も一定時間は原子炉が「制御可能」な状況にあったこと、その時間内に海水注入の決断を下していれば引き続き原子炉は制御可能な状態に置かれ、今回のような大惨事は回避できた可能性が高いことである。つまり、事故の質は、天災によって原子力発電所がダメージを受けてしまったという「技術の問題」では

    メルトダウンを防げなかった本当の理由 - 産業動向 - Tech-On!
  • 自分専用の“DropBox”を作れる ownCloud

    ジャンル:ストレージサーバー構築ソフト ライセンス:GNU AGPL version 3 作者:Frank Karlitschek氏 URL:http://ownCloud.org/ ownCloudは、クラウドサービスである「DropBox」のようなストレージ管理サーバーを構築するためのソフトである。SSLを使った暗号化通信に対応しているため、インターネット経由で利用することも可能だ。 オンラインストレージサービスを提供するサーバーを構築できる(写真1)。ファイルのアップロードやダウンロードは、基的にWebブラウザを使う。WebDAVにも対応しているので、ファイルマネージャ「Nautilus」からアクセスすることも可能だ。

    自分専用の“DropBox”を作れる ownCloud
  • Android開発者が奥義を披露する「オープンデ部」開催

    2011年10月1日、「Xi(Android)タブレットお披露目会 for Developer」と題したイベントが開催された。Androidアプリの開発者の集まり「Androidデベロッパー倶楽部(略称「デ部」)」メンバーによる発表や、Androidと実世界を結ぶADK(Open Accessory Developmnet Kit)に関する講演などが行われた。並行して、NTTドコモのAndroidタブレット、スマートフォン、従来型携帯電話の新機種を開発者が試せる場を提供した。以下、「デ部」発表ととADKに関する講演を中心に紹介する。 NTTドコモは2011年9月8日、LTEサービス「Xi(クロッシィ)」に対応したタブレット端末2機種「Galaxy Tab 10.1 LTE」と「ARROWS Tab LTE」を発表しているが、今回のイベントではこれらのXi対応タブレット端末やAndroid

    Android開発者が奥義を披露する「オープンデ部」開催
  • Java SE 7徹底理解 第3回 Fork/Join FrameworkからProject Lambdaへ

    先月に引き続き、今月もFork/Join Frameworkについて紹介していきます。 ハードウエアのトレンドはマルチコア、そしてメニーコアに向かっており、それにあわせてソフトウエアも変化していかなくてはいけません。そのためには、細分化したタスクを複数のコアに対してまんべんなく処理させることが必要になってきます。 そこで、タスクを細分化する手法として前回紹介したのが、分割統治法です。 分割統治法は問題領域を分割し、再帰して処理する手法です。再帰ごとに分割を行い、領域が十分に小さくなったら直接処理を行います。このようにすることで、タスクを細分化することができます。 分割統治法はソートや検索、行列操作などに応用することができます。これ以外にも数値積分や、チェスやオセロなどのゲームの枝狩りにも応用することができます。 そして、分割統治法を並行処理するためのフレームワークとしてJava SE 7に

    Java SE 7徹底理解 第3回 Fork/Join FrameworkからProject Lambdaへ
  • ソースコード、読んでいますか

    他人の書いたソースコードを読むことはプログラミング能力の向上に役立つ、と聞いたことがある人は多いだろう。例えば、Rubyの開発者として有名なまつもとゆきひろ氏は、自らが監訳者の一人である書籍「Code Reading -- オープンソースから学ぶソフトウェア開発技法」(毎日コミュニケーションズ発行)の序文で、「ソースコードこそソフトウェアのすべての知識の源」であり、「効率よくソースコードを読むことは、効率よく自分の能力を向上させることにつながります」と書いている。 一方で、ソースコードを読むための環境も整った。オープンソースが一般化することで、入手できるソースコードは質、量ともに、一昔前とは比べ物にならないほど充実した。 しかし、自らのスキルアップを目指して、実際にオープンソースなどのコードを読んでいる人は、さほど多くないだろう。他人の書いたソースコードを読むのは、既存プログラムの保守や追

    ソースコード、読んでいますか
  • Androidの仕組みを知る(2)

    Android Runtime 次いで,アプリケーションの実行環境「Android Runtime」を解説する。Android Runtimeは,仮想マシン「Dalvik VM」と,基的なAPIを提供するコア・ライブラリで構成される。 Androidのすべてのアプリケーションは,Dalvik VM上で動作する(図4)。Dalvik VMは,Java VMと同様,メモリー管理をガベージ・コレクタ*が担当している。開発者がメモリーの確保と解放を明示的に実行しないでも,メモリー・リークによる深刻なシステム破壊を防いでいる。 加えて,JavaからC/C++を呼び出すAPIのJNI(Java Native Interface)にも対応している。CやC++で書かれたネイティブのコードが実行可能となっている。 Dalvik VMのアーキテクチャは,“レジスタ・ベース”を採用している。レジスタ・ベースは

    Androidの仕組みを知る(2)