タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (18)

  • 外観は小さいおもちゃ、その実態は?--「カワユすぎるぅ!ラブリーなクマケータイ」

    さすが台湾、いい仕事するなぁ〜 これまで紹介してきたトンデモケータイはどちらかといえば無骨な作りのものが多かった。車型ケータイにしてもペン型ケータイにしても、普通にお店に置いてあれば「あ、中国製だ」とわかるようなクオリティーやらデザインのものばかり。まぁトンデモケータイに品質を求めるほうが酷ってもの。買ってすぐ壊れても笑って許してあげるくらいの心の広さで付き合うべきなのが“トンデモケータイクオリティー”なのだ。 でも、今回紹介するケータイは今までとはちょっと違う、なかなかナイスな一品だぞ。なんてったって台湾製。しかも超ラブリーでカワイイと来ているんだから注目だ。実は発売されたのは数年前。今では入手困難だけど、こんなケータイ後にも先にもないってことからぜひ紹介させてほしい。 ということで誰もがこの写真を見てケータイとは気がつかない、そのカワユイ姿をまずは見て欲しい。お子さんがいる人は「買って

    外観は小さいおもちゃ、その実態は?--「カワユすぎるぅ!ラブリーなクマケータイ」
    yar-3
    yar-3 2009/03/12
    クマー!!!
  • JASRAC、公取委排除命令に徹底抗戦の構え--「事実認識が誤っている」

    社団法人日音楽著作権協会(JASRAC)は2月27日、同日付で公正取引委員会(公取委)から受けた独占禁止法違反(私的独占)に関する排除措置命令について、「事実認定および法令適用の両面において誤ったものと考えており、到底承服できない」とし、法令手続きに従って審判請求する方針を明らかにした。 公取委によるJASRACへの排除命令は、JASRACが著作権管理している楽曲の使用に関して、テレビやラジオなどの放送事業者と結んでいる「包括契約」が、他の音楽著作権管理事業者の参入を妨げているとして発令されたもの。公取委は、この契約体系が「放送事業者が放送番組において利用した音楽著作物の総数に占めるJASRAC管理楽曲の割合が使用料に反映されていない」とし、独占禁止法2条5項の私的独占に該当すると判断。徴収方法の変更などを求めた。 JASRAC側が「事実認定が異なる」としているのは、「新規管理事業者参入

    JASRAC、公取委排除命令に徹底抗戦の構え--「事実認識が誤っている」
  • ノキア、ノートPC業界への参入を検討--CEOが明らかに:ニュース - CNET Japan

    世界最大の携帯電話機メーカーであるフィンランドのNokiaがノートPC事業への参入を検討している。同社最高経営責任者(CEO)のOlli-Pekka Kallasvuo氏が現地時間2月25日、フィンランド国営放送YLEとのインタビューで明らかにした。 NokiaはノートPCの生産を計画しているかとの問いに対し、Kallasvuo氏は「その機会を積極的に模索している」と答えた。 2008年末からNokiaがPC業界に参入するのでは、とのうわさが業界内に流れていた。しかし、この度のKallasvuo氏のコメントにより、同社は初めて参入計画を正式に認めたことになる。 「われわれが知っている携帯電話とPCがさまざまな点で重なり合うまで5年もかからない」(Kallasvuo氏) 「膨大な数の人々が今日、携帯電話を使ってインターネットを初めて体験している。これは良い兆候だ」(Kallasvuo

    yar-3
    yar-3 2009/03/01
    NOKIAがPCメーカーに!
  • 課題は「枯れた技術をどう産業に生かすか」--国内第一人者が語るARの未来像

    アニメ「電脳コイル」や芸者東京エンタテインメントの電脳フィギュア「ARis」の登場でも注目を集めている拡張現実(Augmented Reality:AR)をテーマにしたカンファレンス「ITproビジネス・カンファレンス『AR(拡張現実)ビジネスの最前線』」が2月26日都内にて開催された。 基調講演には、東京大学大学院情報学環大学院情報学環教授であり、クウジット技術顧問を務める暦純一氏が登壇。国内AR研究の第一人者でもある暦氏は、「ARの可能性と未来」と題して自身がこれまで携わってきたAR技術を紹介しつつ、その可能性について語った。 暦氏はまず、ARについて「映画『ターミネーター』やアニメ『ドラゴンボール』のスカウター、『電脳コイル』(の電脳メガネ)などSFの世界では繰り返し表現されてきたが、あくまで現実をテクノロジーによって増強・拡張する技術」と説明。現在トレンドとなっているような、

    課題は「枯れた技術をどう産業に生かすか」--国内第一人者が語るARの未来像
    yar-3
    yar-3 2009/03/01
    実用化に向けてがんばっていただきたい
  • VAIO type P、ビジネスシーンでさりげなく持ち歩くには?

    ポケットに入るコンパクトサイズが話題のVAIO type P。製品発表会では女性がデニムのヒップポケットにいかにもきつそうに突っ込んでいたのがセクシーかつオシャレで印象に残ったが、では男性ビジネスマンが実際に仕事で持ち運ぶとしたら、どんなスタイルが好ましいだろうか。標準バッテリ装着時のtype Pでいくつかのパターンを検証してみた。 ポケットに入るコンパクトサイズが話題のVAIO type P。製品発表会では女性がデニムのヒップポケットにいかにもきつそうに突っ込んでいたのがセクシーかつオシャレで印象に残ったが、では男性ビジネスマンが実際に仕事で持ち運ぶとしたら、どんなスタイルが好ましいだろうか。標準バッテリ装着時のtype Pでいくつかのパターンを検証してみた。

    VAIO type P、ビジネスシーンでさりげなく持ち歩くには?
    yar-3
    yar-3 2009/03/01
    無理がありすぎるwww
  • モバイルWiMAX対応PC、7月に登場へ--PCメーカー14社が賛同

    インテルは2月26日、同社のWiMAXモジュールを内蔵したCentrino 2プロセッサ搭載ノートPCが、7月以降に日市場に登場することを明らかにした。国内外のPCメーカーなど14社が賛同している。 これは2月26日に開始したUQコミュニケーションズのモバイルWiMAXサービス「UQ WiMAX」の開通式の場において、同社代表取締役社長の吉田和正氏が述べたもの。UQ WiMAXは6月30日までを「お試し期間」として無料でサービスを提供しており、7月から月額4480円の有料サービスを展開する計画。この有料化に合わせて、ノートPCが出てくる見込みだ。 インテルでは、無線LANとWiMAXの両方をサポートする通信モジュール「WiMAX/Wi-Fi Link 5050番台」を内蔵したCentrino 2プロセッサー搭載のノートPCを提供するため、PCメーカーらと協力しているという。具体的には、A

    モバイルWiMAX対応PC、7月に登場へ--PCメーカー14社が賛同
    yar-3
    yar-3 2009/03/01
    モバイルWiMAXで快適にモバイルしたい!
  • 「モノを買いたい」気持ちは過去最低、生活防衛意識が高まる--博報堂調べ

    博報堂は2月の「消費意欲指数」の結果を発表した。1993年4月の調査開始以降、消費意欲は最低水準であることが明らかになったとしている。 この調査は、1月末時点で博報堂生活総合研究所の調査パネルである一般生活者419名に対し、「消費意欲(モノを買いたい、サービスを利用したいという欲求)が最高に高まった状態を100点とすると、あなたの2009年2月の消費意欲は何点ぐらいでしょうか?」と質問した結果をまとめたもの。 調査結果によると、2月の消費意欲指数は前月から4.1ポイント減少、前年同月比でも2.8ポイント減少して47.5点となった。博報堂によると、毎年2月は指数が大きく落ち込むというが、それでも今回の数値は1993年4月の調査開始以降、過去最低となったという。2008年12月から3カ月連続で、当月の過去最低値を記録している。 1月末の消費意欲に影響を与えたと考えられる2008年12月の景気関

    「モノを買いたい」気持ちは過去最低、生活防衛意識が高まる--博報堂調べ
    yar-3
    yar-3 2009/03/01
    ほしいものがない
  • 4G通信規格をめぐる競争はWiMAXがLTEに先行--調査報告

    市場調査会社In-Statが、第4世代(4G)携帯電話の規格に関する調査レポートを発表した。それによると、WiMAXが最終的に競争に勝って4G通信規格として選ばれる可能性は低いが、市場で有利なスタートを切り、有線ブロードバンドの代替として早い時期にある程度の成功を収めることはできるという。 In-Statは米国時間2月25日に発表したレポートの中で、WiMAXが競合する4G技術であるLong Term Evolution(LTE)に先んじる模様だと伝えた。だが、2009年内に予定されているLTE対応機器の発売以降は、状況が一変する可能性があるという。またWiMAXベンダーは、有線ブロードバンドの導入が不可能、あるいはコストが高すぎる地域で、これに変わる固定無線ブロードバンドネットワークを構築する方が、より強固な市場を築ける可能性があるとのことだ。 世界中の携帯電話事業者が、3Gネットワーク

    4G通信規格をめぐる競争はWiMAXがLTEに先行--調査報告
    yar-3
    yar-3 2009/03/01
    WiMAXもLTEもがんばれ!UQがんばれ
  • パナソニック、欧州の白物家電市場に本格参入

    パナソニックは2月24日、欧州向けに冷蔵庫2機種と洗濯機3機種を発表した。ベルギー、フランス、オランダ、ドイツ、ポーランド、スペイン、イギリスなど計7カ国に導入する。発売は3月から。今後ほかの欧州諸国でも販売する予定だ。大型白物家電を発売することで欧州市場に格参入する。 欧州向けに販売されるのは、冷蔵庫「NR-B30FX1」「NR-B30FG1」の2機種と、洗濯機「NA-16VX1」「NA-16VC1」「NA-14VA1」の3機種。いずれも省エネ技術を組み入れた低消費電力モデルになるとのことだ。 パナソニック マーケティング ヨーロッパ社長の塩川順久氏は「ヨーロッパのユーザーは、世界で最も環境意識が強い。当社の製品は、経済性と環境性という2つの要求を満たすものであり、かつ高性能、品質、デザイン、そして使いやすさをお届けする」とコメントしている。 また、欧州市場における商品力強化を狙い「欧

    パナソニック、欧州の白物家電市場に本格参入
    yar-3
    yar-3 2009/03/01
    家電参入乙
  • Marvell、電気コンセントにつなぐ超小型Linux PCを発表

    壁面の電気コンセントにつなぐことで、電力線をネットワーク化するアダプタというものをすでに利用したり耳にしたりしたことがある読者もいるかもしれない。こういった製品はNETGEARなどが製品を販売している。これと同じ形状でありながら、コンピュータと同じ機能を果たすものがあったら、どうだろうか。 Marvell Technology Groupは米国時間2月24日、新タイプのPC「SheevaPlug」と「Plug Computing」の取り組みを発表した。同社が目指しているのは、高性能で超コンパクトなうえに環境にも優しく、壁面の電気コンセントにつなぐだけで利用できるコンピュータを作ることである。 Marvellによると、SheevaPlugは消費電力がホームサーバとして利用される一般的なPCの10分の1以下であるため、コンセントに常時つないでおくことができるという。また、形状やサイズは電力線ア

    Marvell、電気コンセントにつなぐ超小型Linux PCを発表
    yar-3
    yar-3 2009/03/01
    小さくていい!PLCアダプタみたいだな
  • グーグル、「Google Calendar」でもオフライン機能を提供開始

    Googleが約束通り、「Google Apps」を利用する顧客に対してカレンダー機能のオフラインサービスの提供を始めた。ビジネスユーザーに対してGoogleオンラインツールの競争力向上をアピールするのが狙いだ。 同社は先週「Gmail」のオフライン利用を可能にした際に、「Google Calendar」のオフラインでの利用をまもなく開始すると述べていた。しかし、Gmailのオフライン機能は実験的機能をインストールする全ユーザーが対象になるのに対し、Google Calendarのオフライン機能は管理者がユーザーの実験的機能を有効にできるGoogle Appsの顧客のみを対象にしている。 Lifehackerでは、Google Calendarのアップデートを実際に試し、ローカルマシン上のカレンダーに情報をコピーして同期させるまでのプロセスを画像で紹介している。 また、これもGoogle

    グーグル、「Google Calendar」でもオフライン機能を提供開始
    yar-3
    yar-3 2009/02/20
    ますますグーグルがすごくなるな。使いたい
  • 「使っていないPCが自宅にある」6割半

    今や必需品となったPC。複数台持つのもめずらしくないが、自宅に普段利用していない“眠っているPC”がある人はどのくらいいるのか?意識調査を行い、20代から40代を中心とするネットユーザー男女458名の回答を集計した。 自宅に稼動できるPCは何台あるかとの問いには、「2台ある(26.9%)」とした人が最も多く、全体の76.4%が稼動できるPCを複数台所有していた。 一方、自宅に普段利用していない(電源を入れていない)PCがあるかを聞いたところ、「1台」あるとしたのが34.9%で、「2台(17.0%)」「3台(4.6%)」「4台(2.6%)」「5台以上(4.6%)」と、複数あるとの回答と合わせると63.8%が普段利用していないPCを所有していることがわかった。 所有率に性別で大きな差はなかったが、年代別に見ると20代57.4%、30代61.2%、40代70.1%と年代が上がるほど普段利用してい

    「使っていないPCが自宅にある」6割半
    yar-3
    yar-3 2009/02/20
    うちもたくさんある!!
  • Gsans、Google焼き披露--大阪でも「Googleで、できること」キャンペーン

    グーグルは2月15日、自社サービスのプロモーションキャンペーン「Googleで、できること」を大阪でも開始した。浜村淳氏、キダ・タロー氏、原田伸郎氏、角淳一氏(写真左から順に)の4名が浪花のGoogle大使「Gsans」(ジーサンズ)を結成し、大阪市のなんばパークスでお披露目式を開いた。 グーグルは2月15日、自社サービスのプロモーションキャンペーン「Googleで、できること」を大阪でも開始した。浜村淳氏、キダ・タロー氏、原田伸郎氏、角淳一氏(写真左から順に)の4名が浪花のGoogle大使「Gsans」(ジーサンズ)を結成し、大阪市のなんばパークスでお披露目式を開いた。

    Gsans、Google焼き披露--大阪でも「Googleで、できること」キャンペーン
    yar-3
    yar-3 2009/02/20
    浪花のモーツァルトがすばらしすぎる!
  • EU、独自GPS「Galileo」の第2試験機を打ち上げ

    Reutersの報道によると、欧州連合(EU)は53億ドルを投じて開発を進めているGalileoプロジェクトにおける第2号(最終号)試験衛星「Giove-B」の打ち上げに成功した模様だ。 第1号の試験衛星「Giove-A」は2005年12月に打ち上げられた。Reutersによると、Giove-Bでは、Galileoプログラムの高精度原子時計と信号伝送技術をテストする。 Galileoは欧州の衛星ナビゲーションシステムで、EU最大の宇宙プログラムとなる。最終的には30機の衛星を利用した高精度システムを目指すが、これまでの計画は難航している。 まず、Galileoプロジェクトのローンチ日は延期に延期を重ねた。当初、2008年を計画していたが、現在では2013年となっている。次に、米国のGPS(全地球測位システム)との比較だ。米国のGPSが主として軍による利用を想定して開発され、公共に無料で提供

    EU、独自GPS「Galileo」の第2試験機を打ち上げ
    yar-3
    yar-3 2008/05/05
  • 「実名」と「特定」は別のものだ:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    メールアドレスのご連絡 久しぶりのエントリーだが、まずビジネス上の緊急連絡から。 ドメインのレジストラ移管のトラブルで、わたしがいつも使っているsasaki@pressa.jpのメールアドレスが不達になってしまっています。「佐々木からメールの返事が来ないけど、どうなってるんだろう」と思われた方は、お手数ですがsasakitoshinao@gmail.comまで再送していただけませんか。DNS浸透期間が完了するまで、この状況はしばらく続いてしまいそうなのでよろしくお願いいたします。 匿名と特定の関係を考える さて先日、ビットメディアの高野雅晴社長と話をしていて、匿名/実名の話になった。高野社長は以下のようなマトリクスを提示して見せてくれた。 匿名と特定のマトリクス 実名 匿名 特定 実名ー匿名というのは、今さら言うまでもない。日人なら誰でも持っている氏名を、明かしているかどうかということだ

    「実名」と「特定」は別のものだ:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    yar-3
    yar-3 2008/04/20
  • MS:「VistaのUACはユーザーをいらいらさせるために搭載した」:ニュース - CNET Japan

    サンフランシスコ発--Microsoftの製品ユニットマネージャーを務めるDavid Cross氏によると、「Windows Vista」のユーザーアカウント制御(UAC)は、故意にユーザーを「いらいらさせ」、サードパーティのソフトウェアメーカーにセキュリティの高いアプリケーションを作るよう圧力をかけるために設計されたのだという。 Cross氏は、UACの設計に責任を持つグループプログラムマネージャーを務めていた。UACが有効になっている場合、管理者アカウントではなく標準ユーザーアカウントでVistaを使用するよう求められ、プログラムをインストールしようとすると警告が表示される。 Cross氏は米国時間4月10日、サンフランシスコで開催された情報セキュリティイベント「RSA Conference 2008」で次のように語った。「(Vistaに)UACを搭載したのはユーザーをいらいらさせるた

    MS:「VistaのUACはユーザーをいらいらさせるために搭載した」:ニュース - CNET Japan
  • SF作家のアーサー・C・クラーク氏が死去--「2001年宇宙の旅」など作品多数

    SF界の大御所Arthur C. Clarke氏が死去したと、各種メディアが報じている。 米国時間3月18日午後3時現在、Clarke氏に関するWikipediaのページはすでにアップデートされており、上部に「この記事は最近亡くなった人物に関するものです」と書かれている。 Clarke氏は単独あるいは共同で、何十冊ものフィクション/ノンフィクションの作品を執筆した。最も有名なのは「2001年宇宙の旅(原題:2001: A Space Odyssey)」で、のちにStanley Kubrick監督によって映画化された。Wikipediaによると、他の代表作は「宇宙のランデヴー(原題:Rendezvous with Rama)」「幼年期の終り(原題:Childhood's End)」「楽園の泉(原題:The Fountains of Paradise)」など。 作家として有名な同氏だったが、晩

    SF作家のアーサー・C・クラーク氏が死去--「2001年宇宙の旅」など作品多数
    yar-3
    yar-3 2008/03/19
  • ひろゆき氏が考える、ニコニコ動画と日本の目指すべき方向性とは

    ねこ鍋、初音ミク、THE IDOLM@STER――2007年にネット業界で大きく話題になったこれらは、いずれもニワンゴが運営する動画コミュニケーションサービス「ニコニコ動画」で人気に火がついたコンテンツだ。 ニコニコ動画は、ユーザーが動画を投稿し、その再生画面上に別のユーザーがコメントを書き込んでいくことで、ユーザー間で盛り上がれるサービスだ。2006年12月に試験サービスを、2007年1月にサービスを開始。当初はYouTubeなど外部サイトの動画にコメントを付けられるサービスとして開始したものの、アクセス数が伸びすぎてYouTubeから接続を遮断される事態に。その後、動画投稿サービス「SMILEVIDEO」を2007年3月に自社で開始し、1年後の2008年3月には会員数が560万人に達した。年内には1000万人規模にまで拡大する計画だ。 CNET Japanではニワンゴの取締役管理人で

    ひろゆき氏が考える、ニコニコ動画と日本の目指すべき方向性とは
    yar-3
    yar-3 2008/03/18
    俺も観光立国だと思います
  • 1