タグ

2009年3月9日のブックマーク (17件)

  • IPA セキュア・プログラミング講座

    IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 セキュリティセンターによるセキュア・プログラミング講座:Webアプリケーション編 & C / C++言語編

  • 大手レコード会社はいずれ降伏する, しかし2011年までは悪あがきする

    At WWDC 2024, Apple introduced new options for developers to promote their apps and earn more from them in the App Store.

    大手レコード会社はいずれ降伏する, しかし2011年までは悪あがきする
    yamkazu
    yamkazu 2009/03/09
    そうやってずっと先延ばしになるおち
  • 快適なWeb開発環境を構築する、Firefoxアドオン10選

    快適なWeb開発環境を構築する、Firefoxアドオン10選:エンジニアがお薦めする 現場で使えるツール10選(2)(1/5 ページ) ITエンジニアの方であれば一度は使ってみたことがあるFirefoxだが、いまひとつ使いこなせていない人や標準のInternet Explorer(IE)に戻ってしまった人もたくさんいるだろう。 FirefoxといえばオープンソースのWebブラウザとしてIEをしのぐ勢いでWebブラウザのシェアを獲得してきている。2008年6月には「Firefox 3」になり、レンダリングエンジンも高速化されて注目を集めた。そんなFirefoxの最大の魅力は、何といっても拡張機能である豊富なアドオンが公開されていることだ。 アドオンを組み合わせて自分が使いやすいWebブラウザ環境をつくることができる。これがFirefoxの楽しみ方の1つでもある。しかし実際には、あまりにも多く

    快適なWeb開発環境を構築する、Firefoxアドオン10選
  • なぜ、日本ではネット献金が出来ないのか

    このところ、ブログを読んでくれている読者の皆さんから「後援会に入って応援したいけどどうしたらいいか」「カンパをするけど、確定申告の時に控除扱いになるのか」などの問い合わせがメールや電話で度々いただくようになった。建設業界からの政治献金問題で永田町が揺れている時期だけに、市民の政治参加と個人献金(カンパ)について、私の考え方を整理しておきたい。 1996年に衆議院議員に当選した時、企業・団体献金に頼らないで活動するためには、1年に5000円づつ会費を払う人を全国で約2000人つくりだせれば相当の基盤になるだろうと考えた。最初の年は、200人台からスタートして、苦節12年でようやく定期的に会費を払ってくれている人、時々カンパをくれる人をあわせて2000人という人数に近くなった。 個人献金のほとんどは、一度も会ったことのない人たちから寄せられている。現在は賛助会員(年間3000円)、会員(年間5

    yamkazu
    yamkazu 2009/03/09
    へー、クレジットカード会社の問題なのか
  • 第二回Wicket勉強会でのYoshioriの質問に対する返答について | bose999's memo

    http://d.hatena.ne.jp/IkeT/20090309/1236573031#c id:IkeTさんとのやり取りで書かせて頂いたとおり、 Wicket勉強会でYoshioriの質問に対して、私が返答したのは 「Seamは流行らない。」ではなく。 「現在、爆発的に流行るという状況にはない。」という意見です。 Seamは現場の技術者の理解に難しい面がある。 JSFが嫌だという意見も多いのでWicket連携等が出てきている。 Seamの適応事例も増えては来ている。 という感じでお話させてもらいました。 誤解をさせてしまった部分がありましたので、 私自身のブログで明言しておきます。 わかりにくいやり取りをしてしまったようです。 参加者の皆さん、すみませんでした。 私は、Seam否定派ではなくステートフル フレームワークとしては、Seamもありだし、 LTしたようにWicket+EJ

    第二回Wicket勉強会でのYoshioriの質問に対する返答について | bose999's memo
  • 「第2回 Wicket勉強会」に行ってきた - IkeTの日記

    id:yuripopとid:t_43z(meso)からブコメでお誘いを受け、「第2回 Wicket勉強会」に行ってきました。懇親会にももちろん参加。 参加する前は、JJUGで見たjava-jaの少しおちゃらけた感じをイメージしていましたが、蓋を開けてみると、すごく生真面目な勉強会で、内容の濃さに正直驚きました。LTも一人5分の短い持ち時間の中、非常に興味深い内容だったと思います。 全体的な内容は、主催者(id:t_yanoさん)の記事(矢野勉のはてな日記)を見てもらう事として、Wicketについてそれほど詳しくない私が感じた事をアウトプットしておきます。 開発者が使いたくなるフレームワーク 全体を通じてWicketは、開発者が創意工夫を凝らせるフレームワークであると感じました。デザインとロジックの分離や、ステートフルな状態管理、オブジェクト指向が導入できる、などの特徴がこれらを可能にしてい

  • 最近の若者は日本の文化を殺そうとしているのではないか

    http://anond.hatelabo.jp/20090305221614 を読んで、高校生の妹に聞いてみたところ、完全に同意していてやばいなーと思った。 ・音楽はタダでいい。当に欲しいのだけ買うけど、それもネットで聞いて良かったら買う。 ・だから、音楽会社とかいらないと思う。ネットで販売すればいいじゃん。 ・クラシック音楽なんて聞かないからいらない。 ・中田ヤスタカが使ってるみたいな機械があればいいからオーケストラとかもいらなくね? と言っていたので、違うよ!と反論してみたのだが、よくわからない様子。 わかりやすくするためにいろいろ例えを出したのだが、それもだめだった。 ・バレエ、歌舞伎、舞台、オペラなんかはどうなるのか→別にいらない。 ・そうなると美術と芸術とか文化的なものがすたれていくよね?→衰退すればいいんじゃない? と言っていた。 これからを担う若者たちがみんなこういう考え

    最近の若者は日本の文化を殺そうとしているのではないか
    yamkazu
    yamkazu 2009/03/09
    今の若者に限ったことじゃないと思うんだけど。日本の文化をい大事にしてきていない過去があり、今その時代に若者に日本の文化について考えろつっても無理じゃないか。
  • 第2回Wicket勉強会に行ってまいりました。 - 奥手IT勉強会。奥手なので一人だよ。

    勉強会, 勉強会 id:t_yanoさん主催の会に、観客気分で行ってまいりました。内容のメモが今手元にないので、後日追記します。とりあえず感想まで GREEパネェ!!GREEすげい!! 感想 発表者の皆様のプレゼン・LTを見た感想は、、、 wicket便利ですね!!業務で使いたかった!!次期案件で使いたかった!! VBなんていやだ!! 懇親会と2次会にも出席させていただきました。今月の専らの関心ごとがエンジニアと会社についてあれこれなので、どうしてもその話が多くなってしまいました。id:t_yanoさん、bose999さん、ありがとうございました。wicketの目指すところの一つがvisual stadioだ、と誰かが言っていたような。データスパイダーというネーミングはステキ。 朝帰りの電車ほぼ死体 GREEパネェ!!GREEすげい!! 次回も参加させていただきたいと思います。関係者の皆様

  • サーブレットの認証を使わずに@Executeのroles属性を有効に使う方法 - suusuke@Hatena

    SAStrutsで認証を実装したいのですが、お勧めはサーブレットの認証機能を使って認証する方法みたいです。 認証 - cypher256's blog 今回はアプリケーションサーバがTomcatで、ユーザ情報はDBで管理したいのでJDBCRealmを使ってやろうかなと思っていました。 ところが、ログインの認証機能が複雑な仕様になってしまって、JDBCRealmでは実現できないことがわかりました。 何とか、@Executeのroles属性でメソッド単位に認証をかけたいと思って、調べました。 調査 そもそも、どのようにrolse属性に設定したロールで認証がかかっているのか? また、会社にあったStruts in アクションに書いてあるんじゃないかと思って、ActionMappingのrolse属性を見てみました。 以下、抜粋。 セキュリティチェックは、RequestProcessorのproc

    サーブレットの認証を使わずに@Executeのroles属性を有効に使う方法 - suusuke@Hatena
  • Wicket 勉強会へ行ってきました - Foo am I?

    Wicket 勉強会へ行ってきました。 一年ちょっと前に Web 上のチュートリアルで勉強したぐらいの知識だったけど、(解らない部分も勿論あったものの)意外と何とか話についていけてたと思うので良かったです。 今日 Wicket について感じた印象は、クライアントサイドのブラウザ上で機能するコンポーネントを作るのが意外と簡単に出来るものなのだということ。 これはサーバー側の Java のプログラムとして書くのだよね。 まあそれなりに勉強は必要だろうけれども。 そう言えばライトニングトークで、社内開発用のフレームワークを Struts から Wicket に切り替えたという話をしてくれた人がいたけど、Wicket を選んだ動機は何だったんだろう。 Struts から脱したい動機は HTML の紙芝居とそれを JSP にする開発コストや二重管理が耐えられないものだったというような話をされていたけ

    Wicket 勉強会へ行ってきました - Foo am I?
  • Actionの共通処理をどこに実装するか? - 日記のような何か

    Struts(1.2.x以下)からSAStrutsへの置き換えをするときに、Actionの共通前処理をどこに実装するかで迷った。 ここで言う共通前処理とは、個々のActionを実行する前に共通で実行したいような処理のこと。 Strutsでは、org.apache.struts.actions.DispatchActionを継承したクラスを作成し、dispatchMethodをオーバーライドして、そこに実装していたが、SAStrutsはPOJO ActionなのでDispatchActionに該当するものがない。 まず、考えたのはAOPで実装する案。 個々のActionに共通のスーパークラスを作成し、共通前処理メソッドを実装した上で、Interceptorを作成し、共通前処理メソッドを呼び出すようにする。 せっかくPOJO Actionなのにスーパークラスの継承を強要させるのは微妙な気がしな

    Actionの共通処理をどこに実装するか? - 日記のような何か
  • Actionの共通処理をどこに実装するか? - 日記のような何か

    Struts(1.2.x以下)からSAStrutsへの置き換えをするときに、Actionの共通前処理をどこに実装するかで迷った。 ここで言う共通前処理とは、個々のActionを実行する前に共通で実行したいような処理のこと。 Strutsでは、org.apache.struts.actions.DispatchActionを継承したクラスを作成し、dispatchMethodをオーバーライドして、そこに実装していたが、SAStrutsはPOJO ActionなのでDispatchActionに該当するものがない。 まず、考えたのはAOPで実装する案。 個々のActionに共通のスーパークラスを作成し、共通前処理メソッドを実装した上で、Interceptorを作成し、共通前処理メソッドを呼び出すようにする。 せっかくPOJO Actionなのにスーパークラスの継承を強要させるのは微妙な気がしな

    Actionの共通処理をどこに実装するか? - 日記のような何か
  • Wicket勉強会に行ってきた - マイペースなプログラミング日記

    昨日、Wicket勉強会に行ってきた。奴時迷わず会場に行くことができた(そりゃ、まっすぐ進むだけだったし)。それでプレゼンはAjaxの話が中心だった。 まずヨシオリさんがAjaxComponentの作り方を教えてくれた。自分で作ったJavaScriptを読み込ませるには、HeaderContributorのforJavaScriptJavaScriptReferenceを渡せばいいとか、実はJavaScriptを書かなくてもWicketの機能だけでAjaxComponentを作れてしまうとか。そしてevalの発音のしかたなど(違。 次にたけうちさんのプレゼンは、とにかくデモがすごかった。作ろうと思えばあんなこともできるとは…縦スクロールとか横スクロールとかプログレスバーとか。Wicketがすごいというより作る人がすごい気がした。 ライトニングトークでは、実際に運用するときの注意点みたいの

    Wicket勉強会に行ってきた - マイペースなプログラミング日記
  • 第2回Wicket勉強会に参加してきますたw - ぼちぼち日記

    http://www.javelindev.jp/wicketkaigi/registerに参加してきますた 主催のid:t_yanoさん、幹事のid:Yamashiro0217さん、会場を提供頂いたGREEのいちいさん、 参加された皆様お疲れ様でした。 また、80名という人数が入れる会議室をご提供頂いた株式会社GREEさん 当に有り難う御座いました。 GREEパネェ! ちゅうことで勉強会の内容とせんえつながら私の感想をまじえまとめます。 はじめにおことわりしておきますと勉強会に慣れたのか一番前に席を陣取り id:bose999さん、id:cactusmanさん、id:Yoshioriさん達 java-jaクラスタの間にちゃっかり座ってました^^; 聞いて理解することに徹していたこともあり、メモ部分はかなぁり薄いですが 勉強会ではこいぃ〜いWicketの世界を楽しめました^^ 2009/

    第2回Wicket勉強会に参加してきますたw - ぼちぼち日記
  • 第2回Wicket勉強会にでてきました - ソフト開発お仕事メモ🐕

    はじめに 真面目なレポートは書いている方がいらっしゃるので、個人的に印象に残ったことをメモしておこうかと思います。 会場を貸してくれたGREEさんについて 行く前は、「有名だし、さぞかしお洒落なビルにオフィスを構えているんだろう」なんて思っていたのですが、意外と外から見る分には普通のビルでした。むしろ普通すぎて、「目立つビルに違いない」と思っていた私は最初見落としました。 内装も今回使用した会議室の存在するフロアを見る限りでは、清潔感のある普通の会社でして、「あれ?普通だ」と戸惑いました。 ただ見える部分が普通である一方、有志が行う勉強会に会場を貸してくださる辺り「GREEさんはただ者じゃないなぁ」と。 勉強会自体について 若い方が多かったように見えましたが、いろんな人が来てました。 平日なのに私服率が高かったのが意外と言えば意外です。 これだけ人が居ると、来る人が求めていることもいろいろ

    第2回Wicket勉強会にでてきました - ソフト開発お仕事メモ🐕
  • [Java][Wicket] 第2回Wicket勉強会レポート - iWA’s 雑記@はてな出張所

    金曜日に開催された第2回Wicket勉強会のレポートです。と言っても、内容の詳細については他の人が書いてると思うので、感想だけ:-) まず全般的なところから。 相変わらずこの手のイベントではMacが多いです。今回は発表者の半分がMacMacJava環境って決して良いとは言えないんじゃないかと思うんですけど、やっぱ、まともなUNIX環境ってのが大きいんですかねぇ……。 あと、飲み会で矢野さんが言っていましたが、人数の割に質問する人が少ない。私自身は半分以上に突っ込み入れてたのですが。(一応、この手のイベントに参加したときには、1つ以上質問して帰ることにしている:-) Ajax Componentの作り方 (よしおりさん) 自分でWicketを使ってないせいか、「ふーん」で終わったような気が(^^; とは言え、いざ自分で書く段になったら発表資料とかを発掘することになりそうな。 しかし、ev

    [Java][Wicket] 第2回Wicket勉強会レポート - iWA’s 雑記@はてな出張所
  • 第二回 Wicket勉強会でライトニングトークしてきました | bose999's memo

    Wicket + EJB3 on JBossという事で WicketとEJB3を使った開発と JBossアプリケーションサーバについてが内容です。 発表スライドを貼り付けます。 Wicket + EJB3 on JBoss (Japanese)View more presentations from bose999. (tags: jboss) サンプルコードとかは下記参照。 仕事と関係ない、もうちょっと公開しても大丈夫なコードを 時間を作って用意したいと思ってます。 http://www26.atwiki.jp/memotech/pages/85.html また2009/03/14(土)のSeasar Conference 2009 Whiteでは 一枠頂いて、Seasar on JBossのお話をします。 良かったら来て下さいね! http://event.seasarfoundati

    第二回 Wicket勉強会でライトニングトークしてきました | bose999's memo