タグ

ブックマーク / www.smilejapan.jp (218)

  • 奈良県の紅葉スポット!洞川温泉の龍泉寺までバイクツーリング。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日はバイクツーリング。 紅葉の景色を求めて洞川温泉の龍泉寺までいこうかなと。 写真は道の駅「吉野路黒滝」にて。 3連休の中日だし、気持ちの良い秋晴れなのでお出かけする人が多いですな。 車・車・車・バイク・バイク・バイク・人・人・人だらけ。 まぁ賑やかでいいもんだ。 で、洞川温泉の龍泉寺へ到着。 見事な紅葉の色づき。 それもそのはず、11月4日、5日は奈良県天川村のもみじ祭りが開催されてるんだな。 で、奈良県屈指の紅葉スポットと言えばみたらい渓谷なんだけど、11月4日、5日のもみじ祭りで国道309号線がみたらいの手前で通行止めになってるんだよな。 で、みたらい渓谷まではシャトルバスのピストン運送のみになっちゃってるのでなんか面倒そうだしという事で洞川温泉の龍泉寺へとやって来た。 いや~見事だわ~。 洞川温泉の龍泉寺は大峰修行の出発地。 ちなみに大峰山という名の山はなく、大峰山とは

    奈良県の紅葉スポット!洞川温泉の龍泉寺までバイクツーリング。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    yaneshin
    yaneshin 2023/11/13
  • 京都の世界遺産「醍醐寺」へ。紅葉の見ごろにはまだ早いけど色づき始めた弁天堂の景観が最高だった。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は3連休の初日。 そろそろ紅葉シーズンになる京都へいっちょ行ってみるかということで・・・ やって来たのは世界遺産の醍醐寺。 紅葉シーズンの京都は道路がかなり混雑するし、駐車場の確保も大変なので今日はバイクではなく、公共交通機関でやってきた。 大阪の某JRの駅から京都のJR六地蔵駅までJRだけで移動してきたんだけど・・・ その料金1170円。 まじか・・・・ 無茶苦茶値段上がってないか? なんかインフレすごいぞ! 京阪なら大阪の京橋から京都の三条まで430円だぞ! それならおけいはんで来ればよかったわ。 三宝院で秀吉の醍醐の花見を楽しむ 宇宙に寺院を建てるという発想 紅葉のシーズンが美しい弁天堂 総門向かいの手打ちそば「しも村」でそばをいただく せっかく京都まで来たのでこれぞ京都という名所を訪ねる。 三宝院で秀吉の醍醐の花見を楽しむ 京都観光で醍醐寺に来る人ってそれほど多くない

    京都の世界遺産「醍醐寺」へ。紅葉の見ごろにはまだ早いけど色づき始めた弁天堂の景観が最高だった。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    yaneshin
    yaneshin 2023/11/13
  • 京都の温泉スポット湯の花温泉までバイクツーリング。湯の花温泉渓山閣が想像以上に良かったぞ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は京都の亀岡市にある温泉スポット湯の花温泉までバイクツーリング。 京都の温泉地ってどこを思い浮かべる? 嵐山、宮津、天橋立、丹後半島? どこも温泉地というイメージは薄いですよね。 が、京都市の中心部から約7㎞ほどの場所に京都の奥座敷と言われる温泉地があるんですな。 それが「湯の花温泉」。 関西在住の方でもそんな温泉地、聞いたことないぞ! っていう方も多いかもしれません。 ですがその歴史は古く、はるか戦国時代、傷ついた武将たちが刀傷を癒したとの伝説を残す古い温泉郷なんですな。 ってことで、大阪から京都亀岡へと抜ける京都府道407号線東掛小林線(とうげおばやしせん)で亀岡まで。 大阪から京都に抜けるにはこの道が交通量も少なく、信号もなく、里山の景色を眺めながら走れるので気持ちがいい。 さてと京都の温泉スポット湯の花温泉へと到着。 湯の花温泉の存在はバイクツーリングで何度もその看板

    京都の温泉スポット湯の花温泉までバイクツーリング。湯の花温泉渓山閣が想像以上に良かったぞ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    yaneshin
    yaneshin 2023/10/29
  • 比叡山ドライブウェイで世界文化遺産の比叡山延暦寺へ。国宝である根本中堂の改修工事が見学できるのは貴重な体験だぞ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日やって来たのは滋賀県の比叡山ドライブウェイ。 眼下に見下ろすは琵琶湖にかかった琵琶湖大橋。 滋賀県の比叡山の標高は848mなので高野山とほぼ同じ標高なのだが、見晴らしがいい分かなり雲が近く感じる。 比叡山延暦寺に行くには比叡山ドライブウェイを使わないと行けないんだけど、この比叡山ドライブウェイが結構、通行料金が高いのよ。 縦走すると2430円。なんだよね。 高野山は通行料金とかないんだけど。 下世話な話で申し訳ないんだけど、空海は無料で、最澄は有料って印象があったりするんだよな。 そんなことで比べるものではないことは重々承知しているんだけど・・・ そしてこちらは京都側の景色。 今日は気温は低いが天気もよく見晴らしは最高。 なんか、この日の登仙台展望台ではレゲエアーティストのPV撮影をしていた。 国宝である根中堂の改修工事を見学 続いては西塔エリアへ 比叡山ドライブウェイの展

    比叡山ドライブウェイで世界文化遺産の比叡山延暦寺へ。国宝である根本中堂の改修工事が見学できるのは貴重な体験だぞ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    yaneshin
    yaneshin 2023/10/26
  • 今日は大阪四天王寺さんのお大師会へ - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は四天王寺さんのお大師会です。 毎月21日は弘法大師様の月命日。 四天王寺では毎月21日にお大師会があり、弘法大師様の法要が行われ、この日はおじいちゃん、おばあちゃんが沢山集まってくるんですな。 四天王寺は特に観光スポットってほどではないのだが、コロナ明けから外国人が増えた。 参道にはずらっと露天商が並ぶ。 古着、古物、高野槙、七味売りなど。 そして境内内には100店近くのガラクタ市が開かれている。 こういうのは見ているだけでも面白い。 昭和時代にどこかの観光地で買ってきたであろう民芸品がたくさん店先に並んでいた。 そういうのを念入りに見ていくと、誰の家にもこういうの家に飾ってあったなぁ~。 なつかしいなあ~。 なんて思いながら店巡り。 将棋の駒を大きくしたような通行手形とか家にもいっぱいあったわ。 今さらいらんけどな。 模造刀まで売ってんだな。 ほほん、だいたい模造刀の相場

    今日は大阪四天王寺さんのお大師会へ - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    yaneshin
    yaneshin 2023/10/25
  • 大阪新世界を徘徊 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日はお天気の良い日曜日。 ってことで気分もよく、新世界をぶらり徘徊です。 コロナ過が明けて息を吹き返した新世界。 相変わらず北欧、アジア圏からの観光客で賑わっている。 あらまぁ~お好み焼きの鶴橋風月が別の店に変わってるやん。 っていうか大阪もんじゃってどういうこと! 大阪といえばお好み焼きじゃないか! もんじゃ焼きは東京発祥だし。 生粋の大阪人だけどもんじゃべたことないし。 だが、お店の中はお客さんがいっぱいだな。 結局、粉ものなら何でもいいのかなぁ。 先月9月に改修工事を終えた通天閣。 なんか・・・どうも・・・これじゃない感・・・ 大阪って自分たちの文化を残すの下手くそなのかもしれん。 とりあえず「元祖」と言っとけばいいんだな。 こういうノリは個人的に嫌いではない。 これがどういったものか私には理解できない。 こういうのが大阪の定番のノリなんだな。 地元民が大阪のお土産屋を

    大阪新世界を徘徊 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    yaneshin
    yaneshin 2023/10/16
  • 新たなホラーのカタチ!「近畿地方のある場所について」背筋 (著)がめちゃめちゃ面白かった - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    昨日、屋さんの平台に積み上げられていて気になった「近畿地方のある場所について」背筋 (著)。 ほほん、これはたぶん、いわくつきの土地にまつわる話だな。 表紙にはダム湖が写っているので、ダム湖の底に沈められた集落の話か? もしくは自殺や事件に関するものなのか? どんな内容なのか気になったので購入して、読みんでみると・・・ 面白過ぎて5時間没頭して読了してしまった。 話は、奈良県にある〇〇〇〇ダム周辺の話。と編でもその名が伏せられているので、その場所を特定するぞ!という面白さがある。 オカルト雑誌の編集担当の小沢君。 新刊を発行するにあたり、新たな取材をするほどの予算がなく、過去記事を調べて特集を組もうと考えた。 出版社の資料室にある膨大なバックナンバー、取材資料など過去20年以上もさかのぼって目を通していると、ポツリポツリと共通点がある記事を発見。 その記事やインタビューの書き起こし、読

    新たなホラーのカタチ!「近畿地方のある場所について」背筋 (著)がめちゃめちゃ面白かった - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    yaneshin
    yaneshin 2023/10/16
  • 奈良の絶景の観光スポット長谷寺へ。本尊の十一面観世音菩薩は一見の価値ありです。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は三連休の最終日。 せっかくの連休なのに雨が続きますな。 今朝も小雨がぱらつき、行楽シーズンなのに残念な三連休です。 しかも気温もグッと下がり、体調にも負荷がかかりますな。 こんな天気の日は古刹が映えるというとことで奈良県の観光スポット長谷寺へ。 まだ朝10時過ぎという事で参道の人はまばら。 参道から見上げる長谷寺の堂。 春と秋には長谷寺のご尊である十一面観世音菩薩の特別拝観が行われ、十一面観世音菩薩のおみ足に触れることが出来る。 入山料は500円。 十一面観世音菩薩の特別拝観は入山料にプラス1,000円。 長谷寺と言えばこの登廊(のぼりろう)。 堂までは399段ある。 度々、時代劇や映画のロケ地として使用されているので見た事あるって方は多いのではないだろうか。 長谷寺は花のお寺としても有名で、この日は小菊が綺麗に咲いていた。 特に近年はアジサイの撮影スポットとして人気

    奈良の絶景の観光スポット長谷寺へ。本尊の十一面観世音菩薩は一見の価値ありです。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    yaneshin
    yaneshin 2023/10/09
  • 350年以上続く奈良の伝統行事、神事でもある奈良公園の鹿の角きりは迫力満点で必見です。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は奈良公園までお出かけ。 なにやらシェフェスタというフードフェスティバルが行われてもよう。 調べてみると今回で15年目を迎える“奈良の材とシェフの祭典”なのだとか。 ほほん!これは知らんだぁ~。 で、私が今日、奈良公園に来た目的はこれ! 鹿の角きり! 一度生で見てみたいと思ってたんですな。 で、会場となる鹿苑に向かって春日大社の参道を歩いていると、後ろを歩いているカップルの会話が・・・ 「ねぇ。鹿のカクきりやってぇ~。」 「ほんまや!おいしいんかなぁ~。」って 思わずズッコケそうになったわ。 シカ肉の角煮と間違えてるやん。 鹿苑の近くまですると・・・ うあ~。めっちゃ並んでるやん! やはり11時45分からの初回はかなりの人が来るんだなぁ~。 これは12時50分からの2回目にした方がよさそうだな。 ってことで若草山にある観光堂でおでんとビールをいただきながら時間調整。 おで

    350年以上続く奈良の伝統行事、神事でもある奈良公園の鹿の角きりは迫力満点で必見です。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    yaneshin
    yaneshin 2023/10/08
  • あおにおし奈良大和路にも秋の訪れ - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    今週のお題「急に寒いやん」 「なんでもうフリース来てんの!」とかみさん。 「急に寒いやん」と私。 「ビール飲みすぎて体冷えてんちゃうん!」とかみさん。 「いやでも当に急に寒いやん」と私。 「フリースはさすがに早すぎるやろ!しかし!」とかみさん。 「でも着るもんないやん」と私。 「今からフリース来てたら冬どうすんねん!」とかみさん。 「でも風邪ひいたらいややん」と私。 「ビールの量抑えられへんの!」とかみさん。 「いや~それとこれとは話が違うんだな・・・」と私。 毎年この時期になると我が家ではこのような会話をしている。 しかし今年の気温差は激しすぎる。 ホームセンターに行くともう使い捨てカイロが山のように陳列されているし、石油ストーブやファンヒーターが目抜きコーナーに並べてある。 もう冬の準備かぁ~。 我が家も昨日からタオルケットから毛布に切り替えて寝ることにした。 ほんとうに極端だ。 こ

    あおにおし奈良大和路にも秋の訪れ - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    yaneshin
    yaneshin 2023/10/07
  • 日本で最も美しい仏塔といわれる東塔がある奈良県の世界遺産、薬師寺へ - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    奈良県の世界遺産薬師寺訪問 日で最も美しい仏塔といわれる東塔 修学旅行の学生に流暢に薬師寺の説明をするお坊さんに驚いた 続いて平城宮跡歴史公園へ 奈良県の世界遺産薬師寺訪問 さてさて、今日やって来たのは奈良市にある世界遺産、薬師寺。 国宝である東塔が約12年ぶりに修復工事を終えた東塔。 今年4月にようやく落慶法要が行われて、特別公開をしているとことでやってきた。 薬師寺を訪問するのはこれで2回目。 約7年前に訪れた時は国宝である東塔が修復工事で防音シートで覆われていたんだな。 こちらが薬師寺のマップ。 マップで見るとかなり広い印象。 さてさて、薬師寺の拝観料ですが一般の拝観料は1,100円。 【国宝東塔落慶記念】 東塔・西塔特別公開共通拝観料は1,600円。 うーむ、そうか今日は東塔、西塔の中まで見る必要はないかな。 ってことで一般の拝観料を購入。 そして東西に金剛力士像が並んでいるのが

    日本で最も美しい仏塔といわれる東塔がある奈良県の世界遺産、薬師寺へ - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    yaneshin
    yaneshin 2023/10/06
  • 2024年3月末にオープンする奈良市の道の駅「クロスウェイなかまち」の公式サイトが公開されているぞ!そして全国道の駅人気ランキングの闇を見た。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、みなさん道の駅は好きですか? 旬の野菜や果物、鮮魚が安く、ご当地グルメがあったり、土産物があったりと、なんかお得に満足できる行楽施設として楽しむ人も多い道の駅。 ちなみに現在、日中にどれぐらいの道の駅があるのだろう。 と調べてみると・・・ なんと全国に1,194もの道の駅があるという。 北海道が断トツの桁違いで127駅。 関西圏内だと兵庫県が35駅。 和歌山県が35駅 滋賀県が20駅 京都が18駅 奈良県が16駅 大阪府が10駅 となる。 このデータは2022年のものなのでそれ以後に出来た道の駅はもちろんカウントされていない。 兵庫県、和歌山県に道の駅が多いのは実感通りだ。 で、2023年8月までに道の駅として登録申請があったのが1,209駅。 この1~2年で15駅も増えている。 で、その増えた15駅の中には2024年3月末にオープンする奈良市の道の駅「クロスウェイなかまち」も

    2024年3月末にオープンする奈良市の道の駅「クロスウェイなかまち」の公式サイトが公開されているぞ!そして全国道の駅人気ランキングの闇を見た。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    yaneshin
    yaneshin 2023/10/04
  • 奈良県の彼岸花撮影スポット5選を紹介。まさに万葉ならではの情景。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は奈良県の彼岸花の撮影スポットをご紹介。 過去に撮影したものもありますが、歴史的な酷暑の今年はどんな感じなのかなぁ~。 という事で回れる範囲で今年の彼岸花の状況を見てきましたよ。 奈良県御所市にある葛城一言主神社 御所市伏見の伏見池 奈良県でナンバー1の彼岸花の撮影スポット、九品寺はどうなったか 石階段沿いに咲き並ぶ彼岸花が美しい宇陀市佛隆寺 真っ赤な絨毯の吉野郡世尊寺 まとめ 奈良県御所市にある葛城一言主神社 まずは奈良県御所市にあります一言主神社へ。 今年も例年同様に彼岸花が咲き乱れておりますよ。 今日は気持ちの良い秋空がいい感じ。 ですが、気温はすでに30℃近い真夏日だわ。 せっかくの秋空なので彼岸花の真っ赤な色と青く澄んだ空のコントラストを活かしたいなぁと撮影。 なるべく人の気配を隠すように撮影をしていますが、平日でも人は多いんだな。 あぜ道に咲く彼岸花のラインを強調

    奈良県の彼岸花撮影スポット5選を紹介。まさに万葉ならではの情景。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    yaneshin
    yaneshin 2023/10/04
  • 奈良県の秘境の絶景温泉スポット。上湯温泉へソロツーリング。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は奈良県の秘境の温泉、上湯温泉を目指してソロツーリング。 まずは国道168号線で「道の駅 吉野路大塔」まで。 残暑も緩み、今日は当にバイクが多い。 っていうか先週まで吉野界隈でも気温が30度以上あったのに。 今日は朝9時30分で大塔付近の気温はなんと16度だと。 山をなめんな!って思いで少し厚手のマウンテンジャケットを着てきたのだが。 それでも体が冷え切って寒いんだわ。 この1週間でここまで気温が下がるとは、まだまだ山をなめてたようだ。 「道の駅 吉野路大塔」ではササっと休憩を済まし、次の休憩ポイントへ。 で、やって来たのは「道の駅 十津川郷」 ここまで来るとバイクの数もやや少ない。 先ほどの「道の駅 吉野路大塔」で休憩をしていたバイクもチラホラ見かける。 同じルートを走るバイクは休憩ポイントで何度も出くわすことがあり、それがきっかけで話かけたりすることもあるんだよな。 み

    奈良県の秘境の絶景温泉スポット。上湯温泉へソロツーリング。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    yaneshin
    yaneshin 2023/10/04
  • 久しぶりの奈良県マスツーリングキャンプで森林公園やすらぎ村へ。そして突然の事故。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    ! さてさて、今日は久しぶりのマスツーリングキャンプだぞ! ツーリングキャンプから今帰宅して、さっそくブログを書いている。 まずは大阪と奈良を繋ぐ水越峠の祈りの滝で小休憩。 祈りの滝への道は永らく通行止めだったと思うんだけど・・・ 道路整備が完了して通れるようになったんだな。 結構迫力がある滝だわ。 この滝の手前には地下からの吸い上げた湧き水の給水スポットがあり、ポリタンクなどで水を持って帰る人も多いらしい。 さてさて、奈良県吉野郡下市まで走って、奥座敷市場で遅めの昼。 いただいたのはジビエカレー。 辛さ控えめでなかなか美味かったぞ! で、キャンプ場までの道を間違えて袋小路状態に・・・・ おいおい!どうやってこのデカいバイクをUターンさせるんだ! 道幅は狭いし、急な坂道だし・・・ みんなでバイクを支えてもらいながらなんとかUターンすることが出来たわ。 デカいバイク乗ってて超恥ずかしいだけ

    久しぶりの奈良県マスツーリングキャンプで森林公園やすらぎ村へ。そして突然の事故。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    yaneshin
    yaneshin 2023/10/04
  • 100均で買ってよかったオシャレなアウトドアグッズを紹介!ダイニングテーブル廻りの収納品も紹介。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    100均ダイゾーのOD缶、CB缶のレザー風カバー 100均セリアのアウトドア用ゼリーケース 100均セリアの調味料ケース 番外編、ダイニングテーブルまわりの100均グッズ 100均ダイゾーのOD缶、CB缶のレザー風カバー さてさて、みなさん、このノッポさんの帽子みたいなのなんだと思います。 実はガス缶のOD缶をオシャレにレザー風にしてくれるダイソー商品なんです。 110円でしょ。 どうせサイズがガバガバかうまく装着できないみたな感じじゃないの・・・ なんて思っていましたが・・・ こりゃたまげた! 超絶ジャストフィット!! レザーの色合いや触り心地もいいじゃないか。 こちらはCB缶のレザー風カバー。 こちらはマジックテープで留める仕様なのだが、OD缶のレザー風カバーほどの感動はないもののジャストサイズでおしゃれだわ。 セリアにもOD缶のカバーが売っているんだが、セリアのはプラスチックで出来た

    100均で買ってよかったオシャレなアウトドアグッズを紹介!ダイニングテーブル廻りの収納品も紹介。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    yaneshin
    yaneshin 2023/10/04
  • こんな包丁が欲しかった!猫の手が使える便利なコンパクトアウトドア包丁KZM ポケットクリーバーを購入。そしてプリムスで炊飯にチャレンジ! - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    超便利なアウトドア包丁、KZM ポケットクリーバーを購入。 たたき売られていたプリムスを購入したらAmazonの方が安かったわ さっそくプリムスで炊飯してみる 超便利なアウトドア包丁、KZM ポケットクリーバーを購入。 さてさて、今日はキャンプ用に新ギアを何点か購入したのでご紹介。 週末に近所のアウトドアショップに行ったらいろいろと特売されていたので一気に財布の紐がゆんだわ。 まずはこのKZM ポケットクリーバー。 KZMはカズミと呼ぶそうで2008年に誕生した韓国のオリジナルキャンプブランド。 テントから小物アウトドアギアまで幅広く商品を世に出している。 ふ~ん。KZMかぁ~って知らんかったなぁ~。 まず開封するとこんなかんじ。 で、包丁はこんなかんじ。 これが一目ぼれしちゃんたんだよ。 ありそうでなかったんだよな~。 この形。 の手で野菜等をザクザクと切れる中華包丁的なコンパクトなア

    こんな包丁が欲しかった!猫の手が使える便利なコンパクトアウトドア包丁KZM ポケットクリーバーを購入。そしてプリムスで炊飯にチャレンジ! - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    yaneshin
    yaneshin 2023/09/12
  • 横断者の事故が相次ぐ琵琶湖の絶景スポット、白髭神社(しらひげじんじゃ)へ行って来たぞ! - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は家内が滋賀県で所要があるとのことで。 私はその送り迎えで滋賀県へとやって来た。 2時間ほどの所要の間、何して時間を潰そうかと考え、やって来たのがここ滋賀県高島市にあります白髭神社(しらひげじんじゃ)。 まずは拝殿を参拝。 映えスポットして人気の割には駐車場は狭く、20台ほどしか駐車出来ない。 さて、白髭神社の何が映えスポットなのか・・・ これである。 琵琶湖の中にそそり立つ湖中大鳥居。 日三景である安芸の宮島に似たその景観が映えスポットなのだ。 実は琵琶湖の中にこの大鳥居が建てられたのは昭和になってからという。 昭和12年に栄養剤「次亜燐(じありん)」をヒットさせた大阪の小西久兵衛が寄進したそうだ。 現在の鳥居は昭和56(1981)年に再建されている。 たしかに室町時代に描かれた屏風絵や江戸時代の巻絵には琵琶湖の湖中に鳥居が描かれているらしいが、当に存在したという証拠は

    横断者の事故が相次ぐ琵琶湖の絶景スポット、白髭神社(しらひげじんじゃ)へ行って来たぞ! - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    yaneshin
    yaneshin 2023/09/03
  • 本日正午グランドオープンとなった和歌山県の道の駅「海南サクアス」に行ってきたぞ!そしてしらす丼をいただくバイクツーリング。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、最近バイクで行く場所がなくなって来たなぁ~。 なんて朝からGooglemapを眺めて、どこか面白そうな場所はないかなぁ~と探していると・・・ GoogleMapに聞きなれん道の駅の名前が・・・ 道の駅海南サクアス??? こんな場所に道の駅なんてあったっけ? って調べてみるとなんと今日の正午にグランドオープンするとのこと。 ほほん!今日オープンするのにもうGooglemapに表示されててコメントまであるではないか! どうせ行く場所も思い当たらんし、このまま家にいても仕方ないだろうよ! いっちょ行ってみるか。 ということで家を飛び出し、ひとまずは道の駅「いずみ山愛の里」で小休憩。 バイクは少なし。 国道480号線を走り、和歌山県かつらぎ町へ。 道の駅「くしがきの里」にてまたまた小休憩。 くしがきの里は大阪から高野山や龍神スカイラインへと向かうバイクが多いんだな。 ここまで来るとツーリ

    本日正午グランドオープンとなった和歌山県の道の駅「海南サクアス」に行ってきたぞ!そしてしらす丼をいただくバイクツーリング。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    yaneshin
    yaneshin 2023/09/02
  • 滋賀県の撮影スポット。梅花藻(ばいかも)で有名な中山道の醒井宿(さめがいしゅく)までバイクツーリング。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日やって来たのは滋賀県のJR東海道線の醒ヶ井駅(さめがいえき)。 大阪からバイクで約3時間30分もの移動だったわ。 なんで醒ヶ井(さめがいえき)まで来たかというと・・・ 居醒の清水(いさめのしみず)・梅花藻(ばいかも)という案内板。 ここ、中山道61番目の宿場町、醒井宿(さめがいしゅく)は「居醒の清水」を源流とした地蔵川の梅花藻(ばいかも)の撮影スポットして有名なんですな。 以前に訪れて梅花藻の撮影をしたんですが、満足する写真がなかなか撮れなくて、今回はそのリベンジのための再訪問。 ほほう、赤ちょうちんなんかがぶら下がっている。 前回訪れた時はこんなのなかった印象なんだが・・・ こちらは国登録文化財、旧醒井郵便局局舎。 今は醒井宿資料館になっている。 密集した住宅地の真裏を流れる地蔵川。 透明度が高く、非常に冷たい山の湧き水なんだな。 中山道醒井宿(さめがいしゅく)の軒先を流

    滋賀県の撮影スポット。梅花藻(ばいかも)で有名な中山道の醒井宿(さめがいしゅく)までバイクツーリング。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    yaneshin
    yaneshin 2023/09/02