タグ

GIGAZINEに関するyananakiのブックマーク (45)

  • 2013年冬季(新春)開始の新作アニメ一覧

    年に4回ある、新作アニメが一斉にスタートする時期がやってきました。今季は12月末から2013年1月にかけて30強の放送が始まる予定となっています。 今季はオリジナル作品として「けいおん!」スタッフが制作する「たまこまーけっと」、「ストライクウィッチーズ」の高村和宏監督が監督・シリーズ構成・キャラクターデザインを担当する「ビビッドレッド・オペレーション」、角川書店が実施したテンキャラグランプリ(10年愛されキャラ育成コンテスト)でグランプリになった「地獄ようちえん」などが放送される予定。 続編モノとしては「gdgd妖精s 第2期」「D.C.III~ダ・カーポIII~」「AKB0048 next stage」「僕は友達が少ないNEXT」「ちはやふる2」「みなみけ ただいま」「ヘタリア The Beautiful World」などがあり、広義ではキャストを入れ替えてリスタートした「生徒会の一存

    2013年冬季(新春)開始の新作アニメ一覧
  • コピー&ペーストするだけで折り本用PDFファイルを作成・ダウンロードできる「8p Orihon Maker」

    自分で書いた文章をコピー&ペーストするだけでミニサイズの折りPDFファイルが作れるサービスが「8p Orihon Maker」。折は全8ページ、最大1万3760文字まで記載でき、文字色の変更や、表紙をつけることも可能です。 8p Orihon Maker - PDFで誰でもかんたんに折が作れるウェブサービス http://8p.dip.jp/ テキストボックスの上には編集ボタンがあります。左から、文字色の変更、元に戻す、やり直し、テキストの貼り付け、画面のクリアボタン。 色の変更ボタンを押すとカラーボックスが現れます。 テキストの貼り付けボタンを押すと、ポップアップウィンドウが。このテキストボックスにCtrl+Vでにしたい文章をペーストします。もちろん直接テキストボックスに文字を打ち込むことも可能。 貼り付けたら「OK」をクリック。今回は吾輩はであるで作成することに。 文字の大

    コピー&ペーストするだけで折り本用PDFファイルを作成・ダウンロードできる「8p Orihon Maker」
  • 2012年夏のプレゼント企画「アンケートに答えて、全部持っていってください」

    夏もいよいよ番、既に夏休みの最中という学生さんや明日から夏休みに突入するという方も多いはず。社会人の方もお盆はもう目前ということで、それぞれの夏をより一層楽しくする製品をプレゼント企画として一挙大放出します。 今回は、フルHD10.1インチ画面+Tegra 3+Android4.0搭載のハイスペックなタブレット「ICONIA TAB A700」GPS・光学5倍ズーム付きコンデジ「サイバーショット DSC-TX300V」、PlayStation Vita専用ソフト「Dokuro」、ハンマーや包丁でiPhoneを攻撃されても大丈夫な保護フィルム「BUFF」、「海外で絶対着てはいけないTシャツ」、ブラウンのシェーバー「シリーズ7 790cc-5」、ペタンッと壁や天井などいろいろな場所に貼り付けて撮影できるカメラ台「Monsterpod」などGIGAZINEでレビューした商品を中心に全50種類の

    2012年夏のプレゼント企画「アンケートに答えて、全部持っていってください」
  • 「徳島阿波おどりポスター」2012年版はFate/Zeroとテイルズの合体ポスター

    2009年のポスターに「空の境界」の両儀式と黒桐幹也が登場して以来、徳島の阿波おどりポスターには通常の阿波おどりの写真を使ったバージョンのほかに、アニメキャラクターを用いたポスターが製作されています。2012年版は「Fate/Zero」と「テイルズオブ」シリーズの2種類で、5月のマチ★アソビのときにはスケジュールが詰まっていてまだラフ状態だとのことでどんなイラストなのかを見ることができませんでしたが、とうとうその絵柄が発表されました。 日の徳島新聞朝刊に掲載されていたという報告が寄せられています。 2012年阿波おどりポスター http://www.ufotable.com/awaodori2012/index.html このポスターは徳島市観光協会からの依頼を受けて、アニメーション制作会社ユーフォーテーブルが制作したもの。ユーフォーテーブルは東京に拠地を置く会社ですが、2009年から

    「徳島阿波おどりポスター」2012年版はFate/Zeroとテイルズの合体ポスター
  • 叫びたくなるぐらいにかわいい動物の赤ん坊・子どもたちの写真

    人間も動物も赤ん坊の可愛さは共通していて、思わず顔がにんまりしてしまいますが、そんな中から「キャー!かわいい!!」と叫びたくなるぐらいにキュートな子たちの写真を集めたものがこちらです。 32 Pictures That Will Make You Say Awwwwwwww 1:「散歩の準備はできてるよ」 2:ハリネズミの親子、子どもはバンザイして寝ています。 3:2匹の子どもを背負う頼れるお母さん 4:「ころん」と転がって寝ています 5:うんしょと木によじ登ろうとしているのを補助しているみたい 6:縮こまっているモモンガ 7:逆さまになってしまったネコ 8:一人でお散歩中 9:熊とテディベア 10:恥ずかしくて隠れているみたいなキツネ 11:寄り添うフクロウ 12:コウテイペンギンの子ども 13:みんなで同じ木に登りまくるクマの子どもたち 14:テディベアを抱いて寝るネズミ 15:ネコが

    叫びたくなるぐらいにかわいい動物の赤ん坊・子どもたちの写真
  • 2012年春のプレゼント企画「アンケートに答えて、全部持っていってください」

    4月に突入し学校や仕事で新生活を始める人も多いはず。ということで、新生活に役立つかもしれない製品を取りそろえたプレゼント企画を実施します。編集部で冬からこつこつため込んだ品々を大放出するので、応募してもらえれば嬉しい限りです。 で、今回は3月8日に発表された新しいiPadAmazonのショッピングカード4万円分、「Fate/Zero」の Blu-ray Disc BoxⅠ(完全生産限定版)・キュービックタリスマン・VICTORINOX スイスアーミーナイフコラボモデル、プロ仕様のカメラバッグ「Skyborne」、ほだれ祭りの珍飴、、光るスマートフォンUSBケーブル、「テオ・ヤンセンのミニ・リノセロス」が付録の「大人の科学マガジン(別冊)」、コマ大戦で優勝した由紀精密製の「SEIMITSU COMA」など、GIGAZINEでレビューした商品を中心に、全35種を用意しました。 GIGAZIN

    2012年春のプレゼント企画「アンケートに答えて、全部持っていってください」
  • 東京ディズニーリゾートに遊びに来た女の子のアニメCMが破壊力抜群

    東京ディズニーリゾートといえば日有数のアミューズメントパーク。一人でも楽しいし、家族や友達連れならもっと楽しめること間違いなし。現在放送中のCMでは、ある1人の女の子にスポットを当てて、いつまででも楽しめる場所であることをアピールしています。 30s 東京ディズニーリゾート CM Tokyo Disney Resort - YouTube 幼いころ、親に連れられてやってきた少女。 成長して、お姫様に憧れるように。 高校時代になると友達と一緒に遊びに来たり そこで出会いがあったり。 デートで来たりして…… シンデレラ城前でウエディング やがて、自分の子どもを連れてくるようになる、というわけですね 年を取って、今度はまた二人で。 「夢がかなう場所」 「TOKYO DISNEY RESORT」

    東京ディズニーリゾートに遊びに来た女の子のアニメCMが破壊力抜群
    yananaki
    yananaki 2012/04/02
    「東京ディズニーリゾートに遊びに来た女の子のアニメCMが破壊力抜群 - GIGAZINE」 最速で、TDLオープン時に彼女が3歳、おばあちゃんになった時を65歳としたら、2045年になってこのCM実現するのかな。とか考えてごめん。
  • 3.11の話題が新聞の一面から次第に消えていくのを見える化してみた

    日を増すごとに新聞の一面からは東日大震災関連の記事が次第に姿を消していき、日常に戻っていくわけですが、その様子を一面の記事の移り変わりでまとめてみました。 使ったのは2011年3月11日から12月31日までの朝日新聞(大阪版) 上から下へざーっとスクロールさせれば、どんどん話題が風化していく様子がよくわかります。 2011年3月11日~3月17日 3月18日~3月24日 3月25日~3月31日 4月1日~4月7日 4月8日~4月14日 4月15日~4月21日 4月22日~4月28日 4月29日~5月5日 5月7日~5月13日(5月6日は休刊日) 5月14日~5月20日 5月21日~5月27日 5月28日~6月3日 6月4日~6月10日 6月11日~6月18日(6月13日は休刊日) 6月19日~6月25日 6月26日~7月2日 7月3日~7月9日 7月10日~7月17日(7月11日は休刊日

    3.11の話題が新聞の一面から次第に消えていくのを見える化してみた
    yananaki
    yananaki 2012/03/12
    「3.11の話題が新聞の一面から次第に消えていくのを見える化してみた - GIGAZINE」
  • Twitterまとめサイト「Togetter」まとめランキングベスト20

    ブログと違ってそのまま放っておくとどんどん流れていってしまうTwitter上でのツイートの一連のやりとりをまとめることによって価値を見いだすナイスなサービス「Togetter」、2011年は13万件を超えるまとめが作成され、その中から人気なものなどを集めたベスト20が発表されました。どれもこれも非常に興味深い中身となっています。 2011年の傑作トゥギャッターまとめランキングベスト20 - Togetter http://togetter.com/matome2011 以下がそのベスト20です。 ◆1: NHK_PRさんは阪神・淡路大震災経験者だった - Togetter http://togetter.com/li/114875 2011年3月11日以降も、怒られようが罵倒されようが一貫した「ユルい」ツイートには理由(わけ)があった。 自身が震災を経験したことは、時々リプライで明かすだけ

    Twitterまとめサイト「Togetter」まとめランキングベスト20
  • 思わずもふもふ&なでなでしたくなるフクロウたち「Lovely Owl」

    段々と寒くなってきたので、こういうもふもふな生き物を見るとなでなでしてぎゅっぎゅとしたくなります。それぐらい危険きわまりないもふなでムービーです。 Lovely Owl - YouTube らぶりー きょとん じー ぷい もこもこ ふわふわ なでなで ふあふあ こちょこちょ うっとり 実によく訓練されたもふもふフクロウであり、そして実にけしからんもふもふ加減 で、確かに改めて見てみると、フクロウはかわいいかも。 Roger, Keith, Pete and John | Flickr - Photo Sharing! By Steve took it Burrowing Owl Yoga | Flickr - Photo Sharing! By Photomatt28 Eastern Screech Owl | Flickr - Photo Sharing! By Terry Davis

    思わずもふもふ&なでなでしたくなるフクロウたち「Lovely Owl」
    yananaki
    yananaki 2011/11/25
    「思わずもふもふ&なでなでしたくなるフクロウたち「Lovely Owl」 - GIGAZINE」 ふあふあ
  • かわいくてキュートなネコ・イヌ・ウサギなどの動物写真を世界中から集めた「Cutest Paw」

    「あなたのためにかわいい動物を集めました」ということで、世界中のさまざまなかわいい動物画像に絞り込んでずらっと並べて見せてくれるのがこの「Cutest Paw」です。検索したり、「ネコ」「イヌ」「ネズミ」「ウサギ」「オランウータン」などのカテゴリ別に見ることも可能です。 Cutest Paw Gives You the Cutest Animal Pictures Around the World http://www.cutestpaw.com/ どういう画像が見られるかというと、以下がその一例です。 ◆01:FrogCat ◆02:Kiss ◆03:Bowtie Cat ◆04:Sleep Time ◆05:AP Red Pandas ◆06:Adorable ◆07:Kissing ◆08:Rpy Pig in Boots ◆09:Real Garfield ◆10:Cute Dog

    かわいくてキュートなネコ・イヌ・ウサギなどの動物写真を世界中から集めた「Cutest Paw」
    yananaki
    yananaki 2011/11/14
    「かわいくてキュートなネコ・イヌ・ウサギなどの動物写真を世界中から集めた「Cutest Paw」 - GIGAZINE」 けしからん。実にけしからん可愛いぃぃ
  • トマトの炭酸飲料「TOMASH」、11月1日から新発売

    トマトケチャップやトマトジュース、ホールトマトなど多くのトマト品を販売しているカゴメが、これまでに見たこともないトマトの炭酸飲料「TOMASH」を11月1日から新たに発売することを発表しました。 カゴメ株式会社 > 会社情報 > ニュースリリース > 「TOMASH(トマッシュ)」新発売 カゴメが出している飲み物といえばトマトジュースか野菜生活が頭に浮かびますが、このTOMASHはトマトを原料とした炭酸飲料。厳選したトマトを使用しており、味わいはトマトジュースではなく、炭酸飲料のトマトフレーバーを想像した方が的確。色も、トマトジュースであれば濁った赤い色ですが、TOMASHはロゼワインのような透明感のあるピンク色だそうです。 価格は税込147円で、1250ml。11月1日から販売開始です。

    トマトの炭酸飲料「TOMASH」、11月1日から新発売
  • 世界の偉人・著名人たちによるウィットに富んだ「切り返し」32例 - GIGAZINE

    世界の偉人たちの言葉は、悩んだときに道を示してくれる力強さを持っているものです。しかし、今回集められたのは「名言」ではなく、見事な言葉の「切り返し」。ウィットに富んだものから、人柄をよく表しているもの、時には苦しい言い訳や口汚い罵り合いまで、32個の切り返しが集まっています。 The 32 Wittiest Comebacks Of All Time 1.エイブラハム・リンカーン vs 他国の外交官 エイブラハム・リンカーンは、第16代アメリカ合衆国大統領。南北戦争に勝利し、奴隷解放宣言を発布しました。下のやりとりは、外交官の質問を受けてのもの。 外交官: 大統領! あなたは自分のを自分で磨くんですか? リンカーン: そうだよ。君は誰のを磨くんだね? 2.アーネスト・ヘミングウェイ vs ウィリアム・フォークナー アーネスト・ヘミングウェイは、20世紀前半に活躍したアメリカ小説家。1

    世界の偉人・著名人たちによるウィットに富んだ「切り返し」32例 - GIGAZINE
  • 絶妙に優しく手加減をして赤ちゃんにボール遊びを教える犬

    まだハイハイもおぼつかない小さな人間の赤ちゃんに、ペットの犬がとても優しくボールの遊び方を教えているムービーです。 ピンク色のつなぎを着ている赤ちゃん。 座ってボール遊びをしていたのですが、手の届かないところまで転がっていってしまいました。 そこに犬が登場。 ボールをくわえてぽとりと赤ちゃんの前に落として渡してあげています。 赤ちゃんはしばらくボールをもてあそんでいましたが、再び遠くに転がしてしまいます。 再び拾い上げてボールを戻してあげます。来犬はボール遊びが大好きで、一度くわえたら離さないこともあるのですが、この犬は赤ちゃんに迷わずボールを譲ってあげています。 赤ちゃんもいよいよ要領をつかんできたのか、意図的にボールを犬の方へころころと転がします。 そしてまたボールを赤ちゃんに戻す犬。終始かなりソフトな渡し方で、相手を思って手加減しているのが見て取れます。 再び赤ちゃんはボールを転が

    絶妙に優しく手加減をして赤ちゃんにボール遊びを教える犬
    yananaki
    yananaki 2011/10/17
    「絶妙に優しく手加減をして赤ちゃんにボール遊びを教える犬 - GIGAZINE」 この子は良いお兄ちゃん(お姉ちゃん?)がいて、遊んでくれて幸せだね^^
  • 最終回後も「TIGER&BUNNY」プロジェクトは続々進行、第1弾はイベント開催

    18日0時からオールナイト上映として全国の映画館で開催された「TIGER & BUNNY 最終回上映会イベント『TIGER & BUNNY~ありがとう!そして、ありがとう!!~』」において、同作品について「『TIGER&BUNNY』NEXT PROJECT」と題したプロジェクトの発足が発表されました。 プロジェクト第1弾として、ヒーローのキャストが勢ぞろいしたイベントを11月に開催。そのイベントの場ですかさずプロジェクト第2弾の発表をするとのこと。最終回を迎えた「TIGER&BUNNY」ですが、まだまだ今後の展開から目が離せそうにありません。 TIGER & BUNNY 最終回上映会イベント「TIGER & BUNNY~ありがとう!そして、ありがとう!!~」開催決定!|TIGER & BUNNY(タイガー&バニー) 「『TIGER&BUNNY』NEXT PROJECT」第1弾は、「『TIG

    最終回後も「TIGER&BUNNY」プロジェクトは続々進行、第1弾はイベント開催
    yananaki
    yananaki 2011/09/26
    「最終回後も「TIGER&BUNNY」プロジェクトは続々進行、第1弾はイベント開催 - GIGAZINE」
  • アリス×京都×鳥獣戯画、オリジナルアニメ「京騒戯画」のステージレポート

    「キャラホビ2011」のステージイベントとして、バンプレストと東映アニメーションが初めてアニメ製作でコラボしたというオリジナル作品「京騒戯画」の製作発表が行われました。「不思議の国のアリス」と「京都」と「鳥獣戯画」という3要素を混ぜ合わせて作られたというこの不思議な作品のイベント進行は声優の矢尾一樹さん。スペシャルゲストともにステージを盛り上げていました。 メインステージ、イベント開始前。 司会進行役が登場。右が矢尾一樹さん。 この日は少し天気が悪かったのですが矢尾さんの「外はまだ雨降ってるの?外に負けるな!」の言葉で最初からステージは熱く盛り上がりました。 まずはPV鑑賞。 上映されたのは6月24日に公開されたPVロングバージョン。バンダイチャンネルで同じものを見ることができます。 京騒戯画 PVロングバージョン PVを見た矢尾さんの感想は「キャラクターがすごくいっぱい出てきて、これだけ

    アリス×京都×鳥獣戯画、オリジナルアニメ「京騒戯画」のステージレポート
    yananaki
    yananaki 2011/09/15
    「アリス×京都×鳥獣戯画、オリジナルアニメ「京騒戯画」のステージレポート - GIGAZINE」
  • まるで虹色の滝、クレヨンを真夏の車中に1時間放置してみたムービー - GIGAZINE

    真夏の車内にこもる暴力的な熱を使って、クレヨンをとろけさせている様子を見ることのできるムービーです。 実際には1時間ほど放置しているのですが、固定した場面の長時間にわたる変化を短時間で見ることのできるタイムラプス映像なので、動画の長さは20秒というごく短いものになっています。 Crayon Melting Time Lapse - YouTube 撮影者の車の中にクレヨンをセッティング。スケッチブックの上部にクレヨンを並べて接着しています。 じりじりと焼け付くような太陽光がクレヨンを確実に溶かしています。 クレヨンのおしりの方がとろけてきていましたが、ついに右寄りに設置されていた紺色のクレヨンから一筋の色水が流れ出しました。水彩絵の具のような淡い色合いなのがちょっと意外です。 続いて、一番右側のピンク色系統のクレヨンたちが溶け始めます。 すると他のクレヨンも一斉に溶け出してきました。 最初

    まるで虹色の滝、クレヨンを真夏の車中に1時間放置してみたムービー - GIGAZINE
    yananaki
    yananaki 2011/09/02
    「まるで虹色の滝、クレヨンを真夏の車中に1時間放置してみたムービー - GIGAZINE」 これ綺麗^^
  • PSP版「俺の屍を越えてゆけ」CM公開、12年前当時のCMとの対比が絶妙

    2011年11月10日に発売が決定した「俺の屍を越えてゆけ」のCMが、公式サイトで先行公開されました。オリジナル版そのままのキャスティングで、岸部一徳さん演じる父親役は白髪の目立つ年齢になっており、息子役も同一キャストで、成長した姿を見せてくれています。 俺の屍を越えてゆけ | プレイステーション® オフィシャルサイト 下のムービーがPSP版のCM。1999年発売のオリジナル版から、12年という時の経過を感じさせる内容です。 PSP『俺の屍を越えてゆけ』CM - YouTube 懐かしの初代プレイステーションロゴからCMが始まります。 祖父が息を引き取るのを看取った後の帰り道か、「おじいちゃん、最期になんだって?」と、祖父の最期の言葉をたずねる息子。 視界には広い畑と田舎の風景が広がります。 「俺の屍を越えてゆけ……だって」という父の言葉を黙って聞く息子。 「笑っちゃうよな」と、乾いた笑い

    PSP版「俺の屍を越えてゆけ」CM公開、12年前当時のCMとの対比が絶妙
    yananaki
    yananaki 2011/09/02
    「PSP版「俺の屍を越えてゆけ」CM公開、12年前当時のCMとの対比が絶妙 - GIGAZINE」 これすごい!
  • 「世界で最も優れた報道写真」と認められた作品いろいろ 2010年版

    プロの報道写真家の活動を支援し広く世界に紹介することを目的としてオランダで1955年に設立された非営利団体「世界報道写真財団」が毎年主催する「世界報道写真コンテスト(World Press Photo Contest)」。今年は125の国と地域から10万8000点を超える作品を約5700人の写真家が応募しており、その中から54人の写真家が受賞しました。その受賞作は「世界報道写真展」として日を含めた世界45カ国で展示されています。 以下に掲載する写真はその受賞作です。東京と大阪での展示は既に終了していますが、京都は2011年9月21日(水)~10月16日(日)、大分は2011年11月6日(日)~11月20(日)、滋賀は2011年10月18日(火)~11月3日(木)という日程で開催されますので、気になった人は足を運んでみることをオススメします。 ※事故や事件を写した作品も多く、遺体の画像も含

    「世界で最も優れた報道写真」と認められた作品いろいろ 2010年版
  • 東京~大阪が2000円台も視野に、全日空が格安航空「エアアジア・ジャパン」設立

    昨年9月に全日空が東京~大阪などの区間を格安で移動できる「格安航空会社(LCC、ローコストキャリア)」を新設する方針であることを正式発表しましたが、ついに「エアアジア・ジャパン」として設立されることが発表されました。 ANAとエアアジア、『エアアジア・ジャパン』の設立に合意 ~成田空港を拠点とする初のLCC(ローコストキャリア)就航へ~ 全日空とエアアジアのプレスリリースによると、両社は成田空港を拠点とする初のLCCを運営する共同出資会社「エアアジア・ジャパン」を設立することで合意したそうです。 エアアジア・ジャパンはLCC事業を展開しているエアアジアのブランドとサービスを用いて、低価格のフライトサービスを提供するもので、関係当局の許可を前提に、2012年8月に国内線および国際線の就航を予定。LCC参入の背景には航空の自由化の促進や鉄道・高速バスなど他の交通手段との競争激化などが挙げられて

    東京~大阪が2000円台も視野に、全日空が格安航空「エアアジア・ジャパン」設立
    yananaki
    yananaki 2011/07/22
    「東京~大阪が2000円台も視野に、全日空が格安航空「エアアジア・ジャパン」設立 - GIGAZINE」 これ良いなぁ!