タグ

yasu-osuのブックマーク (3,187)

  • 自分のプロジェクトが炎上しない理由について整理する - HIRAエンジニアブログ

    私は自慢では無いですがプロジェクト炎上させたことがありません。 (炎上案件に途中から突っ込まれたことはありますが) 炎上案件の経験や上司からのアドバイス、書籍からの学びによるものが大きいです。 ただ、しっかり言語化して自分のものにしたいと思い、整理しようと考えました。 これを他のPLやメンバーに共有することで炎上プロジェクトが減っていくことを期待したい。 プロジェクトマネジメントする上で、意識していること、大事にしていること 小さな火を消し続ける → 課題管理の徹底、朝会でメンバーと課題を共有し、期日と優先順位を決めて通常タスクより優先して取り組む。 やらないことを決める → 顧客が求めてないこと、成果物に直結しない作業を極力やらない。(とくに過剰な品質管理、プロジェクト管理資料の作成など) 受注前の見積もりの段階で、案件リスクを見極めて、リスクを下げるか受注しない対応をとる → 見積も

    自分のプロジェクトが炎上しない理由について整理する - HIRAエンジニアブログ
    yasu-osu
    yasu-osu 2024/11/04
  • 民放の総力を結集した『THEゴールデンコンビ』|芦田 太郎

    2024年10月31日の18時からPrime Videoで『最強新コンビ決定戦 THE ゴールデンコンビ』が全世界に配信を開始する。 この番組は、私が大学卒業後の2008年から2022年まで14年間務めたテレビ朝日を退職し、2023年からAmazon MGM Studiosに転職して、ようやくたどり着いた”Amazon1作目”の企画・演出作品である。 つまり、転職から1作品目を世に送り出すまでに1年11カ月、およそ2年を要したわけだ。 ありがたい話でしかないが、テレビ朝日時代は「あいつ今何してる?」が2015年から自分にとって初めての企画・演出レギュラー番組となり、そこから退社するまでの8年弱、毎週に渡って自分の作品を世に送り出す経験をさせてもらえていた自分にとって、2年間何も作品を世に送り出せない期間はすさまじい違和感であると同時に「ハリウッド映画かよ」という制作準備期間は自分にとって新

    民放の総力を結集した『THEゴールデンコンビ』|芦田 太郎
    yasu-osu
    yasu-osu 2024/11/03
    時間とお金とノウハウ、人脈をかけて作り込んだ作品というのが伝わってきた。ものづくりに携わる人にとって最高に贅沢な仕事経験。こういうのも好きだし、何もない中で汗と知恵と偶然で生まれた作品も好き。
  • 「脆弱性管理の手引書 システム管理者編1.0版」を公開|ワーキンググループについて|公開資料一覧|CSIRT - 日本シーサート協議会

    一般社団法人 日シーサート協議会(NCA)では、脆弱性管理ワーキンググループが作成した「脆弱性管理の手引書 システム管理者編1.0版」を公開しました。 サイバーセキュリティに取り組む上で、脆弱性管理は最重要課題の一つです。しかしながら、どのような管理が必要かはその立場によって異なります。 脆弱性管理ワーキンググループでは、議論で得た知見を整理し、脆弱性管理に必要な事項を立場ごとに、ユーザ(システム管理者)、ITサービス/製品の提供者、システムインテグレータ(Sier)に分類しています。これらの分類を元に、実施すべき脆弱性管理の要点を把握する文書群の作成をしています。今回は第1弾として、ユーザ(システム管理者)の立場での脆弱性管理に関するドキュメントです。 ・謝辞 手引書作成にあたり、様々な方にご協力いただきました。厚く御礼申し上げます。 ・執筆 日シーサート協議会 脆弱性管理WG ・

    yasu-osu
    yasu-osu 2024/11/03
  • テキスト→ファイル化が一瞬で完了!Claudeでフライト情報をカレンダーに書き込んでみた | ライフハッカー・ジャパン

    著者Justin Pot – Lifehacker US [原文]翻訳ライフハッカー・ジャパン編集部 2024.11.02 lastupdate AIの活用方法を見つけるのに苦労しています。 もちろん、やる気がないわけではありません。新しい技術を試して、その有用な使い方を指摘するのが私の仕事だからです。 しかし、AIができることのなかで、ほかのツールを使って私自身より速く、より正確にできるものと出会うことはほとんどありません。 しかし今回、状況が変わりました。 最近、複数の飛行機の乗り換えを含む長旅をしたのですが、それらのフライトをカレンダーに追加したいと思いました。 しかし、航空会社はそんな機能を提供しておらず、iCalendarのダウンロードすらありません。 提供されたのはフライト時間のリストだけ。そこで、AIを試してみることにしました。 Claudeでサクッと指定のファイルを作成フラ

    テキスト→ファイル化が一瞬で完了!Claudeでフライト情報をカレンダーに書き込んでみた | ライフハッカー・ジャパン
    yasu-osu
    yasu-osu 2024/11/03
  • 効率的なコードコンペティションの作業フロー | ho.lc

    Kaggle の Code Competition で Jupyter Notebook 形式のコードを提出する機会が多くなってきました。開発効率を考えるとブラウザを使うことなくサブミッションを作成したり更新する作業フローが欲しくなります。ブラウザをなるべく使わない作業フローを紹介し、Kaggle に必要な機能が何かを考察します。 まとめ¶ 長いので3行でまとめると、 実装するコードは Dataset として Kaggle にアップロードする コンペに投稿する Notebook は Dataset にあるコードを呼び出すだけ Notebook も Dataset も Kaggle CLI 経由で VSCode から更新してアップロードする ということです。 モチベーションはコードベースの大規模化¶ Kaggle の solution は大規模化していくことがあります。例えば icecube

    効率的なコードコンペティションの作業フロー | ho.lc
    yasu-osu
    yasu-osu 2024/11/03
  • 平成史上最も重要なテレビドラマ10選

    当のオールタイムは選べなかったため平成に絞って俺もやる。テレビドラマは消えものでアーカイブされにくいジャンルで、時代をここ35年に絞ってみても網羅できないという問題はある。そのため、俺の観ていない重要作の話をどんどんしてほしい。1脚家1作品に絞った。俺はテレビドラマは脚家のものだと思っている。 1.坂元裕二『東京ラブストーリー』 平成3年(1991年) フジテレビトレンディドラマの代表作の1つにして、トレンディドラマの終末期の傑作。フジ「月9」枠の代表作でもある。「東京では誰もがラブストーリーの主人公になる」をキャッチコピーに掲げ、等身大の若者たちの姿を描き出した。2010年以降の坂元裕二の影響なども考えランクイン。 2.野島伸司『101回目のプロポーズ』 平成3年(1991年) フジテレビこちらもトレンディドラマの終末期の傑作であり、お世辞にも男前とは言えない武田鉄矢の叫びは、"ト

    平成史上最も重要なテレビドラマ10選
    yasu-osu
    yasu-osu 2024/11/01
    見てない物を多いが確かに時代を作っていた作品揃い。カーネーション見たい。
  • 【教材まとめ】これ全部やったら流石に誰でもつよつよAIエンジニアになれる - Qiita

    はじめに 記事ではAI知識ゼロから始めてAIエンジニアとして実務にチャレンジできるレベルを目指してロードマップ形式でコンテンツをまとめました。 生成AIの台頭、SakanaAIの大型資金調達やGoogleの研究者(ヒントン氏ら)のノーベル賞受賞も重なり、さらにAIへの注目が集まっている状態かと思います。 しかし初学者にとって、AIを学ぶハードルはまだまだ高いのが現状です。AIをツールとして活用するだけなら比較的障壁は高くないですが、理論的な部分まで含めると学ぶべき内容が広く、分野によっては難易度が高く、せっかく学び始めたのに挫折する人も多いです。 未経験だけどAIの知識を身につけたい 現在web開発の知識があり、AIも学びたい AIを学んでエンジニアインターンや実務で活躍したい といった方は是非読み進めていってください。 コンテンツは随時追記していきます。 構成 記事は下記のような構成

    【教材まとめ】これ全部やったら流石に誰でもつよつよAIエンジニアになれる - Qiita
    yasu-osu
    yasu-osu 2024/10/30
  • 役立つログに取り組もう

    JJUG CCC 2024 Fall 2024-10-27 https://jjug.doorkeeper.jp/events/177443

    役立つログに取り組もう
    yasu-osu
    yasu-osu 2024/10/28
  • 生成AI/LLMを使ったウェブサイト開発 - laiso

    週末にちょっとしたウェブサイトというかリンク集(?)を作った。 今回は生成AIツールをフル活用していつもより効率よく作業ができた。 生成AIツールについては日々、新しいものがヤバイすごいと宣伝されているけど、実際にどう使っているのかという情報が少ないと感じている。 なので具体的な使い方を書いてみることにした。 作ったもの 開発の概要 最終的なアーキテクチャ UI開発に生成AIツールを使う 初期デザインの参考元 デザインツールの選定と比較 Next.jsの利用 Cursorを活用した開発 データ整形にLLMを使う スクレイピング Amazonの商品データ取得 LLMの選定 動的なコードと静的なコードの使い分け TypeScriptを使わない範囲を定めた 静的サイト生成(SSG)の採用 柔軟なデータベース設計 まとめ 作ったもの 『最も重要な「最も重要なマンガ10選」10選』は「最も重要なマン

    生成AI/LLMを使ったウェブサイト開発 - laiso
  • Java Webフレームワークの現状 / java web framework

    2024-10-27に開催されたJJUG CCC 2024 Fallでの登壇資料です https://ccc2024fall.java-users.jp/

    Java Webフレームワークの現状 / java web framework
    yasu-osu
    yasu-osu 2024/10/27
  • Backlog World 2024 必見!登壇者紹介!|JBUG / Japan Backlog User Group

    皆さん、こんにちは! Backlog World 2024 実行委員長の清家史郎です。 プロジェクトマネジメントの祭典「Backlog World 2024」が、いよいよ横浜で開催されます!今回のテーマは「Grow Together」。一人ひとりが成長し、チーム全体で新たな可能性を切り開くための絶好の機会です。 現在公募スピーカーの募集中です!(2024年10月28日18:00まで) 要項はこちらのフォームを御覧ください! 2024年10月28日18:00までです!宜しくお願い致します! 今回は、豪華な登壇者のプロフィールをご紹介します。彼らの経験や知識を直接聞けるチャンスをお見逃しなく! _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_ > お申し込みはこちら👉 イベント申し込みページ <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ 登壇者プロフ

    Backlog World 2024 必見!登壇者紹介!|JBUG / Japan Backlog User Group
    yasu-osu
    yasu-osu 2024/10/27
  • クラウド時代のID&アクセス管理サービス「Microsoft Entra ID」とは――何ができる? Active Directoryとは何が違う?

    クラウド時代のID&アクセス管理サービス「Microsoft Entra ID」とは――何ができる? Active Directoryとは何が違う?:今日から始めるMicrosoft Entra ID入門(1) 「Microsoft Entra ID」は、Microsoftのクラウドサービスを利用する際に欠かせないIDおよびアクセス管理サービスです。以前は「Azure Active Directory」(Azure AD)として知られていましたが、機能強化とブランド統一によって名称変更されました。連載では、単なる「ディレクトリサービス」を超えた、多機能なID管理サービスであるMicrosoft Entra IDについてやさしく解説します。 Microsoft Entra IDって何ですか? 「Microsoft Entra ID」(旧称:Azure Active Directory)は、

    クラウド時代のID&アクセス管理サービス「Microsoft Entra ID」とは――何ができる? Active Directoryとは何が違う?
    yasu-osu
    yasu-osu 2024/10/26
  • AWS 構成図を S3 にアップするだけで Terraform のコードを git push / pull request から terraform plan まで自動で動作するシステム

    2024/10/25 社内 LT 会 ■GitHubLambda https://github.com/hiyanger/diagram-to-terraform-cicd-lambda ・生成コード https://github.com/hiyanger/diagram-to-t…

    AWS 構成図を S3 にアップするだけで Terraform のコードを git push / pull request から terraform plan まで自動で動作するシステム
    yasu-osu
    yasu-osu 2024/10/26
  • 「絵で見てわかるLinuxカーネルの仕組み」という本の宣伝 - 覚書

    日10/23発売の「絵で見てわかるLinuxカーネルの仕組み」というを自分含め6人で書きましたので、宣伝します。 絵で見てわかるLinuxカーネルの仕組み 作者:市川 正美,大岩 尚宏,島 裕志,武内 覚,田中 隆久,丸山 翔平翔泳社Amazon 書はIT技術のさまざまな分野について視覚的に理解するための翔泳社の「絵で見てわかる」シリーズの中の一冊です。 www.shoeisha.co.jp このシリーズは、これまでに「ITインフラの仕組み」、「Webアプリ開発の仕組み」、「マイクロサービスの仕組み」など、さまざまなものを扱ってきました。書は「Linuxカーネル*1の仕組み」を扱います。Linuxカーネルを絵から理解するというコンセプトのです。 Linuxカーネルは Red Hat Enterprise LinuxやUbuntuといったLinuxディストリビューションの核(カー

    「絵で見てわかるLinuxカーネルの仕組み」という本の宣伝 - 覚書
    yasu-osu
    yasu-osu 2024/10/24
  • 『三体』の劉慈欣と並び称される作家・韓松による超ド級のSF長篇──『無限病院』 - 基本読書

    無限病院 医院 作者:韓 松早川書房Amazonこの『無限病院』は、中国SF四天王の一角にして『三体』の劉慈欣と並び称される韓松による〈医院〉三部作の開幕篇だ。帯の惹句には劉慈欣が『中国SFをピラミッドとするならば、私が書くような二次元のSFはその土台、韓松が書く三次元のSFはその頂点だ。』と寄せていて、読み始める前からハードルは上がりに上がっていた。 それが実際読み始めると冒頭130ページほどは正直いって何を言っているのかよくわからず、そもそも世界はおかしいのだが、同時におかしな登場人物たちが理屈が通るような通らぬようなことをばらばらに語っている。冒頭は不条理のカフカか幻覚のディックかといった間をふらふらとさまよいつつ、次第に物語は世における医療と未来を問う医療SFと化し、そのままSF的に展開するのかと思いきや、中盤以降は突然村上春樹的なメタファーとセックスに溢れた世界に突入し──と、

    『三体』の劉慈欣と並び称される作家・韓松による超ド級のSF長篇──『無限病院』 - 基本読書
    yasu-osu
    yasu-osu 2024/10/24
    読んでみたい
  • およそ1年でAWS認定全冠しました

    こんにちは。昨年の3月ごろからAWS認定に取り組み始め、今年の3月末で12冠を達成したので、勉強法や感想などを書こうと思います。 筆者について エンジニア歴:APIの開発や運用保守を1年ちょっとしてます。 AWS歴:1年くらい。仕事ではECS、RDS、Lambda、S3などを主に触っています。ときどき気になったサービスをコンソール上からポチポチして遊ぶくらい。 その他:ITパスポート持ってます。 なんで全冠しようと思ったの? 全冠したいなと思ったきっかけは、去年開催されたAWS ANGEL Dojoに参加して、周りのメンバーが認定をどんどん取っていることが刺激になりました。また、その頃はAWSについての知見があまりなく(今も対してないですが)、どう勉強を進めたら良いか分からない状態だったので、「認定資格を通して知見を得ること」は勉強を進める方針として分かりやすく感じました。 取得した時期・

    およそ1年でAWS認定全冠しました
    yasu-osu
    yasu-osu 2024/10/23
  • AI、ついにパソコンを使えるようになってしまう Anthropic「Claude 3.5 Sonnet」新機能

    AI企業のAnthropicは10月23日、大規模言語モデル「Claude 3.5 Sonnet」の刷新と、新モデル「Claude 3.5 Haiku」の導入を発表した。Claude 3.5 Sonnetには、AIモデルが人間のようにコンピューターを操作できるようになる新機能「コンピューター使用」が追加された。 アップデート版のClaude 3.5 Sonnetは、特にコーディング分野で大きく性能を伸ばし、業界ベンチマークで広範囲にわたる改善を示した。SWE-benchの検証済みタスクでは、前バージョンの33.4%から49.0%へと性能が向上し、他のすべての公開モデルを上回る結果となった。 新たに導入されるClaude 3.5 Haikuは、前世代の最大モデルであるClaude 3 Opusと同等の性能を持ちながら、コストと速度は前世代のHaikuと同等を維持している。特にコーディングタス

    AI、ついにパソコンを使えるようになってしまう Anthropic「Claude 3.5 Sonnet」新機能
    yasu-osu
    yasu-osu 2024/10/23
    “しかし、技術的にはまだ初期段階にあり、Anthropicは低リスクのタスクから始めることを推奨している。また、人間による監督と制御の重要性も指摘されている。”
  • AIエージェントによる業務ヒアリングの自動化 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに ChatGPTを含む生成AI2023~24年にかけて一気に普及し、とりあえず社内に配ってみるというフェーズから、企業内の具体的な取り組みで利用されるケースが多くなってきました。 まずはRAG等でのスポット的な社内情報の問合せへの適用が多いかと思いますが、やはり業務プロセスの自動化の文脈で使えるとインパクトがあり、今後は一定の業務範囲を任せるエージェント的な使い方がどんどん増えてくると思います。 RPAが登場した時の文脈で言えば、いわゆる定型業務にしか対応できなかったものが、LLMによって思考・言語能力も持つようになったので、

    AIエージェントによる業務ヒアリングの自動化 - Qiita
    yasu-osu
    yasu-osu 2024/10/23
    かなり具体的な利用シーンの共有で参考になる。
  • iPhoneの「乗り物酔い防止機能」が凄かった--バスに乗っているのに酔う気がしない

    iPhoneに「乗り物酔い防止機能」が実装されたと話題になっている。スマートフォンで乗り物酔いを防止するとは一体どういうことなのか、実際に試してみた。 有効にする方法 機能名は「車両モーションキュー」で、最新の「iOS 18」で利用できる。「iPhone 16」シリーズ限定というわけではなく、筆者が使っているひと世代前の「iPhone 15 Pro Max」でも利用できた。 ちなみに、筆者は幼い頃から車酔いに悩まされてきた。クルマの助手席や後部座席でスマートフォンを触ろうものならほぼ間違いなく酔う。また、路線バスでも気分が悪くなる。 車両モーションキューは、「設定」→「アクセシビリティ」→「動作」→「車両モーションキューを表示」から呼び出せる。設定の深いところにあるが、設定の検索窓に「車両」と入力すれば一発だ。また、コントロールセンターから即座にオン・オフを切り替えられる。 さっそく有効に

    iPhoneの「乗り物酔い防止機能」が凄かった--バスに乗っているのに酔う気がしない
    yasu-osu
    yasu-osu 2024/10/23
    これはすごい
  • 読まないと後悔する技術書30選 - Qiita

    はじめに 現代の人に名著以外のを読むような時間はない こんにちは、Watanabe Jin (@Sicut_study)です みなさんは何か新しい技術を学ぶときにどんなコンテンツを利用するでしょうか? 最近ではUdemyなどの動画講座を利用する人が多いと思いますが、を読んで学ぶという人もまだまだ多いのではないかと思います 今回は私がこれまで5年間読んできた150冊以上の中から厳選した30冊のを紹介します。広く多くの人に役立つものから、特定の技術の書籍までどれを読んでもあなたの大切な一冊になるのでぜひ読んでみてください 現代人には時間がない なぜ働いているとが読めなくなるのかというが話題になりました 現代人はを読む時間がなくなっています。 仕事に追われてしまい、プライベートでを読む暇などなくなっているのです。 しかし、エンジニアは「技術職」なのでプライベートの時間でも学習をして

    読まないと後悔する技術書30選 - Qiita
    yasu-osu
    yasu-osu 2024/10/22