タグ

2010年10月29日のブックマーク (38件)

  • 膨張・収縮処理

    膨張→収縮と作用させると,結果の画像は膨張で太って,収縮でやせて,結果的にほとんど変わりませんが,黒い孤立した雑音が膨張のときに取り除かれます.逆に,収縮→膨張と作用させると,白い孤立した雑音が収縮の時に取り除かれます. 3  オープニング,クロージング 膨張・収縮処理を組み合わせた処理として,オープニング・クロージングと呼ばれる処理がある. オープニング n回収縮処理を行った後,n回膨張処理を行う. クロージング n回膨張処理を行った後,n回収縮処理を行う. 一般に,クロージングでは1の点は決して消滅することがない.一方,離散的な点がなんとなく一つの塊をなしていると見られるとき,その塊の中に属すると思われる点の集合を,このオペレーションをかけることにより,ひとつの連結領域として融合させることができる.Fig3にその例を示す. 最初の膨張オペレーションによって,2の文字が1画素分ふくら

  • プログラムの授業で、「対象物体を撮影した画像を膨張収縮するためのアルゴリズムを書け」という課題が出ました。まったくわからないので、もしわか... - Yahoo!知恵袋

    ん? shibatajunn88117さんが聞かれているのは膨張(dilation)・収縮(erosion)処理の話であって,拡大縮小変換(scaling)のことではないと思います. 一応,膨張と収縮の基的な処理内容について説明します.処理内容さえ理解できれば,画像を取り扱うコードの部分(課題を出した側が提供してませんか?)を除けばプログラムは容易に作れるかと思います. [前処理] まず,膨張・収縮処理は(白画素と黒画素のみで構成される)2値画像を対象としますので,撮影した画像を2値化する必要があります.この処理では適当な閾値を決め,閾値よりも大きな値(輝度値)を持つ画素を白(または黒)画素とし,閾値よりも小さい値の画素を黒(または白)画素に変える処理です. 閾値の決め方は,実験的に決める方法や大津の方法と呼ばれる自動閾値決定法などがあります. 2値化して得られた画像を入力画像として,膨

    プログラムの授業で、「対象物体を撮影した画像を膨張収縮するためのアルゴリズムを書け」という課題が出ました。まったくわからないので、もしわか... - Yahoo!知恵袋
  • ラベリング処理アルゴリズム 画像処理ソリューション

    メインページ > 画像処理 二値化画像処理された画像において、白の部分(または黒の部分)が連続した画素に同じ番号を割り振る処理を ラベリングと言います。 通常、同じ番号ごとの面積(画素数)や幅、高さなどの特徴量を求めて欠陥検査や分類処理などに用いられます。 ラベリングには、二値化された画像の縦、横方向に連続している部分を同じラベルにする4連結と、 縦、横、斜め方向に連続している部分を同じラベルにする8連結との2種類の処理があります。 (4近傍、8近傍という場合もあります。) 以下、8連結の場合において、ラベリング処理アルゴリズムを紹介します。 まず、画像全ての画素のラベル番号を0(ゼロ)で初期化しておき、ラベリングで番号を割り付けるための ラベリング番号のルックアップテーブルを用意しておきます。(テーブルの使い方の詳細は後ほど) そして、画像の左上からラスタスキャンを行い、画素の色が白の位

  • 【C++/CLI】System::String^からchar*へ変換 画像処理ソリューション

    アンマネージのC言語で作られたライブラリなどへ.NETのプログラム(マネージ)から文字列を渡す場合、System::String^からchar*へ変換する必要があります。 この場合、 System::Runtime::InteropServices::Marshal::StringToHGlobalAnsiメソッド を使って変換します。 char*ポインタを使い終わったら System::Runtime::InteropServices::Marshal::FreeHGlobalメソッド でメモリを解放します。 以下、.NETのファイルを開くダイアログボックスを使ってファイル名を取得し、OpenCVの画像読込関数(cvLoadImage)へ渡す例を示します。 //ファイルを開くダイアログの作成 OpenFileDialog^ dlg = gcnew OpenFileDialog; //ファ

  • Facebook、HTML5の取り組みを明らかに

    Facebookは米国時間10月12日、次期HTML標準であるHTML5に対する同社の取り組みについて明らかにした。 Facebookでシニアオープンプログラムズマネージャーを務めるDavid Recordon氏は、同社が過去数カ月において、次のようなHTML5に関する実績を残したことをブログ投稿で述べた。 新しいHTML5ビデオプレーヤーの開発。高解像度H.264ビデオのサポートがiPhoneおよびiPad向けに順次投入されている。この新しいプレーヤーを他のモバイルブラウザでテストしたところ、FlashはこれらブラウザのHTML5ビデオ実装に比べてはるかに性能が優れていることが判明したという。 AndroidiPhoneなどの携帯デバイス向けPlacesの提供。Geolocation APIを活用している。 判読可能なURLを保持する際にページコンテンツの選択的なロードをAJAX経由で

    Facebook、HTML5の取り組みを明らかに
    yasuf
    yasuf 2010/10/29
    インターシップ生にやらせたからじゃ?>新しいHTML5ビデオプレーヤーの開発。高解像度H.264ビデオのサポートがiPhoneおよびiPad向けに順次投入されている。この新しいプレーヤーを他のモバイルブラウザでテストしたところ、
  • LTEとWiMax、ITUによる4G正式認定まであと一歩

    次世代無線技術で最も人気のある2つの技術が、国際電気通信連合(ITU)から4Gとして正式に認められるまで、あと一歩というところへきている。 国際連合の専門機関の1つであるITUは移動通信技術の1G、2G、3Gを定めた国際標準化団体で、4Gの認定も行う。中国で今週行われた会議を経て、ITUはLong Term Evolution(LTE)とWiMaxを正式な4G規格とする決定にさらに近づいた。 具体的には、ITUが4Gの分類に用いている基準をLTE-Advanced技術が満たしていると投票で認められた。また、WiMAX IEEE 802.16mの一部であるWirelessMAN-Advancedも、4Gと見なすための要件を満たしていると認められた。LTEは、11月に行われる次の会議で4G規格としてITUに承認されるとみられる。WiMaxの方は2011年に投票が行われる可能性が高い。 この18

    LTEとWiMax、ITUによる4G正式認定まであと一歩
    yasuf
    yasuf 2010/10/29
  • グーグルが2015年のディスプレイ広告について予測した5つのポイント

    Googleは10月27日、ディスプレイ広告への取り組みを広告主に伝えるキャンペーン「このスペースのこれから」を開始するにあたって都内で記者会見を開いた。会見の中でアジア太平洋地域メディアセールス部門ディレクターのShailesh Rao氏は2015年のディスプレイ広告市場についての予測を披露した。 Googleは2010年第3四半期決算(7〜9月期)で初めてディスプレイ広告事業の通年の推定収益額を予測し、25億ドルを超える見込みであると発表した。Googleの広告主トップ1000社中99%がディスプレイ広告を活用しているという。Rao氏が予測する2015年のディスプレイ広告市場は以下の5項目だ。 予測1:ディスプレイ広告の50%が動画を活用する 「動画がディスプレイ市場の成長の起爆剤、そして牽引役になる。YouTubeには1分間に24時間の動画がアップロードされている。20世紀フォックス

    グーグルが2015年のディスプレイ広告について予測した5つのポイント
  • グーグル、検索語含むURLの受け渡しが訴訟の標的に

    Googleは、同社が参照リンクの中に検索クエリを含んで受け渡すことにより、利用者のプライバシーを侵害しているとして、集団訴訟を起こされた。 原告団は、米国時間10月25日に米カリフォルニア州北部地区連邦地方裁判所に提出した訴状の中で、検索結果ページのURLに検索語を含めるGoogleの行為は、検索ユーザーがクリックした際にそのURLがウェブサイトの発行者に受け渡される点で、ユーザーのプライバシーを侵害していると主張している。たとえば、Googleで「sushi restaurants in San Francisco」(サンフランシスコにある寿司レストラン)と検索すると、Googleは「http://www.google.com/search?sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=sushi+restaurants+in+san+francisco」という文字列を含むUR

    グーグル、検索語含むURLの受け渡しが訴訟の標的に
  • 第3のLEDバックライト方式採用「S-LED」搭載 日立Wooo ZP05シリーズの高画質を検証する

    薄型テレビは各メーカーが横並びの時代から、独自の機能を競い合う個性の時代に入った。アジアのメーカーに対抗して、日メーカーが独自の高付加価値を競う時代に突入したのだ。こうした状況の中で日立から新しい個性派テレビが登場した。それがWooo ZP05シリーズに搭載された新方式の「S-LED(スリムブロックLEDパネル)」である。『光を支配し、黒を制した』「S-LED」は画期的な高画質を実現しているという。日立開発陣のインタビューを交えて、「S-LED」の仕組みと実力、そして、テレビ作りの戦略を検証してみよう。 「当社はプラズマテレビと液晶テレビの両方を手がけていて、双方ともに高画質化を図っていますが、今までの液晶テレビの画質には、どうしても超えられない壁がありました。液晶の黒の表現力に限界があり”どうしても出せない黒”があったのです。その壁をブレイクスルーするために、まったく新しい方式のLED

    第3のLEDバックライト方式採用「S-LED」搭載 日立Wooo ZP05シリーズの高画質を検証する
    yasuf
    yasuf 2010/10/29
  • MapLib.net - Make your custom Google Maps out of any pictures

    Make images draggable and zoomable Annotate the images Share the maps with your friends Explore the maps created by others It's free.  Sign up now!"one of the cooler new apps I've come across that has been built using the Google Maps API..." --Mike Pegg "the most interesting mashup I've seen in a while" --Adam Pash

    yasuf
    yasuf 2010/10/29
  • ドコモら4社、ホームICTや電気自動車に関する実証実験を開始

    NTTドコモ、NEC、積水ハウス、バンダイナムコゲームスは10月20日、4社らが参加する「スマート・ネットワークプロジェクト」の実証実験を、横浜みなとみらい21地区で実施するを発表した。実施期間は、2010年11月から2011年3月の予定。 スマート・ネットワークプロジェクトは、ホームICTや電気自動車のサービス基盤で利用する通信規格の国際標準化を推進するプロジェクト。屋内の通信規格を標準化させる「住宅/EVネットワーク」グループと、電気自動車の通信規格を標準化させる「EVサポートネットワーク」グループの2つで構成されている。 今回の実証実験では、住宅/EVネットワークグループが、ホームICTサービスとフェムトセル基地局を一体化させた「フェムト一体型ホームICT」を活用し、太陽光発電システム、電気自動車、家電を結びつけて最適化を図る実験などを実施。EVサポートネットワークグループが、充電ス

    ドコモら4社、ホームICTや電気自動車に関する実証実験を開始
    yasuf
    yasuf 2010/10/29
  • フォトレポート:新しい「iLife '11」スイートを紹介

    iMovie '11の予告編作成 iMovieに加えられた機能で最も興味深いものは、ユーザーの動画から予告編を容易に作成する機能だ。タイトル、キャスト、クレジット、さらにはスタジオ名までを設定することができる。 提供:Apple

    フォトレポート:新しい「iLife '11」スイートを紹介
    yasuf
    yasuf 2010/10/29
  • S・ジョブズ氏、Androidや7インチタブレットを語る--第4四半期決算の電話会議に登場

    Steve Jobs氏が米国時間10月18日、Appleの第4四半期決算の電話会議に珍しく登場した。その理由は何か? Jobs氏は、「Appleにとって売り上げが200億ドルを初めて超えた四半期に立ち寄らずにはいられなかった」と、理由として述べた。しかし、当の理由はすぐさま明らかになった。Google、Research In Motion、顧客、開発者、競合するスマートフォンおよびタブレットメーカーに対し、非常に鋭いメッセージを届けるためだったのである。同氏が決算報告の電話会議に出席したのは2年ぶりだ。 1月にiPadを発表したときのApple最高経営責任者(CEO)Steve Jobs氏。決算報告の電話会議に2年ぶりに登場した。 提供:James Martin/CNET Jobs氏のコメントをまとめたものを以下に掲載する。 「まずはiPhoneについて話をしよう。1410万台のiPho

    S・ジョブズ氏、Androidや7インチタブレットを語る--第4四半期決算の電話会議に登場
    yasuf
    yasuf 2010/10/29
    7インチディスプレイは10インチにくらべ効率が45%
  • 電子工作コンテスト2010

    Tweet「電子工作祭り2010」(当日の写真はこちら)が12月5日に東京カルチャーカルチャーで開催され、応募151作品の中から大賞をはじめ全28賞が決定しました。授賞者の皆様、おめでとうございます!全受賞作品はこちらからご覧ください。NKHニコ生企画放送局による「電子工作祭り2010」の中継録画はこちらからご視聴下さい(ニコニコ動画のプレミアム会員限定で放送後1週間視聴可能です)。 大賞 エントリーNo.150

  • Home

    From Make: Vol. 87: New evolutions in dev boards make this a metamorphic period for Makers.

    Home
  • Home

    From Make: Vol. 87: New evolutions in dev boards make this a metamorphic period for Makers.

    Home
    yasuf
    yasuf 2010/10/29
  • Home

    From Make: Vol. 87: New evolutions in dev boards make this a metamorphic period for Makers.

    Home
  • Home

    From Make: Vol. 87: New evolutions in dev boards make this a metamorphic period for Makers.

    Home
  • Home

    From Make: Vol. 87: New evolutions in dev boards make this a metamorphic period for Makers.

    Home
  • Home

    From Make: Vol. 87: New evolutions in dev boards make this a metamorphic period for Makers.

    Home
    yasuf
    yasuf 2010/10/29
  • Home

    From Make: Vol. 87: New evolutions in dev boards make this a metamorphic period for Makers.

    Home
    yasuf
    yasuf 2010/10/29
  • Home

    From Make: Vol. 87: New evolutions in dev boards make this a metamorphic period for Makers.

    Home
    yasuf
    yasuf 2010/10/29
  • Java の仕様策定を行う JCP のメンバーが離脱 | スラド オープンソース

    ストーリー by reo 2010年10月28日 13時30分 終わりの始まり、あるいはその逆 部門より マイコミジャーナルの記事によれば、Java 関連技術、仕様の標準化プロセスを決定する組織の Java Community Process (JCP) において、JCP 執行委員会のメンバーだった Doug Lea 氏が離脱し、今後は OpenJDK に注力していくことを表明したそうだ。 Doug Lea 氏は、JCP が Oracle の提案する仕様を承認するだけの組織になりつつあると指摘し、今後は JCP を通じての革新的な取り組みは期待できないと表明したそうで、Oracle への嫌悪感が離脱の理由なようだ。OpenOffice.org から LibreOffice への離反、OpenSolaris の終了、MySQL の Fork と、Sun の OSS プロジェクトは Oracl

    yasuf
    yasuf 2010/10/29
  • Hackvision Design - nootropic design

    yasuf
    yasuf 2010/10/29
  • Home

    From Make: Vol. 87: New evolutions in dev boards make this a metamorphic period for Makers.

    Home
    yasuf
    yasuf 2010/10/29
  • Home

    From Make: Vol. 87: New evolutions in dev boards make this a metamorphic period for Makers.

    Home
    yasuf
    yasuf 2010/10/29
  • Home

    From Make: Vol. 87: New evolutions in dev boards make this a metamorphic period for Makers.

    Home
    yasuf
    yasuf 2010/10/29
    あとで[ハードウェア][hardware]
  • Home

    From Make: Vol. 87: New evolutions in dev boards make this a metamorphic period for Makers.

    Home
  • Home

    From Make: Vol. 87: New evolutions in dev boards make this a metamorphic period for Makers.

    Home
    yasuf
    yasuf 2010/10/29
  • Home

    From Make: Vol. 87: New evolutions in dev boards make this a metamorphic period for Makers.

    Home
    yasuf
    yasuf 2010/10/29
  • 富士通、NEC、日立が世界で存在感を示すためには? | スラド IT

    ITmediaに、国産ITメーカー“御三家”は世界で存在感を示せるかという記事が掲載されている。 それによれば、Microsoftがグローバル市場では直接販売を主体としているにも関わらず、日法人は間接販売に徹している理由は、「海外と違って日市場には、“4つのIBM”ともいわれるライバルが存在するからだ。加えて強力なITサービス企業も数多くあり、日独自の商流や商習慣を形成している。そうした企業と強いパートナーシップを築いていかないと、日市場で成功することはできない」ということで、IBMと並ぶ富士通NEC、日立製作所というビッグベンダーが存在することが大きいようだ。 OracleがSunを買収するなどグローバルな合従連衡が進む中、この日の御三家も海外売上高比率を富士通が2012年3月期で40%へ、NECが2013年3月期25%へ、日立製作所が2016年3月期35%へと伸ばす中期経営

    yasuf
    yasuf 2010/10/29
  • よりお手軽になった Hackintosh の製作 | スラド アップル

    ここ最近 Apple 社製でないハードウェアで Mac OS X が動作する PC「Hackintosh」を手軽に作れるようになった (家 /. 記事, Benchmark Reviews の記事より) 。 Apple 社が IBM の PowerPC プロセッサから Intel 社製のプロセッサに乗り換えて以来「Hackintosh」の製作が可能となり、もともとハードコアなハッカー技術系の専門知識豊かな人のみに限られていたが、ここ数ヶ月前からは、多少の知識があれば誰でも「Hackintosh」を製作できるようになったようだ。Benchmark Reviews では実際に quad-core 4.0 GHz の Core i7-920 を用いた Hackintosh を作成し、dual-core 2.66 GHz Xeon × 2 の Mac Pro とベンチマークを行っている。 記事

  • Rubyコアの開発は一度終わってみるべき | スラド デベロッパー

    Rubyコミッタでもある卜部昌平氏が自身のtumblrにRubyがそろそろ一回終わってみるべき10の理由という書き込みを行っている。 そこでは、Rubyのコア部分の開発が一度終わってみるべきという主張が書かれており、その理由がずらずらと並べられている。 LinuxではLinusが優しい独裁者となっているように、Rubyではまつもとゆきひろ(Matz)氏が独裁者となっている開発コミュニティが形成されているが、Matz氏がいろいろと忙しくなる中で、彼が抱え込んだままになっているものが多すぎて開発が停滞し、強制力のある議決のようなものも発効できないということ。また、意思疎通がIRCに閉じていることで、IRC非参加者や日語ができない外国人の参加への壁を作っていること。そして、人材の消費が激しいわりに、人材の流入がないことなどを理由として上げている。 これらの問題を解決する手段として、Matz氏が

    Rubyコアの開発は一度終わってみるべき | スラド デベロッパー
    yasuf
    yasuf 2010/10/29
  • 図書館システムのMDIS、岡崎市に契約解除される | スラド

    最近飽きちゃったので #Librahack の追っかけはしていませんでしたが、久しぶりにググったら同じシステムを使う中野区立図書館でも情報流出したニュース [asahi.com]が出ていますね。 中野区の図書館システムに係る個人情報の流出について [tokyo-nakano.lg.jp] 中野区の図書館システムに2003年現在で登録されていた区民2名分の個人情報が、最近、他の自治体の図書館システム内に混入していたこと、及び九州にある自治体の図書館のシステムを介して、外部に流出していたということが判明しました。 原因は、2003年にシステム開発を行った際、三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社が自社の作業用パソコンを持ち込みテスト作業を行い、テスト完了後、パソコンを持ち帰ったが、この時、データ消去が完全に行われずにプログラムデータの中に個人情報2名分が残存してしまったものです。 このシ

  • WiFiで0円デジタルサイネージ | スラド IT

    NNIPF以来の自分ネタですが、既に昨日メディア向けにリリースしたので。Slashdotにもタレこみます。 USBやCDROMから起動する軽量LinuxであるPuppy Linuxを使って、HDDなどが壊れて捨てられたノートPCを再利用するというのはよくある話ですが、我々はこれをベースにほぼ0円デジタル・サイネージ・マシンを作りました。 オリジナル技術はなし、超ローテクです。 Puppy Linuxマシーンの無線LANインタフェースをアクセスポイントと同じMasterモードにし、dhcpd、named、 httpdを動かして、インターネットには出られないけれど一応WEBサーバというのが基で、これは約3-4時間で作れました。 これを学内の先生たちに見せたら、iPadやiPod Touchなどで散々チェックされましたが、SSIDを選ぶだけでURLの入力は不要で、用意したWEBページにリダイレ

  • 37 億年以内に、50 % の確率で宇宙および時間が消滅する | スラド サイエンス

    ストーリー by reo 2010年10月18日 13時00分 何を買い占めればいいんです ? 部門より 日米の研究者グループが 37 億年以内に宇宙および時間が消滅する可能性があると発表した (AFPBB News の記事より) 。 これまで科学者たちは「宇宙が膨張を続けており、今後も無限の時間膨張を続ける」としていたが、研究者グループは「物理学の法則に従えば『永久インフレーションを続ける宇宙』は説明できない」とのこと。 他にも色々記事内に難しい説明があることもあり、流し読み程度ではなかなか内容を理解することは難しいかと思われる(タレコミ人もまだ頭がぼーっとなっています)が、なかなか興味深い話である。

    yasuf
    yasuf 2010/10/29
  • 文字列操作は「C言語最大の欠点」か? | スラド デベロッパー

    ITProのコラム「記者の目」は複数の日経BPの雑誌記者が記事にはしにくい個人的な意見などを書いている人気コラムだが、最近「C言語最大の欠点」というタイトルのコラムが掲載された。 どうやらタレこみ子と同世代らしい記者は、C言語最大の欠点を文字列処理であると断じ、特にバッファーオーバーフローの回避のためのコードを書くのが大変なところと論じている。そして、C++でSTLのstringクラスを使うべし、と主張している。 タレこみ子の乏しい経験からいうと、バッファーオーバーフローの問題は確かに大きな問題だが、それは「文字列」処理で起きるというよりは、ネットワークから受信する「データ列」の処理で起きるケースのほうが多いように思う。STLについては詳しくないのだが、stringクラスは'\0'も含みうるデータ列を正しく処理できるのだろうか。 また、バッファーオーバーフローは問題として理解しやすく、コー

  • カセット型ウォークマン、30年の歴史に幕 | スラド

    ソニーが、カセットテープ対応のウォークマンの国内販売を終了することを明らかにしたらしい(SankeiBizの記事)。今年4月末の段階で最後の5モデルの出荷を既に終えており、在庫が順次無くなり次第、終了ということのようだ。 カセットテープ型のモデルがまだ販売されていたことが驚きではあるが、録音用に使う人向けということで細々と販売が続けられていた模様である。

    yasuf
    yasuf 2010/10/29