iPhoneには「本体を手前に傾けるとスリープを解除する」機能があり、デフォルトでオンになっています。しかし、意図しないタイミングで画面がオンになり、バッテリーをムダに消費してしまうことも。本記事では、この機能をオフにする方法を紹介します。 何か操作するまでスリープのままに iPhoneを初期設定のまま使ってると、本体を手に持ったり、画面を手前に傾けたりしただけで、自動的にスリープが解除されることにお気づきでしょうか? これは「手前に傾けてスリープ解除」機能によるもので、デフォルトでオンになっています。そのため、多くの方が日常的に、この機能を使っているのではないでしょうか。 しかし、この機能をオンにしていると意図しないタイミングでスリープが解除され、バッテリーがムダに消費されてしまう可能性があります。そもそも「本体を手に持っただけで画面がオンにならなくてもいい」と、余計なおせっかいに感じて
![「iPhoneを持ったらすぐに画面オン」をやめたい! 自動でスリープ解除しないようにする方法](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/19a63db6260d76936b16d37e4e1344e5e649eccb/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fdekiru.net%2Fupload_docs%2Fimg%2F20220816_n0100_1.jpg)