タグ

ブックマーク / srad.jp (24)

  • [プロジェクト管理][etc]ガントチャート ≠ WBS | shimashimaの日記 | スラド

    ガントチャート = WBS、ではないことを気がついていない人がいる。私が今参加しているプロジェクトにも居る。 ガントチャートはあくまでも図示の方法および図そのもので、その構成要素の中身まで規定してない。そしてWBSは作業分解図であり図示の詳細ではない。ただ、WBSが一般的にガントチャートとして表現されているは確かだ。 そして、ガントチャートを記述したからといってそれが即WBSということにはならない。 何が言いたいかというと、WBSといいつつ作業分解がきちんと行われておらず、WBS(もどき)に記載されてないタスクが多数あるという自体が目の前にあるということだ。 今参加しているプロジェクトでは課題管理システムを利用しているが、そこに全てのタスクが登録されているというわけではない。(テスト等で発生したバグはほぼ100%登録されているが) かといってWBSといわれるガントチャートに全てのタスクが載

    yasuf
    yasuf 2013/02/21
  • QRコード付の金貨と銀貨 | スラド

    王立オランダ造幣局から、世界初となるQRコード付のコインが発行される(engadget日版の記事、DVICEの記事、王立オランダ造幣局)。 発行されるのは10ユーロの金貨と5ユーロの銀貨。QRコードのスキャンで何が得られるのかは明らかにされていませんが、「サプライズ」が用意されているとのこと。 ちなみにリンク先のページではQRコードが貼り付けられているコインの写真が確認できますが、タレコミ人は携帯を所持してないので、実際に読み取れるかどうか確認できず(もしかしたらダミーかも?)。誰か試しに読み込んでみてください。

    yasuf
    yasuf 2011/06/22
  • 会話ができるコンピュータがあったら嬉しい ? それとも怖い ? | スラド

    コンピュータに話しかけるのは不自然だろうか ? 米人気クイズ番組の Jeopardy に出演したコンピュータについて幾人かの同僚と話したところ、コンピュータに話しかけて、それに応じた答えが音声で返ってくることは幾分か「恐怖」を感じる状況のようだ。同様に感じる人は多いのだろうか ? 自分の場合は、コンピュータにどのプログラムを開きたいか口頭で伝えら得られたらどんなに良いだろうかと考えているのだが、同意を多く得られる訳ではないようで驚いている。 コンピュータを罵倒するわけではなく、普通に話しかけ返事もらいたいというのはそんなに受け入れられないものなのだろうか ? Jeopardy で活躍した Watson のようなコンピュータを作りたいと思う人は自分以外にもいるのか、それとも恐怖を感じる人の方が多いのだろうか。

    yasuf
    yasuf 2011/03/28
  • 幹細胞移植によりHIV感染の治療に成功 | スラド

    ドイツの研究者らが、HIV耐性を持つ人の幹細胞を移植することにより、体内のHIVを根絶することができたと発表したとのこと(CNN、AFPBBニュース)。 「強力な化学療法と放射線治療によって元々その患者が持っていた免疫システムを無効にし、そのうえで生まれつきHIV耐性を持つ人の幹細胞移植を行う」という治療を行ったそうで、これにより患者体内のHIVを根絶できたとのこと。 この研究では「HIVに関する知識が正しいことを証明できた」とのことだが、実際の治療にはコスト面を含むさまざまな困難さがあり、また副作用も大きいとのことで、実用には遠いようだ。

    yasuf
    yasuf 2011/01/05
  • 「第一回真の闇プログラマ認定プログラミングコンテスト」開催 | スラド

    12月25日から来年2月1日にかけて、「第一回真の闇プログラマ認定プログラミングコンテスト」なるものが開催されるらしい(ATNDでの告知、コンテストページ)。 概要は下記のとおり。 近年、C++闇の軍団というC++0x原理主義者が地下活動から私のテリトリーであるグラフ理論のUStream配信を行っているという情報を得た。 (中略) よって、どっかの中二病者がのたまっている闇プログラマーではなく、C++闇の軍団に抵抗しうる真の闇プログラマを養成し、ゆくゆくはC++闇の軍団の対抗勢力となりうる真の闇プログラマの部隊を創設する予定である。 その部隊の志願者や適合者を選別するのが今回のプログラミングコンテストの真意である。奮って参加をして欲しい。

  • Microsoft、「外見で相手を検索する」技術の特許を取得 | スラド

    家/.記事「Microsoft Patents Looks-Are-Everything Dating」より。 米国ではオンラインの出会い系サービス(というよりは婚活サービス?)が人気で、「eHarmony」などが有名だ。eHarmonyに限らず、このような出会い系サイトでは「自分の好み」を指定して相手を検索できるが、一般的にもっとも重要視されると思われる「外見」については検索できない。そこでMicrosoft Research Asiaがこれを解決する技術を開発、特許を申請して先日成立したそうだ。 これはImage-based face searchというものだそうで、これを利用することにより利用者は「好みの外見」を指定しての相手の検索が可能となるという。この技術を利用すれば、「有名人など特定の人に似た顔」を持つ人なども検索できるそうだ。

  • 図書館システムのMDIS、岡崎市に契約解除される | スラド

    最近飽きちゃったので #Librahack の追っかけはしていませんでしたが、久しぶりにググったら同じシステムを使う中野区立図書館でも情報流出したニュース [asahi.com]が出ていますね。 中野区の図書館システムに係る個人情報の流出について [tokyo-nakano.lg.jp] 中野区の図書館システムに2003年現在で登録されていた区民2名分の個人情報が、最近、他の自治体の図書館システム内に混入していたこと、及び九州にある自治体の図書館のシステムを介して、外部に流出していたということが判明しました。 原因は、2003年にシステム開発を行った際、三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社が自社の作業用パソコンを持ち込みテスト作業を行い、テスト完了後、パソコンを持ち帰ったが、この時、データ消去が完全に行われずにプログラムデータの中に個人情報2名分が残存してしまったものです。 このシ

  • カセット型ウォークマン、30年の歴史に幕 | スラド

    ソニーが、カセットテープ対応のウォークマンの国内販売を終了することを明らかにしたらしい(SankeiBizの記事)。今年4月末の段階で最後の5モデルの出荷を既に終えており、在庫が順次無くなり次第、終了ということのようだ。 カセットテープ型のモデルがまだ販売されていたことが驚きではあるが、録音用に使う人向けということで細々と販売が続けられていた模様である。

    yasuf
    yasuf 2010/10/29
  • PS2 版「怒首領蜂大往生」ついに攻略される | スラド

    高難易度シューティングゲームとして名高い PS2 版「怒首領蜂大往生」。特にその「デスレーベル」モード 2 週目は長らく「人間にはクリア不可能」とまで言われたそうですが、発売から 7 年 5 ヶ月 8 日が経過した 9 月 18 日、ついに攻略されたそうです (ITmedia Gamez の記事、ひとりよがり日記のエントリー) 。 この「デスレーベル」モード 2 週目がどの程度酷いかというと、残機没収 = 1 ミスでゲームオーバー、エクステンドなし、ハイパーアイテムなし、ボムを使うとボスの耐久力が著しく回復、というもの。弾幕系シューティングという分野を開拓した「首領蜂」のラスボスは、その地位に相応な弾幕を展開するのだが、2 週目のラスボスは 1 週目のボスと比較して 2 倍の弾数をばらまくというのだから始末に負えない。今回攻略した MON 氏は攻略に至るまでに、記録しているだけでも 180

    yasuf
    yasuf 2010/10/12
  • 「ファイアートルネード」を自作しようとした男 | スラド

    先日ハワイの Mauna Kea火山で「fire tornado」(炎の竜巻)が発生、全米で話題になったそうだ(National Geographicの写真付き記事、動画)。 いっぽう、これを見て「fire tornadoを自作したい!」と思った人も登場しているらしく、家Slashdotにて実際に作ってしまった人の動画が紹介されている。 ただし、この動画のタイトルは「How not to make a fire tornado」。結果は非常に残念なことになっていて、記事でも「竜巻作りの挑戦はお勧めできない。一般人の出来る事といったら下記動画のこんなレベルのもの。がっかりすること間違いなし」と言われている……。

    yasuf
    yasuf 2010/09/17
  • スラド -- アレゲなニュースと雑談サイト

    スラドと OSDN の受け入れ先募集はあまり進捗がみられないが、前回のアナウンスから 2 か月が経過するので現状を報告しておきたい。 まず、売却額の基準となるスラドと OSDN のクラウド費用内訳は算定に必要なデータがアピリッツ側にないことが判明したため、どのように算定すべきか OSCHINA と相談している。その結果、ご応募いただいた方々にはいまだにご連絡を差し上げることができずにいる。 ご応募いただいた方には長らくお待たせして申し訳ないが、条件が固まり次第アピリッツを通じてご連絡を差し上げる。ちなみに応募も引き続き受け付けているので、興味のある企業の方は osdn_api@appirits.com までご連絡いただきたい。 なお、スラドの皆さんには受け入れ先募集の間ご歓談いただきたいが、コメントが増えすぎて更新情報のコメントが見えにくくなってしまっていた。そのため、別途雑談用のストーリ

    yasuf
    yasuf 2010/09/17
  • DeNAの社長曰く「任天堂やソニーは、人間でいうと還暦を過ぎている」 | スラド

    モバゲータウンを運営していることで知られるDeNAの南場社長がCEDECの基調講演で「任天堂やソニーは、人間でいうと還暦を過ぎている」と挑戦状をたたきつけたそうだ(MSN産経ニュース)。 「日で過去30年間に生まれた企業が、世界のリーダーに上り詰めたケースはまだないが、その歴史を変えていく」とも述べ、ゲーム業界のリーダーを目指す姿勢を見せたとのこと。DeNAの携帯/ソーシャルネットワーク向けゲームが、ゲーム専用機向けゲームを超える時代は近いのだろうか?

    yasuf
    yasuf 2010/09/17
    還暦を過ぎた人間はもういらないようなタイトル
  • マーケティングの流行りは「アンチ・プロダクト・プレイスメント」へ | スラド

    TV 番組や映画に商品を登場させる広告手法を「プロダクト・プレイスメント」と呼ぶそうだが、最近米国では「アンチ・プロダクト・プレイスメント」合戦が繰り広げられているそうだ (Techdirt の記事、家 /. 記事より) 。 「アンチ・プロダクト・プレイスメント」とはライバル社の商品をネガティブなイメージな人物などに使ってもらい、「悪いイメージ」と「ライバル社の商品」を関連付けるネガティブブランディングの手法である。 例えば米国ではリアリティ TV 番組「ジャージー・ショア」にて悪趣味ファッションで有名なスヌーキというキャストにハンドバッグが送られているとのこと。バッグのブランドは競合ブランドのアイテムをスヌーキに送り付け、自社のバッグをスヌーキに持たれてイメージダウンすることを回避し、競合ブランドがイメージダウンするよう仕向けているそうだ。

    yasuf
    yasuf 2010/09/17
  • 「正しい握手の方程式」が導き出される | スラド

    家/.より。人は一生のうち15,000回握手するそうだが、2割近くの人が正しい握手の仕方が分からず、握手という行為を非常に苦手に感じているという。また一方で「過去1か月内に不快な握手」を交わしたことのある人も半数以上に上るという。 そんな握手難民のために科学者らが「正しい握手の方程式」を導き出したという。「相手への敬意と信頼を伝えるための12の要素」が盛り込まれた方程式は以下の通り。 PH = √ (e2 + ve2)(d2) + (cg + dr)2 + π{(4<s>2)(4<p>2)}2 + (vi + t + te)2 + {(4<c>2 )(4<du>2)}2 (e) アイコンタクト (1=無し; 5=直接) 5; (ve) 言葉での挨拶 (1=不適切な挨拶; 5=完全に適切な挨拶) 5; (d) デュシェーヌ・スマイル — 口元と目が微笑んでおり、左右対称かつすぐに消えない

  • 3D対応アダルトビデオ、ついに登場 | スラド

    バークレイズ・キャピタル証券の藤森裕司アナリストは、映像の完成度が高く、迫力あるAVが自宅で見られるとなれば「3Dテレビを購入するインセンティブになる」とみている。過去にもビデオデッキやインターネットなどの普及はアダルトコンテンツが後押ししたといわれ、3Dテレビでも同じ展開が起きる可能性がある。 など、3D対応のアダルトコンテンツが3Dテレビの普及を促進するのではという声もあるようで、(一部)消費者の期待も高いようだ。なお、今回発売される3D対応アダルトDVDは3Dテレビ用のコンテンツに加え、2D版および赤青メガネを使用する一般テレビ用3D版の3パターンが含まれるとのこと。価格は2980円。

    yasuf
    yasuf 2010/06/10
  • 全国の図書館を横断検索「カーリル」オープン | スラド

    ストーリー by soara 2010年03月13日 12時45分 かりるーかーりるーよ、ほんをーかーりる、 部門より 全国4,300以上の図書館/図書室を横断検索できる蔵書検索サイト「カーリル」がオープンした(ITmediaの記事)。 使いやすいインタフェースで検索でき、蔵書の有無と貸し出し状況を調べることができる。リリースしたのは「紙copi」の開発などで知られる洛西一周さんがCEOを務める米Notaだ。 夏休みに冷房が効いた図書館に足繁く通っていた学生時代を思うと隔世の感があるタレコミ子であった。

  • 東大助教アニリール・セルカン氏、論文盗用で博士号取り消し | スラド

    先日、東京大学大学院工学系研究科の教員であるアニリール・セルカン氏が経歴を詐称しているのではという疑惑が持ち上がった。この問題について東京大学が調査を行い、その結果学位取得論文に大幅な不正行為がみられたとして、セルカン助教の工学博士の学位を取り消したと発表した。 東京大学の発表によると、 当該学位請求論文のうち約4割が「他者の著作物から盗用した」ものその主要な部分についても約4割が既発表の文献資料並びにウェブサイト上に公開されている文章もしくは図表を盗用したものだった出典不記載に止まらず、自らの創作物であるかのように偽装した悪質な盗用と判断できる箇所が11箇所、その疑いがあると判断できる箇所が計10箇所存在する だったという。これだけ大きな盗用を行いながら、誰もそれに気付かなかったということに驚きを隠せない。

    yasuf
    yasuf 2010/03/08
  • オープンソースソフトウェア、仕事で開発するプロダクトに使ってる? | スラド

    @ITにて「OSSライセンス順守の第一歩」という記事が掲載されている。企業でOSSを利用する際の注意点などをまとめたものだが、記事によると「企業が何らかのソフトウェアを開発するときに、オープンソースソフトウェア(OSS)との付き合いを考えずには済まない時代になりつつあります」とのことらしい。 実際、(タレコミ子が関わっている) Web系のシステム開発分野では OSSの利用はかなり進んでいるが、例えば業務システムや社内向けのシステムなどではそこまで浸透してはいないのでは? とも感じられる。また、納品の際に色々と面倒な自体も発生しそうなのだが、開発物にOSSを利用している場合、これらの対処はどうしているのだろうか? /.Jのみなさま、どんなもんでしょうか? また、知らぬ間にOSSのコードが混入していた、って事態は結構よくあるんでしょうか?

  • JavaScriptで書かれたオープンソースFlashプレイヤー | スラド

    JavaScriptで書かれたオープンソースFlashプレイヤーが家/.で紹介されている。 「フラッシュ・ゴードン」から名前を取って「Gordon」と命名されたこのソフトウエアはFlashファイルの表示方法をJavaScriptでブラウザに指示するもので、SVG/HTML5対応ブラウザ向けとして開発されたものであるという。Gordonをウエブページに組み込めば、iPhoneのSafariなどでもFlashコンテンツを表示できるようになるという。 まだ開発の初期段階であるため問題も多くドキュメントなどもまだないが、ソースコードやデモは公開されている。

    yasuf
    yasuf 2010/01/22
    iPhoneやiPodtouchでもflash表示可能
  • 巨大な広告画面にポルノ映像、モスクワの道路が渋滞 | スラド

    ロイターの記事によれば、モスクワで 15 日、広告用の巨大スクリーンシステムに侵入したクラッカーが、映像をポルノ映像に差し替え、映像に驚いたドライバーたちにより深夜にも関わらず渋滞が発生した、とのこと。 深夜なので子供が見ることはなかったであろうが、そこまで考慮してのことだろうか ?

    yasuf
    yasuf 2010/01/20
    デジタルサイネージ