タグ

ブックマーク / o.inchiki.jp (3)

  • RailsでDBをリセットして最初からつくり直す [俺の備忘録]

    Google+ボタン はてなブックマークボタン 更新日時: 2013年09月12日(木) 作成日時: 2013年09月12日(木) 前の記事 / 次の記事 開発途中にDBを一度全部リセットして最初からつくり直したくなることがある。 とりあえずやり方を二つ 全てのレコードを空にしたいような場合 rake db:reset 全てのテーブルを drop "db/schema.rb" を元にテーブルを再作成 テーブル定義を変更した上で全てのレコードを空にしたいような場合 rake db:migrate:reset 全てのテーブルを drop "db/migrate/" 以下の全ての migration を実行してテーブルを再作成

  • Rspecで特定のテストだけを実行する [俺の備忘録]

    Google+ボタン はてなブックマークボタン 更新日時: 2013年08月21日(水) 作成日時: 2013年08月21日(水) 前の記事 / 次の記事 参考 RSpecで特定のテストケースのみを実行する方法 [Ruby] 最近話題のRSpecのプレゼンの中で知らなかったこと 次のようなspecファイルがあった時、 $ vi $ spec/models/article_spec.rb 01 describe Article do 02 describe "#next", type: :reference, force: true do 03 it "次の記事を返す" 04 end 05 06 describe "#prev", type: :reference do 07 it "前の記事を返す" 08 end 09 10 describe "#as_read!", type: :des

  • Rails4のStrong Parametersの使い方まとめ [俺の備忘録]

    Google+ボタン はてなブックマークボタン 更新日時: 2014年02月26日(水) 作成日時: 2013年09月09日(月) 前の記事 / 次の記事 目次 そもそも何なのか? どうやって使うのか? 嵌まらないようにする(エラーをraiseさせる) 仮想属性でも定義が必要 参考 そもそも何なのか? 例えば次のようなカラムを持つArticleテーブル(記事テーブル)があって、 更新時には headline と content だけを更新して user_id は変更したくない場合。 (user_id は 記事の作成者を識別するidとして使う。) class CreateArticles < ActiveRecord::Migration def change create_table :articles do |t| t.integer :user_id t.string :headlin

  • 1