タグ

2016年3月22日のブックマーク (22件)

  • 労基署が異例の逮捕=賃金未払いの社長ら―岐阜 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    中国人技能実習生に賃金を適切に支払わず、労基署の調査も妨害したとして、岐阜労働基準監督署は22日、最低賃金法と労働基準法違反容疑で、縫製会社社長粟谷浩司(50)=岐阜県笠松町米野=、技能実習生受け入れ事務コンサルタント伊藤智文(50)=岐阜市中=両容疑者を逮捕した。 同署によると、労基署が容疑者を逮捕するのは異例。 逮捕容疑は、2014年12月~15年8月、中国人技能実習生の女性4人に最低賃金計約165万円と時間外手当計約310万円を支払わなかった上、虚偽の賃金台帳を提出するなど労基署の調査を妨害した疑い。

    労基署が異例の逮捕=賃金未払いの社長ら―岐阜 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    yamifuu
    yamifuu 2016/03/22
  • 【追記】動画視聴履歴の保存件数増加のお知らせ‐ニコニコインフォ

    【6月9日追記】 いつもniconicoをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 6月9日より「Android版niconicoアプリ」でのプレミアム会員の動画視聴履歴保存件数が増加いたしました。 ▼【変更内容】 ■プレミアム会員:50件→100件 ※視聴履歴保存期間につきましては、従来通り最大90日前のものまでとなります ※5月26日以降にアプリでご視聴いただいた動画が増加する視聴履歴件数の対象となります ※「Android版niconicoアプリ」での履歴件数の増加にはアプリバージョン3.19.0へのアップデートが必要となります 今後ともniconicoをよろしくお願いいたします。 【4月13日追記】 いつもniconicoをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 4月13日よりニコニコ動画(スマートフォンWEB版)の視聴履歴保存件数が増加いたしました。 ▼【変更内

    yamifuu
    yamifuu 2016/03/22
  • タイの人が開くこだわり系日本食屋が増えてる - タイニキのタイ日記

    バンコクには日が多いんですよなw でもってそんな日のお店も、タイ人の人が開く小さい店も増えているんですよなw 小さい店、とわざわざ断ったのは、Oishiグループとかいうタイの大きな会社が展開する大規模日レストランとかもあるんですよなw ただまー、ここで言うのは、明らかに日の個人が開くこだわり持ったお店のオマージュ的なそんな感じなやつでっせ とんかつ屋なんだけど、 付け合わせとか、こだわり感じるんですよなw こういったお店なので、店内でバンコクOLの女子会とか開かれていて、お客さん!?の割合は基タイ人ばかり。たぶん口コミ人気なんやろなぁ。 味は実際美味い!のでレベル高いんですよなw ちなみにお店の外には オラワクワクしてくるねこれ。

    タイの人が開くこだわり系日本食屋が増えてる - タイニキのタイ日記
    yamifuu
    yamifuu 2016/03/22
  • プロ野球 ヤクルトの選手が甲子園決勝で現金賭ける | NHKニュース

    プロ野球・ヤクルトの選手が、去年の夏まで高校野球の春と夏の甲子園の決勝を対象に現金を賭けていたことが、新たに分かりました。 また、ヤクルトは、平成21年から公式戦で年に3回ほど行われるドーピング検査の対象試合で、くじで選ばれて検査を行った選手2人に対し、ベンチ入りしたほかの選手が慰労目的で1人当たり5000円ずつを出し渡していたことも明らかにしました。 ヤクルトでは、こうした行為を全面的に禁止したということです。

    プロ野球 ヤクルトの選手が甲子園決勝で現金賭ける | NHKニュース
    yamifuu
    yamifuu 2016/03/22
  • あの人気司会者、いかに30歳コンビニバイトから上り詰めた?10年後に花開くために

    【今回取り上げる書籍】 『成すも成さぬもないのだが これまでもこれからも』(鷲崎健/KADOKAWA) 最初は、単純に一ファンとして手にしたでした。 今回紹介する『成すも成さぬもないのだが これまでもこれからも』は、ラジオパーソナリティ、司会者として活躍する鷲崎健さんの初の単行となるエッセイ集です。正直、書評で取り上げたりするつもりもなく、ただの道楽読書として、椅子にだらしなく腰掛けて駄菓子をドクペで流し込みながら読み始めたのですが、おやおやこれが想像以上の良書じゃないですか。居ずまいを正しつつ、付箋を貼りまくっているうちに気がつけば読了してしまった次第。 書の冒頭、鷲崎さんはこのように綴ります。 <「声優やアニメクリエイター、アニソンアーティストなどの方々をお呼びしてお話を伺ったりするラジオ、通称アニラジと呼ばれる業界で日々喋ったり笑ったりする仕事をしております」 と、こう自己紹介

    あの人気司会者、いかに30歳コンビニバイトから上り詰めた?10年後に花開くために
    yamifuu
    yamifuu 2016/03/22
  • 10回観たい劇場アニメを作るには――こうして『キンプリ』はアトラクションになった (1/4)

    『キンプリ』の名を世に知らしめたのは、Twitterにアップされた無数の「応援上映会」のレポートマンガだった。『キンプリ』を“アトラクション型アニメ”として送り出した西浩子プロデューサーへのインタビュー後編。(c) T-ARTS / syn Sophia / キングオブプリズム製作委員会 〈前編はこちら〉 『キンプリ』快進撃は「応援上映会」の凄まじい反響から始まった 劇場版『KING OF PRISM by PrettyRhythm』、通称『キンプリ』は、女児向けアニメ『プリティーリズム』シリーズからのスピンオフ作品だ。男性アイドルキャラクターを主人公にしており、ターゲットは女性のアニメファン。 当初はリピーター頼みだったというが、Twitterなどで口コミが爆発的に拡散され、男性層にも知られる大きなブームとなった。特に劇場でライヴのように声援を送れる「応援上映会」は大きな話題を呼び、劇場

    10回観たい劇場アニメを作るには――こうして『キンプリ』はアトラクションになった (1/4)
    yamifuu
    yamifuu 2016/03/22
  • 小室淑恵、「3年で長時間労働をやめなければ日本は破綻する」

    ファザーリングジャパンは3月18日、 長時間労働をテーマとした緊急フォーラムを開催。政府が設置した産業競争力会議の民間議員として、「日再興戦略」に長時間労働の是正を盛り込んだ、ワーク・ライフバランス社の小室淑恵社長が「働き方改革」の現状と展望について語った。 長時間労働の是正に政府がかじを切った理由 私は2014年9月、政府が設置した産業競争力会議のメンバーとなりました。しかし大変残念ながら、11月までの間は長時間労働是正についての発言をしようとすると、全力でとめられました。長時間労働の是正については、官邸内で結論が出ていないのでもう少しトーンを抑えるようにと。 しかし12月以降、政府の方が長時間労働への意識を急に高めてきています。象徴的なのは、2015年6月30日に出された「日再興戦略」(今後5年間の経済成長戦略について方針を定めたもの)の内容です。内容をつめる打ち合わせを重ねるごと

    小室淑恵、「3年で長時間労働をやめなければ日本は破綻する」
    yamifuu
    yamifuu 2016/03/22
  • 「小説家になろう講座」の名称、差し止め求めた理由は 「小説家になろう」運営元に聞く

    小説投稿サイト「小説家になろう」を運営し、「小説家になろう」の商標権を保有しているヒナプロジェクト大阪府枚方市)が、山形市で続いてきた文章講座「小説家(ライター)になろう講座」に対して名称の使用差し止めを求めた。これを受け、同講座は名称を変える――3月11日付けの山形新聞のこんな報道が、ネットで注目を集めている。 同社は「小説家になろう」の商標を13年に登録。一方、「小説家(ライター)になろう講座」は97年から続いている。後発の企業が、歴史ある講座の名称に“待った”をかけた今回の事態。ネットユーザーから批判が巻き起こり、失望と抗議の意味を込めて「小説家になろう」から作品を引き上げた作家も現れた。 ヒナプロジェクトは報道を受け、「一般の方などに反響があったことについては承知している」としながらも、「名称の使用を放置すれば、当社の商標権を維持することが実質的にできなくなる」と、差し止めを求め

    「小説家になろう講座」の名称、差し止め求めた理由は 「小説家になろう」運営元に聞く
    yamifuu
    yamifuu 2016/03/22
  • 「父の城を再起不能なまでに燃やし尽くしてくださる方、募集します」という戦国時代のようなツイートが話題に

    bonci @__bonci 【拡散希望】クラッシュオブキングスをやっている方で、北条なんとかという人が盟主の日人同盟が強いサーバーでプレイしている方にお願いです。父(65歳)がどハマりして仕事も疎かにし、一家離散寸前です。父の城を再起不能なまでに燃やし尽くしてくださる方、募集します。お礼あり。 2016-03-22 01:01:58 リンク 「Clash of Kings/クラッシュ・オブ・キングス」公式サイト 「Clash of Kings/クラッシュ・オブ・キングス」公式サイト 城島茂さん出演のCMが話題!ますます白熱の戦略MMORPG「Clash of Kings/クラッシュ・オブ・キングス」公式サイト

    「父の城を再起不能なまでに燃やし尽くしてくださる方、募集します」という戦国時代のようなツイートが話題に
    yamifuu
    yamifuu 2016/03/22
  • クックパッド、創業者佐野氏の執行役を解任 - 日本経済新聞

    料理レシピサイト運営のクックパッドは22日開いた取締役会で創業者の佐野陽光氏を執行役から解任した。今後の経営方針などについて佐野氏が執行役にふさわしくないと判断した。佐野氏は取締役にはとどまる。クックパッドは創業者で株式の4割強を保有する佐野氏

    クックパッド、創業者佐野氏の執行役を解任 - 日本経済新聞
    yamifuu
    yamifuu 2016/03/22
  • 機構報 第1168号:グラフェンによる超潤滑現象の観察とメカニズム解明に成功

    ポイント 物質間の摩擦が非常に低い“超潤滑現象”を炭素薄膜(グラフェン)と金を用いて世界で初めて観察し、そのメカニズムを解明した。 グラフェンを表面にコーティングすることにより、機械部品同士の摩擦を低く抑えられる技術の実現が期待できる。 ナノ領域で部品間の摩擦力が極端に増すナノマシーンへの応用が期待される。 JST 戦略的創造研究推進事業において、バーゼル大学 物理学科の川井 茂樹 シニアサイエンティストは、炭素原子一層の薄膜であるグラフェンナノリボン(帯状構造)と金の表面間に生ずる超潤滑現象の観察ならびにそのメカニズム解明に世界で初めて成功しました。 通常、材料間の接触面ではそれぞれの材料を構成する原子が互いに吸着する方向に動いて位置合わせを行い、それが摩擦力の増加となります。しかし、炭素薄膜は構成している炭素原子間の結合力が非常に高く、原子は殆ど動きません。このため接触面での原子の位置

    yamifuu
    yamifuu 2016/03/22
  • 信長から乙女ゲームまで… シブサワ・コウとその妻が語るコーエー立志伝 「世界初ばかりだとユーザーに怒られた(笑)」

    ローグライク+2Dベルトスクロールアクション『ファイナルナイト』早期アクセス版がSteamにて配信開始。個性豊かなキャラクターとさまざまな装備の特性を組み合わせ、爽快なアクションとデッキ構築型戦略を楽しめる 日のコーエーテクモゲームス(当時 光栄)が初の歴史シミュレーションゲーム『川中島の合戦』を発売したのはいつか? ――正解は、1981年である。 そのときには、まだパソコンでゲームをする文化自体が相当にマイナーな楽しみに過ぎなかった。有名なパソコン版の『シヴィライゼーション』が発売されたのでさえ、ずっと後のことである。しかし、そのゲームは、紡績業を営んでいた光栄という会社が大きく業態を変えていく転換点になるほどの話題を日で獲得した。 その2年後、彼らは『信長の野望』という大人気歴史シミュレーションゲームを生み出した。コーエーテクモホールディングス社長・襟川陽一氏ことシブサワ・コウは、

    信長から乙女ゲームまで… シブサワ・コウとその妻が語るコーエー立志伝 「世界初ばかりだとユーザーに怒られた(笑)」
    yamifuu
    yamifuu 2016/03/22
  • 厚切り牛たんを焼き&ゆでの2つの食べ方で:ゆかいなお取り寄せで日本一周【その3】 - ソレドコ

    大阪に住むマンガ家・イラストレーターのくらふとさんが、楽天市場のお取り寄せを活用し、自宅にいながら“日一周”を楽しむ企画。第3回は「東北」編をお届けします。 青森のせんべい汁、秋田の比内地鶏、福島の桃……と、さまざまな名物が楽しめる東北地方。くらふとさんは宮城名物の「あのお肉」に大満足だったようです。 今回紹介した商品はこちら! https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/2fc72398.58aefc49.2fc72399.c12cb078/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fmorioka%2F501315%2F%3Fhb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp 著者:くらふと (id:craft_kim) 大阪在住の漫画家・イラストレータ

    厚切り牛たんを焼き&ゆでの2つの食べ方で:ゆかいなお取り寄せで日本一周【その3】 - ソレドコ
    yamifuu
    yamifuu 2016/03/22
  • 縮むプラ板にテフロン塗って焼いてみたら思わず新素材作れちゃったよシドニー大学

    縮むプラ板にテフロン塗って焼いてみたら思わず新素材作れちゃったよシドニー大学2016.03.21 12:407,211 塚 紺 焼いたら縮むプラ板のおもちゃで遊んだことありますか? 大きなプラスチックの板の上に絵を描いたり色を塗ったりして、そのあとオーブンで焼くと縮んで自分だけのキーホルダーやアクセサリーが作れるというあれですね。 欧米ではShrinky Dinksという商品名で知られてたりしますが80年代っ子なら絶対知ってるあるあるオモチャです。今回の発見でシドニー大学の研究チームが使ったのも基的にはこの80年代オモチャと同じ原理である縮むプラスチック素材。 これにテフロンを塗ってから熱を加えたらどうなるか試してみたそうなんです。そうしてできたのが超疎水性を持つ新しい素材。 もう水を弾くのなんのって。水を垂らしたらコロコロとボールのように転がっていっちゃうんです。どうも縮む過程でテフ

    縮むプラ板にテフロン塗って焼いてみたら思わず新素材作れちゃったよシドニー大学
    yamifuu
    yamifuu 2016/03/22
  • コレステロールを下げると危険なのか? - NATROMのブログ

    相関関係が因果関係を示すとは限らないことは、みなさまよくご存知であろう。有名な例は朝と成績の関係である。朝摂取と良好な成績に相関関係があることは、朝をきちんとべる学生ほど学校の成績が良いというデータからわかる(こういう研究を観察研究という)。しかしながら、朝をきちんとべることが良い成績の原因かどうかはなんとも言えない。因果関係がなくても、朝と成績の相関関係が生じることはありうるからだ。たとえば、教育に熱心な家庭環境が朝摂取と良好な成績の両方に影響を与えている場合は、朝摂取と良好な成績に因果関係はないが相関関係は生じる*1。だとすると、家庭環境をそのままにして、ただ朝だけべるようにしても成績は上がらない。 「朝べれば成績が上がる」と言いたいのであれば、もともと朝べていなかった生徒集団を、朝べさせる群(介入群)と朝べさせない群(対照群)の二つに分け

    コレステロールを下げると危険なのか? - NATROMのブログ
    yamifuu
    yamifuu 2016/03/22
  • 今日は皆さんに三河弁をマスターして頂く。初級編|今日はヒトデ祭りだぞ!

    ヒトデだ! 実のところ絶賛三河出身だ 方言とか一切言ってないと思ってたけど、他県の人から見ると結構おかしいらしいので、折角何でまとめておいた 是非とも皆さん使って見てほしい 全ての基 「じゃんだらりん」 三河弁の全ての基。これを知らなければ始まらない 逆に言えばこれさえ使っておけばとりあえず大丈夫 「じゃん」 置き換えるのなら「~じゃないですか」的な意味で使われる 敬語じゃないと「~だね」みたいな使われ方 これは他県でもそこそこ使われいる。あとカンクロウとかも使ってたじゃん 「それいいじゃん」→「それいいじゃないですか」「それいいね」 「駄目じゃん!」→「駄目じゃないですか!」「駄目だよ!」 そこそこの頻度で使われる 「だら」 たぶん一番特徴的。そんでかなり良く使われている 「だよね」的な意味で使われる 「今から飯いに行くだら?」→「今から飯いに行くんだよね?」 そして単体でも使わ

    今日は皆さんに三河弁をマスターして頂く。初級編|今日はヒトデ祭りだぞ!
    yamifuu
    yamifuu 2016/03/22
  • 社長に「1000人が10回観たくなる作品です」と訴えた――『キンプリ』西Pに訊く (2/5)

    女児向けゲームから男性アイドルアニメが誕生した理由 西P「そもそも私も女性向けアニメが好きで。」 ―― 劇場版『KING OF PRISM by PrettyRhythm』は、『キンプリ』という愛称で、女性層を中心に大ブームとなっています。『キンプリ』自体は男性アイドルアニメですが、もともとはゲーム原作のテレビアニメ『プリティーリズム』シリーズの3作目『プリティーリズム・レインボーライブ』のスピンオフ作品ですよね。そもそも“女児向けアニメ”から、なぜ男性アイドルを主役にしたアニメを作られたのですか? 西 私がシリーズ担当になったのは『プリティーリズム・レインボーライブ』からなのですが、じつは1年目の『オーロラドリーム』から男性アイドルは登場していました。 私が作品担当に入ったときから、「男性キャラを登場させたい」という方向性を示されていたんです。 ―― なぜ女児向けの作品で、男性アイドル

    社長に「1000人が10回観たくなる作品です」と訴えた――『キンプリ』西Pに訊く (2/5)
    yamifuu
    yamifuu 2016/03/22
  • 社長に「1000人が10回観たくなる作品です」と訴えた――『キンプリ』西Pに訊く (1/5)

    観たら最後、誰かに話さずにはいられない。口コミで火が付いたキンプリこと劇場版『KING OF PRISM by PrettyRhythm』。プロデューサーの西浩子氏は「絶対に裏切りたくない1700人に向けて作った」という。 (c) T-ARTS / syn Sophia / キングオブプリズム製作委員会 〈後編はこちら〉 あの『キンプリ』が興行収入3億円を突破 上映開始から2ヵ月過ぎた10日間で1億5000万円上乗せ!? 今、ネットを中心に『キンプリ』が大ブームだ。キンプリとは、3月現在公開中の劇場版アニメ『KING OF PRISM by PrettyRhythm』。女児向けのテレビアニメ『プリティーリズム・レインボーライブ』(2013年)のスピンオフ作品で、登場人物は男性アイドル。ターゲットは女児ではなく女性層を中心とした大人メイン。大人のアニメファンには知名度が低く、1月9日の公開当

    社長に「1000人が10回観たくなる作品です」と訴えた――『キンプリ』西Pに訊く (1/5)
    yamifuu
    yamifuu 2016/03/22
  • 中高生でも簡単に利用できる個人間送金の方法とそれを取り巻く経済圏

    2日前の記事で、メルカリの「売買システム」の部分だけが利用される使われ方を紹介しました。 ただ実は、単なる送金であれば、メルカリを利用した送金よりもずっと単純でよく知られた「個人間送金」の手段があったりします。 前述の記事への反響の中で、この方法への言及が(見た範囲では)見当たらなかったので、今回はその個人間送金の方法と、実際の利用例を紹介したいと思います。 目次 1. 「iTunes払い」1.1. メリット1.2. 柔軟性1.3. プリペイドカードの特殊性1.4. 現金化(詳細後述)2. 利用例2.1. スマホゲームのアカウント売買2.2. 自演招待代行2.3. チート行為代行2.4. その他にもいろいろな目的で3. リスクの存在3.1. 使用済みコードリスク3.2. 横取り4. 詐欺のリスク5. 安心を求めて「メルカリ」が台頭6. その他の「iTunes払い」の利用6.1. 詐欺での利

    中高生でも簡単に利用できる個人間送金の方法とそれを取り巻く経済圏
    yamifuu
    yamifuu 2016/03/22
  • 人工知能が小説執筆 文学賞で選考通過 NHKニュース

    小説を書く人工知能の開発を目指す研究プロジェクトの報告会が21日、東京で開かれ、実際に人工知能を使って書かれた小説が紹介されました。 21日に東京・港区で開かれた報告会には、プロジェクトに参加する人工知能の研究者らおよそ150人が参加しました。 報告会では、プロジェクトを統括する公立はこだて未来大学の松原仁教授が現状を紹介し、人工知能を使って書いたショートショート4作品を星新一さんにちなんだ文学賞、「星新一賞」に応募したところ、受賞はならなかったものの一部が一次選考を通過したことを明らかにしました。 松原教授は「一次選考を通過したことは快挙だ」としながらも、「現在の人工知能ではあらかじめストーリーを決めるなど人間の手助けが必要な部分が多く今後、さらに研究が必要だ」と述べました。 また、応募作に使われた人工知能を開発した名古屋大学の佐藤理史教授は、「人工知能が一から小説を書いたと言い切れるま

    人工知能が小説執筆 文学賞で選考通過 NHKニュース
    yamifuu
    yamifuu 2016/03/22
  • 「伝説の傭兵」でふと気になった→「【あえて古い武器を使う】という設定のキャラってそんなにいたっけ?」

    またキャラクターや設定の歴史や変遷、元祖を探していく「創作系譜論」の話です。 大評判になった「そろばんを持参し銀行に復職したお母さんが大活躍。『伝説の傭兵かよ』」というまとめを読んで、「そういや、既にそんなパターンが定着してたからこそ「伝説の傭兵」って比喩がウケたんだよな?その元祖は何で、どう発展したんだ?」と、どうでもいいことが気になった訳です。そこで…皆さんの知恵と知識をお借りしたい系。

    「伝説の傭兵」でふと気になった→「【あえて古い武器を使う】という設定のキャラってそんなにいたっけ?」
    yamifuu
    yamifuu 2016/03/22
  • iPhone SE - Apple(日本)

    サクサク動くチップ。 進化したバッテリー。 5Gのスピード。 ずっと使えるデザイン。 スター級のカメラ。 おなじみのホームボタン。

    iPhone SE - Apple(日本)
    yamifuu
    yamifuu 2016/03/22