タグ

musicに関するyamanetoshiのブックマーク (41)

  • YouTube - Weather Report- Teen Town

  • How to git down on some Jaco Pastorius - Teen Town

  • 「無限に広がる大宇宙」のコード進行 - 設計者の発言

    たまにはプログラムのコードではなく、音楽のコードの話を書こう。「宇宙戦艦ヤマト」から「無限に広がる大宇宙」のコード進行である。 Gm ,F ,C/E ,Eb ,Dm ,Db ,Csus4 ,C7 , Fm ,Eb ,Bb/D ,Db ,Cm ,B ,Bbsus4 ,Bb :|| ベースが順次下降していって、1段ごとに曲のキーまでが下がった感じになるという不思議なコード進行だ。もともと作曲者の宮川秦氏が「宇宙のお葬式」と呼んでいた曲で、じっさい葬送曲のような厳粛な雰囲気がある。これに川島和子さんのなんとも甘くて情感にあふれたスキャットが乗っかる。コードの上で浮遊するような7度や9度で構成されたメロディが印象的で、その尋常でない美しさにノックアウトされたファンは数知れない。 実写版の映画でもこの名曲は使われており、往年のファンとしては涙なしに観れない。映画を観た後、あまりに懐かしくて耳コピした

    「無限に広がる大宇宙」のコード進行 - 設計者の発言
  • ジャコパストリアスのチキンをスラップで弾いてみた « 沖縄(今はシリコンバレー)在住のベースプレイヤー、安田陽のブログ

  • 80年代バンドブーム懐かしのアーティストたちが出演するライブ「NEXUS」をUstream

    80年代のバンドブームに活躍した、懐かしのアーティストたちが出演するライブ「NEXUS BATTLE 80's LIVE SHOW ~バンドブーム・リターンズ~」がUstreamで中継されるそうです。 国内音楽業界団体として初のUstream中継、80年代バンドブームの立役者登場という記事で知りました。 SYNC MUSIC JAPANでは、音楽業界団体としてUstreamを使って生中継するのは今回が初の試みで、今後も継続的に海外へのプロモーションも含めたライブの生中継を実施することで、日のアーティストを積極的に海外に向けて紹介していくとしている。 音楽業界3団体による「Sync Music Japan」プロジェクトのライブイベントだそうです。6月5日と6日に開催されるのですが、5日が「バンドブーム・リターンズ」ですね。 出演アーティストは、MAGUMI(LA-PPISCH)、ISSAY

    80年代バンドブーム懐かしのアーティストたちが出演するライブ「NEXUS」をUstream
  • 木村カエラ「Ring a Ding Dong」ライブ音源を8曲も収録! - ネタフル

    2010年6月9日に「Ring a Ding Dong」として発売予定です。 曲目リストを見て驚いたのですが‥‥ 1. Ring a Ding Dong LIVE TOUR 2010“5years”@日武道館(2010.03.27/28) 2. Butterfly 3. Circle 4. STARs 5. 1115 6. BANZAI 7. TREE CLIMBERS 8. Magic Music 9. Level 42 10. Ring a Ding Dong(instrumental) すごい、なんとライブ音源を8曲も収録ですよ。43分も! それでいて、なんと1,050円です。ガタガタガタッ。 ものすごくお買い得! ▼Ring a Ding Dong [Single] [Maxi]

    木村カエラ「Ring a Ding Dong」ライブ音源を8曲も収録! - ネタフル
  • 楽器とエフェクターをクラウドに――ヤマハが示す、IT×音楽

    VOCALOIDを生み出したヤマハから、音楽の領域を広げるテクノロジーがさらに2つ投入された。VOCALOIDに関しては、既に発表済みのVOCALOID-flex、NetVOCALOIDを使ったMETAL GEAR SOLID PEACE MAKER、頓智・およびグッドスマイルカンパニー、クリプトン・フューチャー・メディアと組んだ「セカイロイド」が発表されたが、そちらは別記事を参照していただくとして、ここでは今回初披露された「クラウド型VST」と「NETDUETTO」について解説しよう。 楽器、エフェクターをクラウドに置く「クラウド型VST」 ヤマハは2004年、ドイツ音楽ソフト企業Steinbergを買収し、100%子会社としている(ヤマハ、「Cubase」の独Steinbergを買収)。自社のソフトウェアシンセを同社の代表的な音楽制作ソフトCubaseに組み込んだり、自社から出ている

    楽器とエフェクターをクラウドに――ヤマハが示す、IT×音楽
  • 忌野清志郎ニューアルバム「Baby #1」リリース - ネタフル

    1989年にLAで録音されほとんど完成間近であったにもかかわらず、未発表のままであった忌野清志郎のソロアルバムが、奇跡的にマルチテープが発見されたことにより、清志郎デビュー40周年となる2010年3月5日、21年の時を越えてここに蘇ります!! 清志郎さん“未発表10曲”見つかる!3月発売へという記事に詳しくありました。「Baby #1」の元々の音源は、1989年にロサンゼルスのスタジオで録音されたものだそうです。 録音に立ち会った相澤代表によると、88年末に元「サディスティック・ミカ・バンド」のベーシストで音楽プロデューサーの小原礼(58)と意気投合し、一緒に渡米。モーテルに泊まり込んで現地のミュージシャンと制作した。 収められていたのは全10曲で、タイトル曲となっている「Baby #1」は長男への思いを込めた曲で、ライブのみで歌われた幻とされていたそうです。 発売のタイミングを逃したまま

    忌野清志郎ニューアルバム「Baby #1」リリース - ネタフル
  • No Treble: The Online Magazine for Bass Players

    © 2024 No Treble, LLC and respective copyright holders.No Treble is a participant in the Amazon Services LLC Associates Program, an affiliate advertising program designed to provide a means for sites to earn advertising fees by linking to amazon.com.

    No Treble: The Online Magazine for Bass Players
  • 90年代末のドラム&ベース - stonedlove’s diary

    私が編集に関わったremix別冊『Junglist Handbook』(96年)。 fuckin’ beautiful http://d.hatena.ne.jp/cinematic/20090927/p1 id:cinematicさんの「ドラムンベース不遇の時代に何が起こっていたか」という記事を読んだ。 ここ(『remix』休刊)でも書いたが、私は96年から97年に『remix』で編集者としてジャングル/ドラム&ベースを担当しており、その後もフリーのライターとして雑誌の記事やCDのライナーノーツでクラブ・ミュージックについていろいろ書いていた。cinamaticさんがちらっと触れている「D&Bをメディアで持ち上げた」張人でもある。こりゃなんか書かにゃと思い、ひとまず要点を箇条書きにしてみたんだが長くなりそうだこの話……。 とりあえず前回(インディ・ダンスとかヒップ・ハウスとか)の続きか

    90年代末のドラム&ベース - stonedlove’s diary
  • TOEFL対策スクールナビ

    海外の大学・大学院に行きたい」「海外移住したい」。海外旅行では体験できないリアルな海外での生活を叶えるにはTOEFL等の受験が欠かせません。それらの夢を叶えるにはTOEFLのハイスコアが必要になりますがTOEICや英検と比べIELTSの学習ができるスクールは多くありません。また、ホームページにTOEFL対策コースの案内があっても実際に教えた経験に乏しいスクールは多くどのスクールを選べばいいのか一般の方には判りにくいのが現状です。TOEFL対策スクールナビがあなたの街の一番いいIELTSの対策スクール・塾を紹介します。 TOEFLの対策スクール・塾で学習する理由 TOEFLは英語の4技能「読む」「書く」「話す」「聞く」がそれぞれバランスよく評価される試験です。そのため独学で試験対策を進めた場合「話す」「書く」という自分のアウトプットに対して間違いを指摘し、正しい英語表現を教えてもらうことが

    TOEFL対策スクールナビ
  • 弾き方を説明できないけどとても素晴らしいギターの動画

    ブロガー/2004&2006アルファブロガー/第5回WebクリエーションアウォードWeb人賞/ブログ&ツイッター&LINE26冊執筆/ScanSnapプレミアムアンバサダー/カナダアルバータ州ソーシャルメディア観光大使/カルガリー名誉市民/チェコ親善アンバサダー/おくなわ観光大使/オジ旅/かわるビジネスリュック/浦和レッズサポーター/著書多数

  • 小さいけど、すごい! 話題のシンセ「KAOSSILATOR」って何だ? (1/4)

    「シンセサイザー」と聞いて、どのような製品を思い浮かべるだろうか? 音作りの機能を搭載したキーボード、あるいは基板にチップを載せた音源そのものをイメージするかもしれない。 コルグの「KAOSSILATOR」は、こういった従来のシンセサイザーとは一線を画す、独創的なインターフェースと外観を持つ製品だ。ハガキの上下をスッパリと落とした程度の小さな体に、円形のつまみと、いくつかの設定ボタン、黒いパッドを備え、これ1台で音作りから演奏までをこなせてしまうというのだから驚きである。

    小さいけど、すごい! 話題のシンセ「KAOSSILATOR」って何だ? (1/4)
  • 手作り電子楽器「ウダー」 | スラド ハードウェア

    手作り電子楽器「ウダー」が日テレG+(動画、音声あり)で紹介されています。CS放送では1週間ほど前に放映されたらしいのですが、その内容がウェブからも見られるようです(おとな館 #138)。 「ウダー」とは宇田道信氏が開発した手作り電子楽器で、螺旋状に配置されたキーを押すことにより音を出すMIDIのコントローラです。ウダーのホームページには「ウダーは変わった形の新しい電子楽器です。不思議な形をしていますが、とてもシンプルな楽器です。」とあります。変わったもの好きならすでにご存知の方もおられるでしょうし、OSC などのオープンソース系のイベントで姿を見かけた人も多いでしょう。言葉ではなかなか説明が難しいので、ぜひ動画を見ていただきたいと思います。 演奏の様子も出る音もかなりアレゲ度が高いと思うのですが、/.の諸兄はこの楽器をどう思われますか?

  • ジミー・ペイジ緊急来日、ライヴ後初の公式会見 | BARKS

    ジミー・ペイジが、レッド・ツェッペリンを代表し単身で緊急来日した。この来日は3年10ヶ月ぶり、通算10回目の来日となる。 今回は、12/3付オリコン・アルバム・チャートで2作品同時TOP10入りを記録したベスト・アルバム『マザーシップ~レッド・ツェッペリン・ベスト』とライヴ・アルバム『永遠の詩(狂熱のライヴ)~最強盤』のプロモーションのための来日。…とはいえ、2007年12月10日の再結成ライヴ後、全世界初の記者会見ということもあり、日の各メディアはもちろんのこと、世界的にも非常に注目を集める記者会見となった。 2007年の活動に関してジミー・ペイジは、 「去年1年はたくさんの活動がありました。作品を出すことで、自分たちの当時のマディソンスクエアガーデンのショーがどのようなものだったか、を見て、聞いていただけた。去年の12月にはO2アリーナでのショーもあったし、かなり活動の盛んな1年でし

    ジミー・ペイジ緊急来日、ライヴ後初の公式会見 | BARKS
  • Singer-songwriter | Tiana Xiao

    Tiana Xiao is an Asian American singer-songwriter. Xiao initially debuted in 2008, mainly performing J-Pop and R&B, and later diversified her repertoire to pursue pop music more broadly, including EDM and C-pop. ​

  • B3 Annex: デビッド・バーン(David Byrne)の音楽の生き残り戦略 あるいは6つの音楽ビジネスモデル

    B3 Annexでは、昨年後半から、Radioheadやマドンナ、プリンスなど大物アーティストによる"新しい音楽ビジネスへの動向"について積極的に伝えてきた。音楽は常に「先兵」であり、音楽で起こっていることは、やがて映像などのほかのコンテンツにも起きうることだと考えるからだ。 さて、もう一度、"音楽ビジネス"について考えるうえで、Wired誌のデビッド・バーン(Talking Heads)の音楽ビジネス考察("David Byrne's Survival Strategies for Emerging Artists and Megastars")が面白い。ここでは、B3 Annex抄訳で見ていきたい。 バーン氏は、まず、今日音楽ビジネスといわれるものが、音楽を制作することではなく、CDをプラスチックケースに入れて販売することを意味するようになっていて、それもまもなく終わる、としている。

    B3 Annex: デビッド・バーン(David Byrne)の音楽の生き残り戦略 あるいは6つの音楽ビジネスモデル
  • Web2.0ナビ: PC作業のBGMに「ヤフー!ミュージック」がすごくイイ

    いいね! 0 ツイート B! はてブ 197 Pocket 0 私はパソコンで集中的に作業する時は、i-podで音楽を聴きながらします。今日、外出先で作業しようと思ったら、i-Podの充電が切れてしまっていました。もちろん、充電器も持っていません。 どうしたものか・・・と色々なサービスを探していたのですが、「ヤフー!ミュージック サウンドステーション」というサービスがすごくイイじゃないですか! ヤフーミュージック サウンドステーションって? 曲だけがシャッフルで流れるラジオ番組です。色々なジャンルの番組があります。J-popからクラシック、洋楽や癒し系など。 趣味があると思いますが、個人的なおすすめは「仕事を楽しくするBGM」「リラックスタイム」「ジャズ入門」です。 すごいポイント 使ってみてよかったポイントを並べてみました。ヤフーさんの回し者っぽいですが、素直に便利だと思いました。 ■

  • 無料で利用可能なオープンソースの高機能ドラムマシン「Hydrogen」 - GIGAZINE

    ドラムマシンとは、要するにドラムパートを自動的に演奏させるための電子楽器の総称。フリーソフトでもいろいろとあるにはあるのですが、中でもこの「Hydrogen」はオープンソースで開発されており、WindowsMac OS X、Linuxで動作可能。サウンドのサンプルとして「.wav」「.au」「.aiff」の各形式に対応しており、FLAC形式による圧縮も可能。パターン数には制限がなく、マルチレイヤーをサポート。作成した曲はWAVE形式かMIDI形式で出力可能です。 詳細は以下から。 Hydrogen - advanced drum machine for GNU/Linux http://www.hydrogen-music.org/ ソングエディタ部分 パターンエディタ メインミキサービュー ダウンロードは以下から。 Hydrogen - advanced drum machine fo

    無料で利用可能なオープンソースの高機能ドラムマシン「Hydrogen」 - GIGAZINE
  • 「いいプレイをする奴なら、肌の色が緑色の奴でも雇うぜ」 by Miles Davis - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    ビル・エバンスというピアニストの生涯を振り返ると、マイルス・デイビスというトランペッターは非常に重要な人物として登場します。エバンスとマイルスが出会わなければ、ジャズにモードというムーブメントは起きなかったかもしれません。エバンスは、マイルスからモードを吸収し、マイルスはエバンスからモードの発展の契機をもらいました。 1959年、マイルスは若き白人ピアニスト、ビル・エバンスを起用し、名盤「カインド・オブ・ブルー」を発表します。その音楽性の高さは、またいつか論じてみたいですが、ここで触れるのは違う話題です。当時、ジャズは黒人の魂だと思われていました。とりわけ、アフリカアメリカ人にとっては、その気持ちは強かったのです。それは、今もそうですね。当然、若き白人ピアニストであるビル・エバンスを起用したマイルスには、激しい批判が浴びせられます。どうして、黒人の魂であるジャズに白人を起用するのか。マイ

    「いいプレイをする奴なら、肌の色が緑色の奴でも雇うぜ」 by Miles Davis - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)