タグ

ブックマーク / kazu-log.hatenablog.com (12)

  • iPhone 12、iPhone 12 Proがカッコ良くてテンション上がる - エススペース

    みなさん、お久しぶりです。iPhone 12を手にしてテンションが上がってるかずや(@Logkazu)です。 2020年10月23日に発売したiPhone 12とiPhone 12 Pro、3年ぶりにデザインが刷新されたということで個人的にドストライクな端末に仕上がってるなーと思うのですが、どんな端末になってるのかレビューしたので見ていってください! iPhone 12、iPhone 12 Proともに6.1インチのディスプレイを搭載したモデルですが、iPhone 11はデュアルカメラ仕様で軽量化された端末となっています。 www.sin-space.com iPhone 12 ProはトリプルカメラにLiDARスキャナを搭載したまさにプロな端末となっています。 www.sin-space.com ただし、5G通信エリアで5G通信をすると電池持ちがちょっと悪くなるのが難点でしょうか。バッテ

    iPhone 12、iPhone 12 Proがカッコ良くてテンション上がる - エススペース
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/31
  • Apple WacthとiPhoneを同時充電できるモバイルバッテリー - エススペース

    どうも、Apple Watchが肌身離さず装着しているかずや(@Logkazu)です。 Apple Watchはシリーズ5から常時点灯機能に対応したことからバッテリーの減りがシリーズ4よりも減りやすくなってしまいました。特に東京など都会に行って移動時間が多くなると電池減りが激しい印象があります。 ということで、Apple WatchとiPhoneを同時に充電することができるBelkinのモバイルバッテリーを購入しました。 www.sin-space.com 出張に行くとiPhoneの充電アダプタとケーブル、Apple Wacthの充電アダプタとケーブルが必要となってしまいますが、このモバイルバッテリーならiPhoneのケーブルだけあればOKなので荷物をスッキリまとめることができるのでお気に入りですよ。

    Apple WacthとiPhoneを同時充電できるモバイルバッテリー - エススペース
    yaneshin
    yaneshin 2019/12/15
  • iPhone 11のWi-Fi 6に対応したWi-Fiルーター - エススペース

    どうも、お久しぶりです。かずや(@Logkazu)です。もうすっかり秋ですね。そして、もう冬になり2019年の終わりが見えてきました。季節が流れるのは当に速いものですが、Wi-Fiの速度も速い方がいいですよね。 ということで、iPhone 11より対応したWi-Fi 6という新規格の高速通信に対応したWi-Fiルーターを自宅に導入してみました。 BUFFALOの超デカイ外部アンテナを搭載したモデルとなっているのですが、筐体サイズがかなり大きいので設置場所をかなり選ぶので全ての方におすすめできないルーターとなっています(笑) www.sin-space.com でも、この1台で4LDK戸建てなら全ての部屋をカバーできるのでメッシュWi-Fiのようにあちこちにルーターを設置しなくていいので、便利ですよ!

    iPhone 11のWi-Fi 6に対応したWi-Fiルーター - エススペース
    yaneshin
    yaneshin 2019/12/15
  • Apple Watchのバッテリーが切れて困ったので - エススペース

    どうも、Apple Watchのバッテリーが切れて困ったかずや(@Logkazu)です。 Apple Watch series 5は常時表示機能に対応してやっと時計らしく使えるようになったんですけど、電池持ちがちょっとだけ悪くなってるんですね。 特に移動が多いとバッテリー消費が激しくなったように感じます。 なんでなんだろう。Wi-Fiの電波を常に探すからなんだと思うけどseries 4と同じ条件なはずなんですけどね。 というわけで、今更ながらApple Watch専用のモバイルバッテリーを買ってみたのでレビュー書きましたよ!一台あると安心できるのでオススメですよ。 www.sin-space.com

    Apple Watchのバッテリーが切れて困ったので - エススペース
    yaneshin
    yaneshin 2019/10/27
  • スマートスピーカー・HomePodの音が良くてついつい音楽を聴いてしまう - エススペース

    どうも、HomePodを買ってテンションが上がっているかずや(@Logkazu)です。 Appleのスマートスピーカー・HomePodを手に入れたんですけど....これがめちゃくちゃ音良くていいんですよ。同じ価格のBoseのスピーカーと比較しても音質が良いので、音にこだわるならHomePodですわ。 www.sin-space.com で、iPhoneとの設定も簡単なので誰でも使いやすい設計になっているのはさすがAppleですね。初めてのスマートスピーカーとしても良いのかなと。 やっぱ、音が良いって良いですね。ついつい音楽をかけて聴いてしまいますね。

    スマートスピーカー・HomePodの音が良くてついつい音楽を聴いてしまう - エススペース
    yaneshin
    yaneshin 2019/09/15
  • 充電難民にならない、させないモバイルバッテリー - エススペース

    どうも、マルチガジェッターのかずや(@Logkazu)です。 スマホ、タブレット、パソコン...現代人はいろんなデバイスを使いこなしていますが、外出先でのバッテリーの充電に悩まされますよね。 そこで、あらゆるポート出力に対応したRAVPowerのRP-PB172というモバイルバッテリーの登場です。 体はMicro USB、Lightning、USB-Cの端子から充電することができて、USB-CとUSB-Aで端末の充電ができるモバイルバッテリーなので、1ケーブルがあれば給電と充電を賄うことができる優れもの。 www.sin-space.com いろんなモバイルデバイスを使っているという方にいいですよぉ。

    充電難民にならない、させないモバイルバッテリー - エススペース
    yaneshin
    yaneshin 2019/09/14
  • Apple製品は高い?安く買う方法はあるんです。 - エススペース

    どうも、夏バテ気味のかずや(@Logkazu)です。夏バテだからこそ運動をしないといけないと思いつつ何もしないでダラダラしてしまいますよね...。 ということで、Appleの整備済製品について書きました。 www.sin-space.com Apple製品って値引きがないというイメージがありますが、整備済製品なら最大で15%ほど安く買うことができます。まあ、型落ちモデルが多いので最新モデルが欲しいという方はAmazonとかで買うのがいいですが。 でも、iPadとかは旧型モデルでも十分すぎる性能持ってるし整備済製品は良いと思うんですよね〜!

    Apple製品は高い?安く買う方法はあるんです。 - エススペース
    yaneshin
    yaneshin 2019/09/01
  • MacBook Proに最適な小型急速充電器を買いました - エススペース

    どうも、ガジェットがありすぎて充電器難民になっているかずや(@Logkazu)です。 MacBook Proに同梱している充電器は大きいので普段使いだと邪魔に感じてしまうことがあるんですよね。そこでRAVPower RP-PC112ですよ。61Wの高出力タイプの充電器でありながら純正のアダプタよりも50%も小さいヤツなんです。 www.sin-space.com プラグを折りたたむことができるタイプなので普段使いだけじゃなくて旅行に持っていくのにもいいし、なかなかいい感じですよ!

    MacBook Proに最適な小型急速充電器を買いました - エススペース
    yaneshin
    yaneshin 2019/08/31
  • 新しいiPhoneの買い替えについて - エススペース

    どうも、そろそろ今年も新しいiPhoneを購入するんだろうなと思っているかずや(@Logkazu)です。 1年に一回モデルチェンジをするiPhoneですが、どのタイミングでiPhoneを買い換えるのかいいか記事にしてみました。 www.sin-space.com まあ、基的にはキャリアの2年縛りがない期間に買い換えるのがいいと思うのですが、SIMフリー版を使っている場合は自分の好きなタイミングで買い換えることもできますからね。 皆さんはどれくらいのサイクルでiPhoneの機種変更をしてるのでしょうかね? それにしても、iPhoneの端末価格って高いですよね。今、少しだけ円高になってきているので10月にかけてさらに円高が進んだらiPhoneの価格が少しだけ安くなるかも?って淡い期待をしているのですが、どうなることやら。

    新しいiPhoneの買い替えについて - エススペース
    yaneshin
    yaneshin 2019/08/25
  • スマートスピーカーはスクリーン付きに限る。 - エススペース

    どうも、そろそろスマートホームに興味が出てきたかずや(@Logkazu)です。 少し前にAmazonが発売したEcho Show 5を購入して使ってみたのですが、これが1万円以内で買えるってことが驚きですよ。5.5インチという画面サイズは決して大きくはないけどちょうど良い大きさになっているのかな。 www.sin-space.com これからの時代、音声コントロールが主流の時代になってくるのかな...。どうなるのか楽しみでもあり、不安もあり。

    スマートスピーカーはスクリーン付きに限る。 - エススペース
    yaneshin
    yaneshin 2019/08/12
  • IIJmioのeSIMってスゴイのかも?ドコモ使いながら格安SIMを使えるよ! - エススペース

    どうも、いつもスマホのデータ通信量に悩んでいるかずや(@Logkazu)です。 僕は大手キャリアのドコモを使っていて5GBのデータ量を家族でシェアしているので、意外とデータ難民に陥っているんですよね。月末になるとインターネットの速度が低下してあああああああ!ってなります。 そんなかで、ドコモの回線を使いながらデータ通信だけを格安SIMにすることができるeSIMデータプランをIIJmioがスタートしました! 主回線(音声通話):ドコモ、au、ソフトバンク 副回線(データ通信):IIJmioのeSIM iPhone XS/XS Max/XRならこんな感じで使うことができます。早速、使ってみたのですがデュアルSIM環境...なかなか良きですよ! www.sin-space.com www.sin-space.com 通信料金も下げることができるので、キャリアから抜け出せないけど少しでも月々の通信

    IIJmioのeSIMってスゴイのかも?ドコモ使いながら格安SIMを使えるよ! - エススペース
    yaneshin
    yaneshin 2019/07/18
  • ドコモのiPadの料金プラン「データプラス」についての記事を公開しました - エススペース

    ドコモでiPadを購入すると月々1,000円の「データプラス」というプランを契約して、ギガホ・ギガライトのデータを使って通信をする形となります。 ドコモの「データプラス」について記事を書きました。 www.sin-space.com iPadの端末割引は廃止されてしまいましたが、旧プランよりも料金が安くなったので、意外と使えるという印象です。 特にギガホを契約していて30GBのデータ通信を使い切ることができない方は、ドコモでiPadを購入して「データプラス」で運用することで、格安SIMよりもお得に使えるのかなと思います。

    ドコモのiPadの料金プラン「データプラス」についての記事を公開しました - エススペース
    yaneshin
    yaneshin 2019/07/12
  • 1