タグ

ブックマーク / developers.srad.jp (5)

  • /.Jに聞け:世間ではプログラマが足りていない? | スラド デベロッパー

    やねうらお氏のブログ記事「世間ではプログラマが足りていないらしい」によると、世間ではプログラマの求人需要に対し、供給は不足しているらしい。 あくまでやねうらお氏が周りの会社から聞いた話ということらしいが、実際のところはどうなのだろうか?

  • Rubyコアの開発は一度終わってみるべき | スラド デベロッパー

    Rubyコミッタでもある卜部昌平氏が自身のtumblrにRubyがそろそろ一回終わってみるべき10の理由という書き込みを行っている。 そこでは、Rubyのコア部分の開発が一度終わってみるべきという主張が書かれており、その理由がずらずらと並べられている。 LinuxではLinusが優しい独裁者となっているように、Rubyではまつもとゆきひろ(Matz)氏が独裁者となっている開発コミュニティが形成されているが、Matz氏がいろいろと忙しくなる中で、彼が抱え込んだままになっているものが多すぎて開発が停滞し、強制力のある議決のようなものも発効できないということ。また、意思疎通がIRCに閉じていることで、IRC非参加者や日語ができない外国人の参加への壁を作っていること。そして、人材の消費が激しいわりに、人材の流入がないことなどを理由として上げている。 これらの問題を解決する手段として、Matz氏が

    Rubyコアの開発は一度終わってみるべき | スラド デベロッパー
    yasuf
    yasuf 2010/10/29
  • 文字列操作は「C言語最大の欠点」か? | スラド デベロッパー

    ITProのコラム「記者の目」は複数の日経BPの雑誌記者が記事にはしにくい個人的な意見などを書いている人気コラムだが、最近「C言語最大の欠点」というタイトルのコラムが掲載された。 どうやらタレこみ子と同世代らしい記者は、C言語最大の欠点を文字列処理であると断じ、特にバッファーオーバーフローの回避のためのコードを書くのが大変なところと論じている。そして、C++でSTLのstringクラスを使うべし、と主張している。 タレこみ子の乏しい経験からいうと、バッファーオーバーフローの問題は確かに大きな問題だが、それは「文字列」処理で起きるというよりは、ネットワークから受信する「データ列」の処理で起きるケースのほうが多いように思う。STLについては詳しくないのだが、stringクラスは'\0'も含みうるデータ列を正しく処理できるのだろうか。 また、バッファーオーバーフローは問題として理解しやすく、コー

  • 1 kB の JavaScript で何ができる ? | スラド デベロッパー

    1 kB 以下の JavaScript デモを作るコンテスト「JS1K」が開催され、トップ 10 が発表された (家 /. 記事より) 。 このコンテストのルールは「1 kB 以下の JavaScript でイケてるデモを作る」という至ってシンプルなもの。外部ファイルの使用は認められておらず、twitter で投稿できる 140 文字以内に収めた場合にはボーナスポイントがもらえるそうだ。 3 位のTetris with sound (音量注意) は操作はもちろん、題名の通りゲーム音楽までついている。1 位に輝いたのは「Legend Of The Bouncing Beholder」という横スクロールゲーム。 アクセス過多のためか残念ながらデモが開かないときもあるが、1 kB の可能性の大きさに改めて驚かされる。

  • 最も危険なプログラミングエラーTop 25 | スラド デベロッパー

    ストーリー by hylom 2009年01月14日 17時04分 やはりよく言われている問題が多い、 部門より CWEとSANSが共同で「最も危険なプログラミングエラーTop 25」を取りまとめ、発表した。 このリストはSymantecやMicrosoft、米国国土安全保障省の国家サイバーセキュリティ部門、また日の情報処理推進機構(IPA)など、国際的かつ多岐に渡る組織の協力を得て作成された。パフォーマンス上の問題やセキュリティ上の脆弱性、またサイバー犯罪の原因となり得るプログラミングエラーのうち、特に頻度と危険性の高いとされるものが25点挙げられている。 エラーは大きく「コンポーネント間のコネクションが適切に保護されていない」「危険なリソースマネジメント」「不備のある防衛策」の3種類に分類され、それぞれのエラーには簡単な説明と対処法などが記述されている。挙げられているエラーは「入力デ

  • 1